パスワードを忘れた? アカウント作成
11729 story

電気用品安全法によって中古ゲーム機や中古オーディオが販売できなくなる? 158

ストーリー by yoosee
掘り出し物を狙うなら今のうち? 部門より

ex曰く、"平成13年に施行された電気用品安全法によって、PSEマークが記載されていない特定電気用品の製造・販売が規制される事になっていたが、製品の販売猶予期間として認められていたものでもっとも短い猶予期間の5年がこの3月31日に終了する。品目にもよるが(たとえばゲーム機用ACアダプタは7年間)、平成18年4月1日からは電気用品安全法によって古い電源のコードや、また電源内蔵型の機器もPSEマークが付いていないものは販売が出来なくなる。

また、この規制は新品だけではなく中古品にも及ぶために、特に古い機器の取引が活発なピュアオーディオ・レトロゲーム機などについても、中古販売なども出来なくなる。一応PCは規制の対象外らしいが、ノートPCなどのACアダプタなどについてはタレコミ人は追跡して確認はしていない(是非識者のコメントによって補って欲しい)。個別の品目と猶予期間については特定電気用品(112品目)一覧と、 特定電気用品以外の電気用品(338品目)一覧を確認して欲しい。

(続く...)

なお、この規制は電源コンセントから変圧を行う機器の部分に適用される。したがってゲーム機で言えばファミコンやPCエンジンなどの電源がACアダプタの機種については、ACアダプタを別途PSEマーク付きの機器に置き換えて販売は可能。また、電源を付属させない事での販売は可能。ファミコン用のACアダプタについては株式会社HORIからPSE付対応機器が出ているという情報もある。セガサターンや初代プレイステーションなどの電源内蔵機器については販売が規制される。

中古の機器についても独自に検査申請をし、PSEマークを添付して販売する事は可能なようであるが、中古販売店が何処までそういった形で対応をするかは不明。一部のリサイクルショップでは既に店頭に、PSE未対応機器の買取をストップする旨の広告を掲示しているケースもある。

「副業でインターネットのリサイクルショップをやろうよ!」というサイトの「電気用品安全法 ~ PSEマークのない電気製品にはご注意を!」が詳しい。また「それをすてるなんてとんでもないBlog」のエントリえっ? 4月からレトロゲーム機の販売が規制される!?電気用品安全法・・・ちょっとだけまとめ。 なども参考になるだろう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ACアダプタ (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年01月30日 19時18分 (#873709)
    ACアダプタに関しては、PC用であろうがなかろうが、問答無用で対象品になります。
    同様にACケーブルに関しても対象品になります。
    #仕事で関わったことがあるのでAC
    • Re:ACアダプタ (スコア:5, 参考になる)

      by targz (14071) on 2006年01月30日 20時25分 (#873757) 日記
      >同様にACケーブルに関しても対象品になります。

      AC ケーブル (厳密には「電源コードセット」。プラグとケーブルはそれぞれ別個とみなします) については、電気用品以外の電気器具 (電安法非対象の装置) に専用とするならば、電安法対象外とする内規 [meti.go.jp](PDF) があります。

      つまり、汎用のコネクタじゃなくて専用の形にしてしまうとか、説明書に「付属の電源ケーブルは他の機器に使用できません」と書いてあれば、装置自体が電気用品じゃなければケーブルも電気用品とみなさないことができます。

      逆に、「輸入」がひっかかるので、電安法非対象の装置に使うために電源コードセットを海外生産する場合は、対象になってしまうのです。

      # 電安法はちょろっと勉強しただけなのでIDだ。
      親コメント
    • Re:ACアダプタ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by sososou (29894) on 2006年01月30日 19時28分 (#873722)
      これをきっかけにACアダプタ作るのが流行ればいいなあ。

      #近くの電子パーツ屋がいつ潰れないかと心配で。
      親コメント
      • Re:ACアダプタ (スコア:4, 参考になる)

        by bakuchikujuu (16666) on 2006年01月30日 20時38分 (#873764) ホームページ 日記
         確かに、2年後の猶予期間満了後にファミコンとかのACアダプタの純正品が手に入らなくなっても、プラグの径と極性を合わせて8V以上(*1)ぶち込めばいいだけじゃないか、と思います。

