パスワードを忘れた? アカウント作成
11414 story

AttosoftのWin高速化 PC+が乗っ取られて開発休止 128

ストーリー by mhatta
「法的に全く問題はない」? 部門より

他にもタレコミはあったが一番よくまとまっていたtorikawa曰く、"Attosoft氏の開発するWindows用フリーウェア、 Win高速化 PC+の開発が休止されることとなった。

この騒動は、有限会社コンセプトエンジン社の販売する「Win高速化 Advanced XP 2006」についてのタレコミが同サイトのBBSに書かれたことが発端。

コンセプトエンジン社は、過去にWin高速化をAttosoft氏と契約して製品化・販売していたが、契約終了後、同作者に無断で 「Win高速化 Advanced XP ファクトリーパッケージ」という類似製品を販売し、作者からの苦情により販売を中止したという経緯がある。

ところが、その後更に無断で「Win高速化 Advanced XP 2006」という製品を無断販売していたということが判明し、作者がコンセプトエンジンに問い合わせたところ、「Win高速化 Advanced XP 2006は法的に全く問題のない製品です」との回答を受けたとのこと。

Attosoft氏はサイトに「Win高速化の開発を継続していく気持ちを保持できそうにありませんので、大変申し訳ありませんがWin高速化の開発を無期限に休止させていただきます。」 とコメントを掲載している。

まさに「ひさしを貸して母屋を取られる」という形にしか見えない今回の件だが、基本的に個人で活動している事の多いフリーウェア開発者が、こういった企業に対抗する手段はないのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そこで (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月12日 22時53分 (#847511)
    ソフトをGPLとして公開ですよ
    • Re:そこで (スコア:3, すばらしい洞察)

      by bero (5057) on 2005年12月13日 1時13分 (#847640) 日記
      「開発停止するくらいならソース公開して他の人が継続できるようにしろ」という意味ならそう書けばいいので、数ある方法の中で特にGPLに特定している理由がわからない。

      「GPLだったら問題なかったのに」という意味なら、GPLであれ個別契約であれ、契約相手に無視されたら結局裁判沙汰にしないと法的効力がないという点は同じ。ニュースネタになって企業イメージが落ちる(かもしれない)って社会的効力もたぶん同じくらい。GPLならもしかしたらFSFの弁護士あたりが協力してくれるかもしれないけど日本の裁判だったらあんまり意味なし。

      どのへんが「すばらしい洞察」なのか誰か教えてください。

      親コメント
      • Re:そこで (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Li on (9067) on 2005年12月13日 1時51分 (#847669) 日記
        > 「開発停止するくらいならソース公開して他の人が継続できるようにしろ」
        >という意味ならそう書けばいいので、数ある方法の中で特にGPLに特定
        >している理由がわからない。
        別に特定しているわけではなくて、ライセンス的に一番メジャーなモノを代表的に
        取り上げているだけだと思うが。
        親コメント
      • Re:そこで (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年12月13日 1時32分 (#847654)
        > 「GPLだったら問題なかったのに」という意味なら、
        以下略

        タレコミ文中の「法的に問題ない~」の部分は成り立たなくなるのでは。
        親コメント
  • 参考資料 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年12月12日 23時03分 (#847520)
    コンセプトエンジンおよびそこの代表がどういう人物かは
    http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1132838789/l50
    の最初のほうを参照。
    過去に出した製品の評価は
    http://homepage2.nifty.com/yss/magic/magic.htm
    とかを参照されたし。
  • この会社の代表取締役は吉野健太郎さんですね。
    ニュースサイト・連邦の管理人さんで、裏ツールとか
    激ツールとか ギリギリのフリーウェアを
    満載した本を出版してた。

    2ch管理人のひろゆきさんとか、探偵フィルの大住
    さんとかと一緒に名前を目にすることが多いんで、
    日本のネットゴロの1人という印象を持っていました。
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • やや消極的ですが、作者自身ができることといえば、起こったことをユーザに宣伝することくらいでしょうか。 法的な問題は別に、商売をするのですから、感情的に受け入れ難いことを多くのユーザが示せば、企業も無視はできなくなるかもしれません。
    法律は法に疎い個人プログラマに対して不利に働く可能性が高そうです。 特許、商標や意匠などを持っていれば交渉できるでしょうが、これらを抑えている個人プログラマはほとんどいないでしょう。
    保護手段がプログラムの著作物に対する著作権のみであれば、プログラムを作り直せば法的な問題はなさそうに見えます。
    • Win高速化 Advanced XP 2006はAdvanced XP Tweakがベースらしい [u-netsurf.ne.jp] (BBSより) → ソースコードの著作権侵害は無い
    • スクリーンショットを見たところ模倣と見られる程の類似性を (少なくとも私は) 感じない (Win高速化 PC+ [u-netsurf.ne.jp]とWin高速化 Advanced XP 2006 [co-en.com]) → デザインの盗用も無い
    • 名称が「Win高速化」を双方が持っているため確かに混同を招くかもしれないが,フリーウェアである以上作者に経済的損失は生じない → 不正競争防止法スレスレ?

