Rubyでの拡張をサポートした風博士0.3.5リリース 53
ストーリー by yoosee
2月9日は肉の日、か 部門より
2月9日は肉の日、か 部門より
furyo曰く、"風博士のバージョン0.3.5がリリースされた。
今回のリリースの目玉はRubyによる拡張機能だ。
今やスクリプト言語での拡張はブラウザには当り前の機能になっているが、使いやすくユーザ数が多いRubyでの拡張をサポートしたというのは、
他のブラウザに対してのアドバンテージになるはずだ。
また以前から風博士のウリであった履歴全文検索機能も、
検索エンジンをEstraierから
Hyper Estraierへと変更し、より精度が高く高速な
履歴の検索が行なえる。
メジャーなLinux distroであれば公式のパッケージがあるはずなので、ここで色々書くよりも、まずは使っていただきたい。
また、風博士の動作環境が整ったVMware 仮想ディスクや
1CD Linux のKanotixに
風博士などのソフトウェアを独自にインストールしたものがライブCDの部屋で配布されているので、風博士がネイティブに動作する環境をお持ちでない方でも、これらを利用する事で今すぐに風博士を使うことができる。特にVMware仮想ディスクの場合は、マシンを再起動させる必要がなく、最も手軽に風博士を動作させることができる。
タレコミ人が勝手に代表を務めている日本風博士ユーザ会では、風博士の開発の動向などを伝えている。新機能のチェックや質問、不満、要望などの投稿に利用していただきたい。"
風博士って何? (スコア:2, すばらしい洞察)
紹介文 (スコア:5, 参考になる)
部門名の意味もこれでわかるようになりますね。
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:風博士って何? (スコア:0)
Re:風博士って何? (スコア:0)
Re:風博士って何? (スコア:0)
Re:風博士って何? (スコア:0)
私は非国民ですか?
使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:1, すばらしい洞察)
本当?「使いやすく」ってのは主観だからいいとして、
ユーザ数って多いの?
日本に限定すれば、多いのかな。世界的なRubyの人気ってどうなんだろう。
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:3, おもしろおかしい)
#RoRで初めてRubyを使ってみたけど、敷居は低いと感じましたよ。
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
意識はしていないけど、XULを使っていることになるでしょ。
屁理屈なのでAC
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
みっともない発言はおよしよ。
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:2, 参考になる)
Ruby on Rails [rubyonrails.com]で注目されてはいる、、のかなぁ。
もしrailsがなかったら。。(ry
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:2, 参考になる)
FreeBSDユーザの大部分が使っている [freebsd.org]はずです.
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:4, おもしろおかしい)
# 1、2、3、いっぱい。
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:2, 興味深い)
左手でもった。もう持てない=たくさん」だったはずです。
#つまり、この人は手が三本あるのか?
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
いちー、にーー、……たくさーーーん
# あたまわるすぎですかそうですか。
Linux Journalに掲載 (スコア:1)
# 上ではWebの記事にリンク貼ってますけど
# 雑誌の方にも掲載されてます
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:1, 興味深い)
で、Rubyユーザを風博士シンパにすることができれば、
風博士ユーザを一挙に増やせるかも、という皮算用でしょう。
Re:使いやすくユーザ数が多いRuby (スコア:0)
親指の爪 (スコア:1, おもしろおかしい)
タブブラウザ化、サムネイル表示、次のトレンドはなんだ!?
Re:親指の爪 (スコア:4, すばらしい洞察)
書いたものが書いたようにどのブラウザでも見えるようになれば、さらに機能と使いやすさに特化した競争がはじまるのではないかと思います。
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:親指の爪 (スコア:1)
その辺りはレンダリングエンジンの話なので、風博士的には関係ないのでは。
P3P [w3.org] とかの方であれば関係ありそうですが。
セキュリティがヤバそう (スコア:1, すばらしい洞察)
素人がいい加減な拡張すると、セキュリティが激ヤバなことになりがちなわけなのに。
Re:セキュリティがヤバそう (スコア:2, 参考になる)
これくらいは貼りましょう。
Firefoxの拡張機能とセキュリティ [sakura.ne.jp]
FirefoxとXULのセキュリティホール [sakura.ne.jp]
2月10日は・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
#その日に何が起こったかという事実より語呂のほうが大事な記念日・・・orz
そういえば他のエンジンへの対応は? (スコア:0)
Re:そういえば他のエンジンへの対応は? (スコア:1, 参考になる)
>現在のところはまだMozillaのGeckoエンジンしか搭載してません.
>dillo embedについてはdillo embedが正式に利用できるようになってから(おそらくversion 0.7.0)搭載する予定です.
>w3mエンジンについては全く未定.余力があればKHTMLにも手を出してみたいです.
だそうですよ。
ホームページ今日初めて見たんで最新情報か分からないですが。
Re:そういえば他のエンジンへの対応は? (スコア:0)
レンダリングが最速なのはやっぱw3mなんですかね
ほかのエンジンはもう高速化の方向は目指さないのかな
速度面ではIEもGeckoも、w3mとはまだまだ歴然とした差があるので
併用するとストレスがたまることもありますな
ブラウザ (スコア:0)
よほど特徴があってそこに魅力がない限りもう使わないと思う。
というか皆ブラウザってどういう基準で選択してるの?
