パスワードを忘れた? アカウント作成
11416 story

東大坂村教授、世界最多の漢字フォント無償公開 65

ストーリー by yoosee
あなたのマシンも超漢字 部門より

nezuku曰く、"NIKKEI NETの記事によると、TRONプロジェクトでもおなじみの東京大学坂村健教授らが約12万文字からなるフォントを製作、12月14日よりソフトウェア開発会社などに無償公開するという。 公開されるフォントは、明朝体、ゴシック体、楷書体で構成され、日中の辞書に含まれる約8万個に加え、宋や明時代の文献からも収録されているとのこと。

フォントの無償公開といえば、以前/.でもIPAフォントの公開が取り上げられたことがあった。しかし地理情報システムGRASSの国際化対応版他2種のソフトウェア同梱物の扱いで、フォント単体の再配布が認められないなど不便なところもあった。 このフォント公開に関する記事中では「ソフト開発会社などに無償公開」となっているため、一般に公開されるかどうか気になるところである。

これまで、LinuxやFreeBSDなどでは日本語フォント事情に苦しむことがあったが、解決の糸口となるか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jack_mexfer (3850) on 2005年12月13日 4時43分 (#847706) 日記
    古文書風文書作成ソフトとか出来たら面白いかもですな.

    #どうしても「ひがしおおさかむら」と読んでしまうorz
    --
    // jack_mexfer
  • by Anonymous Coward on 2005年12月13日 1時09分 (#847631)
    フォントの字形のデザインが気にくわなかったら、使いたくないよね。

    Windowsのリコーのフォントってそういう意味ではかなり無難なフォントで、
    結構普及には寄与しているような気がするんだけどさ。
    • by tomix (16010) on 2005年12月13日 12時33分 (#847923)
      デザインの質を求めたいのは当然ながら
      欧文のように、太さのファミリーがないと使いにくいです。

      最低限、本文用と見出し用、
      できれば、それに加えて、大見出し用があると完璧。

      デザインで使われるメインストリームの書体は
      エクストラライトからウルトラまでの8ウエイトで
      ファミリーになってる場合が多いです。

      最近は、1ウエイト完成すると、ファミリーを自動生成
      してくれて、それを個々に視覚調整して完成させるらし
      いですね。

      GPL公開だったらファミリー展開してもよいのかしらん。

      さらに、明朝は、かなが小さいのと大きいものの2つ、
      ゴシックは、すこし筆の味わいのあるものと、直線的な
      ものの2つがあると完璧だな...

      リコーフォントは画面ではいいけど、印刷するとどうも...
      ビットマップはいんだけどなぁ...
      ちゅうか僕的には本文用には字間を詰めすぎかな。

      新しいフォントも微妙だし
      親コメント
      • 等幅フォントなんでしょうか?
        等幅でないとメールなんかでは使いにくいんですよね。

        大きく表示するとそれなりでも、小さくすると見づらくなるフォントだったりしても困ります。

        個人的にはさらに、アンチエイリアスをかけてもちゃんと見えるフォントでないと辛い。
        --
        //Sinraptor
        親コメント
    • by aquila2664 (26677) on 2005年12月13日 1時14分 (#847642)
      綺麗なフォントフェイスを目指したものではないだおろうから、そのあたりは期待薄では。
      しかし、権利関係がクリアな日本語フォントの選択肢が出てきたとなれば、悪い話ではないと考える。
      親コメント
  • TRONSHOW (スコア:3, すばらしい洞察)

    by SHAM69 (25595) on 2005年12月13日 11時30分 (#847875) 日記
    どうせ発表するのなら、TRONSHOW 2006(12/14〜12/16)も宣伝しておけばいいのに。
    会場に行ったらCDROMもらえるのかな?
    --
    if the kid?
  • gentoo (スコア:3, 興味深い)

    by Sithgunner (6190) on 2005年12月13日 12時56分 (#847939)
    ipaの方ですが、gentooって、普通にemerge ja-ipafontsでipaのフォントを単体でgrass-japan.orgから持ってきてるみたいですが、これはこれで、よいのでしょうか?とちょっと、前から疑問気味だったのですが。

    特に、他のソフトが同時に入るとか、そういう警告もないですね。gentooはCJK的なデフォルトのフォントはkochi-substituteですが、なんかアンチエイリアスが効かない?のでこっちを使ってます。

    何気に、普段から使ってるフォントなので、なくなられると、ちょっと困りますが、大丈夫なのでしょうかね。
    • by skobamoss (27007) on 2005年12月13日 13時46分 (#847997)
      このライセンス文書の範囲では,
      http://www.grass-japan.org/FOSS4G/ipafonts/license-ipafonts.eucjp
      必ずGrassと一緒じゃなきゃダメってことでもないようですが。
      親コメント
      • その http://www.grass-japan.org/FOSS4G/ipafonts/license-ipafonts.eucjp を読んだ限りでは、 「Grassと一緒じゃなきゃダメってこと」のように思うんですけど。

        1)使用者は、当該ソフトウェアの再配布に同梱し、かつ本条件を添付する場合に限り、フォントを再配布できます

        これは、ソフトウェアとライセンス条文のどちらかが欠けるとフォントを再配布できない、 っていう意味じゃないんでしょうか? 「当該ソフトウェアの再配布に同梱し、」っていう部分が理解しにくくて、自信がないですけど。

        親コメント
    • Re:gentoo (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年12月13日 15時30分 (#848076)
      RESTRICT="nomirror"

      なので gentoo は再配布してない、という立場ではないかと。
      親コメント
  • by kanou (16482) on 2005年12月15日 13時12分 (#849764) 日記
    フォントだけなら外注に出す金があれば簡単に作れるんですけど、
    それだけでは使えないんですよね。広い意味でのコード化が絶対に
    欠かせないんですよ。