        *1:ファミコンなどは内部では三端子レギュレータで安定化された5Vを作っています。レギュレータの動作に必要な2.5Vを足して少し余裕を見てそれぐらい。

        #サターンとドリキャスの予備を押さえておくべきなのだろうか…。

         一方、古いノートパソコンはコネクタが独自のことが多いのでやっかいです。その手のコネクタの入手方法は専用のACアダプタ自体を入手する以外にはないでしょう。2年後に「電子応用機械器具用変圧器」等の猶予期間が満了すると、大変困ったことになります。

        #電気用品安全法に関する自分用のメモ [homeunix.net]とりまとめ中
        親コメント
        • by clema (20979) on 2006年01月30日 22時05分 (#873813) 日記
          これなんかどうですか

          マルチACアダプタもばいる君 [chugoku-donya.com]
          親コメント
          • Re:ACアダプタ (スコア:2, 興味深い)

            by ciina (26410) on 2006年01月30日 22時21分 (#873822) 日記
            この手の商品を見ると、
            汎用のアダプタ・業界共通規格のアダプタとか作れないのかな
            とか思います。

            多分無理なんでしょうが10種類くらいに規格化できないかな。
            親コメント
            • Re:ACアダプタ (スコア:2, 興味深い)

              by power (11625) on 2006年01月30日 22時34分 (#873832) 日記
              難しいと思いますよ。
              ノートPCの領域に関しては、バッテリ駆動時間なども含めたトータルのシステムとして考える必要がありますので、バッテリが変わるだけで全部変える必要が出てきたりとかしますし。
              それら含めて一式のシステムとして規格化した場合、小型化の弊害にしかなりませんし、何かと制限が増えるだけでメーカとしてはメリットが見出せないと思います。
              ただ、当然のことながら、各メーカ単位では規格化は進めていると思います。
              なので、各メーカごとに数種の規格品扱いでシリーズ化していると考えれば、既に実現済みと言えますが。
              親コメント
      • Re:ACアダプタ (スコア:2, 興味深い)

        by moromama (23126) on 2006年01月30日 19時59分 (#873740) 日記
        ああ、作ればいいのね。とまじめに思った。はやるかどうかは別として。
        あんなにコンパクトにはできませんが。
        最近工作してないな。真空管アンプでも作ろうかしら。
        しかし、自作or中古いじる人には、いろいろやりにくくなってくるような・・・
        (電子工作ね。パソコンの自作でなく)

        >#近くの電子パーツ屋がいつ潰れないかと心配で。
        秋葉でなければ、あるだけで奇跡に近いかも^^;
        --
        Minder
        親コメント
      • Re:ACアダプタ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年01月30日 21時58分 (#873806)
        自作は厳しいですねぇ。
        まぁ、互換アダプタ?が秋月とかの前に大量に並ぶんでしょうね(笑
        自分はそれで済ます気がします。
        親コメント
    • by clema (20979) on 2006年01月30日 19時25分 (#873718) 日記
      レッツノート用になぜかIBMの12J1441 [bidders.co.jp]を使っていますので、
      これが出回らないとなるとわざわざ高いものを買わないといけなくなります……

      今では中古PC屋を探せば1000円~で見つかります。
      親コメント
  • by simon (1336) on 2006年01月30日 20時47分 (#873766)
    通産省は松下製石油ファンヒーターの事故を受けて
    この電気用品安全法をさらに改正するつもり [mainichi-msn.co.jp]のようです。

    具体的にいうと、家電製品への「ソニータイマーの装備義務付け」です。

    「購入後一定期間たつと電源が入らなくなる機構」を今後売られる家電製品に
    装備させて、販売店などで整備しないと再び使用できないような仕組みを
    作りたいのだとか。

