パスワードを忘れた? アカウント作成
11809 story

作曲家の伊福部昭氏が死去 42

ストーリー by yoosee
あのシーンのあの音楽 部門より

KAMUI曰く、"MSN毎日インタラクティブの記事によれば、2月8日夜、作曲家の伊福部昭氏が亡くなった。享年91歳。

氏は独学で作曲を習得した後、来日したロシア出身の作曲家チェレプニンに師事。交響楽だけに留まらず、管弦楽曲やバレエ音楽など多種多様な楽曲を産み出した。伊福部氏と言えば『ゴジラ』のテーマ曲を思い出す人も多いが、その他にも『ビルマの竪琴』など映画音楽を数多く手掛けている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by pelorat (18874) on 2006年02月09日 22時03分 (#880698) 日記
     他の方も言及されている、「管絃学法」ですが、こちらも少しくアレゲ度ありです。

     一般的に「管絃学法」は、個々の楽器の性能を論じた「楽器法」、及び曲中での楽器の
    使用法・組み合わせを論じた「編曲法」で構成されます。
    従来に主流であったベルリオーズ、ワーグナー、ピストン各著の管絃楽法は、大まかな
    理論体系づけはされているものの、その内容の殆どが経験則によるものでした。

     伊福部氏の「管絃学法」に於いては、楽器法は各楽器の発音原理から始まり、
    弦楽器の絃の振動や管楽器の管内での粗密波の発生及び共鳴を図解します。
    編曲法に関しては更に、人の聴覚心理について、周波数による聴覚特性や閾値の違い、
    錯覚による隠蔽効果・選択作用等々を解説、果ては楽音をスペクトラム分解して特徴を分析、
    まるで現代の音楽圧縮や多チャンネル音響の解説を読んでいるかのようです。
     そしてその中に含まれる(音楽書としては)膨大な量の実地調査結果、グラフ、数式の数々。

    いままで伊福部氏御本人のプロフィールについてはあまり知らなかったのですが、
    理系出身とのことで、大納得です。

    今の音響学的な立場からすると当り前な内容なのかもしれませんが、
    50年前西洋音楽模倣が中心の日本のクラシック音楽界では異色の存在であったと思います。
    現在でもこういったアプローチの管弦楽法本は無いのではないでしょうか?

    御冥福を祈ります。

  • ゴジラのテーマを、 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Romeo (21831) on 2006年02月09日 12時56分 (#880376)
    「ゴジラ、ゴジラ、ゴジラとメカゴジラ」と口ずさんだ人は?
  • だったら (スコア:2, 興味深い)

    by Another_View (29838) on 2006年02月09日 13時12分 (#880389) ホームページ 日記
    都留重人が死んだことも報じてくれよ。
    シュムペータの講義を生で聴いて、サミュエルソンやガルブレイスとも友達だったんだぞ(w
    • by SteppingWind (2654) on 2006年02月09日 18時00分 (#880574)

      まあ伊福部昭ほどアレゲな人と言えば日本でもそうはいないでしょう. リンク先などに挙げられているアレゲっぽいポイントとしては

      • 7世紀の大和時代, 文武天皇のころまでは遡れる因幡の神主の家系で明治維新の時に北海道に移住
      • 北大農学部卒業. 音楽に関しては中学時代からの独学
      • 北大在学中に友人に無理やり応募させられた「日本狂詩曲」がチェレプニン賞1席を受賞
      • 北大卒業後は厚岸の山林官として山小屋ぐらし. この間にアツケシザクラを発見
      • 戦前・戦中は林業試験場などに勤めながら作曲を行う. 戦時中には戦闘機用木材の振動耐性を研究していたとか
      • 戦後, 音楽専業としたものの食べていけなかったので映画音楽作曲で食いつなぐ. その数なんと300作!
      • 教育者として黛敏郎や芥川也寸志などを育て, さらに著書「管弦楽法」は作曲を学ぶ人にとっては必携だとか

      とか書いていて正体が分からなくなるような型破りの人物であったことは確かです.

      親コメント
    • なら自分でタレこめ。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年02月09日 13時40分 (#880414)
      スラドは自ら助くる者を助く
      親コメント
    • by goji (949) on 2006年02月09日 14時36分 (#880460) ホームページ 日記
      ナム・ジュン・パイクも
      親コメント
    • by hanimarudo (29330) on 2006年02月09日 13時51分 (#880430) 日記
      都留先生はアレゲなのか分かんないですけど・・・。
      #だったらサッカー解説の故ジャンルカ富樫さんだってタレコむぞえ。

      地元のC日新聞には「経済白書を初めて執筆」とだけあって、
      日経には「一橋大元学長」って書いてあったので気づきました。

      偉大なる先輩のご冥福をお祈りいたします。
      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
    • Re:だったら (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年02月09日 18時16分 (#880585)
      この場合、ゴジラのテーマを創ったことがポイントなんだよ。
      mozillaの元ネタだからね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      誰それ?
      • by Anonymous Coward
        wikipediaで調べても、どこらへんがアレゲなのか分からんかった。
        普通に偉い人じゃん。

        本業以外の趣味面で、すごいアレゲな方だったのですか?
  • 疑問 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月09日 14時37分 (#880463)
    3/5から5/31の間でなくなっていた場合は享年何歳になったのでしょうね?
    • by Sakura Avalon (12557) on 2006年02月09日 16時40分 (#880533)
      昔だったらさらに数え年があるので異なる年齢を3種類持つことに…。

      #しかしもはや90も越えると何日どころか数年程度でも本人にとってあまり大した違いは無いのかもしれません。亡くなられたのは非常に残念ではありますが、むしろ大往生という感じを受けました。
      親コメント
  • by Akami (4183) on 2006年02月10日 0時15分 (#880766)
    多かれ少なかれ、私の音楽人生を変えた作曲家の一人であることに疑いはありません。

    ということで、先ほどまで追悼をこめて伊福部昭のピアノ作品を弾いてました。

    #といっても協奏風交響曲は楽譜が表に出ていないので、リトミカとピアノ組曲だけですが。

    合掌。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...