パスワードを忘れた? アカウント作成
11397 story

空港の制限区域パスワードが Winny に流出 111

ストーリー by GetSet
皆そんなにWinnyやってるの!? 部門より

KAMUI曰く、"既に一般のニュースにもなっているが,日本航空(JAL)の副操縦士の私物 PC から,国内外の空港(国内 16空港・海外 1空港)の制限区域に入るためのパスワードや同社の運行マニュアルなどが Winny ネットワーク上に流出した。Antiny ウイルスに感染した事が原因と見られている。 (参考:JAL のプレスリリース)
国土交通省がネット上に流出しているのを確認して JAL に通報したもので,この暗証番号を使う事で搭乗ゲートの乗員用出入り口や出発ロビーと到着ロビーを結ぶ専用エレベーター,空港にある日航の事務所などに立ち入る為の扉などに設置された電子キーを解除できる事から,同社では各空港当局に暗証番号の変更を依頼している。
いわゆる「恥ずかしい個人情報」の流出などと違ってネット上でもあまり大きく扱われていない気がするが,対テロの為のセキュリティチェックを回避して 搭乗口まで近づける可能性があるという点からしても一寸洒落にならない話だと思うんだが…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Bill Hates (2038) on 2005年12月10日 1時46分 (#845857) 日記
    これからは「公開」か「共有」と呼んであげて下さい。
  • 相次ぐ機密情報流出 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by otk (8452) on 2005年12月10日 12時14分 (#846014) ホームページ 日記
    >対テロの為のセキュリティチェックを回避して搭乗口まで
    >近づける可能性があるという点からしても一寸洒落にならない
    次はテロリスト側からの機密情報流出を期待します。

    #ファイル交換はギブ・アンド・テイクの精神で
  • だ~か~らぁ~~っ! (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月10日 0時43分 (#845810)
    nyするなとは言わないから、せめて仕事用PCとは分けてやってよ、もう!!
    • by Anonymous Coward on 2005年12月10日 2時42分 (#845884)
      >>国土交通省がネット上に流出しているのを確認して JAL に通報

      国土交通省は仕事でWinnyをやってます.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月10日 10時02分 (#845964)
      nyで情報を垂れ流している人たちに、そういう常識は 通用
      しないでしょ。
      PCに重要な情報を入れてネットワークにつなぐという ことの
      危険性よりも、「とにかく簡単、楽しい」って ことだけで
      売ってきてるんだから。

      俺なんかはJARO [jaro.or.jp]が 言ってもいいとさえ思ってるけど。
      煙草であのように表示義務があるんなら、PCというか
      まずはWindowsのパソコンにこんな文章を表示させる義務を
      課せよって。
      「現在Windowsで感染する可能性のあるウィルスは○○万
      に上っています。多のOSより遥かに多く、使用者には
      厳重な対策が必要です。
      またファイル交換ソフトなどでの情報流出を行うウィルス
      もあり、重要なパスワードやデータを含むファイルを
      PCに保存した上でのインターネット接続を行う場合に、
      こうしたファイルが流出するおそれがあります。
      Windows搭載PCを購入する際には、厳重な使用に関する
      対策が必要です」
      とかね。

      まずマスコミは、windowsウィルスなのかLinuxのウィルスなのか、
      はたまたMacなのかを明記すべき。
      更にCMで簡単にインターネットというような表現をする 時には、
      「ご利用には厳重な安全対策が必要です」など
      のテロップを入れさせるべき。

      すでにパソコンは単なる機械じゃなくなっている現実を
      国も確認しろよって、いつも思う今日この頃。
      親コメント
  • 謝罪が見当違い。 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by rykmsb (19545) on 2005年12月10日 1時54分 (#845863)
    >今般、運航乗務員自宅のパソコンがウイルス感染し、
    >同社員がファイルしていた会社情報等が
    >インターネット上に流出したことが判明しました。

    責められるべきはウイルスに感染したことではなく、
    そんな重要なデータの入ったPCでWinnyをしていることだと思うのですが。
    • Re:謝罪が見当違い。 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月10日 2時53分 (#845887)
      一般に対しては、ウィルス感染が(まだ)免罪符になると考えているからでしょうね。

      現状:ウィルスに感染した → なら、仕方ない。
      理想:ウィルスに感染した → なお、悪い。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月10日 4時05分 (#845905)
        >現状:ウィルスに感染した → なら、仕方ない。

        ウイルスに感染しようとwinnyさえやってなければ流出しようがない(ルータだったらポートが開いてないし、それでなくともファイアフォールで引っかかる)ってことが明らかな過失として認識されないのはホント歯がゆいですなあ。

        それにしても引っかかったら人生オワリになるぐらいヤバいのに、この使用者の危機感のなさってなんなんでしょうね。啓蒙がたりない?
        親コメント
        • by hetareDAIO (17407) on 2005年12月10日 8時01分 (#845940) 日記
          啓蒙がたりない?