そういう自分はlynx+firefox以外いらない(自分の移動先のプラットホームで共通で使えるという一点で選ばれてるのだけどfirefoxはプラットホーム毎にショートカットキーの割り当てが違うという微妙な問題が嫌いだ)
#フレームの元臭いのでAC
Re:ブラウザ (スコア:3, おもしろおかしい)
何がどう限度なのかちっとも分からんが、とりあえず
> そういう自分はlynx
お前が言うなお前がw
よほどの特徴 (スコア:1, すばらしい洞察)
ひとむかし前は、タブブラウザ、なんてことがずいぶん
もてはやされました。オープンソース製品のほうがMS製品
よりも優れている点であり、、かつ分かりやすい点だったので、
オープンソースファンの人々は、声高に、タブブラウザを
褒め称えたものでした。
でも、そんなにいい機能なら、MSもそのうち導入することは
時間の問題である、ということは明らかなことです。べつに
特許で守ってるわけでもないし。実際、IE7で導入予定とのこと。
そうすると、機能的にはどれも似たり寄ったりになるわけで、
あとはブランドとかで決まってくる。
本当に特徴とか機能とかが選択の決め手となるのは、よほど、
設計思想の根本のところから異なっているので真似できない、
というくらいのことがないと、難しいのではないかと思います。
たとえば、テキストブラウザとか。テキストブラウザは決して
メジャーになることはありませんが、「テキストブラウザ」という
特徴を求める人にとって、IEやFirefoxはまったく眼中にないし、
IEやFirefoxがかれらをユーザーとして取り込もうと思っても
絶対に無理です。
それくらいの、設計思想に関わるような特徴でなければ、
やがて真似されて、どのブラウザにも備わっている当たり前の
機能、ということになってしまうことでしょう。
Re:よほどの特徴 (スコア:0)
1. 真似されると何かまずいのだろうか。使いやすい機能がどのブラウザにも備わるようになるのはよいことではないのか。
2. FirefoxやOperaのいいところをIEが取り込むよりも、FirefoxやOperaの進化は速い。それらの選択肢を選ぶアドバンテージは失われず、すでに手にした10%を超えるシェアも物を言って当分は発展を続けることだろう。
3. 「時間の問題である」というには長すぎる時間が経過した。その間にWebは成熟し、変化した。ブラウザ戦争はもはや過去の伝説だ。Webもブラウザもオープン、協調的、コミュニティ主導、標準規格指向にシフトした今、強引なマーケティングは通用しない。
4. FirefoxやOperaのいいところをIEが取り込むよりも、FirefoxやOperaの進化は速い。それらの選択肢を選ぶアドバンテージは相当先まで失われないだろう。
仮にIEですべてが賄えるようになったとしたら、それはWebの勝利だと思う。
Re:よほどの特徴 (スコア:0)
より偏って (スコア:1)
こういった1CD OSの特殊化が進めば
カスタマイズ性の高さは活躍すると思っています。
Rubyの達人がどれだけ多かったとしても
それらの人がどうカスタマイズするかではなく
彼らが、誰のためにカスタマイズエディションを出して来るか?
そこに将来の可能性があると思います。
そこでIEコンポーネントブラウザ群とは
まったく違う意味を持っていくと思います。
たとえば、ブックマークやビジュアルの専用化を施した
観光地土産物1CDシステムを構築するような場合。
・・・・・・・・
じゃ、春夏有明特異点土産物1CDシステムってのはどう?
Re:ブラウザ (スコア:0)
2.Internet Explorer 2.0〜6.0
3.Opera 6
4.(Phoenix→Firebird→)Firefox
どういう基準なのか自分でも結構なぞ。
#職場ではw3m+Firefoxだったりする。
年に1度の肉の日リリース (スコア:0)
# 参考:昨年10月の肉の日リリースラッシュ [good-day.net]
# ...って、毎月あるじゃん...
Re:年に1度の肉の日リリース (スコア:1)
年に1度の肉の日→2/9
4年に1度の肉の日→2/29
Re:いろいろ言う前に (スコア:3, すばらしい洞察)
ちなみに、風邪博士は常用してるけど基本的には困らない。その程度の完成度はあります。
未完成品を見るのが嫌ならGoogleを見るのもやめましょう。(w
Re:いろいろ言う前に (スコア:2, すばらしい洞察)
使う・使わないという事になれば、未完成かどうかは重要なファクターにもなりましょう。
でも、完成する前から様子を見守るのも、アレゲ人としての重要なスタンスかと。
Re:いろいろ言う前に (スコア:1, すばらしい洞察)
使うだけの人は「結構有用じゃん」なんてのは珍しくないと思えます。
# マイナスモデ不賛成
Re:いろいろ言う前に (スコア:0)
1未満 (スコア:0)
そんなこと、まずないだろうけどね。
自慢可能範囲 (スコア:1, おもしろおかしい)
>要するに、将来メジャーになったとき、「俺は0.xxの時から使ってるぜ」
>と悦に入りたい阿呆者のために存在するのですよ。
実際のところ、どこまで昔だと自慢になるか
万人の認めるアレげバージョンだと言えるのか興味有り。
例えば、
・Netscape1の頃、NeXTSTEP上でコンパイルしたよな?
・Javaは、1.0以降なんて安定しすぎてねーか?
・VB1はさすがにbuggyで困ったぜ
・Linuxカーネルがver1になったときは涙したなぁ
・xyzzyはいつになったら1.0になるんだ?
あ、ちなみに、私はこれらのバージョンは使ったことなくて
勝手に憶測で書いてますので。
Re:いろいろ言う前に (スコア:0)
個人的には完成しちまったものはただの道具になっちまうので、必需品にはなっても興味の対象にはなんない。
Re:いろいろ言う前に (スコア:0)
上げてないってソフトもあったよね。
#ひどいバグがあったりする訳ではなく、金銭的とかそんな感じの理由