パスワードを忘れた? アカウント作成
12021 story

防衛庁、私物PCを使用する全隊員へ官品支給へ 245

ストーリー by next
職場の仕事は職場の物で 部門より

sillywalk曰く、"朝日新聞の記事によれば、防衛庁は海自護衛艦隊員の私物PCからWinnyによって大量の「秘」情報が漏れた事件をはじめ相次ぐ防衛情報のネット流出を受けて、職務上必要があるのに私物PCの使用を余儀なくされている全ての隊員に対し官費でPCを支給する方針を固めました。昨年11月の時点で、隊内で私物PCを使っている隊員は陸海空あわせて約6万7千人(陸6万人、海2000人、空5000人)といい、2005年度予算から緊急措置としてPC購入費用を数十億円支出します。それだけ海自護衛艦の機密漏洩事件は深刻だったといえるでしょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Artane. (1042) on 2006年03月10日 0時44分 (#898025) ホームページ 日記
    今まで自衛隊は正面装備(戦闘機とか戦車とか軍艦)とかを揃えるのに金をかけすぎて補給とか設備とかの後方を疎かにしすぎていると言うのが軍事研究関係の論文で多く見る見解で、
    実際地方の駐屯地とか地方隊とかの建物がボロボロだったりするという報道がたまにあり、
    そういう流れの中で、設備や「使える」個人装備を揃えるための裏金作りなどといった「小さな不祥事」が頻発していたと言うのが実状のようですが、流石に今回の事件が発覚して防衛庁も財務省も目が覚めたと思いたいですね。

    自衛隊の最大の脅威は外国軍ではなく恒常的な後方軽視に有るという皮肉めいた見方がずっとありましたが、それが図らずも間違いではなかったのではないかと。

    装備の調達については、確かに国際政治に於ける戦略としての観点から技術維持や生産力の確保と言う必要性はありますが、しかし価格の高さの裏には不明瞭な業者などの決定プロセスとか使途不明金の流れとか政治判断によるゴリ押しが常に付きまとっていて、
    そういう事で上がったコストを後方にしわ寄せするという本末転倒な状況がずっと続いていたので、この事件を転機に後方…と言うか自衛隊員個人の待遇…をもっと重視するようになってほしいと思うのですが。
    • by hayaty (11592) on 2006年03月10日 3時36分 (#898130) 日記
      建物や設備とかの問題は、防衛施設庁があるせいということも大きいらしいです。
      たとえばある駐屯地にロッカーがないので導入したいとします。
      すると、防衛庁長官までその要望を上げていって、防衛施設庁に行って…
      という流れと聞きました。現役の自衛官に。

      もちろんたかがロッカー1個でそんな手間をかけるわけにもいかず、
      偉い人にも何でここだけとか突っ込まれるので、そういう場合は
      すべての基地にロッカー導入という手を取ったりすることもあるとか。
      親コメント
  • by mnr (22000) on 2006年03月09日 22時33分 (#897893)
    公費で買ったとしても、
    そのPCが自宅持ち帰り禁止とかしなければ
    まったく無意味だと思うのは
    私だけなんでしょうか?
    • 当然、そんなことを考えもしない上での決定です。

      #「新しい自分用PCがまわってきた」って言って、嬉々として自宅に持ち帰って快適PCライフを楽しむんだろうな。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月10日 10時55分 (#898266)
      最近の流出事故の多くを占める原因が、持ち帰り禁止によるもの。

      ノートPCの盗難が相次いだため、ノートPCを社外に持ち出すのを
      禁止した結果、自宅の個人マシンにデータを入れて仕事をする羽目に
      なってしまったため、その個人マシンがWinny+Antinnyで
      そのデータを漏洩する事故になってるのです。

      実際、各企業がノートPC盗難を防ぐために持ち出し禁止に
      し始めた時期からWinnyによる漏洩事故が急増しています。

      自宅持ち帰り禁止はPCに対してではなく、仕事持ち帰り禁止と
      いうことにしないと全然だめです。

      譲歩するなら、強力な暗号化・パスワードをかけたノートPCを
      支給して、万が一盗まれても情報は漏洩しないようにしたものに
      するようにでいいんじゃないでしょうか。
      親コメント
  • by iso999 (21485) on 2006年03月09日 23時32分 (#897962)
    「するな!」といって止められないやつばっかりなら
    そもそも出来ない状態を作ってやればいい。

    どちらかというとパーソナル向けの娯楽要素の高いWindowsより
    ソフトもハードも道具としてのPCに焦点が向いているMACの方がよいはず。
    安定性やパーツの故障率、サポート等を考え長期的に見れば
    MACを一括導入しても十分ペイ出来るはず。
    公務で必要と思われる作業が出来るソフトウェアも一通り存在するし。
    • Re:公用にはMACが最適 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月10日 0時48分 (#898030)
      教育は誰がやるのさ。 一番金と時間がかかるところだろうに。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月09日 22時20分 (#897880)
    それをはじめからやっていればよかったのに。
  • 数十億円って (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月09日 22時22分 (#897883)
    ラプター1機より安いじゃぁないか

