パスワードを忘れた? アカウント作成
11608 story

Thunderbird 1.5 リリース 87

ストーリー by yoosee
軽く動くようになってるといいなー 部門より

silvervine曰く、"Mozilla Thunderbird 1.5 のファイナルリリースが公開されたと mozillaZine.org が報じていますmozilla.com のダウンロードページ)。RC1 を使っている人には間もなく、ソフトウェアアップデート機構を通じてアップデートのお知らせが表示されるとのこと。 また RC2 からファイナルリリースに至るまでには変更がなかった模様で、RC2 を使っているユーザはそのまま使い続けても構わないとのことです。 1.5 リリースには次のような新機能が加わっています:

  • ソフトウェアアップデートシステム
  • リアルタイムのスペルチェック
  • 内蔵のフィッシング検知機能
  • 草稿の自動保存
  • 電子メールに添付されたファイルの削除機能
  • 自動返信や自動転送などの新しいフィルタ
より詳しくは Mozilla Thunderbird 1.5 リリースノート を参照してください。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • rpm作りました (スコア:5, 参考になる)

    by Tsukitomo (22680) on 2006年01月12日 17時24分 (#863550) 日記
    Vine 3.2用にバイナリrpmを作りました。

    http://www.geocities.jp/tanaken_1018/work/software/thunderbird-1.5-vpl... [geocities.jp]

    で入手できます。Windowsでは、そのままクリックするとRealのプラグインが邪魔して、おかしなことになるかもしれません。

    参考: Fedora Core用のThunderbird RPMパッケージの作成方法 [dyndns.org]
    RH9用にthunderbird RPMを作成する [dyndns.org]

    # 命名規則がわからないので、vpl=vine private releaseとしました。
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
  • 個人的には↓これがヒットかな。

    • メールを送った相手の回数によるアドレス補完リストの自動ソート
  • by Anonymous Coward on 2006年01月12日 15時34分 (#863506)
    http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3047 [mozilla-japan.org]
    このへんが直ってないと、とてもじゃないが常用できないと思うのだけど、どうなんでしょ>使ってる方々
    • by Anonymous Coward on 2006年01月12日 17時30分 (#863554)
      一応、半角英数でアドレス帳を作成し、プロパティから日本語名に直すことで回避できます。

      自分は普通に常用してますが、人に勧めるときにはちょっと考えちゃいますね。
      親コメント
    • by hidenosuke (241) on 2006年01月12日 17時17分 (#863546)
      Bug 4123 [mozilla.gr.jp]とBug 4767 [mozilla.gr.jp]ですね。
      試してはいないのですが、アドレス帳の名前が日本語の場合で起こる問題のようなので、試してみてもらえればと思います。

      #自分では、アドレス帳は1個だけなので、あまり困っていないのでした。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月12日 16時24分 (#863521)
      試してみたところ直っていませんでした。
      これで苦しんでいるので直して欲しかったんですが…。orz
      親コメント
  • by Kazsa (25846) on 2006年01月12日 15時43分 (#863508) 日記
    RC2をIMAPで使ってて、新機能のはずの添付ファイルの削除ができないんですよね。日本語名の検索フォルダも使えなかったし。

    Firefoxに比べると、完成度が低いように思います。
    • by copel (28292) on 2006年01月12日 16時32分 (#863524)
      FirefoxはIEに比べてセキュリティの面で優れているという印象があるし、
      ポップアップブロックの実装も早かったよね。
      IEに比べてまだまだ機能の劣るところがあるとはいえ、魅力的な拡張も
      揃っていて使いやすくなってるし、なによりナチュラルにタブ機能がある。

      それに引き替えThunderbirdはOEより目立って特徴のある機能があるわけじゃ
      ないし、Webブラウザと違って、蓄積した大事なユーザデータがあるからね。
      ある程度以上のパワーユーザか物好きじゃなければ、そう簡単に乗り換える
      気にはならないでしょう。

