パスワードを忘れた? アカウント作成
10969 story

PSPを再起動できなくするトロイの木馬 46

ストーリー by GetSet
寒い時代だとは思わんかね 部門より

Concerto 曰く、 "ITmediaの記事によると、Symantecは10月6日、PlayStationPortable(PSP)のシステムファイルを削除して起動できなくしてしまうトロイの木馬「Trojan.PSPBrick」に関する情報を公開した、とのことです。(Symantc Security Response)
Symantecによると、このトロイの木馬は「EXPLOIT 2G PSP Team V1.RAR」という名称のアーカイブファイルとして届きます。このアーカイブに含まれる「h.bin」というファイルはUSBデバイスのルートに、overflow.tif」というファイルは/PSP/PHOTO/のフォルダに保存されるようになっています。
そして、Trojan.PSPBrickが実行されると、PSPを再起動するために必要なシステムファイル4本を削除してしまい、「Your 2.0[REMOVED]oot」などのメッセージが表示されます。
Symantecの危険度評価は被害状況が「低」、ダメージ「高」、感染力「低」となっていますが、ゲーム機でもこの手の心配が必要な時代になってきた、ということでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Higuchi_Misya (23432) on 2005年10月07日 13時12分 (#810343)
    コンセプト実証って段階なのかな。
    これが何か甘い罠に乗せられて実行してしまうような・・といった流れになる。といったとこか。

    # 無線LANからPSPが見えたのは最初びっくりしたIX
  • 消すだけじゃなくて置き換えが出来るならいろいろ便利(?)かも。
    必要なモジュールだけ更新したりとか。
  • by gesaku (7381) on 2005年10月07日 13時14分 (#810346)
    PSPをパソコンに繋ぎっぱなしにしているような人じゃなければ
    かなり感染の危険は低いような気が。
    でも、メモリースティックDUOをUSBなリーダー経由で読み書きして
    いる人だったりすると、音楽を転送するときとかに
    感染しちゃうのかな。

    #Ver1.0からまだ上げてないgesaku
    • 感染時の削除方法は? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年10月07日 13時39分 (#810364)
      Symantecの記事をざっと読みすると、削除方法は
      1. Windows Me/XPのシステム復元を無効にする
      2. ウィルス定義を更新する
      3. 感染ファイルのスキャン、削除を行う
      と書かれていますが、このトロイの木馬ってもしかしてWindowsに感染するのでしょうかね?
      もしWindowsに感染して活動するタイプならば、PSPをパソコンに繋ぎっぱなしにしなくても、感染しているパソコンにPSP繋ぐ→破壊コードが書き込まれる→PSPでフォト一覧表示した時点でPSPあぼーん、となりますけど。

      なんとなく、単にSymantecの記事が手抜きなだけのような気がしますが....

      #他人の作ったExploitコードで、ファームを下げたり上げたりして遊んでた人なのでAC
      親コメント
  • 一瞬 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年10月07日 14時09分 (#810381)
    アップデートさせるためのSONYの陰謀?とか考えちゃった
    さすがにそんなことはしないと思うけど、
    よくよく考えてみるとそれだけ信用を失ってるってことなのかなぁって思ったり
    きちんと信頼取り戻せるんだろか?

    # ガクガクブルブルなのでAC
  • Windowsネットワークに参加できるようなやつ、作ってよ。
  • by Li-ion (25837) on 2005年10月08日 3時11分 (#810697) 日記
    どの家電製品にもアンチウイルスプログラムが必要になるのではないかと思います。
    そうなれば、コンピュータ・セキュリティー会社はぼろ儲けだろうな・・・(笑)

    それにしても、このウイルスを既に実行してしまった場合はどう対処すれば・・・

    # ・・・英語苦手・・・
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • by Anonymous Coward on 2005年10月07日 13時38分 (#810362)
    tiff形式のデコーダ内に、Buffer over runのbugがあり、そこから、任意のコードを実行可能って事かな?