     #そういう問題か?
    • Re:数十億円って (スコア:5, すばらしい洞察)

      by kamuy (1690) on 2006年03月09日 22時34分 (#897894) ホームページ 日記
      正にそういう問題。
      正面装備を幾ら派手にしてみても、後衛から重要な機密が漏れてしまえば結局なんの意味もないと云うコトを、未だに分かっていないようだし。
      実用になるかどうかも分からん様な装備に大金をかける前に、先ず情報管理を徹底する必要があるのだが、その辺を少しでも分かっている幹部が居るのやら…

      まあ、警察や官公庁など、ほとんどの公的組織は似たようなモノなんですが、その恐ろしさを政治屋共は気にも留めないんですよねぇ…

      #やはりココは、日本スラッシュドッ党を立ち上げて、アレゲな人材を政治の場に!!
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
  • by aquila2664 (26677) on 2006年03月09日 22時37分 (#897899)
     お役所って、脅威があるという段階では、予算が下りないのよね。現実に問題が発生しないと、新しいものを買ってもらえないのです。
    • by 306m5 (11617) on 2006年03月09日 22時47分 (#897919)
      その通り。前例主義の合議的問題解決プロセスの典型

      1. 懸案が解決すべき問題であることの同意を得る
      2. 問題に対する解決策を提案する
      3. 意義があれば対案を求める
      4. 決を採り、案を実行する

      1.で問題を理解できる人がいなければいくら2.を用意しても退けられてしまいます。
      きっと中堅の中の人は今まで散々具申してきたことでしょう。
      親コメント
    • Re:基本的に受け身 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Takahiro_Chou (21972) on 2006年03月10日 0時45分 (#898027) 日記
      > お役所って、脅威があるという段階では、予算が下りないのよね。

      だとすると、今、話題に上がってるお役所の役目と言うか、設立目的は、一体全体、何なんでしょうね?
      親コメント
    • by ei (19798) on 2006年03月10日 1時16分 (#898062) 日記
      | …脅威があるという段階では、予算が下りない…

      平時に脅威(リスク)を管理・制御するべき軍に、問題(危機・侵略)が発生しないと予算が下りないようでは、有時に全く無能であろうことを公言しているようなものと思います。緊急措置の予算の数10億円も多く考えても一人(1台)当たり10万円程度であり、運用(管理)体制構築・教育(躾)等の初期投資を考慮しているとは考えにくく、これで情報(軍事機密)漏洩が止まるとは考えにくいです。

      # どーせ今回の対応はめりけんさんの強い圧力が背景だとは思いますが、P^HBSE問題とは次元の違う借りになったと思います。
      ## 洩れた中にめりけんさんの機密って、(報道はされないけど)何か在っても全然不思議ぢゃなひし…
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月10日 0時50分 (#898033)
    今時の官公庁(うちだけか?)なんて、安価に調達する為と、廃棄に困らない様に、ほとんどのPCを3~4年リースすると思うが、まだ購入なんて馬鹿げたことをするところがあるとは信じられん・・・
    まぁ、大量のPCを調達するみたいなので、リース会社も対応できないのかもしれないけど。

    #昔は購入したPCが倉庫でゴミの山と化し、廃棄処分がLAN管理者の引継ぎ事項になってたもんです。で、結局誰も捨てずに山が大きく^^;
  • by kappie (9734) on 2006年03月10日 1時26分 (#898075) ホームページ 日記
    そろそろPC買い換えたいなぁ
       ↓
    そういえば予算余ったなぁ
       ↓
    どうにかして使い回せないかなぁ
       ↓
    隊内で感染してるヤツいねえかぁ
       ↓
    そしたら官費で支給を提案できるなぁ
       ↓
    ヽ(´∀`)ノ

    ということだったらイヤですね。

    --

    /K
  • で、機種は? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月09日 22時29分 (#897889)
    当然、超漢字?
  • 本当か? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年03月09日 22時36分 (#897897)
    >職務上必要があるのに私物PCの使用を余儀なくされている

    最初はちょっとしたことで私物PCを使いだし、そのうちだんだんと勝手にデータ化したりエクセルのマクロ作ったりして、なくてはならない状態を作り出してしまっただけじゃないのか?
    昔出入りしてた役所の客でそういうのがいたぞ。桐でゴリゴリ作り込んだりとかね。
    「アンタがいなくなった後、だれも仕事を引き継げないじゃん」って内心呆れたよ。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月09日 23時58分 (#897986)
      地方公共団体の中の人だけど、自分もエクセルのVBでプログラム書いてるよ。同僚にもMS Accessで担当施設の台帳管理してる人いるし。他人は使えないけど担当者個人は仕事が効率化されて万々歳ですね。後任者への引継ぎ?知りませんそんなの。PC扱えないなら普通の紙ドキュメントで資料は全部残してありますから、一から読んで算盤弾くか電卓叩いてね。私は私の幸せのために素人の付け焼刃でVB使ってるだけですから、万人が使えるようなシステムは真っ当な予算をつけてプロに発注して下さい。
      親コメント
  • さ~て問題 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月09日 22時57分 (#897928)
    仮にハードは揃える事が出来たとしてその予算内で必要なソフトも調達可能でしょうか?