      そういう意味で、完成度が高くないうちからMozilla Suiteのようにブラウザ
      とMUAを統合してしまうと、使い勝手が悪いってイメージをユーザに植え付け
      てしまうことになりかねない気がする。やっぱり分離して良かったんだと思
      うよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月12日 16時17分 (#863518)
      おいらは user.js で UserAgent: ヘッダを削って使っていたのだが、
      rc2 にしたとたんになぜか削られなくなってしまった。
      なんでだ!?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月12日 19時11分 (#863593)
      > RC2をIMAPで使ってて、新機能のはずの添付ファイルの削除ができないんですよね。

      できますよ。

      削除した痕跡を残すので見た目あまり綺麗じゃありませんが、削除自体はできてます。
      親コメント
  • by GakuboMesa (5411) on 2006年01月12日 16時23分 (#863520)
    > RC2 を使っているユーザはそのまま使い続けても構わないとのことです。
    リリースの遅延を曖昧にするために、「いつまでもベータぢゃなんだからRCにしとけやぁ」
    てふうに使ってるフシありありなベンダーが多い中、入れ替えなくていいってのはうれしい。
    えぇええ、所詮「程度の問題」だってことはわかってはいますけれど。

    > メッセージから添付ファイルの削除が可能に
    んで、これこそ待望の機能だったんだけど、過去のメールについて、
    一通一通消してくって作業が、現実逃避の定番作業になりそうな予感。
  • by IKEDA Kenji (4659) on 2006年01月12日 17時00分 (#863539)
    非特権ユーザーのままで通知・更新ができるようになったでしょうか? Firefox 1.5 はダメダメでしたが。

    WindowsUpdate では、グループポリシーの変更で、非特権ユーザーにも通知が来るように設定でき、非特権ユーザーのままでも更新できるのに比べると、Mozilla 系にしろ、AdobeReader にしろ、アップデート機能の完成度はまだまだ低いと感じますね。

    • > WindowsUpdate では、グループポリシーの変更で、非特権ユーザーにも通知が来るように設定でき、非特権ユーザーのままでも更新できる
      グループポリシーの「Windows Update」の項目を眺めても該当する項目が分からないし、検索しても情報が出てこないので参考までにお尋ねしたいのですが、具体的にはどのように設定すればいいのでしょうか?
      現在は「ユーザーの切り替え」で管理権限のあるユーザーを背後でログインさせています。こうしておくと自動更新も背後で行って、必要なときには勝手に再起動までやってくれるようです。
      • by IKEDA Kenji (4659) on 2006年01月12日 22時32分 (#863695)
        該当する項目が分からない

        ローカル コンピュータ ポリシー -> コンピュータの構成 -> 管理者用テンプレート -> Windows コンポーネント -> Windows Update => 「非管理者による更新の通知を許可する」 を有効にするとできます。 タスクトレイの吹き出しの通知の指示に従うと、 ユーザーの切り替えなんぞしなくても、更新を完了できます。あ、もしかして WSUS 専用か? んなことはないと思うけど。

        私も、社内のセキュリティ管理やってる部門の人にこないだ教えてもらったばかりです。知ってる人は知ってると。

        背後でログイン
        せめて、リモートデスクトップで localhost に入れれば、別ウィンドウにでき、同時に作業できていいんですけどね。ログオフしなくてもユーザーの切り替えができるようになっただけ、かなりマシになりましたが、切り替えが終わるまでの手間は馬鹿になりません。

        別 AC が、ユーザー管理が進んでいると書いてたけど、その進んだ機能を利用するアプリがないんじゃ恩恵は得られない。たしかに、認証なしに更新までできちまうのは問題かもしれんけど、せめて通知だけでもして欲しい。10年進んだユーザー管理を使うなら、Power Users や Administrators ではない通知専用グループを用意するとかね(いや、それじゃ Unix レベルか)。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月12日 23時02分 (#863714)
    複数のアカウントのメールを共通受信トレイに集めて一括してフィルタで振り分けるという使い方をしていました。

