パスワードを忘れた? アカウント作成
11766 story

高速電力線通信、今秋いよいよ実用化 109

ストーリー by yoosee
まさに情報コンセント 部門より

sillywalk曰く、"CNET Japanの記事によれば、総務省情報通信審議会は今年5月にも「高速電力線通信(PLC)」に関する漏洩電波の許容値について答申内容をまとめる予定です。これに基づき総務省は今夏にも詳細な基準を策定し、秋から通信事業者によるサービス、メーカーによる対応機器が市場投入される運びです。ただし今回は既存のアマチュア無線や短波通信への影響を考慮し、屋内利用に限定される方針。すでに安価な無線LAN機器が一般家庭にも普及していますが、PLC機器がどのように普及するか興味深いですね。
(スラッシュドットの関連記事: 家庭内電力線通信、2006年解禁へ, 高速電力線通信、来年にも実用化)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月03日 13時57分 (#876383)
    下衆な一般市民の連中に気づかれてはならないのです!

    としか思えない。

    パブコメで疑問視問題視されていたもろもろについて、なにかはっきりとしたものを提示された様子もない。
    国内仕様でさえガクブルなのに、外国からパワフルで高速な奴を持ち込んで使って周囲にノイズばら撒く奴が出るだろうな。

    家庭内から近隣へ漏れ出さないという保証が得られないまま、なんかそれで利益を得る連中のために無理やり通したとしか感じられません。

    802.11aだって、本当に屋内のみでつかわれているんですかね?母屋と離れの間の空中架線に通す奴絶対に出るだろ?

    #たしかに無線LANでは不安定だったり、通らなかったりするケースがままあるのは理解しているけど。
  • UPS (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月03日 12時06分 (#876273)
    UPS 越えの通信て可能なんでしょうか・・・
  • by gesaku (7381) on 2006年02月03日 12時28分 (#876297)
    レストランとかで無断でコンセントを借りて
    ノーパソなんかを充電すると窃盗罪ですが、
    今度はハッキングも疑われるようになったりして。

    USBコネクタつきの電源アダプタとか出てくるかも
    しれませんね。

    #AC100Vに感電したことがあるgesaku
  • by shesee (27226) on 2006年02月03日 12時48分 (#876315) 日記
    これって既存の設備の改造無しなんでしょうか
    宅内ブレーカーにローパスフィルタかけないと、電力線に乗せた信号が、電柱の変圧器の場所まで無防備に流れる気がする。
    シールド無いから簡単な機器で盗聴できそう。

    あと交流自体を整調しないと、あらかじめ変調した交流を流して機器をコントロールとか
    東京中のクーラーを一斉に起動して、電力テロとか
    • Re:宅内クラッキング (スコア:2, すばらしい洞察)

      by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2006年02月03日 13時31分 (#876355) 日記
      >東京中のクーラーを一斉に起動して、電力テロとか

      東京中に変調した電力を流せるようなら,素直にそのまま電力基盤を
      破壊出来そうな気もします.
      親コメント
      • by power (11625) on 2006年02月04日 0時57分 (#876812) 日記
        実を言えば、ここ10年ほど「高調波電流抑制規制」が取り組まれてきたのは、『高調波電流成分が変電設備に多大なダメージを与える(と予想される)』ことから規制(実際は自主規制)となったものです。
        なので、この規制を無視した製品を集中的に投入すれば、電力基盤にダメージを与えることができるはず。

        とは言え、高調波電流の影響に関しては、実証されていないだけに、一部には疑問視する声も出始めていたような気がする。
        もっとも、きっかけが原因不明の変電設備の異常から始まっていて、研究成果として高調波電流が原因と推測される、と発表されたのを受けて規制しているだけに、今更後戻りは出来ないんだとは思うけど。
        #実際、この規制のおかげで、電源環境の大幅な悪化は抑えられているわけだし。
        親コメント
  • by power (11625) on 2006年02月03日 19時41分 (#876617) 日記
    これ、利点は通信のための配線不要、と言えるのかも知れないけど、それ以上に電源環境による通信品質の確保がどの程度検証されているか?となると「これから検証、対策していきます」なんだよねぇ…(パブコメへの回答より)
    なんか、一見便利そうなものに見せて、反対派の意見を抹殺して実力行使、その後実績作ったもの勝ちでなし崩し的に導入、と狙ってるようにしか見えないんだよなぁ…