          そう言えるかもしれないですね。たとえば飲酒運転による交通事故、一応強烈なポスターや法律の援護もあって、(少し古いですが)それなりに減ってきている [mitsui-direct.co.jp]ようですし。

          2ch発のフラッシュアニメかなんかで啓蒙するとか、なにがしか始める方がよさそうな気はします。ただ、ここ/.jで啓蒙しても効果なさそうですが(笑。

          --
          ほえほえ
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年12月10日 10時47分 (#845984)
            つ〔公共広告機構(AC)〕

            …思いっきりおどろおどろしいの作ってくれそうな気がする。

            Stop! Winny!! とか。
            親コメント
          • >2ch発のフラッシュアニメかなんかで啓蒙するとか、
            >なにがしか始める方がよさそうな気はします。
            >ただ、ここ/.jで啓蒙しても効果なさそうですが(笑。

            みのもんたと日経経由で情報拡散してもらうしかないかな。
            各世代へのチャネルを押さえておく事が必要かと。

            あとは、ウイルス・情報漏洩関連専門のコメンテーターが必要ですね。
            畑違いの専門家が概論だけ語ったところで危機感が伝わらないし。
            --
            ---- 何ぃ!ザシャー
            親コメント
            • by huixteng (22050) on 2005年12月11日 14時53分 (#846592)
              >あとは、ウイルス・情報漏洩関連専門のコメンテーターが必要ですね。
              >畑違いの専門家が概論だけ語ったところで危機感が伝わらないし。

              実際多くのコメンテーターは畑違いで論点ずれまくって
              発言していますが、それでもテレビビジネスとしては
              うまく機能しているようです。

              従って、よくわからないしおもしろくもない専門家の薀蓄よりも、
              おすぎとピーコがウイルスキャーとか言ったほうが
              よっぽど目立つし多くのひとにも伝わるのでわ。
              --
              閾値は 0 で
              親コメント
        • by arkas (10211) on 2005年12月10日 22時33分 (#846248) 日記
          > ウイルスに感染しようとwinnyさえやってなければ流出しようがない(ルータだったらポートが開いてないし、それでなくともファイアフォールで引っかかる)ってことが明らかな過失として認識されないのはホント歯がゆいですなあ。

          昔、SMTPでmy documents以下のファイルを送出するウィルスがあったように思うのだが。Outbound SMTP Block (だっけ?)があまねく動けば問題なくなるように思えるが、感染経路にIMを使うウィルスもすでに存在するし、Nyさえやってなければ流出しようがない、ってのは甘いんじゃないかなぁ。
          #過失の度合いと損害は別の話。
          親コメント
    • >責められるべきはウイルスに感染したことではなく、
      >そんな重要なデータの入ったPCでWinnyをしていることだと思うのですが。

      それ以上にセキュリティに対しての危機管理教育の徹底と管理、監査体制を整えていない企業の姿勢だと思うが。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月10日 0時43分 (#845811)
    職場データ・PCの公私混同は、まぁどこでもそうだろうから、もはや非難する元気もないですが、改めてwinnyってソフトのすごさを実感しますね。しかも、関連サイトがない中、ソフトは相変わらず稼動し続ける。まだまだこの手のネタは出てきますね。
    • by ktxg7 (21705) on 2005年12月10日 0時50分 (#845820)
      誰かが興味を持つ限り、ネットの中をデータが永遠に生き続けるってSFのようなものですよね
      なんというか、すごいものを作ったものだ
      親コメント
    • Re:シェアのすごさ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by astro (17245) on 2005年12月10日 1時06分 (#845836) 日記
      winnyもそうですが、winnyネットワークの特性とユーザの習性を巧みについた
      ウィルス作者の発想というか、アイデア(ほめられる物ではありませんが)は
      結構鋭い視点だったと思います。
      技術的には非常に回収は困難ですからね。ダミーを大量に流して、
      相対的に流通量を減らすしかありませんから。
      親コメント
      • by __hage (7886) on 2005年12月10日 3時19分 (#845892)
        /.で既出かどうかわからないけど書いてみます。

        この例ってまだ流出したことがわかったからよかったんじゃないかと思うんですよ。

        本気でいろんな情報を集めようと思ったら、
        私ならPGPなどで暗号化してから放流するように作ります。
        これなら何が流出したのか誰にもわからないですし、
        誰にも知られず自分にだけ読める情報になるわけです。