    1.5では共通受信トレイに入る受信時のメールに自動でフィルタが適用されるように動作が変わってました。

    1.0では[ツール]→[フィルタの実行]をしないと共通受信トレイにフィルタが適用されなかったので、
    共通受信トレイで必要なのだけ読んで、それから読み忘れとかGmailで既に読んだものを
    フィルタで既読化、個別のフォルダに振り分けしていたのですが、
    読む前にどんどん既読になり、振り分けられていったので焦りました...
    # どこまで読んだか把握しきれなくなってチェックに時間を取られましたorz

    同じような使い方されている方、気をつけてください。
  • 早速,入れてみましたが,プレインテキストの表示で日本語のタブの処理がおかしいという問題もまだ治ってないようです.
    半角英数と日本語が混ざった,ちょっとした表まがいの表記がぐちゃぐちゃになるので,非常に困るんだけど.
    タブ使うなってか...
  • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 1時18分 (#863801)

    これが修正されないと Outlook Express と日本語名の添付ファイルがやりとりできず、事実上日本では使えないのですが…。

    Bug 309566 - when sending attachement with long filename and receiver uses Outlook, filename is changed to att00XXX.xxx or when sending a mail with Chinese filename attachment ,and resive by outlook the filename is changeto att00XXX.xxx [mozilla.org]

    アップデートするつもりの人は注意してください。ステータスがNEWなのでおそらくそのままです。

    Thunderbird 1.5 RC 1 では、Bug 193439 の修正に伴い、添付ファイル名を RFC 2231 に従って正しくエンコーディングするようになったようです。しかし、これにより、皮肉にもかえって文字化けが発生してしまうという事態が起こっています。

    悲しいことですが、Outlook Express を始めとする、世間一般で普及している Windows のメーラには、RFC 2231 を理解できないものが少なくないのです。

    Mail.app や Thunderbird 1.5 の日本語ファイル名が文字化けする件 [mac.com]

    • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 2時18分 (#863820)
      mail.strictly_mime.parm_foldingを0に設定してください。 [mozilla-japan.org]
      # で、どうしてこんなFUDが「スコア:2, 参考になる」なの?
      親コメント
    • これが修正されないと Outlook Express と日本語名の添付ファイルがやりとりできず、事実上日本では使えないのですが…。

      という状況を招いた責任はOutlook Expressにあるわけで、Thunderbirdには何も罪はないのです。

      ただ、規格ができたからといってすぐに対応というのは無理なので、対応していない相手に対する配慮は必要ではあります。ただし、この配慮の方法は、(Subject等と同じRFC2047方式でファイル名をエンコードするという)間違った方法に合わせるのではなく、添付ファイル名にASCII文字のみを使うことです。

      ファイル名に漢字が使えないなんてどうしても耐えられん! というのであれば、Outlook Expressの使用者が(メーラーを変えるなりして)対応するのが規格的には正しい方法でしょう。Microsoft製品を使っているのだから正しいのだというのは通らない。

      ただ、Bug 309956 [mozilla.org]のコメントを見ると、Microsoftにも直す気がなくはないらしいので(comment #12)、Microsoft製メーラーのRFC2231対応という形で肯定的に解決される望みもあるのが救いです。

      親コメント
      • という状況を招いた責任はOutlook Expressにあるわけで、Thunderbirdには何も罪はないのです。

        そう、Thunderbirdが悪くないとも言い切れません。 RFC2231形式に対応と謳われていますが、正しく対応されていないようです。

        現在、長いファイル名を指定すると、

        Content-Disposition: attachment;
         filename*0*=ISO-2022-JP''XXXXXXXXXXXXXX
         filename*1*=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

