パスワードを忘れた? アカウント作成
12080 story

ビル・ゲイツ氏、100ドルPCを馬鹿にする 211

ストーリー by yoosee
単にものすごくピントが外れているだけのような? 部門より

bicradash曰く、"本家記事より、ロイター通信の報道によると、米マイクロソフト会長ビル・ゲイツ氏は15日、ワシントン郊外で開かれたMicrosoft Government Leaders Forumにおいて、One Laptop per Child(OLPC)について語り、その製品を馬鹿にしたそうです(参考:ITMedia記事)。

OLPCは発展途上国の子供達に先端の教育を与えるため、MITで開発された低コストで実用性の高いコンピューターを作ることを目的とした非営利団体であり、現在国連開発計画及び、AMD、Brightstar、Google、News Corporation、Nortel、Red Hatなどによって後援されています。スラッシュドットでも以前のOLPC発表時や、Appleからの寄付申し出製造委託先の決定などでストーリーになっています。

記事よりビル・ゲイツ氏の発言を訳すると

「コンピューターを共用する時最もやってはいけないことは、ハードディスクがなく…小さな小さな画面の物を使うことだ」
コンピューティング環境の提供において「ハードウェアはコスト全体の内、小さな部分」であり、大きなコストはネットワーク接続、アプリケーションとサポートから来ると彼は語った。

この批判の前に、ゲイツ氏は 7インチタッチスクリーンを備えたマイクロソフトWindowsの走る『ウルトラモバイルコンピューター』を見せ付けた。先週の製品発表会によると、このマシンは 599ドルから999ドルで販売される。
「もし人々にコンピューターを共用させたいなら、ブロードバンド接続とユーザーサポートできる人を調達すべきだ。まったく、ちゃんとテキストの読めるしっかりしたコンピューターを手に入れなよ、打ち込もうとしてるときに座ってクランクを回さなきゃいけないようなのじゃなくてさ」とゲイツ氏は言った。

ゲイツ氏はコンピューターの共用と言っているが、プロジェクトの名前は One Laptop per Child (子供達にラップトップを一つづつ)だ。
ちなみに OLPC の仕様によると、ゲイツ氏の持っていたOrigamiと同じ、7インチ画面を備えています。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 17時45分 (#903784)
    「100ドルPCを馬鹿にする」ってビル・ゲイツさんから世界中の貧しい子達にPCのプレゼントがあるって期待していいの?

    彼の資産ならできるかもしれない。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 21時04分 (#903889)
      ビル・ゲイツは、100ドルPCなんかよりもよっぽど
      貧しい子供たちのためになることに寄付してるんだけど。

      ゲイツが馬鹿にするまでもなく、100ドルPCは馬鹿馬鹿しい。
      金持ち国に生まれた人間にとっては「貧しい人たちのために
      たった100ドルのPCを作りました!」って聞くと素晴らしい
      ことなのだと思ってしまうでしょうけど、年収20ドルもない
      という本当に困っている人も世界には多い。
      100ドルPCを買える人なんて、世界規模で見れば裕福層でしょう。

      しかも、クランクをまわして発電する必要がある、電力インフラ
      すらない地域の人が、100ドルなんて払えるわけがない。
      ましてやインターネット接続環境なんて。

      車椅子で行けない場所に身障者用駐車スペースを作ったり、
      マサイ族に浄水器をプレゼントする人はいないでしょう。
      100ドルPCのコンセプトは、まさにそれです。

      裕福な人々に余分に高い商品を売り、その売り上げの一部
      (総額と比べたら本当に微小な一部かもしれないが)を
      貧しい人々のために使っているビル・ゲイツと、
      貧しい人々に100ドルの不要なPCを売ろうとしている人間、
      どちらが天国に近いのか考えてみよう。

      200ドルかかるコストのうち100ドルを寄付し、残りの100
      ドルで必要も無いPCを売るよりも、100ドル分の食料を
      あげるほうがよろこぶんじゃないでしょうか?

      #ゲイツ擁護だから、プラスモデレートは期待しない
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月18日 0時35分 (#904058)
        親コメントに同意。

        ただ、この$100 PC計画に誤解が多いのは、これは「世界中の
        恵まれない子供にPCを」ではなく、「一定の教育など
        ある程度の水準までこれた国の子供の教育水準をジャンプ
        させるためにはどうしよう?」という視点だということです。

        - 電気がないなどインフラが未整備
        - 最低限の識字教育などは行えている
        - 食えることは食えている
        - 国内産業は一次産業ばかり

        というような水準にある国家で、もっとも足りないのは
        人材です。しかし人材は機会と場所がなければ育たない。
        それならば、$100 PCをそういう国の教育現場に導入して、
        より高レベルの職業につける機会につなげよう(そして
        後年に国家建設に役立ってもらおう)ということです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年03月18日 22時24分 (#904535)
          >というような水準にある国家で、もっとも足りないのは
          >人材です。しかし人材は機会と場所がなければ育たない。