    "youre 2.0 removed"なんて出るのだから、Ver2.0でも任意のコードが実行可能になったってこと?
    • by EPP (27265) on 2005年10月07日 14時03分 (#810378)
      バージョン2.0のファームウェアで使用されているライブラリ(libtiff)に脆弱性があり、PSP上で、細工されたtiffファイルのサムネイルを表示した時点でコードが実行されます。
      なお、動作させられるコードの最大サイズが64KBとのことで、出来る事は限られます。しかしどうやらカーネルモードで動いてしまうらしく(?)、ファームウェアの書き換えやら破壊やら出来てしまいます。

      PSP側で出来る対策としては
      • 最新版ファームウェア(現時点で2.01)に上げる
      • ファームウェアを2.0に上げない(tiffがサポートされたのが2.0以降のため)
      があります。
      親コメント
      • 今時、サムネイル表示のようなアプリがカーネルモードで動くって…(-_-;
        OS、何がベースなんでしょうね?特権モードとユーザモードの違いがないのではないかと言う疑惑が…
        なんつーか今時の情報家電としてみた場合、余りにアホアホな内部設計のような…

        親コメント
        • そりゃぁ・・・ (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年10月07日 16時33分 (#810457)
          >>今時、サムネイル表示のようなアプリがカーネルモードで動くって…(-_-;
          んなこたーないですよ。
          特に実行エリアが少ない情報機器なんかは、今でもありな方法ですよ。
          これは、「自己完結」している製品だから有り得る方法なのですが
          なぜか拡張をされるのでそこで問題になるんです。

          つまりPSPは「そこまでの拡張を明確に考えていなかった」といえるかもしれません。

          ##http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PSP+%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%80%80%E5%86%85%E9%83%A8&lr=
          親コメント
          • これが、数年前の携帯電話とか、電卓とかだったら許せるのですが、今やBrewとか使ってアプリ層とカーネル層とを分離している携帯電話は当り前だし(DoCoMoなどは知らない…)、
            外部プロセスを呼び出す事がほとんどない、単なる家電とか多機能OA機器(プリンタとかコピー機とか)なら特権モードとユーザモードがわかれていなくてもまだわかるのですが
            …ゲーム機のような何が突っ込まれるかわからない機械で、しかもBIOS Writableな機械でユーザプロセスを隔離しないと言う事があるとすれば、それは今になっては設計上の手抜きのような気がするのですが…(;´Д`)

            今の32bit MCUでMMUや仮想メモリアクセス機能を積んでいないMPUって、ワンチップでプログラムから何から乗っていてデータバスやアドレスバスが外に出ていない、機器組み込みに特化した物以外では思い付かないのですが…幾ら携帯ゲーム機だからって、数MBのRAMは持ってるし、それだけあればメモり管理できると思いますけど?

            親コメント
            • PS2までしか知りませんが。独自OS。PS2は、でも、非マルチプロセス、プリエンプティブ・マルチスレッド。 MMUは当然実装されてるでしょうが使ってるかなあ。 TLBミス例外が頻発するのがゲーム機的にちょっ
            • どこまでを「許るし」、どう「想定」しているかって事だと思いますよ。

              >>数年前の携帯電話とか・・・
              携帯電話が良い例だと思います。
              「できることが限られていた」ので、特になにもしなくても良かったけど
              多機能(特にJAVAが乗るようになって)となって、いろいろしなくてはならなくなったってことでしょう。

              >>数MBのRAMは持ってるし、それだけあればメモり管理できると思いますけど?
        • いや、ゲーム機ですよ? そもそも、ユーザアプリケーションの実行を想定していないでしょう。
        • 特権モードとユーザーモードの違い、というか
          そもそもMMUがない・使ってないシステムもまだかなりあるんじゃないでしょうか?
          OSがLinuxでも、MMUなしでメモリ保護は難しいと思う。
          #可能なのかもしれないけど…

          少なくともうちでMMU使ってるシステムはかなり少ないんじゃないかしら。
          使ってないの
          • 今回のは、libtiff の脆弱性に起因するものなので、
            当該ライブラリを使っている他の機器でも起こりうる問題ですね。
            # まぁ、デジカメとかで tiff 対応してるのは少ないような気はしますが……

            # しまった。アップデート前に libtiff のバージョンを確認しておくんだった(苦笑)
            親コメント
          • TVに繋ぐPS1/2と同じ東芝供給のMIPSコアのMCUかSONY製の同等品を使っていたとすれば、ローエンドでもMMU乗ってると思いますけどね。
            まさか、あれだけ多機能なのにITron v3カーネルで全てを動かしている訳ないよね…まさかとは思いたいけど…って事で設計がアホではないのかと言う話なのですー
            ITron V3の上にプロセスマネージャ(Unixで言う所のinitみたいなもの)が動いていて、そこから先は保護されているとしたら、それはそれで問題だし。