        という具合にThunderbirdは書いていますが、 ここは本来、

        Content-Disposition: attachment;
         filename*0*=ISO-2022-JP''XXXXXXXXXXXXXX;
         filename*1*=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

        と、;(セミコロン)で区切られていないといけないと思います(RFC2183)。

        おかげで、区切りが無いので、filename*1*= の部分までfilename と思われて、一部のRFC2231対応のMUAでも化けてしまっているようです。

        親コメント
        • ASCIIだけのときには、

          Content-Disposition: attachment;
           filename*0="XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX";
           filename*1="XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX"

          という感じで、大丈夫っぽいですね。 regular-parameter は大丈夫で、 extended-parameter が駄目。

          ちなみに、RFC2231の4.1の例

             Content-Type: application/x-stuff
              title*0*=us-ascii'en'This%20is%20even%20more%20
              title*1*=%2A%2A%2Afun%2A%2A%2A%20
              title*2="isn't it!"

          は間違ってますから(著者も認めてる)。

          親コメント
  • Thunderbird 1.5ではConfig Editorが実装されたため、Thunderbird 1.0.xとはちょっと手順が異なります。

    以下、日記で。

    Thunderbird 1.5英語版を日本語化する [srad.jp]

    ただ自宅では現在Thunderbirdというかメーラー(MUA)自体を使っていないので、Thunderbird 1.0.xのプロファイルが引き継げるかどうかまで実験しておりませんが。
  • 部門名 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年01月12日 16時50分 (#863536)
    > 軽く動くようになってるといいなー

    ベイズフィルターが重いですよね。数十秒間、ほとんど何もできなくなります。

    届いたメールを迷惑メール指定しただけで、十秒くらい止まったりとか。

    その間に操作をいくつかしてしまうと、落ちてしまったりとか。(Windows版)
    とくに、書きかけのメールがあるときに落ちるとげんなりする。

    このへん、なんとかしてほしいなあ。ベイズフィルターの辞書からほとんど
    出現しない単語を削除してサイズを小さくする操作ができたりとか、
    学習をこれ以上させないようにする設定ができればいいのに。

    • Re:部門名 (スコア:4, 興味深い)

      by mnakano (27173) on 2006年01月13日 2時51分 (#863830)

      届いたメールを迷惑メール指定しただけで、十秒くらい止まったりとか。

      迷惑メール指定というのは、リストビュー内で(メールを開かずに)ゴミ箱マークを付けた時ということでしょうか? そうだとすると、私はまったく経験したことがないです。

      Windows版で迷惑メール、という点がひっかかるのですが、"??????"のように表示される文字化けメールを表示しようとするのが重いのではないでしょうか?

      もしそうなら、ベイズフィルターの問題ではなく、gfxの問題です。Trunkでは既に修正されています。(Bug 4650 [mozilla.gr.jp])

      親コメント
    • Re:部門名 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年01月12日 22時16分 (#863688)
      > 届いたメールを迷惑メール指定しただけで、十秒くらい止まったりとか。

      迷惑メール指定は、Thunderbird 1.0.7に比べて明らかに軽くなっています。私の環境では全くストレスなくマークできるようになりました。
      またThunderbird 1.5は日本語のトークナイズが改善されている [mozilla.org]ので、学習結果を1回クリアすることをお勧めします。
      親コメント
    • 消極的対処方法 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年01月12日 17時06分 (#863541)
      迷惑メール機能を使わないように設定し、POPFileと組み合わせるのはいかが?
      MUAを変えても辞書データをそのまま使えるし。
      親コメント
    • Re:部門名 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年01月12日 17時16分 (#863545)
      デュアルブートの linux と win98 両方で使ってるのだけど、
      @win98 の方が滅茶苦茶遅いですね、確かに。
      一度に受信するのはせいぜい数十通に過ぎないのだけど。

      firefox では大きなパフォーマンスの相違を感じないのに。
      親コメント
      • Re:部門名 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年01月12日 20時50分 (#863638)
        フォルダの最適化をやってみては?
        thunderbirdは仕様上、適度にフォルダを最適化してやらないとだんだん重くなります。

