パスワードを忘れた? アカウント作成
11106 story

Wineがついにベータ段階へ。Ver.0.9リリース 68

ストーリー by yoosee
熟成進む 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"MYCOM PCWEBの記事より。長らくPC UNIX上のWindowsアプリケーション実行環境として実績のあるWineがVer.0.9をリリース、開発はアルファ版からベータ版へ移行したとのことだ。主な変更点は、

  • 設定ツール「winecfg」の強化
  • 全ての必要なDLLが標準同梱
  • インストールの動作確認状況の向上
となっている。今回ついにβリリースされたとは言え、既に Linux 版一太郎に採用されるなど、商用利用に耐えうる能力を持つ Wine。奇しくも次期 Turbo Linux では別の Windows実行環境が採用されたが、有名かつ手軽に手に入るものとしてWineにも期待したい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 互換性は? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年10月26日 17時39分 (#820647)
    ウイルスの互換性 [linux.com]はどーなってんだろー? やっぱり向上?(笑
    • by Higuchi_Misya (23432) on 2005年10月28日 14時04分 (#821742)
      向上していたとしても、本物のようにセキュリティホールとか突くのはだいたい動かないと思う。

      Wineの流れを見ていると、いつかWin32プラットフォームはMacで言うClassicになるんかなぁ、とかなんとか。
      Windowsもそろそろパラダイムシフトっぽくなりそうだし。

      # どこへいってもWin32資産がつきまとうID
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ウィルスが正常に動作してこそ、一人前w
  • Turbo LinuxのDavid (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年10月26日 18時38分 (#820685)
    >奇しくも次期 Turbo Linux では別の Windows実行環境が採用されたが

    DavidはWineベースですよ。
    • by Anonymous Coward
      たれこみ子です。失念しておりました。すみません。ご指摘ありがとうございます。

      #開発地がフィリピンってのは、誰か優秀な技術者がいたんでしょうねえ。

  • Wine+IE (スコア:2, 興味深い)

    by oddmake (1445) on 2005年10月26日 20時45分 (#820743) 日記
    IEをWineで動かしているけど、縦書き表示が完璧ではなかったり、Windows Updateが動かなかったりするのだな。

    ……ベータ版になったらWindows UpdateやMicrosoft Updateが動くようになるだろうか?いや、動いても意味ないかもしれないが……。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by typer (9666) on 2005年10月26日 20時01分 (#820724) 日記
    このニュースまで、日付のついた今までの版はベータ版だと思ってました(笑)

    開発から12年を経て、ようやくベータとなったwineですけど、ベータではなく正式版が出るのは何年後でしょうかねぇ。やっぱり倍の24年位は見といた方が良いのでしょうか?

    #βなんてただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
    • ベータの次はRC1だったりして。
      それが24年後でないことを祈ります。

      それはそうと、久しぶりに触ってみたら設定方法ががらっと変わっていてびっくり。特にドライブの設定がシンボリックリンクになった事とか。
      最後に使った時は、.wine/configをガリガリ書いていましたから。
      # その前は.winercだっけ?(うろ覚え)
      またドキュメント読み直さないと……
      --
      巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
      親コメント
  • UserModeLinuxみたいに使えるのでは?

    ついにbetaですか~。
    #一太郎LinuxってWineだったの!?ΩΩΩナ、ナンダッテー
  • by Anonymous Coward on 2005年10月26日 20時22分 (#820733)
    個人的にはそれが一番の問題…
    これさえ動けば、さっさとwinから乗り換えるのになぁ(違
  • by Anonymous Coward on 2005年10月26日 22時33分 (#820790)
    Windowsでいうとどの辺りのバージョンになってるの?
    インストーラでOSのバージョンではじくやつがあるんだが
    あの手の場合どうなってるのでしょうか?
    • Re:質問 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年10月26日 23時00分 (#820804)
      例えばhoge.exeをWindows 98モードで動かす場合は
      wine -winver win98 hoge.exe
      のように指定します。

      最近のバージョンだとデフォルトはWindows 2000だったかな
      wine.confファイルで明示的に指定してデフォルトを変更できたはず。
      親コメント
    • by pinch (22469) on 2005年10月26日 23時11分 (#820811)
      そのうち、パッケージソフトの動作環境の欄に

      動作環境
      Windows XP, Windows 2000, Windows Me, Wine 0.9

      みたいに明記されたりしてね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月26日 22時44分 (#820794)
    darwineのほうはどうなってるんですか?
    • Re:darwine (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年10月26日 23時13分 (#820812)
      まずは本家サイトやML [opendarwin.org]をチェックしようよ。一番確実な情報が入手できる んだから。

      MLによれば、次のリリ−スの準備中で、Mac OS X/x86版も用意されるみたい。一般人は試せないけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月26日 23時29分 (#820819)
    日本語の動作はどうなってるんでしょう?
    例えばWi○nyを動かしたときとか…
    • by Anonymous Coward on 2005年10月27日 0時18分 (#820845)
      元ACです。やってみました。Debianでapt-getしただけですが、日本語表示、入力問題なく動いてるっぽいです。ちょっと字が重なって表示されるけど。
      wineすげー
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月27日 20時33分 (#821405)
        Wineでのこの手の問題の対処方法はDLLをネイティブにしてみるというのが定番ですが、
        0.9の設定が今まで使っていたヴァージョンの設定とは全く変わっていたので
        だいぶ試行錯誤しましたが、とりあえず以下の方法でいけています。

        wine側のC:\windows\system32に対応するディレクトリにWindowsネイティブのDLL、
        comctl32.dllとcommctrl.dllの二つを置く。
        wineの設定ファイル$HOME/.wine/user.regをエディタで開き、中に

        [Software\\Wine]
        "Version"="win98"

        [Software\\Wine\\DllOverrides]
        "comctl32"="native,builtin"

        と追記し保存する。

        その他、ウィンドウマネージャによっては漢字変換時に変換用ウインドウと
        アプリウインドウとの間で連続的にフォーカスが移動してしまうような場合に、
        上と同じように

        [Software\\Wine\\X11 Driver]
        "InputStyle"="root"

        と追記することでうまくいくかもしれません。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月26日 23時31分 (#820821)
    DirectX support for games (limited Direct3D support)

    とあるのですが、どの程度までサポートしてるのでしょうか。

    ゲームがLinuxで動くのなら、Windows要らないかも・・・
    • by sakuya-m (14007) on 2005年10月27日 0時32分 (#820851) 日記
      DirectXは、COM関係のレジストリが無いために動かないものが多いですね。
      Windowsから該当GUID部分をインポートしてやれば動くモノがちらほらと。
      #最近それで1つゲーム動かした。3Dをほとんど使ってないくせにライブラリをリンクしてるせいで・・orz
      --
      ---にょろ~ん
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年10月27日 0時51分 (#820864)
      CrossOver Office 5のプレスリリース [codeweavers.com]に「The new software also provides better support for the DirectX API.」
      と書いてありますね。フリーのWineより改善されてるのかも。

      また、ゲームに特化した商用版WineとしてCedega [transgaming.com]があります。以前WineXという名称だったものです。
      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...