パスワードを忘れた? アカウント作成
12031 story

毛皮のロブスター? 新種の深海生物発見 51

ストーリー by mhatta
キワもの 部門より

sillywalk曰く、"CNNの記事によれば、仏国立自然史博物館発行の博物館誌に新種の甲殻類が発表されました。見つかったのはイースター島の南約1500km、水深2300mの海底で、大きさは約15cm、深海に生息しているため目の機能がなく、また絹のような細いブロンドの毛に覆われており、「毛皮を着たロブスター」の様だといいます。
なお学名は、ポリネシアの神話に出てくるエビやカニの女神「キワ」と、ラテン語の「毛むくじゃら」から「Kiwa hirsuta」と命名。また他に似た種類がないことから、分類上の「科」「属」を新設し、科名はキワを取って「Kiwaidae」となりました。「毎年、多くの新種の動物が見つかっているが、『科』が新設されるほどのものは珍しい」と研究者は語っています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 拡大 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年03月11日 0時05分 (#898789)
    拡大写真 [yahoo.com]

    • Re:拡大 (スコア:2, 興味深い)

      by hayaty (11592) on 2006年03月11日 0時49分 (#898837) 日記
      な、なんじゃこりゃ~
      なるほど、確かにこんなのは見たことない…
      # というか、全然ロブスターしてないような。

      でも一番なるほどと思ったのは、ポリネシアにはエビやカニの女神が
      いるのか、ってところだったりする。どんな姿なんだろ。
      まっさきに思いついたのはタラバたんってそれは全然違う。よな。やっぱり。

      # コンビーフたん保缶庫がなくなってたのでリンクなし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        こんなところでスレ住人を見るとは思いませんでした…

        #姐さん、ひとつカキーンと
    • お腹の写真 (スコア:2, 参考になる)

      by SendMind (29491) on 2006年03月11日 21時49分 (#899235) ホームページ 日記
      お腹の写真 [excite.co.jp]ありましたよ。
      --
      毎月二十日はtypoの日
      親コメント
    • by Artane. (1042) on 2006年03月11日 0時20分 (#898800) ホームページ 日記
      cnnの小さい写真だとゴキブリか何かのように見えましたが、この写真で腕に毛の生えた手長ザリガニだかロブスターだかのような生物だとやっとわかりました(^^;

      # ザリガニは淡水ですが(^^;、野暮な事はいいっこなしってことで勘弁を。

      これは非常に面白い生物ですね…毛になんの意味があるのか見当が付かないですが、標本ではなくて実際に生きて動いている姿を是非みたくなってしまうような不思議な魅力がありますね。

      # やはり、イースター島とかのあたりは謎が多い地域なんですね…
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月11日 7時25分 (#898930)
        いちおう博物館が出している情報(仏語) [ifremer.fr]
        Googleさんに読んでもらったんだけど、あんまり情報量は無いみたい

        発見場所「イースター島の南約1500km、水深2300mの海底」
        その領域に点在している「熱水噴出孔」の周辺部という事のようですね。
        熱水噴出孔は1977年に「アルビン号」によってガラパゴス諸島の東方で発見された「不思議な生き物が生息する領域」ですが、 BBCの記事 [bbc.co.uk] (訳文 [mypress.jp])によると、この生物は複数の「熱水噴出孔 [mypress.jp]」周辺部で観察されているようです。

        正体が判らない、白い色をしたふさふさの毛を持つ生き物には、さっそく「Yeti Crab(雪男ガニ)」とあだ名が付けられたそうです。ふさふさの毛のなかには沢山の「filamentous bacteria」が居るそうですが、その役割はまだ判っていないそうです。(熱水噴出孔から出てくる毒性のミネラルを解毒しているから、増やして食べているんだろうまで諸説出ているそうです)

        > # ザリガニは淡水ですが
        姿かたちという事では、この新種の生物は南米で発見された淡水の「squat lobsters [langstoneharbour.org.uk]」に似ているそうです。もっとも遺伝分析によれば、このグループの海生のメンバーにより近い事が判明しているそうですが。

        ちなみに、はさみを覆っている「ふさふさ」は「setae」というもので、「Chinese mitten crab [iisgcp.org]」のものと同じだそうです(あんまりそうは見えないけど、全体に広げると同じなのかな?)

        カンボジアの市場に「ご飯用」として野菜と一緒に並べられていた、「齧歯類の生きた化石」である「Laonastes aenigmamus」の話じゃないけど、浅い海に住んでいるとか、釣れるとかだったら、絶対に食べられていたような気がしますよね。(ゆでたら赤くなるのか?とついつい考えたのは内緒)
        親コメント
    • by cogito (25709) on 2006年03月11日 0時48分 (#898835)
      向かって左側の方が「頭」だったら驚くなぁ
      親コメント
      • by eukare (2230) on 2006年03月11日 1時48分 (#898871) 日記
        タガメ [google.com]に長い脚が生えたみたいな感じですかねえ…
        #右回りに90度回転させてみたら意外と違和感なく立ってる感じに…
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        小さい写真見て左が頭だと思ってました……。