        メッセージフォルダの圧縮 (Compact Folders)
        http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html#compact_this_folder
        親コメント
  • by cwind (23872) on 2006年01月12日 18時53分 (#863584)
    やっぱりというか、1.5非対応のものが多いなぁ。
    開発者の皆さんによるアップデートに期待しています。

    ♯自分では開発できないヘタレなので(爆。
    --
    cWind - 情報は自ら求める者の元に集う
    • by Sakura Avalon (12557) on 2006年01月12日 19時23分 (#863597)
      単純に検証がまだできていないだけで実際には動作するものもありますので、xpiファイルをzip解凍できるツールで開いてinstall.rdf内のmaxVersionを勝手にいじって無理矢理インストールという手もあります。もちろんそれに伴う諸問題発生は言うまでもなく自己責任…というか何が起ころうがそりゃ自業自得です。

      #Firefoxが1.5になった時、非対応だけどすでに開発が凍結しているとおぼしきプラグインをそうやって導入しました。インストール時に署名が付いていることすら稀ですし、多少のリスクは覚悟の上で。
      親コメント
    • Re:拡張機能は (スコア:2, 参考になる)

      by knn (11810) on 2006年01月12日 22時17分 (#863689) 日記
      1.5の問題というわけではありませんが、MacのThunderbirdだと、スクロールバーが消えてしまって使えないテーマが多いです。
      Phoenity, Charamel, Aquabirdなど使いたいのですがね。
      親コメント
      • Re:拡張機能は (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年01月13日 15時19分 (#864095)
        テーマのスクロールバーと言うとBug222654 [mozilla.org]ですね。
        Macとその他でscrollbarのbindingが異なると言うことをテーマ作者が知らない/面倒くさいから対応せずのどちらかでしょうね。
        オリジナルテーマ [mozilla.org]を参考に、使いたいテーマを一旦ばらし→bindingを同じように変更→再パッケージで直ったりしませんかね?

        ※Macでスクロールバーが表示されない。
        ※bug番号添えてMacとその他でスクロールバーの扱いが違うとテーマ作者へ直接伝えたほうが早いかも
        親コメント
        • by knn (11810) on 2006年01月14日 0時12分 (#864401) 日記
          Azerty 'mail 2.1 [mozilla.org]で試してみました。
          JARファイルを一度展開し、global/nativescrollbars.cssを書き換え (scrollbar { … } 内の -moz-binding: の行)、再パッケージしてからThunderbirdにインストールことで、Macでも無事にスクロールバーが表示されるようになりました。

          どうもありがとうございます。モデレート権を持っている方、是非親コメントに+1を。
          親コメント
  • 使用してみました。
    軽く触っただけなので、GUIに関してしかコメント出来ませんが・・・。
    まず、SMTPサーバの設定が非常にやり易くなったように思えます。
    設定項目の位置が分かり易いところに変更になったのに加え、
    登録してあるSMTPサーバに名前を付ける事が出来るようになってましたし。
    SMTP-Authの為に複数同じSMTPサーバを登録していた私のような人間にとっては、とても有難い変更点ですね。
    後は、オプションのデザインが変わり、取っ付き易くなりましたね。

    複数アカウントを効率良く管理でき、「使い易い」メーラーがあまり無いので、もっとThunderbirdには頑張ってもらいたいところです。
    #コメント見てるとバグが多すぎw
  • by Anonymous Coward on 2006年01月12日 17時09分 (#863543)
    http://www.chuonthis.com/extensions/folderpane.php
    http://mozilla.seesaa.net/article/2307783.html
    を、1.5 にも対応させるには
          ↓
    http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087405457/495-496

    まぁ 1.5 が出たから 0.0.3 出るかもわからんが。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...