キヤノンがインクカートリッジ訴訟で逆転勝訴 163
ストーリー by Acanthopanax
詰め替えキットは? 部門より
詰め替えキットは? 部門より
KAMUI曰く、"ITmedia の記事に依ると,キヤノンが同社のインクジェットプリンタ用の使用済みインクカートリッジに「インクを詰め直して」販売している業者に対して特許権侵害で訴えた裁判の控訴審において,キヤノンの特許権を侵害していると認める判決が下された。
一審判決においては「新品カートリッジが販売された時点で特許権が消尽している」として請求を棄却した事からキヤノンが控訴。控訴審では知財高裁で大合議による審理が行なわれ『対象製品の特許の本質部分を構成する部材の全部か一部について加工・交換が行われた場合,同一の製品とは言えなくなる』と特許権は消尽していないとしてキヤノンの請求を認め,商品の輸入・販売差し止めと製品の廃棄を命じた。
プリンタの低価格化が進んだ結果,メーカーではプリンタ製造販売では利益を上げられず「インクカートリッジの販売」で赤字を補填している状況にある。リサイクル製品が認められた場合,メーカーの自衛策として「プリンタの価格上昇」という方向に進む可能性もあった訳だが,これが避けられてバンザイ? それともインク代で頭が痛い?"
元々インクカートリッジで稼いでいるのでは? (スコア:5, 興味深い)
プリンタがある程度普及した以上、既にメーカー側は「低価格でプリンタを販売し、インクカートリッジで回収する」という戦略に切り替えているのではないのですか?
# 未だにプリンタを持っていないので識者のツッコミ希望。
Re:元々インクカートリッジで稼いでいるのでは? (スコア:3, 参考になる)
とか、日本語では、
富山の薬売り方式
とか、いう、ビジネスモデルに分類されています。
詳しくは、「ザ・プロフィット」などが参考になるでしょう。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976466633
Ads by Google (スコア:5, おもしろおかしい)
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re:Ads by Google (スコア:2, 参考になる)
戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり
インク商法の実態 (スコア:4, 興味深い)
黒しか印刷してないのに、定期的に全色交換させられる羽目になります。
なぜかというとノズルクリーンをするたびにインクを全色噴射してくれるからです。
(そりゃもう、どびゃー、どびゃーっていう音が聞こえるくらいの勢いです)
ぜんぜん使う意思が無いのに、勝手にインク残量はどんどん減っていきます。
加えて「全スロット黒のカートリッジだけセットする」
「黒以外のカートリッジがインク切れでもかまわず印刷する」
というモードもありません。
黒インクが満タンでもシアンやらマゼンダやらがインク切れになったら
黒単色の印刷も不能となります。
それとインクが入っているのに空扱いにされている疑惑もありますね。
インク切れサインが出たカートリッジを振ったらちゃぷちゃぷ
音がすることがよくあります。
内蔵されているICで枚数とかをカウントして、
一定数オーバーしたら問答無用でインク切れにされるみたいですね。
(実際、あやしい店で買ったリセッターを使ったら寿命が数倍延びた)
まぁこれはノズルの寿命の問題なんかもあるから
仕方が無いのかも、と思いましたが。
ほかのメーカーのインクジェットプリンタもこんな感じなんですかね?
プリンタを安く売って、インク代で回収というビジネスモデル自体はかまわないんですけど、
こういうケチケチしたインクの削り方はやめて欲しいなあと感じました。
#ちなみに、なんで単色印刷なのにレーザープリンタを使わないのかというと
#CD-Rのレーベルを印刷するために使っているからです
Re:インク商法の実態 (スコア:2, 参考になる)
キヤノンの場合、インクタンク部分に光を当て、光を屈折させることで、インクが残っているかどうかを判断しているので、インクがチャプチャプいう状態で「インク切れ」と言ってくることはないですね。スポンジにインクがまだ残っているだろう~?とは思いますが。(透明なインクカードリッヂのもの限定。下位機種はインクカードリッヂがグレーなので吐出量をカウントしているんだと思います)
Re:インク商法の実態 (スコア:2, 参考になる)
噂なんで当てにはなりませんが,電源を入れるだけで,L版写真20枚分のインクが飛んでいくとかいう話も聞いたことがあります.
あと,振ったらちゃぷちゃぷ音がするのは,空打ち防止のための仕様です.
さらに,枚数とかをカウント云々は廃インク吸収パッドのことではないのかな?とも思ったり.