    だいたい、電源環境が理想的なものだなんてことはありえないのに…
    #AC90~110Vを満足するような装置作っても、80Vくらいでも平然と動くレベルでないと問題が出るなんて話を散々見てきたけどID
  • 電力線通信というと…… (スコア:2, おもしろおかしい)

    by cypronic (14646) on 2006年02月04日 0時01分 (#876777)
    思わず、円谷プロのグリッドマン [google.com]な世界を妄想してしました……。

    当時は「コンセントからデータが流れてくるわけないじゃん。」と小学生ながらに思っていましたが、
    電力線通信が普及したら、世の中の小学生にはもう少しリアリティがあるものとして思えちゃうのでしょうか。

    #ウィルス感染したらとりあえず電源引っこ抜け!!<ちがう
  • 値段は? (スコア:2, 興味深い)

    by FTNS (17738) on 2006年02月04日 1時51分 (#876844)
    普及するかしないかは装置の費用や工事費用で決まるでしょう。
    PLCは専用通信chipの新規開発と、屋外に信号が漏れないように
    電力線の入り口にフィルタの設置が必要な訳で、一般家庭では
    普及する値段にならないのでは?
    #外国で普及しているchipをそのまま使えるのなら、新規開発
     コストはあまり高くはならない...はず。国内認証を取得する
     ためのコストってどれくらいなんでしょ。

    業務用なら有線Ethernetの配線コストが結構高いとか、802.11b/g/a
    では届かないなどの理由でそれなりに需要はあるかもしれません。
    #でもセキュリティは...WEPの二の舞にならなければ良いのですが。
    --
    --- de FTNS.
  • これって停電時でも使えるんでしょうか?
  • つまり (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年02月03日 12時30分 (#876299)
    電気製品をコントールすること(良くも悪くも) が可能に! 低レベルなので^^; ACで^^
    • Re:つまり (スコア:2, おもしろおかしい)

      PLC以前に、すでに今でもコントロールは可能ですよ。

      「通電する」「通電させない」のビットレベルの制御ですがですが。

      #これが本当の「低レベル」だから、ID
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • 機器の故障で居場所を知らせるビーコンの電波しか
        送信できなくなり、探査機の状態を知る事が
        出来なくなった「のぞみ」に機体の状態を送信させる
        為に、~から~までの数値ならビーコン送信オン。
        それ以外なら一定時間送信オフというプログラムを
        探査機に組み込ませて、辛うじて運用した
        「1ビット通信」というエピソードを思い出しました。
        「はやぶさ」は蜘蛛の糸の綱を手繰るようだった
        「のぞみ」運用の経験を生かして、「1ビット通信」
        機能を標準で搭載しており、通信が不安定な時は
        「1ビット通信」機能で運用するそうです。
        おそらく、今がその状態では・・・・。

        たかが1ビット。されど1ビット。
        その重要性は計り知れないです。
        親コメント
    • by sinkope (230) on 2006年02月03日 13時54分 (#876379) 日記
      PLCのハナシが出ると毎度思い出すのが;

      昔チャンピオンか何かに掲載された「スーパー巨人」という漫画で、主人公の作ったマイコン(注:パソコンではない)が謎の存在「スーパー巨人」に狙われていて、何かの時に主人公がそのマイコンを電源コンセントに繋ぐと途端にスーパー巨人にハッキングされてしまうというシーンがあって‥‥あれは今思うと極めて先見性のあったシチュエーションだなぁ、と。インターネットの概念はおろか、まだPC-8001さえ出てなかった時代でしたから。
      ハナシは結構荒唐無稽だったけど、今入手出来んのかな、アレ。
      親コメント
  • 無線LANも使っていますが、マンションでは
    無線が壁を越えるのは難しいため、
    遠い部屋には有線を引き回しています。

    そんなわけで、PLC機器が出たらすぐにでも欲しいです。
    # でも、なるべく安くしてね…(祈)。
  • by anjinho (29436) on 2006年02月03日 12時59分 (#876331)
    無線LANが普及してるからって言っても
    そこそこ便利だと思う.