        # ロブスターっていうよりカブトガニだなーってorz
      • by Anonymous Coward
        甲羅側で、触角を上にすると
        スマイルマークが正位置で見えるので右側が上ですね。

        …これは政府の陰謀だよスカリー
    • by onnoji (27294) on 2006年03月11日 2時37分 (#898892)
      初見で思いついたもの…白いゴリラ。
      手を前に出してる様を頭上から写したように見えました。
      親コメント
  • by shimotsuki (2505) on 2006年03月11日 0時41分 (#898823) ホームページ
    属名は頭文字は大文字で書くけど種小名は頭文字を大文字にしてはいけない。また、種名(属名+種小名)は普通イタリック体・斜体で書くかアンダーバーを引く。
    Kiwa hirsuta
    上述のように種名の前半は属名なので、属名を新たに名付けたことを述べた後で「属を新設し」は変な記述だ。

    科名は頭文字を大文字にする。語尾は「~idae」になる。CNNの記事でもそうなっている。「~idae」は科名であることを示すものなのでキワイデ科と日本語化するのはおそらく適切でない。どうしても日本語にしたければキワ科なんじゃないだろうか。
  • by SteppingWind (2654) on 2006年03月11日 12時50分 (#899039)

    一目見てコシオリエビじゃん. 確かに毛深いのはデザイン的に面白いけど, 科レベルまでの新種なのかなあ?. 日本じゃ近縁種をみそ汁 [zukan-bouz.com]で食べていますよ.

    さらに熱水噴出口近辺に住む類縁種としてはゴエモンコシオリエビ(熱水でかまゆでになっているから)が見つかっていて, これは新江ノ島水族館で展示飼育されている [enosui.com]みたいです.

  • ごちそうさま (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月10日 23時51分 (#898776)
    この後、スタッフの皆さんで美味しくいただきました。
    • どっちの料理ショー
      新種の深海生物メニューVS伊勢えびづくしメニュー
      今日のご注文はドッチ?!

      だったのかな?
  • by hirata (3986) on 2006年03月10日 23時38分 (#898769)
    深海から知的生物発見?
  • 分類 (スコア:2, 興味深い)

    by juan (3871) on 2006年03月11日 0時23分 (#898806) ホームページ 日記
    キワイデ科の日本名はどうなるんでしょうねえ。毛エビ科とかになるのか、キワイデ科のままなのか…

    ところで、科と属を新設ということは、その上に関しては既存の分類に当てはめるわけですよね。どこなんだろう。ザリガニ下目あたりかなあ。
  • 写真見たけど (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月11日 0時44分 (#898829)
    まるで大いなるクトゥルフの眷属だね。 全員SANチェック。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月10日 23時23分 (#898756)
    毛ガニとどっちが美味いだろう
    • by Anonymous Coward
      写真、真っ白なのは深海生物だから…なんだろうな。まるでホルマリン漬けみたいな色だけど。
      で、茹でるとやっぱり赤くなるのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年03月10日 23時39分 (#898770)
    キモイデ。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月10日 23時23分 (#898755)
    この甲殻類の生物はまだ余裕でみれますが
    深海生物で吐き気がするような色と形のやつは
    もっとたくさんいますよ
    • Re:なんつーか (スコア:2, おもしろおかしい)

      by n68 (18156) on 2006年03月11日 11時10分 (#898978)
      そうですか?
      甲殻類でも昆虫でも、裏返すと……

      ……想像したら気持ち悪くなってきた。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月11日 13時59分 (#899069)
        >甲殻類でも昆虫でも、裏返すと……

        あのワキャワキャしたのが可愛いと思うんですが・・・
        #ゴキブリの動きもユーモラスだといつも思うんですが、賛同は
        #ほとんど得られないんですよねえ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年03月11日 16時11分 (#899103)
          眼がカッコいいオオグソクムシ [exblog.jp]は塩ゆでにするとシャコみたいな味で意外とイけたけど、
          ダイオウグソクムシ [eatliver.com](←巨大な虫が嫌いな人は注意!!)はさすがに...
          親コメント
        • 竹本泉の「かわいいや」をどうぞ。

          ファンシーショップ「かわいいや」の店長いわく、
          「足が多ければ多いほどかわいい」。
          そんなかわいいファンシーグッズが大量に登場します。
          参考)
          http://izumism.stakasaki.net/
          親コメント
        • >#ゴキブリの動きもユーモラスだといつも思うんですが、賛同は
          >#ほとんど得られないんですよねえ。

          Periplaneta japonicaの終齢幼虫から成虫になるために脱皮した直後の
          成虫を見て,非常に興奮し,高校時分には現代文の自由作文にし,
          ゴキブリの脱皮と称して,褒めたたえて結婚までした教授が....orz

          #流石にAC。
    • by Anonymous Coward
      そう言う意見はポインタを示そう。(もったいない)
  • by Anonymous Coward on 2006年03月11日 0時03分 (#898786)
    深海からの物体X?
  • by Anonymous Coward on 2006年03月11日 0時22分 (#898802)
    <: のマークがある…
  • by Anonymous Coward on 2006年03月11日 2時12分 (#898882)
    門外漢が原因だろうけど,「ザリガニ+毛ガニ+手長エビ」という感じ以外,昔あった鉄の鎧を着た貝 [nifty.com]の時ぐらいの感動はなかったなぁ... しかし,いい加減「科」とか「属」とか「目」とかそう言うのはDNAの類似度とかで分類しないもんなんかな 形式化されているとはいえ,見た目っつーのはどうもこうねぇ
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...