    1) ソフトメーカーから無償提供してもらう
    2) ハードメーカーに強引にバンドルさせる
    3) フリーなもので固める
    4) ソフトぐらい隊員の自腹
    5) 必要なソフトを集めるためにWinnyを使っ(ry

    # いきなり悪魔(or ペンギン)+OOoでは業務にならないと思うのでAC
  • by Takahacircus (9161) on 2006年03月09日 23時08分 (#897937) ホームページ 日記
    友人にまさに陸自の自衛官がいるのですが、自分のPCを仕事で使っていると聞いて
    危ないんじゃないの?と数年前に話してたのを思い出しました。
    そのときにこう言うものこそきちんと予算つけて入れてほしいよねぇと話していたのが
    ようやくかぁ・・・彼のPC自宅にようやく引き上げられるなぁといった感じです。

    まぁ、予算云々というのもあるのですが、教育現場でよく聞くように
    詳しい人がいるとウィルス対策等々の管理が集中するというのを聞いて
    驚いたの覚えています。

    冗談で管理者として雇ってほしいなぁとか言って笑ってました。
  • 心底羨ましいです。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by non326 (28434) on 2006年03月09日 23時43分 (#897972)
    いえ・・職場で私物PC使っているモノでw
    勿論、Winnyは入って無いですよ?(^-^)

    閑話休題

    職場でwinnyやって居なくても自宅でwinnyやってウイルスやワーム入りのCD-Rが行き来すれば、
    やはり似たような結果に・・・(T-T)
    自宅で拾った「愉快な物(ウイルス注入済み)」を職場の連中に見せたくてCD-Rに焼いて持ってきたら、あら不思議。
    ウイルスだらけに成りましたって事の無いように気をつけて戴きたいものです。
    (現状はwinny入って無ければantinnyは無害なんでしたっけ??)

    これだけ騒がれて居るのに関わらず対岸の火事の様に仕事で使うPCでWinnyやって
    何の疑いもなく落としたファイルを開いてしまえる様な人達の
    セキュリティ意識も同時に高めるべきなんでしょうけどねぇ。

    ふと思ったのですが、今回支給されるPCってnoteなんですかねぇ?
    Noteだったりして結局、仕事を持ち帰って同じ結果に成らなきゃ良いですが・・・。
    • 最近は山田オルタナティブ(まとめサイト) [atwiki.jp]による被害も話題になっているようです。
      P2P を解さず自身で HTTP サーバを立ち上げて HDD 内容を暴露します。
      また、被害 PC 同士を自動でリンクします。
      Winny と違って外部から能動的にアクセスしないといけないため、情報の拡散速度は遅いかもしれません。
      ウイルスというよりトロイに分類されますが、出所不明のファイルの取り扱いにはご注意を。

      #といっても開いちゃう人がいるからいつまでもなくならないんでしょうね
      親コメント
  • by takayouxxx (21282) on 2006年03月09日 23時59分 (#897987)
    単に私物のPCが官給のPCに変わるだけでは何も意味がない。
    官給のPCにデータを入れて帰った時、家のNWにワームがうようよしていたら意味がない。
    官給のPCにWinnyを入れたら本末転倒。

    正直、一般企業の全てのPCにログ監視や持出し制御をかけるというのは費用対効果上、どうかと思うことがあります。
    しかし、政府、とくに防衛秘密にかかわる分野はやりすぎてもやりすぎということはないのでは…?なんて思ったり。

    外務省の某官僚は「国を売ることは出来ない…」、と自ら命を絶ちました。
    己が血を糧に変える防人が不注意で軍事機密を"公開"してしまうなど言語道断です。
  • by Bill Hates (2038) on 2006年03月10日 0時03分 (#897992) 日記
    アフォが勝手にWinny入れまくってしまい、私物を使っていた時よりも状況が悪化し、
    内なる敵と戦う毎日が続く人が出そうな気がしないでもない。

    だけどWindows入れるんだよね、きっと。
  • だから! (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月10日 0時49分 (#898032)
    遅すぎたと言ったんだ!!
  • 思わぬ商機 (スコア:2, 興味深い)

    by Inetpub (20077) on 2006年03月10日 9時30分 (#898212)
    Winnyはパソコンの売り上げに関係あり [motivate.jp]

    水面下でPC業者の営業合戦が繰り広げられてそうだ。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...