    ということを考えると,何が問題なのかよく分かりません. 強いて言えば,「Win高速化 PC+の商用版だから買おうと思っていたのに!」という購買者ぐらいだとは思いますが, これに関しても商用版に採用された情報をちゃんと作者が書いていれば避けられる問題だと思います.

    ということで, 問題点を整理したまとめサイトとかありますか?

    • by Anonymous Coward on 2005年12月12日 23時41分 (#847551)
      へ? 絵を見る限りでは、
      "Win高速化 Advanced XP 2006"のベースが "Advanced XP Tweak" がベースとは思えません。

      また、機能を比べても "Win高速化 Advanced XP 2006" は "Win 高速化 PC+ " にかなり近いように見えます。
      親コメント
      • MSを見習え (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年12月13日 0時22分 (#847587)
        機能もほぼ同じなの?
        別ツリーによれば内容はレジストリいじるだけのようだし、
        そしたら後は UI しか残らないような製品なの?

        なんか、圧倒的な性能差のある製品を意地でも開発するか、
        さもなくば開発者ごと中の人として取り込むMSのやり方が
        極めて真っ当な商売に思えてきた・・・

        ※圧倒的な性能差(つける側かつけられる側かは敢えて問わない)
        親コメント
    • by unep (20275) on 2005年12月13日 1時19分 (#847648) ホームページ
      『有名ラーメン店で修行した方が,似た感じの味を売りにして新規開店して,
      大繁盛したら修行元から訴えられた』
      身近な例に例えるとこんな感じなのかもしれません.
      もっとも,今回の件では修行元のほうが規模が小さいのですけれど.


      専門家をチームに招いて開発するというのは決して珍しくはないケースだと思いますが,
      そうすることで得られるノウハウに関する対価というのは,あまり補償されていません.
      こう考えると,現在進んでいる自動車産業の海外工場縮小も似たようなケースですね.
      Attosoft氏にすれば不愉快でしょうが,けっこう白っぽいグレー.

      アイデアに関して言うのなら,カスタマイズツールは古くから存在します.
      そもそもソースコードはまったくの別物でしょうし,
      類似製品を開発することが禁止だなんて,公正な競争の阻害に他ならないですから.

      前置きが長くなりました.
      一番のツッコミ所は,UIデザインや機能ではなく,
      Win高速化の後継であるかのような商標で発売してしまった点』だと私は考えます.
      (そしておそらく,氏が憤りを感じているのも,その点ではないでしょうか?)
      CE社にしてみれば,Attosoft氏のソフトウェアでは,
      機能面でのアピールが弱かったのかもしれません.
      そして,ユーザ確保のためにも同じ名前で出したかったのでしょうが・・・.
      主観的な目で見ると,多少乱暴なやり方だったのかなと思えます.

      #命名,続編映画はまったくの別モノの法則
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月13日 2時10分 (#847678)
        ラーメン店でたとえるなら、

        有名ラーメン店の入った建物の大家が、
        店子が出て行ったあとに、
        似たような名前のラーメン店を出店した

        ってことでしょ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月13日 0時02分 (#847572)
      きっとね、Win高速化 Advanced XP 2006はゼロから作ったと思うよ。
      レジストリいじるだけだし。
      Attosoftさんもコンセプトエンジンも商標出して無いでしょ、きっと。
      だから法的には問題無いと思うよ。

      だけどさ、もんだいはさ、コンセプトエンジンがそんなやらしいコトしていいのか?
      ってマナーの問題だと思うんだよね。恥ずかしいね。

      でも開き直るでしょ。「法的に全く問題はない」なんて言ってるから。
      どうせ「クレーマー相手するよりベクターでがんがん売ろう!」なんて、
      考えてるんじゃないかしら。