ちなみに,キャノンは光センサ+ドットカウントでインク残量を検知していますが,エプソンはドットカウントだけですね.
インクが少し残るのが気になるなら,キャノンをお勧め.
Re:インク商法の実態 (スコア:2, 参考になる)
印刷したら色がかすれるから見てくれと言われました。
どうせ目詰まりだろうなと、目詰まりパターンを印刷したところ、結構出てないとこがあったので、
クリーニングしては、目詰まりパターン印刷をくり返したら
何回クリーニングしても何本か出ないままで、
結局、20回ぐらいクリーニングしたらインクが切れました。
最初の段階で、インクは半分以上残ってるとの表示だったのですが…
結局、新年早々、家電量販店にインクを買いに出かける羽目に
買ったばかりのプリンタで最初のインクでの出来事だったので、
父は「そんなものか」と納得しているようなのですが、
とりあえずカタログスペックは話半分に見るようにしないといけませんね。
それ以前に使ってたのがHPのプリンタなので、印刷枚数が少ないことを考えても、「こんどの機種はインクが安いなー」なんて言ってたり…
Re:インク商法の実態 (スコア:2, 参考になる)
というわけで、インクジェットプリンタによるレーベル印刷の代替にはあまり向かないかと思います。
#CW-50オーナ。あまり使ってないけど…。
#でもって、ノズルのクリーニングによるインク消費とは無縁のMD-5500ユーザ。
Re:インク商法の実態 (スコア:3, 興味深い)
そりゃ、安いプリンタを買っちゃったせいだよ。
PM-950Cのことだと思いますが,たしか当時は最上位機種ですよ。(5万ぐらいしたっけな。)私もまだこの機種を使っていますが,ここ [urban.ne.jp]にもあるように,インク残量の管理が詐欺的なほどに悪いです。
インクカートリッジのICをリセットして継続して使う方法を行っていますが,これによって倍近くの枚数の印刷ができたりします。(もちろん印刷内容によります。)単色クリーニングができないのでただでさえインクの無駄が多いのに,このような無駄は,消費者としてメーカの考え方に疑問を持ってしまいます。
ところで,ICをリセットすると“本当の”インク切れがおきた時に“かすれ”が発生します。このときインクの空打ち状態になるので,ノズルヘッドに負担がかかるようなことがあるとすれば,それを避けるためにインクを使い切らないような仕様になっているのかもしれません。それゆえインクが余る仕様なのだと思いました。しかし実際には,トラブルは起きてません。仕事でも使うので結構印刷していると思いますが,5年目のいまも元気に動いてます。
これで粗悪品を使わなくて済む。 (スコア:3, 興味深い)
質が違いすぎるんだよねぇ……
# EPSONの話だけど
Re:これで粗悪品を使わなくて済む。 (スコア:4, すばらしい洞察)
・今のインクカートリッジは高い
と、言うことで、裁判でキヤノンが負ければ、その対抗でキヤノンもインクの値段を下げて、その結果消費者が得をするだろうと踏んでいたのだが……。
なかなか消費者の思うようには事は進まないようだ。
Re:これで粗悪品を使わなくて済む。 (スコア:3, 参考になる)
電気屋に置いてある「インクカートリッジリサイクルBOX」にも、メーカーに戻らないものがありますし。
# こういうのがリサイクルメーカーに行くのだろうなぁ..
いい加減なインクを使われて、ヘッドが目詰まりしたものを
「粗悪品だ」と修理させられるキャノンの身にもなってあげましょう。
いいものを安く使い続けたいのであれば、ユーザーにも責任があると思いますよ。
純正品を指定して依頼しても、リサイクル品を買ってくるバカな購入担当と何度喧嘩したことか。orz..
Re:これで粗悪品を使わなくて済む。 (スコア:1)
レーザープリンタのリサイクルトナーも、メーカーの修理担当に「壊れやすくなるから使わないでください」と言われながら使っていたら、確かにすぐ壊れました。(その後「壊れたらうちが修理代出します」というリサイクル業者が現れたのでそこのを使ったら壊れなかったけれど)
というわけで、詰め替えやリサイクルものは怖くて手を出せずにいます。色はともかく、プリンタ自体が壊れたらかなわないので……
今はどうなんでしょ?
Re:これで粗悪品を使わなくて済む。 (スコア:4, 参考になる)
空きカートリッジを回収>中国に輸出>インク再充填>逆輸入という感じなのでしょうか?