    …舐めた話だと思いませんか?
    それは消費者保護なんて観点からじゃなくて、
    電気製品の製造販売により一層の影響力を持ちたい経産省のエゴじゃねえの?
    と邪推したくなります。

    また、家電製品にも国家検定みたいな制度を作る気でいるとか。

    製品の安全性検査の仕組みも整備する。現在ほとんどの家電製品は、
    国が定める安全性基準に適合しているかどうかの検査を受ける法的な義務はなく、
    自主的に民間機関で検査を受けている。

     これを改め、民間検査機関を国が認証する制度の創設や、検査機関が製品の欠陥を
    見逃した場合の罰則規定の導入、欠陥製品回収の際の費用負担に備えた保険に、
    検査機関が加入することなどを検討。製品に関する国と検査機関、メーカーの責任範囲を明確にして、
    問題が起きた時に消費者が誰を相手取って訴訟を起こせばいいかわかりやすくする。


    「誰に訴訟を起こせばいいかわかりやすくなる」ためじゃないでしょ?
    事故をコレ幸いと自分とこの利権拡大に突っ走ってるだけじゃないのか?

    家電製品の事故で年間何人死んでるのか知りませんが、
    その死を避けるためにその死の悲劇以上のコストが掛かったら意味ないでしょう。

    また、at your own riskで危険かもしれないけど古い電化製品を使う権利というものも
    犯されているとおもいます。酸欠死すっかもしんねえけど、俺はこのストーブで暖まりてえ、
    っていう愚行権は誰にでも与えられた天与の権利です。(酸欠死しても納得するのであれば)

    こういう利権ゴロどもは「死の危険」という錦の御旗を掲げれば
    何でも押し通せると思ってるんじゃないか?

    #たとえば「児童が変質者に襲われる危険」と、
    #「全国の津々浦々の通学路に監視カメラを設置するコスト」とか。
    • Re:消費者過保護法? (スコア:5, すばらしい洞察)

      by beans-beans (28638) on 2006年01月30日 21時08分 (#873779)
      > また、家電製品にも国家検定みたいな制度を作る気でいるとか。

      役に立たないのはすでに耐震偽装で実証済みなのに、ね。
      親コメント
    • Re:消費者過保護法? (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年01月30日 21時35分 (#873788)
      >家電製品への「ソニータイマーの装備義務付け」です。
      そんな素敵な未来を想像してみたら、こんな言葉 [geocities.co.jp]を思い出さずにはいられなかった。

      親コメント
    • Re:消費者過保護法? (スコア:4, すばらしい洞察)

      by tanpopo (29900) on 2006年01月30日 23時58分 (#873903)
      これって、安全かどうかは国があなたの代わりに基準を設けて判断しますよってことに読めるのですが。

      でも、その判断が誤っていた結果損害が起きても国がその責任を持ってくれたりするわけではないですし。そんな判断をしてくれてもあまり意味はないと思います。訴訟にしても製品に瑕疵がないことをメーカーが立証できなければ消費者が勝てるくらい出なければ特に新味がないですし。

      そもそも、PCでも車でも機械って、使う本人がその扱い方(何をやったら危ないのか、何故いけないのか)をわかってないと、一つ上からダメっていっても、別の切り口でまたこけると思います。上から判断だけ教えるのは、たとえば、数学の問題でいえば回答だけ教えて解を導くプロセスを教えないようなものだと思います。

      もし機械なり道具なりを使うことによる事故やリスクを減らしたいのであれば正しい使い方やメンテナンスの仕方が行き渡るようにするとか、メンテが楽にできる構造にさせるとかして欲しいです。

      上からはんこで押すような政策ではなくて、技術に対するリテラシーを育てるような政策が欲しい。

      親コメント
    • まあ落ち着け (スコア:2, すばらしい洞察)

      by jl4cvb (4926) on 2006年01月30日 21時12分 (#873780)
      「特定の製品について」ってのを見落としたらあかんよ。
      車検のようなものと思えばそう変な話でもないかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月30日 22時00分 (#873810)
        整備不良で公道に出れば他人を轢き殺してしまう
        危険のある道具の場合はわかりますが
        家庭内で使うものにまで口を出してほしくないですね。
        せいぜいガイドラインの告示ぐらいで十分では?