            # TIFF読んでサムネイル出す所がBIOS内の特権モードアプリみたくなっていて、
            # 通常のサードパーティ供給のゲームとかのアプリはMMUで制限がかかってるのだとしたら
            # 更にアホなシステム設計…と言うか、誰か出荷までの段階で
            # 気がつけよ!…って言うような気がするけど(;´Д`)

            親コメント
    • by ZYT (14695) on 2005年10月07日 13時46分 (#810368) 日記
      バッファオーバフローでいろいろできちゃうので
      現在は、2.01になっていますね。

      ご参考:1.5にダウングレードする方法 [geocities.jp]
      親コメント
    • 2.00から直接実行ファイルを実行するにはまだ制限が多いようです。
      取り敢えずファームウェアのバージョンを詐称させる短いコードを実行させて、
      それから旧いファームウェアを上書きできるようにするのが主流です。

      FW1.50になれば結構自由に実行できるので。

      # 黒1.00と白1.50の2台持ちだけどID
      親コメント
    • って言うことは、PSPのブラウザを載っけてるソフトを
      使って任意のコード動かせるって事なんだろうか。
      ワイプアウトピュアやダービータイムとか。
      巧くやれば、2.01でもバージョンダウン出来るかもしれんなあ。

      http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/9265.html
      • PSP のブラウザは tiff を表示できないので、
        今回の方法(及びその応用)が使えるわけではなさそうですね。
        あくまでも、画像ビューアに対しての、libtiff の脆弱性を突いた攻撃方法ということのようです。

        ので、ブラウザを用いた exploit っていうのはまだ誰も見つけていない、はず。
        # まぁ、無いとは言い切れないので
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月07日 13時58分 (#810373)
    例のフェイクBIOS(w

    ということで、発想点としては30点(適当)
  • by Anonymous Coward on 2005年10月07日 16時59分 (#810469)
    という約束の守れない、ゲームを長時間する人に注意を促すための某名人の陰謀です。
    • 最近のだとムービー見てほとんど終わりとかいうのも
      あったりするので1時間はキツイですね。

      # その昔のも、FF2とか、1時間じゃ最後の迷宮抜ける時間が無くて
      # エンディング見れないかも・・・・
  • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 3時58分 (#810709)
    <a href="http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/9265.html">「ブラウザでWebサイトも閲覧が可能」PSPのネットワーク機能を検証</a>についでなんですが、

    > 今後の展開で気になるのはPSPのオンライン対戦。
    > PSPがサポートする無線LAN規格のIEEE 802.11bは理論値
    > こそ最大11Mbpsだが、実効速度では数Mbps程度がいいと
    > ころだ。単なるポータルサイトへの接続以外に、リアル
    > タイム性が重視されるオンライン対戦などは有線LANよ
    > りも環境として厳しいかもしれない。PS2以上の表現力
    > を持つとも言われるPSPであれば、転送データ量も大き
    > いだろう。

    なぜ、通信容量(※1)の心配をする必要があるのがさっぱりわかりません。
    PC用のMMORPGや格闘ゲームその他のオンラインゲームだって、
    98%以上が50Kbps未満しか使っていないというのに。
    (必要環境に1.5Mbpsなどとかかれていたりしますが、
     計ってみるとその程度です。)
    まさか、通信で画像や映像を送っているわけではないんだから、
    どう使えば「実効速度では数Mbps程度がいいところだ。」なのに
    問題が生じるんでしょうね。
    そもそも、たとえば1つのクライアントとの通信に 1Mbps 使ってたりしたらサーバ側の帯域がもちませんって。

    それより心配なのは通信のタイムラグですね。

    ※1
    あえて速度という言葉を使ってません。
    ADSLより光が速いというのは間違った表現だと思うので…。(<a href="http://www.tackns.net/qanda/qa_hikaritsuhin.html">参考</a>)
  • by Anonymous Coward on 2005年10月09日 1時02分 (#811076)
    セキュリティホールが浜の真砂の如く尽きない感もあるPSPですが…
    • それは当然。

      なにせ、皆(まっとうな技術者含む)いっしょうけんめい探しているから...。独自アプリ動かすために。

      その技術が悪いことにも応用されちまっている訳ですね。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...