パスワードを忘れた? アカウント作成
11837 story

SunのSPARCローエンドサーバ機が終息 53

ストーリー by GetSet
まだUltra5も現役だしなぁ… 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"取引先からの情報で、SunがFire V100, V120のローエンド機を終息し、今後はX2100などのIA(x64) Solarisがその後継機種になるとの事。
確かに価格帯としては十分後継機種になりえる製品ですが、なにぶんアーキテクチャが違うのでバイナリ互換が無くなります。複数のアーキテクチャを混在して運用する事の負担は現場には相当に重く、おいそれと受け入れがたい事実だと思うのですが、皆さんはいかがでしょうか。
将来的にはx64がローエンドからミッドレンジを占める事になるのかもしれませんが、それはそれ。しっかりとSunは方向性を示し、十分な移行期間などを設けた上でSPARC機のラインアップ縮小などを実施すべきだと思うのですが、今この段階でローエンド機を終息させてしまうというのはいかがなものでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by lunatic_sparc (15416) on 2006年02月14日 9時13分 (#882974)
    おうちに SS2 と SS20 があったりして、昔 SPARC の解説書が Sun から出たときに辞書を引き引き読んで、Scalable Processor Architecture というコンセプトにいたく感動した SPARC 好きとしてはなかなか複雑なところです。

    エントリマシンからハイエンドまで同じバイナリ、同じ設計思想、ってのはなかなか魅力的だったのですが、これも『ハイエンドワークステーションでもパーツのコモデティ化で経済合理性を追求する』って流れの前には立ち止まれなかったってことなんでしょうかね。

    今でもいい石だとは思うんですが怒涛の数に裏打ちされた安い石にはかなわなかった、ってオチだとちょっと夢がないなぁ。
  • SolarisはSPARCアーキテクチャでバイナリ互換・ネットワークインストールを
    駆使して統一運用できるので便利だったのに・・・。

    x86のSPARCマシーンはLinuxもインストール出来るので、これ幸いと
    Linuxに移るユーザも出そう。
    企業SolarisユーザはCTCのハード保守が目当てだったりするので、
    引き続きCTCのx86機材の手厚いサポートを期待です。
    • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 9時59分 (#883011)
      > x86のSPARCマシーン

      x86のSolarisマシーン?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > CTCのx86機材の手厚いサポート

      CTCのサポートが手厚いって,,,,

      ベンダーのサポートが絶対でもないけど,やはり自分とこで作ってないSIerのサポートなど無責任だなあと思うことが何件か続いたりしてます(まあ,仕方ないけど).
      個人的には,サポートでできることの割には,CTCは高いと思ってます.単なるディーラーとして考えても安くないし.実績と規模の面で,購入先選定の理由を作るのは楽だがね.
      次は他から買おう.
      • Re:いとちゅー (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年02月14日 13時30分 (#883210)
        CTCの人間でもないから肩を持つつもりも無いけど、Sunに関しては悪くないと思うな。
        うちの感覚では、日商やDTCはダメでN-SOLとCTCはありがたい。

        CTCでもFireWall-1はがっかりする回答がおおかったけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 15時31分 (#883301)
          Sunに関してCTCがだめならどうしようもないと思うな。
          保守パーツ、持ってるのは事実上あそこだけだし。
          でもはずれエンジニアひいたらひどいよ、とはCTC勤務な知人の弁。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 9時18分 (#882981)
    Helix Server とか使ってるんですが、
    Sparc 版で購入したライセンスを Intel で流用できないので困ります。
    OS 標準でついてくる激安の Windows Media と違って Helix は高いので頭が痛いです。
  • Solarisのメリットが… (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月14日 9時11分 (#882972)
    ローエンドのSPARCが無くなったら、開発環境どうするんだろう。

    ローエンドからハイエンドまで同じバイナリ使えるのがメリットのひとつだったはずでしょ?
  • by ef (25263) on 2006年02月14日 9時53分 (#883000)
    これで SPARC バイナリが走るローエンドが Sun Fire T1000 Server [sun.com](Niagara機:T10-106A-02GA0P=461,000円)になるというのが Sun のメッセージではないでしょうか?(Sun Fire V210 [sun.com] N31-XM41C1512HA=509,000円)

    浮動小数点な演算が主な用途には Niagara は向かないけど、その人たちは Opteron へご案内ということで。

  • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 9時14分 (#882976)
    販売だけでもしばらく続けてもらえないかなぁ。