(ただの憶測ですので、ご存知の方はツッコミをお願いします)
中に入っているインク保持用のスポンジはここ [ecotte-shop.com]の解説では急速に劣化するもののようですから、
中国まで持っていって、洗浄・穴あけ・再充填なんてやるとかなりスポンジ屑が出そうです。
このあたりがヘッドが詰まる原因だったのかもしれませんね。
カートリッジの構造をググったらエプソンのやつの分解記事 [geocities.jp]を見つけました。
こっちはスポンジ無しなんですね。なのでこんなこと [geocities.jp]までやっていらっしゃいます。
透明ボトルで外付けってインクが変質しないかと心配になりますが。
Re:これで粗悪品を使わなくて済む。 (スコア:2, 興味深い)
(純正品と見比べてないので確証があるわけではありません)
『リサイクル品』の生産拠点周囲には多数のモールド工場があるそうです。
それに日本へ輸入契約するとき洗浄前の使用済みカートリッジを見せてもらえなかったそうです。
そう考えると、使用済みのカートリッジを大量にしかも安定して入手するのは困難があるように思います。
Re:クリーニングシーケンス公開しませんかね (スコア:2, すばらしい洞察)
インクジェットプリンタベンダが、ヘッドクリーニングの
シーケンスを公開してくれれば、月1の cron に仕込んで
おけるのでは、なんて思いました。
# BJS6300でも半年動かさないと詰まり気味
Re:これからも (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:これからも (スコア:2, 参考になる)
Re:これからも (スコア:2, 参考になる)
(お金などの条件面は,その次.)
キヤノンには,
「(特許の)ライセンスを提供する権利」はあっても,
「(特許の)ライセンスを提供する義務」はないはず.
こうなったら、プリンタメーカーにお願いしたい。 (スコア:3, すばらしい洞察)
どうせなら、メーカー純正インク補充キットを販売するとか、PC販売店向けに有料サービスとして
インク補充機を常設するとか。
昔、トッドインパクトプリンタのインクリボンにスタンプ台に押し付けては、リボンを引っ張って
インクを直接染み込ませるようにして、リボンが破けるまで、使い倒したものだけどね…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:カートリッジ保証金制度 (スコア:2, 参考になる)
キャノン
http://cweb.canon.jp/ecology/recycle6.html
http://cweb.canon.jp/ecology/recycle.html
エプソン
http://www.i-love-epson.co.jp/products/toner/index.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/support/cartridge/recycle.htm
インク補充キットは現状よりもプラスチックゴミが増えそうだし、インク補充機設置はメンテ費用の増大がカートリッジに返りそう、保証金も人的コストと金銭処理のコストがほんの少しだけど増えそう。
これまでのコメントを見て、結局現状の方式がベターな気がしてきた。
パッケージの省ゴミ化とか、ちゃんとインクを使い切る技術とかまだまだ課題はあるんだろうけど。
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
インクを使い切るのも良し悪しかも? (スコア:3, 参考になる)
そう言われてみれば、確かにキャノン製の新品ヘッドには、オイルらしき液体が充填されているのが確認できます。
インク代をケチって完全に使い切る事でかすれを生じてしまうと、逆にヘッドを傷めて高くついてしまう可能性も考えられるのでご注意を。
uxi
独占禁止法違反被疑事件の事例 (スコア:3, 興味深い)
Re:独占禁止法違反被疑事件の事例 (スコア:4, 参考になる)
>また,特許権者は,産業上利用することのできる発明をして
>公開したことの代償として,特許発明の実施を独占して利益を
>得ることが認められているのであり,特許製品や他の取扱製品
>の価格をどのように設定するかは,その価格設定が独占禁止法等の
>定める公益秩序に反するものであるなど特段の事情のない限り,
>特許権者の判断にゆだねられているということができるが,
>本件において,そのような特段の事情をうかがわせる証拠を
>見いだすことはできない。
要するに特許による独占は基本的に合法だと。
Re:独占禁止法違反被疑事件の事例 (スコア:2, 参考になる)
独禁法
第六章 適用除外
第二十一条 この法律の規定は、著作権法 、特許法 、実用新案法 、意匠法 又は商標法 による権利の行使と認められる行為にはこれを適用しない。
と、明確に定められています。
個人的な感想としては (スコア:2, すばらしい洞察)