        というか既にそういうのがあるかもしれません…。
        ほんと、今回の例は流出したことが明らかになっただけマシだったと思います。
        親コメント
      • Re:シェアのすごさ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by adeu (2937) on 2005年12月10日 12時56分 (#846026)
        このウイルスを削除するプログラムに、みんながほしがるような名前をつけて放流するといいのかな。でもそういうこと自体がウイルスとみなされるのかも。
        親コメント
        • by MeeD (18266) on 2005年12月12日 7時45分 (#846954)
          メジャーなキーワードでキャッシュデータ集めて
          ウィルスが含まれていたらキャッシュ削除&捏造警告配信
          ってのを自動化して繰り返すクライアントがいくつかあればある程度は清掃できるかもしれない。
          親コメント
  • せめて、安全性を保つ為にもパスワードを定期/不定期にしていないのかと、疑問に思うのだが。
    パスワードの漏洩で、大きなニュースになるなら、PCからの揺曳に限らず、不意の漏洩対策を
    していない事まで漏洩して、恥を上塗りしているようだが。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • Re:パスワード管理が… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月10日 15時57分 (#846084)
      もしこれが国内で1社だけしか使ってない小さな空港レベルだったら、「パスワード変更しときましたー」って一瞬で済む話ですけどね。実態は知りませんが、常識的に考えれば定期的に変更してるんでしょうねぇ。不定期ってのは考えにくい気がします。

      今回のような規模の場合、世界中の各国際空港が例えば普段から月1程度のペースで定期的にパスワード変更していたとしても、航空会社の立場からすれば(世界中の空港の数を考えれば)一日に数個以上のパスワード変更が起きてるということになります。空港側の立場から見ても、パスワード更新を通知しなければならないユーザは空港を利用している数多くの航空会社で、しかも時差の関係もある上に世界規模で24時間操業の業界ですから、そこいらの会社で「今晩の就業時間後に変更しときますわー」みたいなレベルの話じゃないわけです。つまり、航空会社と空港のどちらから見てもパスワードの管理コストは相当なものだろうと思います。

      今回の件では、JALの都合だけで「こういう事件があったので、更新時期を無視して早急にパスワードを変更してくれ」と各空港に依頼するわけですから、元から定期的にパスワードを変更するシステムや手順があったとしても、かなり面倒な作業になることは素人でも容易に想像できると思うのですが。

      #以上、全て想像or妄想ですけどね。
      親コメント
  • by sameshima (10060) on 2005年12月10日 1時48分 (#845859) 日記
    一般の通路の途中にある出入り口で、手元を隠さずに番号押している搭乗員らしき人を何度かみかけたことがあります。
    スーツケースを左手で引っ張っての体勢で、体を被せるわけでもなく手元丸見えでボタンを押していました。
    通路側から見えないように、盤面を隠すカバーが必要じゃないの?と思ってました。
  • パスワード運用 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月10日 1時54分 (#845862)
    っていうか、漏洩するのも問題だけど、エクセルで管理して共有するようなパスワード運用状況に問題があるのでは?これはつまり、誰だって、パスワードさえあれば禁止地域に入れるってことでしょう。

    セキュリティが大事なら、そういうところに金をかけないと。銀行並みにとは行かなくても。。

    # 尤も今のこの業界の様子を見ると、そんなことできるとは思ってないけど…
    # というより、消費者がそれを望んでないよね。金銭的に。
    • by itinoe (972) on 2005年12月10日 6時35分 (#845924) 日記
      っていうか、漏洩するのも問題だけど、エクセルで管理して共有するようなパスワード運用状況に問題があるのでは?これはつまり、誰だって、パスワードさえあれば禁止地域に入れるってことでしょう。

      空港などの一部施設では停電時でもゾーンセキュリティと保安要員のスムーズな移動を確保するために電源を使わないタイプの番号式機械錠を使っているそうです。
      で、そういうところに出入りする人は皆制服を着てIDぶら下げているわけで、そういうのまで含んだセキュリティ運用になっているようです。
      このような事情があるので制服が盗まれただけでニュースになるのです。
      --
      見たような聞いたような・・・
      itinoe
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月10日 1時03分 (#845831)
    「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」程度の自己管理ができない人達です。

    利用するならそれなりの予備知識や対策を身に着けるべき。
    そうでないなら利用しない。
    それでも利用したいなら、予めリスクを最小限に。

    これだけ事故が起こっているのに、未だほんの軽い気持ちで利用する人の多いこと多いこと。

    見せしめはかわいそうですが、管理の甘い状態で利用することの恐ろしさを判ってもらう為
    にも、事故を起こした人へは、より厳重な『公開』処罰を望みます。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月10日 1時05分 (#845834)
    合言葉は「2501」にしましょ。

    # 私は情報の海から生まれた生命体である。
  • Impress Watch [impress.co.jp]しか見つけられませんでした。

    # それより関電のほうが関心を引いてるようですなあ

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...