    このクラスって、結構需要があります。処理能力を必要としているわけではなくって、機能的に筐体を分けておきたいという場合に便利です。

    だから性能向上などは期待していないので、x64の実績が追いつくまであと2年程度は販売を継続して欲しいなぁ。
  • IA(x64)でなく (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2006年02月14日 9時33分 (#882989) 日記
    AMD64とかx86_64とか書いて欲しい所。IA64が別にあるんだし。
    • by ef (25263) on 2006年02月14日 10時52分 (#883065)
      IA(x64)って表記は、はじめて観ました。

      たいしかに Itanic な話題に思えまし、私もまたそう思えました(そうだったら重大ニュースですね)。
      (Intel まで含めた)amd64 についての表記が安定していないのは確かですが、ここで新しい表記を提案する必要はないと思います。
      たぶん amd64 がベストだったのではないかと思います。(Sun は AMD から調達している事ですし)

      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2006年02月14日 11時02分 (#883075) ホームページ 日記
        「AMD64」って名前が悪いんじゃないですかね。

        AMDはもともと、「x86-64」って名前で発表していたのが、後に「AMD64」に改名。
        Intel はAMD64互換アーキテクチャを「EM64T」と命名。

        x86-64 のままだったらIntel版をも含む言葉としても使いやすかったのに、
        AMD64 では、さすがにEM64Tも含めた言葉としては使いにくいです。

        今後、もし VIA とかがAMD64に対応したりしたら、どんな名前を付けるのか気になってます。
        親コメント
        • Re:IA(x64)でなく (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年02月14日 11時21分 (#883085)
          > AMD64 では、さすがにEM64Tも含めた言葉としては使いにくいです。
          だからといってAMD版をも含む用語として新たにIA(=Intel Architecture)(x64)を提案するのはあんまりじゃないですか?
          # EM64Tのほうが形式的には中立な罠
          親コメント
        • Re:IA(x64)でなく (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年02月14日 12時12分 (#883131)
          > x86-64 のままだったらIntel版をも含む言葉としても使いやすかったのに、
          > AMD64 では、さすがにEM64Tも含めた言葉としては使いにくいです。

          Intelが自社のAMD64互換CPUにIA32eだのEM64Tだの変名を付けたのが悪いだけで、
          別段AMD64で使いにくいなんてことはないでしょ。

          > 今後、もし VIA とかがAMD64に対応したりしたら、どんな名前を付けるのか気になってます。

          別に名前なんか付けないと思いますよ。
          IA(Intel Architecture)32互換CPUにも自分用の別名を付けたりしてませんし。
          親コメント
        • このエントリーシリーズには、SUNはOpteronしか採用してないのでAMD64でいいんじゃないでしょうか?

          うちに今T2000が検証用にありますが、UltraSPARC T1はまだメインストリームとして残るみたいですね。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      リンク先読むまでItaniumだと思ってた。。。
      まぎらわしい。
    • by Anonymous Coward
      これは直したほうがいいのでは。
      「今からItaniumかよ」と記事を読みながら考えてしまった。
    • by Anonymous Coward
      x64って、Sunの表現 [sun.com]を引用したんじゃない?
      • by uni (661) on 2006年02月14日 12時17分 (#883136)

        Microsoft も使って [microsoft.com]います。割と一般的な表記だと思っていたのですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Microsoftの表記のどこにも「IA」なんて付いていませんが?
          「IA64と紛らわしい」「AMD64がメーカー名を含んでいて使いにくいというがIAだって含んでる」という指摘もあるのに、都合の悪いところを勝手に無視しないでいただけませんか?
          • by uni (661) on 2006年02月14日 16時22分 (#883335)

            AC なのでどのコメントを書いた人と同一人物なのかわからないのですが、 #883078 の人でも tarosuke さんでもないと仮定しますね。

            私が #883136 を書いたのは、スレッドの根である tarosuke さんのコメントで挙げられている訂正候補の中に 「x64」が無かったために、 x64 という表記自体に違和感を覚えているのではないかと考えたためです。 #883078 も同じ考えで書かれていましたので、補強として x64 という表現が一般的であるということを示したまでです。

            スレッドの他の枝では、 IA(x64) という表現を、新たな固有名詞、あるいは略語を定義したと考えて問題視している方がいらっしゃるようです。しかし、私は括弧の中は注釈であると考えて読みましたので、表現に問題があるとは思いませんでしたし、問題視している人達の枝にはコメントをつけませんでした。