      こんな問題のもの売るベクターもベクターだよな。
      ベクターに抗議して販売停止にするのがいいかもね
      親コメント
      • しかし、法的に問題が無い商品をベクターの恣意的判断で販売
        しないのは、独占禁止法の取引拒絶に当たりませんか?
        親コメント
    • うーん、上の著作権・デザイン意匠等侵害が問えないとすると、商標がらみが焦点になりそうですが、「法的に問題ない」と言っている以上、おそらくしっかり「WinXP高速化」などの商標は取得ずみなのではないかと思われます>件の会社

      そうなると裁判で勝てる見込みは薄そうな気もします・・・ね。
      しかし、職業兼サンデープログラマとしては同じようなことやられたらたまらんなあ、という気がします。
      法的に問題がなければ信義に悖ることをしてもよいのか?と個人的には思うわけですが・・・。
      親コメント
  • 自縄自縛 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年12月13日 1時31分 (#847652)
    ソフト会社を名乗りつつ実際の開発力は皆無に等しいこの会社がこういう真似をすれば
    自分で自分の首を絞めるだけだと思うのだが
    少なくとも今後国内のフリーソフト開発者からはそっぽを向かれるだろうし
    海外ソフトの日本語化もこの体たらく [nifty.com]だし
    悪評も評判のうちとはいえ社長個人のネームバリューだけでやっていけるのだろうか?
    • Re:自縄自縛 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年12月13日 16時24分 (#848109)
      午後のこーだ作者を侮辱した一件 [2ch.net]で十分だったと思っていましたが。
      http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1132838789/7 [2ch.net]

      この件に対する午後作者のTOPコメント(現在は削除されている)
      コンセプトエンジンの偉い人が書いている某大手情報サイトの内容に関して。

      これまで 商用のソフト、携帯オーディオ、カーナビの添付ソフトやらの形で、
      色々な媒体に無償で収録されている当方のソフト。
      問い合わせに関しては「サポートとライセンス問題さえどうにかしてもらえばご自由にどうぞ」
      というスタンスで収録・配布を許可しておりました。
      そういった流れで某社から打診があり
      「サポートとライセンス問題をクリア出来るなら、出したければ出してもいいのでは?」と返信したわけですが…
      先方は『こいつら、あれでしょ、同人なんでしょ?自分達の絵をパッケージに使うって条件出せば、
      よろこんでホイホイ商用化に乗ってきますよ』などと考えていたのですね…(涙)

      ttp://www.marinecat.net/mct_top.htm


      このあとにもかかわらず、Win高速化PC作者はCE社の話に乗ってしまったんだよね。
      意外とこういう話は広まらないのかも知れません。
      親コメント
  • by nshibata (5616) on 2005年12月13日 10時43分 (#847844) ホームページ
    他にも色々あるとは思いますが、とりあえずこういう判断されたという例として。

    丸美屋「是はうまい」事件(東京地判昭和34年6月29日)
            原告 株式会社丸美屋食料品研究所
            被告 丸美屋食品工業株式会社

    第一法規提供判示事項より引用
    ----- 引用ここから -----
    1. 不正競争の目的があつたといいうるためには、競業ないし競争の関係にあることを認識していたことが先決要件であり、それがなかつたとされた事例。
    2. 「是はうまい」を製造販売していた「株式会社丸美屋食料品研究所」が、戦後、数年にわたって休業中に、第三者が、「丸美屋食品工業株式会社」の商号で、「是はうまい」の製造販売を開始して周知性を取得した場合には、不正競争防止法2条1項4号前段による商号続用の保護を受けることができるだけで、同法1条1号に基づく差止を請求することはできない。
    3. 取引界においては、一般に会社の商号は、フル・ネームで通用するものではなく、その主要部分によって略称され、それが漸次慣用されて商品の表示としての意味をもつものであるから、「株式会社丸美屋食料品研究所」と、「丸美屋食品工業株式会社」の商号は、類似商号である。
    4. 「株式会社丸美屋食料品研究所」という商号は、その製品たる「是はうまい」の商品の表示として広く認識されたものであったと認められる。
    ----- 引用ここまで -----

    大学湯事件(大判大正14年11月28日)

    第一法規提供判示事項より引用
    ----- 引用ここから -----
            賃借人が大学湯という老舗を有していたのに、賃貸人が賃貸借の解除に際して営業に補償を払わず、家屋を他人に賃貸して湯屋を営ませているのは、法規違反の行為によつて賃借人の得べかりし利益を失わせたもので、不法行為である。
    ----- 引用ここまで -----

