パスワードを忘れた? アカウント作成
11162 story

世界初のオープンソース専門保険登場、ただし対象は企業のみ 31

ストーリー by yoosee
開発者も保護してくだされ 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"MYCOM PCWEBの記事より。世界初のオープンソース専門保険が登場した。対象となるのは個人ではなく、オープンソースソフトウェアを社内システムに利用する企業で、

  • オープンソースソフトウェアの利用によって生じた損害
  • GPL(General Public License)などのライセンスに違反してリプレイスや改変を余儀なくされた場合の費用
  • 訴訟リスクやソフトウェアを提供するITベンダーの買収や合併によって発生するシステムのリプレイスなどの費用
等を最大1,000万ドルまで補填する。保険を開発したのは英 Kiln plc、英 Miller Insurance Services Limited、米 OSRMの三社。過去二年間で、企業のオープンソース関連のライセンス抵触による訴訟が三十件以上発生しているそうで、かつて一世を風靡した(?)、SCO問題を始めとしてビジネスの世界でこの問題が大きくなって来ていることがうかがわれる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • こういう保険に入るところって、オープンソースにある程度の理解があるところだと思うので「オープンソース保険に入ってます」っていうのが、OSSをある程度理解しているかどうかの指標になりそうな気がする。

    OSS開発参加 > OSS保険加入 > なんとなくOSS

    ってな感じかな。
  • by Anonymous Coward on 2005年11月03日 6時58分 (#824979)
    こういう保険の商品が成立するってことは、保険会社が「儲かる」という試算をしている、ということですよね。

    つまり、オープンソースで支えられたシステムは、それくらい、全体から見て訴訟などのリスクが少ない、という判断がある、ってことだね。

    第三者に、オープンソースってのは、これくらい大丈夫なんです、と、認めてもらったのと同じ。

    お客様とお話するときに、オープンソースのメリットを説明するのに使えますね。
    • by Anonymous Coward on 2005年11月03日 7時57分 (#824987)
      自動車保険があるから
      車に乗るのは安全という理論はないかと。。。
      単に保険会社がオープンソースによるリスクの確率を商売できるレベルで予測できるようになりましたってだけでしょ?
      (あと、もちろんそれだけの市場がある)

      掛金と支払金額から程度リスク被害額の期待値を有る程度逆算できるかもしれないけど。
      親コメント
    • by seoth (17664) on 2005年11月03日 11時17分 (#825066)
      >こういう保険の商品が成立するってことは、保険会社が「儲かる」という試算をしている、ということですよね。

      より正確には、保険会社が「儲かる」ほどの保険料を設定しても、ある程度の加入者を獲得できると試算している。ですね。

      で、OSS側としては

      >第三者に、オープンソースってのは、これくらい大丈夫なんです、と、認めてもらったのと同じ。

      保険料を算出して貰って初めて、「その保険料に見合うくらいのリスク(がある or しかない)んです」、と認めてもらったと言えます。
      親コメント
      • > より正確には、保険会社が「儲かる」ほどの保険料を設定しても、
        > ある程度の加入者を獲得できると試算している。ですね。
        保険料の算定と言えば統計解析するわけだから, 今後訴訟が増えて保険会社が危なくなったら,「この商品はGPLの統計解析ソフトを使いました!」等とのたまい, 保険会社の保険会社に保険請求するとか。。。
        冗談はさておき, GPLの条項に「損害に関する保証は如何なる物も認めない」とか加えた方がいいかも,そうしないと思いきり悪用するケースが増えると思うんですが...
    • by Anonymous Coward on 2005年11月03日 11時15分 (#825065)
      訴訟リスクに関しては、OSSでは以下の可能性が高そうだからでは?
      ・いつも騒ぐのは原告適格のない人ばかり
      ・仮に原告適格のある人が騒ぎ出しても、費用的な問題で訴訟維持できないケースが多そう

      # あくまでも日本を想定
      親コメント
    • 保険の有無を持って安全かどうかリスクが無いかどうかを判断するのは欺瞞ですよ。

      保険会社としては統計的なリスク計算が出来てそれなりに市場があると判断さえすれば保険なんて幾らでも作るわけで。
      ぶっちゃけリスクが高いってのであれば保険料を上げれば良いだけの事ですから。

      >つまり、オープンソースで支えられたシステムは、それくらい、
      >全体から見て訴訟などのリスクが少ない、という判断がある、ってことだね。
      これは無茶苦茶都合の良い判断。というより判断ミス。

      保険会社は訴訟などのリスクが「実際にあり」「その数は市場を形成するほど存在する」と判断している筈なのですが。

      本当にリスクが無いなり十分に少ないってのであれば、商売になりませんよ。
      保険ってのは根本的に恐怖を売ってトラブルを肩代わりするもんですから。

  • by uxi (5376) on 2005年11月03日 1時51分 (#824914)
    GPL で安価にプロトタイピングしておいて、
    プロプラ版を製作する資金を容易に調達出来ると、、、をぃをぃ、、、
    --
    uxi
    • GPLプロトタイピングに毛が生えた程度で
      売れ行きが伸ばせず、保険対象外の倒産をするから
      保険料は丸儲けできるぞ、、、しめしめ、、、
  • by Anonymous Coward on 2005年11月03日 2時08分 (#824926)
    ウィルスには気をつけろということだ。
    • by Anonymous Coward
      基本的にコードをぱくったりしなければ感染しないんだけどねぇ

      他に感染経路あったっけ?
      • by Anonymous Coward
        たしか、GPL な library のリンクって
        LGPLじゃないと感染するのでは。
        特に動的リンクだとコードをパクるとは言わないと思う。
      • by Anonymous Coward
        GPLのソフトウェアを一度でも作ったら、その人がそれ以後作る物は
        全部GPLにすべきだ!、とか言ってたヤツいなかったっけ?
        • by Anonymous Coward
          それは乱暴だな。
          GPLのコードを一度でも使ったなら、ならまだ分からないこともないが。
  • 具体的に、どのオープンソースに原告企業コードが入っているって?どなたか、ご存じでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2005年11月03日 3時16分 (#824956)
    SCOだったりして。

    保険料が高くつきそう?
    • Re:一番入りたがるのは (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年11月03日 4時08分 (#824967)
      保険料が高くつく以前に、F1ドライバーやスタントマンが一般の生命保険に入れないのと同様に保険契約を拒否されると思います(w
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月03日 12時43分 (#825129)
    記事元より引用
    > Linuxなどのオープンソースソフトウェア(OSS)の
    > 利用によって生じた損害や

    ライセンスより、こちらが気になりますね。
    PHP利用の保険料はどのくらいなんだか。
    そもそも保険適用外か・・・。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...