    #電力が無線になるまでは...
  • by heath_yam (16773) on 2006年02月03日 13時44分 (#876365)
    BBTVというIP CATVサービスを使っていますが、テレビにIPチューナー載せて電灯線経由でストリームが降ってくると、ケーブルの数が減って幸せかも。
    --
    ヒースキット山口 heath yamaguchi
  • by Pen2 (18210) on 2006年02月03日 13時44分 (#876366)
    小さな家では No New Wire のメリットがわからない。
    光ディスク新規格みたいに、ドーでも。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月03日 14時00分 (#876386)
    Programmable Logic Controller(PLC)と混同するので、ぜひとも略語を変えていただきたいです。

    #こんなところで頼んでどうする。
  • まあいろいろと事情があるのは百も承知ですが、
    ウチのマンションみたいなところには結構最適ではないかなと
    思ったんで期待してたんですけど。

    どんなとこかというと、
    ・配線用配管がぎりぎりサイズで設計されているので、
     光ファイバーを引き込めない
    ・エアコンホースも埋め込み型なので、そこからも引き込めない
    ・壁に穴をあけるのは認めない(オーナーが)
    ・VDSL装置の設置場所がない、設置できたとしてもオーナが導入に否定的

    オーナーが堅物なのが一番のガンかもしれません。
    引っ越すにも先立つものが…

    近所に住む知人のアパートにもVDSLのBフレッツが入るというのに!!
  •  ルータと一般家電をこれでつなげることが出来れば、白物家電のネットワーク対応がかなり楽になるんじゃなかろうか。
     原理的には、一度設定してしまえばどこの部屋に移動させても使えるし、曲がりなりにも有線なわけで、無線制御よりは安全確実簡単に出来るんではないかと。

    #安易にやるととてつもないセキュリティホールになりますが

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by nodocuments (12199) on 2006年02月03日 17時20分 (#876496) 日記
      ファンヒータが自分で
      「メーカーから欠陥情報が出されました。欠陥レベルは「生命に関わる」です。私を修理してください。」
      と言い出すようになるのかねぇ。

      内部的には専用のプロトコルが規定されて、USBみたいに、onlineになると
      私は冷蔵庫です。とか、私はエアコンです。とかの報告を家電がして、
      routerあたりが受けて、それを外部から制御可能にするかどうか
      ブラウザで設定できるようなユーティリティ機能が付くんだろうな。
      親コメント
    • by sakuushi (28478) on 2006年02月03日 18時38分 (#876560)
      ちょうど今日『ネットKADEN2005』の表彰式&パネルディスカッションでこの話が挙がっていました。

      ------
      数年前と比較して、高速回線の普及率が高まり『ラスト1マイル』の問題は解決しつつある。しかし、ネット家電を普及させるには家庭内の配線、いうなれば『ラスト10ヤード』をどうするかが今後の課題となっている。

      これを解決するには家電メーカーと住宅メーカーが共同で屋内配線の最適化に取り組んでみてはどうか。
      ------

      という旨のお話だったと思います。
      親コメント
    • 白物家電に限らず、パソコンもAV機器も電源ケーブル差し込むだけで接続完了ってなったら凄く嬉しいけどね。
      親コメント
  • 屋外も可能になったら、「電力線通信転送対応盗聴器」や「同小型カメラ」なんてのが出てくるかもしれませんね。

    #物理層にまでスパイウェアが!?と思いつつID
  • by herakles (26729) on 2006年02月03日 19時49分 (#876622)
    ADSLやらFTTHがある環境は除いて
    うちみたいなISDNしかとおってない地域やそれさえもない地域に
    早くサービス開始してほしいし。

    #え?ADSLみたいに距離制限あるの? orz
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...