    大学湯事件
    http://cals.aichi-u.ac.jp/products/cases/Taishinin/DaigakuyuJiken.TXT

    不正競争防止法
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E7%AB%B6%E4%BA%89%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95

    不法行為
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B3%95%E8%A1%8C%E7%82%BA
  • by Anonymous Coward on 2005年12月12日 23時07分 (#847521)
    会社案内 [co-en.com]によると、連邦 [renpou.com]の中の人の会社みたいだな。

    産経新聞と争ったり、こういう権利関係にはうるさそうなイメージがあるのだけど、
    自分のこととなるとどうなるのかな。

  • by Anonymous Coward on 2005年12月12日 23時03分 (#847519)
    元々のソフトが「Win高速化 PC+」なのだろうということはわかった。

    しかし、
    「Win高速化 Advanced XP 2006」や、
    「Win高速化 Advanced XP ファクトリーパッケージ」と、
    何がどう関係しているのかの説明がなく、件の会社と作者氏がどのような契約を結ばれていたのかもわかりません。

    なので、何がどうトラブルになっている(orいた)のかがさっぱりわかりません。
    どなたか解説していただけませんか?
    • by Anonymous Coward on 2005年12月12日 23時21分 (#847532)
      大まかな解説。さらに詳しい方の突っ込み添削フォロー求む

      ・フリーソフトであるWin高速化 PCをコンセプトエンジン(以下CE社)がパッケージングして販売したのがWin高速化 Advanced XP
      ・上記ソフトの販売契約期間が終了したにもかかわらずCE社が新たに販売したのがWin高速化 Advanced XP ファクトリーパッケージ
      ・これは作者からの問い合わせ(抗議?)の結果販売終了となる
      ・さらにその後Win高速化 Advanced XPのアップデート版としてWin高速化 Advanced XP 2006をCE社が販売。
      ・ほとんど前作と同一のGUIや後継ソフトであるとしか受け取れないようなネーミング。おまけにインストールには旧VerであるWin高速化 Advanced XPが必要。しかもWin高速化 PC作者であるAttosoft側はBBSに投稿があるまでこのソフトの存在を知らなかった。
      ・AttosoftがCE社に問い合わせた返答の結果が“Win高速化 Advanced XP 2006は法的に全く問題のない製品です”だった
      ・この返答の数日後、Attosoftが「開発意欲がなくなった」とWin高速化 PCの休止を宣言
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月12日 23時39分 (#847549)
        >法的に全く問題のない製品です?だった

        契約終了後も紛らわしい商品名やデザインを使っているのは、問題無いのかな?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月13日 10時21分 (#847824)
        >おまけにインストールには旧VerであるWin高速化 Advanced XPが必要

        ここ重要ですし、おかしいですよね。
        どう考えても。
        既に販売の権利持ってない商品について、勝手にアップデータ開発して売るってのは。
        (そもそも本当に「アップデート」してるの?)
        親コメント
    • 詳しくはないですが、「Win高速化」という名称が普通名詞
      ではないからではないですか?
      相手が企業だと商標とられてたりして、普通こういうこと
      はできないですよね。
      個人で商標とるのも大変だし、契約する相手の企業を信頼
      してたのでしょうが、その信頼を裏切る行為は道徳的に
      如何なものかと思います。
      親コメント
  • どこかでリンクされてたのでAttosoftさんのトップページを読んでみたけど、
    「Win高速化」を知らないので何がなんだかよくわからなかった。

    ひどい目にあってシオシオのパーになっちゃって知らない人にまでわかるような
    説明文を書く気力さえ失われてしまったんでしょうかね。
  • 元の商売相手に訴えられる [ssitristar.com]かもしれないが、
    もしそうなれば相手製品の実態を公表 [ssitristar.com]する。

    すると恥をかいた元の商売相手は訴えを取り下げる [impress.co.jp]ので、
    新しい商売相手と一緒に新版の開発・販売を堂々と続けられる。

    # 私にはそんな技能も度胸もありませんが。
    --
    匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
  • 「Win高速化 PC+」と「Win高速化 Advanced XP 2006」って無関係(ってことになってる)だったのか。作者が契約したのかと思ってた。たしかに雑誌紹介等でそのような文脈を見た覚えは無いが。

    って人僕以外にも多いんじゃない?
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...