プリンタはプリンタで、インクカートリッジはインクカートリッジで原価に適正な利益がのっかった状態が私には好ましいような気がした。モノには正しい値札がついているべきじゃないのかなぁ、とか。すこしプリンタの値段があがっても、コストダウンの努力によって安くなる可能性のある商品が正当な価格だけ安くなる効果を得られるほうが、トータルのコストダウンになるのじゃないかという気がして。
実際の商売の世界ではそんなことは全然言えないのでしょうけども。
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:個人的な感想としては (スコア:2, 興味深い)
フルセットが矢鱈安く売っていて当然それを買うんですけどいざカートリッジを交換しようと値段を見ると特売の値段より高かったりする。それでもってまた特売のセットを買うのくりかえし。
インクカートリッジはプリンタヘッドが付いていてそれほど安くはないのはわかっているけどメーカー自体でつめかえインクだけ出してくれんですかね。
沖のレーザープリンタはドラムとロールが別販売になっていて何回かに一回だけ全とっかえすればいいように。
Re:個人的な感想としては (スコア:2, すばらしい洞察)
カートリッジが新品と大差ない価格なのはそれほど不思議ではないですよ
Re:個人的な感想としては (スコア:2, すばらしい洞察)
消耗品は別の会社が作っている業界のほうが、実に健全だ。CD-Rドライブなんかは消耗品に頼らなくてもちゃんと価格競争できていた。
プリンタとインクカートリッジ、シェーバーと替え刃、浄水器とフィルターあたりは消耗品の値段があまりにも高すぎるように思える。
Re:個人的な感想としては (スコア:1)
そういう価格戦略をとっているプリンタメーカーがあれば、それだけで買いたくなります。そういうプリンタメーカーって無いんでしょうか?あるいはどこが比較的それに近かったりするのでしょうか?
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
Re:個人的な感想としては (スコア:3, すばらしい洞察)
プリンタ本体の値段はあれで適正な値段になっているような気がします
(極端に安いのを除いて)
Re:個人的な感想としては (スコア:1, 興味深い)
Re:個人的な感想としては (スコア:1, 興味深い)
スペックというのに消耗品代も含まれてるのなら1万円のを買いますけどね。
Re:個人的な感想としては (スコア:4, 興味深い)
本体が9980円 [lexmark.co.jp]でブラックカートリッジ(大容量)が3600円・カラーカートリッジ(大容量)が3900円 [lexmark.co.jp]では、そう言われても仕方がないですな。
インクジェットのカートリッジはすでに十分安い (スコア:2, 参考になる)
しかも、ヤフーオークションだと、プリンタの機種買い換えで、カートリッジを余らせて手放す人が多くて、それでまとめ買いすると、送料合わせても、1個500円ぐらい。
やはり、詰め替え品を使うなら、レーザプリンタやコピー機のトナーカートリッジでしょう。純正品30000円、詰め替え品12000ぐらいですし。
Re:インクジェットのカートリッジはすでに十分安い (スコア:2, 参考になる)
たとえばこのへん [mitani-corp.co.jp]だとCanon EP62が
純正品40000円、汎用品19800円、リサイクル品7900円となってます。
Ricoh G505 (スコア:2, 参考になる)
インクカートリッジとは別にリザーブタンクがあるようで
カートリッジは空でも少しの間は印刷できるてます。
画質はヘロヘロですが、インクの乾きが速く
印刷の速さと両面印刷ユニットで結構重宝してます。
インクカートリッジに封筒が付属しており
使用済みカートリッジを入れて投函すれば
どこぞにとどいてリサイクルされるようなので
気分的にいい事したような感じになったりします。
ただ、田舎ではインクが売ってないです。
#買った直後に在庫処分かなにかで投売りされるようになり
#かなりがっかりしました。
#結構高かったのに……
いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!
Re:レーザプリンタのトナーは? (スコア:2, 興味深い)
でも、トナーカートリッジを使わないで、コピー機同様にトナーだけ補充するモノクロの
レーザープリンタもあるから、カラーでも同様のレーザープリンタが出る事を祈りたいけど。
#でも、ギミック的にでかくなるから、商品化されにくいだろうな。
#そう言いながらも、ソリッドインクなPhaserユーザーとしては、
#買換えを考えてる…
#少なくとも、中古で安かったからとか、黒インクが無料だからとっても、個人で使うには…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:レーザプリンタのトナーは? (スコア:2, 参考になる)
今回の場合、インクカートリッジの再充填を行うには、「インクが漏れないようにしているシール部分の再生」が必要で、シール部分を生成する段階で特許侵害が発生する、という風に読めたんですが違うんでしょうか?
