パスワードを忘れた? アカウント作成
11467 story

TRONベースのT-Engine高速進化版「EvaCUBE」 32

ストーリー by yoosee
超ハリネズミ 部門より

nachtjagd曰く、"2002年7月の投稿「TRONベースのT-Engine 、開発キット発売 」から4年が経過したが、マイコンやインターフェイスを強化した後継機種が「EvaCUBE/VR9721」として発売されることを日経Tech-Onの記事が報じている。 以前Teacubeと呼ばれていたキューブ型のTRON端末より二周りほど大きい外観は 立方体の1面がハリネズミのようなヒートシンクが特徴的だ。記事では 2006年3月末に発売予定としている。

EvaCUBEはNECエレクトロニクスのMIPS系64ビット・マイコンVR9721(最大800MHz)で動作し、ギガビットイーサや USB2.0 など市販の民生コンピューターと遜色無いインターフェイスを備える。 NECエレクトロニクスのレポートによれば消費電力はボックスで10数W程度だそうだ。

またこの VR9721 搭載ボックスは、 Linux MLD 開発環境としてメディアラボより VR9721 MLD Cube-64 として発売される模様。 "

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月20日 14時59分 (#852272)
    見た目が面白いのはわかるが、基板の枚数増えてコスト高だわ、信頼性は落ちるわ、放熱効果は悪そうだわ、技術者の仕事とは思えん。
    • by power (11625) on 2005年12月20日 15時13分 (#852281) 日記
      この場合、小ささを追求した上で、必要なインタフェースを用意するとキューブ型にならざるを得ない、ってことでは?
      技術者の仕事というのは、理想的なものが仮にあったとしても、与えられた条件をクリアした上で最適な解を求めるもの、であって、与えられた条件を意図的に無視するようなのは技術者の仕事とは言わない気がするので…
      親コメント
      • 通気口と入出力端子がまとまってないから実際の設置スペースとかも考えるとあまり最適とは思えないなぁ
        やっぱ、前回に引き続きキューブ型ってのも条件だったんじゃない?
        んで多分前回はたぶん見た目のインパクト重視
        親コメント
        • by power (11625) on 2005年12月20日 16時39分 (#852342) 日記
          入出力端子がまとまってなくても、内部的なパターン長とかが最適ならアリな気がしますね。
          開発キットなんだから。

          もっともこれだけ多段に組まれているんで、最適であるはずがないのも事実。
          ただ、インタフェースの位置などから、PCIバス系統がCPUから一番遠い位置に配置されてるんじゃないかな?とは想像してますが…
          スリットとかに関しては、可能な限り開けたって気もするし…
          親コメント
          • ティラミスを始め、クリームプリン、チョコレートパフェ…
            多段実装である事の喜びだってあるんだ!
            オマエのような奴は、スポンジだけのクリスマスケーキだけ
            食べてればいいんだー!

            #ブツはロウソクをいっぱい立てたケーキのようにも見える。
        • by Anonymous Coward on 2005年12月20日 23時08分 (#852540)
          >んで多分前回はたぶん見た目のインパクト重視

          前回のはロボット [jst.go.jp]用のファームエンジンとして
          開発された物がベース。

          それはロボット用だから、VGAやキーボード、ネットワークインターフェースなどは要らなくて、
          プロセッサとメモリだけのような構成。

          それを外販するために、そのままじゃ使えないってことで
          電源やインターフェース用の基板が重なるようについたので、
          必然的にコロコロした形になってしまったというわけ。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月20日 16時09分 (#852314)
      見た目のおもしろさをクリアした上で性能を追求するのも技術者の仕事ですよ。

      プレゼンの意図があるんだから先進っぽさを演出するのはプロダクトの目的・コンセプトとして正しいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月20日 18時14分 (#852391)
      それはね、あなたの散らかった机にも置けるようなサイズにしたからですよ。

      ・・・ってのは冗談ですが、手狭な評価環境でもおけるようにデザイン
      されたんではないかと。
      ウチの会社もそうですが、専用の実験机でもくれるならともかく、
      大抵の評価環境なんて机の片隅ですよ。
      そういう意味ではコレくらいのサイズだと置きやすいと思いますが。
      別に中から何かジャンパして取り出してくるわけではないでしょうから、
      こんな実装でも問題はないでしょう。

      元コメントが何で「技術者の仕事じゃない」ってバカにするのに
      こだわっているか分からないのでAC
      親コメント
      • >手狭な評価環境でもおけるようにデザインされたんではないかと。

        それならコネクタは可能な限りひとつの面に収めて欲しいな。
        ああいう配置だと、本体は小さくても四方に伸びるプラグやケーブルの占める空間がばかにならないので。

        #昔そういうコンソールチェンジャーに懲りたので
    • あのピンが入出力インターフェースを兼ねるようになって、
      専用のソケットに EvaCUBE を挿すだけであらゆる家電の頭脳となる、
      来るべき近未来に備えたデザインなのですよ。

      #あのピンに花を生けてもいいなと思ったことはここだけの秘密
  • これっていくらくらいなんでしょうか?
    正直、WindowsやPCUNIXがあれば事足りるのですが
    非常に気になる存在です。
    • by Anonymous Coward on 2005年12月20日 16時13分 (#852315)
      「メディアラボより~」のほうは予定価格載ってるよ。おんなじハードなら多分そんなに変わんない値段なんじゃない?
      親コメント
      • by Aruku2005 (29364) on 2005年12月20日 16時32分 (#852336) 日記
        ありがとうございます、調べるべきでした。

        結構な値段ですな、、、うーんこの値段の半分でも
        導入に悩む金額です.

        もっとお安くなるには一家に一台かなぁ
        親コメント
        • ハードからソフトまでの開発環境としてみれば、そんなに高いものでは無いですよ。

          # 流石にJTAGポッドのようなハードウェアデバッガ
          # までは付いていないのが残念ですが…

          付いている補助記憶が1GBYTESのCFなので、セルフコンパイルよりはx86_64なPCとLANで繋いで、機種依存しない所はPOCでデバッグして、自信が付いたらクロスコンパイルした物を本体に送り込んでgdbでデバッグ…でしょうかね。

          まぁ、Linux環境のままなら(B Tronでも?)TSS開発が出来るし、製品の本番が出来るまでの間の情報家電の開発ベースとして1オフィスで数台ターゲット用に置いて置くというのが「正しい」使いかたのように思いますが
          …開発する本番製品固有デバイスのドライバもT-CUBEの回路とソフトのライセンスの制約の範囲内でデバッグできるし、決して高い物ではないと思いますよ:-)

          親コメント
  • VR9721? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年12月20日 18時05分 (#852388)
    VR9821かVR9801にすれば良かったのに…
    • by Anonymous Coward
      これから数増やして進化(?)する予定なんでしょう
  • by Anonymous Coward on 2005年12月20日 19時25分 (#852438)
    素直に出てきましょう。

    ノシ
  • EvaCUBE (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2005年12月20日 19時31分 (#852440)
    一瞬、 モエコン [srad.jp] よろしく側面に綾波とかアスカとかが描かれているキューブPCかと思いました。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 0時26分 (#852602)
    この次はぜひObaCUBEに
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...