            あえて言うならば、括弧の位置は Solaris の後にあるほうが望ましいとは思いますが、修正すべきであるとまでは言えないというのが私の意見です。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              私は今さっき記事を斜め読みして、なんの疑問も抱かず、
              へー、SUNはこれからIA64でいくのか~、ローエンドはx86の64bitで行くと思ってたんだけどなぁ。
              でも記事の後半みると、x64ってあるし2系統なのかな?
              という感想を抱きました。
              で、このスレッド見て初めて誤解に気づく。

              やっぱり、IAと付いてたらそれをx86の64bitとは思わないですよ。
              私は、ただのx64等に修正すべきだと思います。
  • Netraのころから使い続けてるけど、リプレースが楽なので重宝してました。
    V210だとレールが合わないのでちょっと一仕事になっちゃうのよねえ。
    ちょっと予算が余った時なんかに入れるのにちょうどいい値段だったのになぁ。
  • by rootbear (25827) on 2006年02月14日 9時59分 (#883010)

    昔、同僚がSunのローエンドのサーバは"embarrassingly slow"と言っていました。コストパフォーマンスだけ見たら比較になりません。

    V210はいつまで持つんだろう…

  • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 10時58分 (#883072)
    Mac では PowerPC⇒Intel x86 の乗り換えでも
    • バイナリエミュレータ
    • 実行環境・形式もクロスコンパイル・ファットバイナリとかで対応
    みたいにしてある程度移行を自然に行う配慮があるわけですが Solaris 世界にはそういうのはないですよね?

    エンドユーザ向けクライアント OS とサーバプラットフォームの違いってことか?
    • >みたいにしてある程度移行を自然に行う配慮があるわけですが Solaris 世界にはそういうのはないですよね?
      >エンドユーザ向けクライアント OS とサーバプラットフォームの違いってことか?

      Solarisにアプリケーションという概念が無いからですね。
      結局、NeXTSTEPの頃からマルチCPUで動かす事を前提に
      設計されていたから、と。

      gnomeとか、kdeとかが頑張れば同じようなこと
      できるとは思うんですが・・・・
      # レイヤーとしてはOSではなくそこのはず
    • Macと違ってカスタムメイドなアプリ・システムが多いわけで、あまりやる意味は無いでしょう。
      エミュレータかますにしても、別バイナリビルドするにしても同じように検証作業は必要ですから。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 9時06分 (#882967)
    今年度の残り予算で買い占めておかねば。

    って、ヤツが絶対いると思う。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 9時31分 (#882987)
    金曜に我が社にV120が到着するんですががが。

    開発機でよかった……
  • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 10時51分 (#883063)
    某巨大掲示板で見たんですが、
    こっちも終息方向という噂が。
    Ultra20を使えといわれても、
    やっぱりバイナリが…
    • by Anonymous Coward on 2006年02月14日 14時16分 (#883247)
      Sunのニュースレターを確認しましたが、

      Sun Fire V100/V120 ... 最終受注日 2006年03月09日
      Sun Blade 150 ... 最終受注日 2006年04月13日

      ということです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月15日 17時15分 (#884049)
        ニュースレターの全文。

        http://newsletter.paragon-systems.com/articles/95/1/entry-servers/15679

        信用できない人は会員になってこちらを確認しましょう。
        http://sunflash.sun.com/articles/95/1/entry-servers/15679
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        まじだったのか orz
        ついでにニュースリリース参照できる場所教えてください。
    • by ganq (2885) on 2006年02月14日 23時51分 (#883626)
      が近々日本でも発売されるのではないかと。
      外見はUltra40(Opteron)と同じで、それのSPARC版といった感じ。
      親コメント
      • Re:Ultra45 (スコア:2, 参考になる)

        by kharada (437) on 2006年02月15日 2時12分 (#883713)
        Sun Ultra 45 Workstation [sun.com]
        上記リンクだとStarting@$3,695と表示されており
        Dual Gigaイーサだったり、単純なクライアントとして
        使いたいときにはオーバースペック気味かも。

        使ってみないと判りませんが、価格以上に演算速度の面で
        有利なら、面白いかもしれませんが。
        やっぱりX端末に帰っていくのかも。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      これなくなるとかなりきっついんですけど
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...