        大体にして車で毎年1万人以上死んでるのに比べて
        松下のヒーターで何人死んだんだか。
        電車だって毎年何人もよっぱらいが事故で死んでるでしょ?
        ホームドアもつけずあんな危ないものを長年JRに放置させているくせに、
        ファンヒーターでたかが数人死んだくらい(失礼)でこの動きのすばやさ。

        リスク評価きちんとやってるのかと疑いたくなります。
        ノリだけで政策決められてはたまりません。
        親コメント
    • by chiba-f (6867) on 2006年01月30日 22時04分 (#873811)
      給料は下がるわ,年金は減るわ,の世の中で,中古品も買えなくなるんじゃ,どうすりゃ良いのさ.
      親コメント
  • ジャンク (スコア:4, すばらしい洞察)

    by GIL (6439) on 2006年01月30日 20時08分 (#873746)
    「ジャンク扱い。通電しないでください」って言って売ったらダメかな。

    P.S.ゲーム基板もダメ?
    • by virtual (15806) on 2006年01月30日 20時18分 (#873751)
      ジャンク市場が活況を呈することになるだろうなぁ、と今から楽しみです。

      #不法投棄も増えるのかな。
      親コメント
    • by targz (14071) on 2006年01月30日 20時37分 (#873763) 日記
      >「ジャンク扱い。通電しないでください」って言って売ったらダメかな。

      電源ケーブルをもぎ取って、飾りとして売るなら大丈夫かもしれません。電源ケーブルは単体で電安法対象になりますから、付いているとケチを付けやすくなります。
      他にも部品単体で電安法の対象になるものはそこそこあるので、それを含むものはやばいです。

      >P.S.ゲーム基板もダメ?

      基板は DC 電源が注入されるものですから、まったく関係ありません。電安法は、ほとんどが AC100V を使う器具が対象ですから。
      親コメント
  • by SAW_Z (15894) on 2006年01月30日 23時32分 (#873888) 日記
    私自身は門外漢なのですが、この法案の騒ぎに
    最初に気付いたのは今年になってから
    某所のDTM板に立ったスレでした。

    ビンテージものが扱えなくなると
    存続の問題となる店舗もあるとの噂。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月30日 19時22分 (#873714)
    もう10年ぐらい前に聞きかじった話なので今では多分状況が異なると思いますが、アマチュア無線用の安定化電源は、「実験用」との名目で、▽〒マークが無しでも販売されてたと思います。

    まぁ、免許を持った技術者が操作する、という名目でお目こぼしうけてただけかもしれませんが…。

    ジャンクなら、「動作しないガラクタであるので、電源に接続しない。よって問題なし」にならないかな?
    • 確かに (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年01月30日 23時24分 (#873883)
      トリオの安定化電源をひっくり返してみたけど、▽〒マークなんかどこにもない。古すぎるのか?
      親コメント
  • 罰則は? (スコア:3, 興味深い)

    by KAMUI (3084) on 2006年01月30日 19時25分 (#873719) 日記
    電気用品安全法の概要を読んでみたけど,罰則規定が見当たらない。

    「改善命令」や「危険等防止命令」はあるけど,いずれも「経済産業大臣が〜必要な措置をとることを命ずる事が出来る」といったもので,直接的な罰則が付随していない。業務としてやってる会社などならともかく,ヤフオクとかで個人が売っぱらう事に対する規制としては弱い気がします。
    • Re:罰則は? (スコア:4, 参考になる)

      by sentakuita (10153) on 2006年01月30日 19時46分 (#873732) ホームページ 日記
      電気用品安全法 [e-gov.go.jp]
      第五十七条の三で一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金。
      第五十九条で法人に関しては一億円以下の罰金刑まで拡張。