上記のとおりだとすると、トナーカートリッジにトナーを詰める段階でトナーの構造に何も変化が生じないのであれば、トナーカートリッジの再生は問題ないということになりますが。
//Sinraptor
Re:レーザプリンタのトナーは? (スコア:2, 興味深い)
リサイクルとは言っても、破砕してコンクリート材料等にするだけの、非循環型リサイクルですけどね。再生品業者が、回収したカートリッジを再びカートリッジとして使えるようにして販売する「循環型リサイクル」とは違います。
さらにいえば、メーカー独自で設置する回収箱には、ユーザーが誤って他メーカーのカートリッジを入れてしまった場合「自分のメーカーではないから」と受け取りを拒否されてしまいます。これと比較すると「どのメーカーのカートリッジでも受け入れます」という、再生品メーカーの回収箱の方が、回収箱の設置スペース等を考えると、販売店にとってありがたい存在です。
このためかどうかは知りませんが、最近は量販店の店頭に置かれている回収箱も、再生品メーカーの奴の方がずっと目立つ場所におかれていますし、サイズも大きいようです。飯の種だから当然とはいえ
>全国的な回収網を作って高いリサイクル率を達成しようとすればカートリッジ代に跳ね返るのは当然。
より多くの回収コストを支払っているのは再生品メーカーのように思えますね。結果として、再生品メーカーの方が廃棄物の減量化に貢献しているんじゃないでしょうかね?
DELLモデル (スコア:2, 参考になる)
・値段(笑)
・リサイクルの方は早い話が「所有権はDELLにある」
っつーことで、要するに「使い終わったら返せ!」というものです。これによって他業者による詰め替えのカートリッジ入手を阻止しているのでしょう。
件の1700nはネットワーク機能付きで3万と破格な値段の上に、ちょうどモデルチェンジに伴う在庫調整だったのか¥14800とこれまた破格の値段でした。
Re:DELLモデル (おふとぴ: -9999) (スコア:3, おもしろおかしい)
#PostScript3ですね。
Re:DELLモデル (おふとぴ: -9999) (スコア:2, おもしろおかしい)
# もう絶望的なのでID。
Re:DELLモデル (スコア:2)
Re:特許製品の修理 (スコア:2, 参考になる)
現役の(知的財産関係者で、加えて)識者で もコメントするのは時間がかかるかと思います。
ということで、私見です(特許は自己責任が基本です)。
修理に関しては、特許に関するチェックは不要かと思います。
通常の修理作業では、部品の一部を交換・補修することになると思います。特許の場合、請求項の全要件を満たすことで、侵害が成立するのですから、請求項の全要件を満たすケースはレアかと。
仮に、全要件を満たすような修理内容でも、既に、特許権を消尽したものを元の状態に戻しただけなので、侵害には該当しないと思います。
再生というかリサイクルに関しては、今回の判決が、インクカートリッジ以外にも判例の一つになります。
現に、今回の訴えられた側の主張の1つに「BBS事件最高裁判決」という異なる商品の判例が持ち出されていますし。
これに関しては、それこそ、識者による判決の研究から始まることだと思います。
それにしても、今回、インクカートリッジを取り寄せたマカオの会社が、「会社名不詳」と判決速報に記載されるあたりは、この世界のDeepさを垣間見た気がします。
Re:特許製品の修理 (スコア:2, 参考になる)
判決文によると、特許権が消尽しない場合として、
(1)「製品としての本来の耐用期間を経過してその効用を終えた後に再使用又は再生利用がされた場合」
(2)「第三者により特許製品中の特許発明の本質的部分を構成する部材の全部又は一部につき加工又は交換がされた場合」
が挙げられています。
修理・再生後の販売については、ここがキモになるのではないでしょうか。
今回の場合、
「インクをすべて消費した後でも,カートリッジ部分はまだまだ使用できる」ので、
上記(1)には該当しないが、(2)には該当するため、
特許権は消尽しない、という判断になったようです。
Re:今後 (スコア:2, 参考になる)
今回の事例は、使い切ってから時間が経ったカートリッジなので中のスポンジが乾いているために洗浄・乾燥・再充填・密閉という工程が必要になっているようです。その工程が特許を侵害していると。
Re:詰め替えインクって (スコア:2, 参考になる)
プラスチックなどの場合、ケミカルリサイクルのコストが高かったりすることもあるので、場合によってはサーマルリサイクルの方が環境負荷が低いこともあり得ます。
とはいえ、(洗浄の仕組みにもよりますが)詰め替えて使用するリユースの方がはるかに環境負荷が低い可能性が高いでしょうね。
Re:洗剤みたいに (スコア:2, 参考になる)