    まず、最低限でも同じ文字が重複していない必要があります。
    (このルールが無いと「同定」ということが意味を持たない。
    少なくとも5年前はこれができてなかった)。次に、ソースから
    正しく書き写せている必要がある (当たり前ですが、これを
    ちゃんとやるには「どこまで文字の形の揺れを認めるか、どこ
    まで変えてデザインしてよいか」というルール、つまりJISで
    言う「包摂規準」が必要になります。UCS だって、網羅的じゃ
    無いけどこのルール一覧は付属書にある)。次に、どこのソース
    から持ってきたか(そうでないと一覧表の文字が正しいのか
    正しくないのか、似た文字が入力したい文書に出てきたときに
    確認できない)のトレーサビリティ。最後に、検索のための整理
    と、既存の文字との異体字関係。これだけできて初めて、テキスト
    データベースの基礎となる、使い物になる漢字集合ができる
    わけです。TRONはそういう物を作ると10年前から言っているので、
    そろそろできたのではないかと一抹の期待をかけているところです。
    #できたのならUCSに追加提案をしていただかないと、世の中誰も
    #使わないわけですが…。

    IRG でさえ、7 万字超えてあまりのゴミの多さに、とうとう
    Extension C はやっぱり典拠を必須としようと大転換した
    ご時世ですから、質が伴っていないとただの「漢字らしき字形
    の山」で終わるのでは?
  • えっ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年12月13日 1時01分 (#847627)
    ふぉんとに!?
  • 日経とゲンダイは、 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by submerge (7417) on 2005年12月13日 10時28分 (#847830) 日記
    タレコミネタとして適切?


    リテラシーとネタを楽しむ余裕を持つ方のみとは限らない。。。
  • Webで公開 (スコア:2, 参考になる)

    by Livingdead (18685) on 2005年12月18日 11時18分 (#851217) ホームページ 日記
    ITmediaニュース「あ゛」「え゛」も表示――12万字のフォント無償公開によると、
    T書体フォントは、明朝体、ゴシック体、楷書体のTrueTypeフォントそれぞれ12万文字分、計36万文字を収録した。BTRON3仕様のOS「超漢字4」のほか、Windowsでも利用できる形式で、来春から同研究室のWebサイトで無料公開する予定だ。

    とのことです。ソフト制作会社だけでなく一般人にも公開してもらえるとのことで、うれしい限りですね。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • 文字鏡を (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年12月13日 1時12分 (#847637)
    連想した
    http://www.mojikyo.org/html/index.html [mojikyo.org]
  • by Anonymous Coward on 2005年12月13日 1時37分 (#847661)
    無償公開なのに公開先をソフト開発会社に限定するのか意味が分からない
  • 形式は何だろう? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月13日 4時04分 (#847701)
    アウトラインフォントとかTrueTypeとかOpenTypeとか
    なんも書いてないのだけど
    まさかBDF形式とか言わないよね?

    #この手の話は裏切られ続けたので素直になれない…
  • 部首画数総画数や読み、異体字関係、可能であれば出典などの情報がないと、実際には使い物にならない。少なくともすぐさま「使える」ようにはならないんだよね……。
    既存の文字セットなら、多くの人達の力でそれらが整備されてきているわけですが、独自の文字セットを新たに起こすとなると、その辺の情報を一緒に出せるかどうかが、一つの鍵になろうかと思います。
    --
    Nullius addictus iurare in verba magistri
    • by Anonymous Coward on 2005年12月14日 3時14分 (#848566)
      http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051213/226167/

      この記事読むと坂村センセは興奮を抑えきれない様子で
      >戸籍に使われている漢字はこれでカバーできるうえ、
      >中国の古い文献もデジタル文書化できる

      だそうな、ユニコード作った連中と同じに見えるのは私だけか?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月13日 1時09分 (#847630)
    TRONコード [tron.org]からライセンス関係を除いたものを公開するって感じなんでしょうかね?

    #アーヴ文字がWindowsで使えるようになるのかな?
  • 文字鏡 [mojikyo.org]のように、万人に開かれているプロジェクトもありますので、坂村先生の閉鎖っぷりが目立っちゃいますね。

    彼の場合、その経済効果を算出できるようにしておきたいみたいですから、ソフトウェア開発会社に提供先を限定しているのは自然なことだと思います。そうしないと「10兆円程度の貢献は果たした」とか言えないし。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • Re:文字鏡 (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年12月13日 7時30分 (#847733)
      > 文字鏡 [mojikyo.org]のように、万人に開かれているプロジェクト
      [sakura.ne.jp] [tsukuba.ac.jp] [mycom.co.jp] [akanko.net] [dti.ne.jp] [luky.org]か?
      親コメント
    • Re:文字鏡 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by ei (19798) on 2005年12月13日 8時47分 (#847755) 日記
      | 彼の場合、その経済効果を算出できるようにしておきたいみたい...
      これも独立法人化に伴う成果主義導入の副作用(悪弊)なのか。
      # 数値化できない価値が在ることを理解できなひ輩の多きことよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      文字鏡にも東大の東洋文化研究所が関わってたはずだから、これも単純に文字鏡のアップデートとかその程度では?

      広報が不味いのは昔からだけど、特段坂村センセが閉鎖的というワケでもなく。
      # 最近の、タダで配るのが当たり前という風潮に乗らないのは困ったもんだけど。
    • by Anonymous Coward
      親コメント全然参考にならんぞ。
      モデレータはどうかしてるんじゃないのか。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月13日 7時31分 (#847734)
    以上
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...