      懲役刑ありますよ。
      親コメント
    • by esumi (15966) on 2006年01月30日 20時23分 (#873754)
      タレコミ文の以下のリンク先で読める解説の「個人売買」
      という項目を見る限り

      http://www.gsr.jp/irs_sbiz/special/pse.htm

      「個人売買」は規制対象製品であっても原則問題ありま
      せんという回答になってますケド。
      つまり無茶な値段を設定しない(つまり現状のような
      定価とか購入時以下の値段で売るような)現状の殆どの
      個人のオークション売買は規制の対象外となるのでは
      ないでしょか。

      つまり中古ゲーム屋が取り扱わなくなってもまだ
      オークションで手に入れるという手があるわけで
      とりあえず一安心だと考えてます。

      --------------------------------------------
      ##因みにセガサターンは売り切れてました(泣)
      親コメント
      • by Li on (9067) on 2006年01月30日 23時29分 (#873885) 日記
        個人売買でも
        PSEマークのない規制対象製品の個人売買は全く問題ありません。しかし、いくら個人であっても営利目的の販売や繰り返し販売を続けるなどの場合は事業とみなされるおそれが非常に強いです。

        とあるように規制される場合もありますね。
        親コメント
    • Re:罰則は? (スコア:3, 参考になる)

      by heath_yam (16773) on 2006年01月30日 19時34分 (#873726)
      仲介行為そのものも禁止ということなので、ヤフオクなどでは出品禁止商品に規定されると思われます。
      フリマで売るとか、自分のサイトに載せるとか、企業による仲介を伴わない個人売買なら大丈夫かもしれません。
      --
      ヒースキット山口 heath yamaguchi
      親コメント
  • 任天堂 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by pendleton (28187) on 2006年01月30日 19時08分 (#873702)
    Revolutionのこのサービスは [impress.co.jp]件の法案を見越してのものなんですかね。
    • Re:任天堂 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by unep (20275) on 2006年01月30日 19時21分 (#873712) ホームページ
      レトロゲームのユーザ層(とくに実機でプレイするユーザ)は,
      そこまで考慮するほど人口が多くないのでは?と真面目に返事を.
      (最近のブームを見るとそうでもない気もしてしまいますが.)

      #Revolutionでサターンソフトが動くとなれば,SEGA製ハードユーザの
      多くを占めるコアなSEGAファン囲い込み作戦だと思います(笑
      親コメント
      • Re:任天堂 (スコア:2, 興味深い)

        by sososou (29894) on 2006年01月30日 19時35分 (#873727)
            レトロゲームのユーザ層(とくに実機でプレイするユーザ)は,
            そこまで考慮するほど人口が多くないのでは?と真面目に返事を.
            (最近のブームを見るとそうでもない気もしてしまいますが.)

        大学サークルの部室ではまだまだ活躍中かと思います。
        しかもそういう環境だと電源周りが壊れやすいんですよ。とくにファミコン。

        #レトロゲームの実機の稼動数がおそらく少ないのには同意。
        親コメント
  • by keybordist (3572) on 2006年01月31日 0時58分 (#873936) 日記
    そもそも、仮に法律で禁止しても、実際に取り締まるだけのリソースが無ければ、張子の虎でしか無いと思います。
    実際、日本中の古物店やら、電気店を常時監視する、なんてことは不可能ですし、
    事故が起こってはじめて取り締まりが行われる、という、
    運転中の携帯電話使用禁止、のような運用のされ方がするのではないかと思うんですが。
  • by pp3 (20465) on 2006年01月30日 19時13分 (#873704)
    ここ [srad.jp]でコメントされている方がいますね。
  • by YOUsuke (6796) on 2006年01月30日 19時58分 (#873738) ホームページ 日記
    Ω ΩΩ<な、なんだってー!?
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • トヨタのミュージックプレイヤー [srad.jp]も中古市場には、出てこないんですね。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by 37A (12754) on 2006年01月30日 20時33分 (#873761) ホームページ 日記
    売ることができなくなって困る人?
    買うことができなくなって困る人?

    さぁ、どっち?

    ちなみに、私はどちらでもない。
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...