          おっしゃることは正しいでしょう。
          私もそう思います。
          しかし、もっとも足りないものが人材とは限りません。
          その尺度は、いかにも裕福な国に生まれた恵まれた人の
          発想でしかありません。

          >それならば、$100 PCをそういう国の教育現場に導入して、
          >より高レベルの職業につける機会につなげよう(そして
          >後年に国家建設に役立ってもらおう)ということです。

          国民の五人に一人がHIVに感染している、平均寿命が35歳、
          満足な薬もなく病気で死んでいく子供たち、親は殺され、
          子供たちは誘拐され、男の子は兵士として訓練、女の子は
          強姦される。
          そういう国が今現在あるのですよ。

          そういう国の政府は100ドルPCを買うよりも先に
          先進国から武器弾薬を大量に買ってるわけですが。

          明日生きるのも難しい本当に困っている貧しい人々を
          救うよりも、この100ドルPCを配ったほうが
          センセーショナルで面白いとは思いますよ。
          しかし、やはり100ドルPCを配る者よりも
          エイズ治療薬を研究する機関に研究費を寄付する者
          のほうが何倍も良いことをしていると思うのですよ。

          少なくとも、100ドルPCにもHIV治療薬研究所にも寄付せず、
          貧しい子供たちのためになることを何一つしていないような
          輩が、偉そうにビルゲイツを悪く言えないと思います。

          「しない善より、する偽善」という言葉をどこかで見ましたが、
          全くそのとおり。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 22時00分 (#903928)
        > 100ドルPCを買える人なんて、世界規模で見れば裕福層でしょう。

        貧しい人が100ドルPCを買う計画じゃないよ!
        おかねもちが買って、貧しいこどもにあげる計画だよ!
        きちんと資料を読もうね!

        > 200ドルかかるコストのうち100ドルを寄付し、残りの
        > 100ドルで必要も無いPCを売るよりも、100ドル分の
        > 食料をあげるほうがよろこぶんじゃないでしょうか?

        喜ぶかもしれないね!
        でもそれだけだと援助にすがって生きる人を再生産しちゃうんだよ!
        こどもがWebで勉強したら自分で1万ドル稼げるかもしれないよね!

        100ドルPCにも改善されるべき点は多いよね!
        だからきみみたいな人の意見は無駄じゃないと思うよ!
        でもその前にWebで公開された資料くらいは読んだほうがいいんじゃないかな!
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年03月18日 8時28分 (#904222)
          >こどもがWebで勉強したら自分で1万ドル稼げるかもしれないよね!

          稼ぐ前に,学ぶ前に,生きていかなくちゃいけないこともまた現実。
          以前 ATUM祭 [autm.net] の公演で聞いたのは,
          「世界中の人が薬を入手できる世界にしないといけない」と。
          そういったプロジェクトでお金を最も出しているのがゲイツだと。

          そういう意味から考えると$100PCも(ましてやorigamiなんぞ)馬鹿馬鹿しいのかも

          と,元ACを擁護する別AC
          親コメント
      • > ゲイツが馬鹿にするまでもなく、100ドルPCは馬鹿馬鹿しい。

        馬鹿馬鹿しいと思うのであれば、わざわざ話題に取り上げて非難なんかせずに、単に無視しておけばいいんでは? それが大人の対応、金持ちの余裕というものでは。

        こんな発言がでるあたり、ゲイツ氏自身が焦っている・嫉妬している証拠のようなもの。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 18時13分 (#903803)
      > 「100ドルPCを馬鹿にする」ってビル・ゲイツさんから世界中の貧しい子達にPCのプレゼントがあるって期待していいの?

      origamiと$100PCの差額は出すという意思表示でしょう。
      #ついでに、給電設備もね。

      親コメント
  • という話をどこかで聞いた事があります。

    古い例ですが、Windows1の頃はタイリングウィンドウにしか対応していなかったのだが、その頃は「カスケードウィンドウは必要ない」とか言っていたとか。
    で、Windows2になったらカスケードウィンドウを採用している、と。
  • 2000年の僕たち (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年03月17日 19時14分 (#903844)
    ほんの5年前、僕たちは100ドルPCと大差ないスペックのノートパソコンを10倍以上の金を出して買っていた。具体的にはFIVA206。

    当時のOSはWindows2000。決して充分に広いとはいえないが、SVGAの画面は実用に問題なく、CPUは非力ながらも相応に機能し、AirH"の恩恵を受け海で、山で、電車で。
    ぼくたちはくだらない日記をつらつらと垂れ流し、場所を選ばずにダメなコードを書き散らしていた。

    たしかにマルチメディア路線でマシンパワーをごりごりと消費するには適していない環境だったが、それでも驚くほど多彩な事ができた。もちろん比較対象は10年前の、モバイルギアとモデムを常に携帯していた僕たちだ。

    今僕たちはそれより10倍も優秀なコンピュータを同じ値段で持っている。でも僕たちはあのころより10倍も色々な事ができるようになっただろうか?

    5年前の僕たちに出来た事はたくさんある。100ドルPCを否定する事は5年前の僕たちを否定する事ではないのだろうか
    • Re:2000年の僕たち (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Artane. (1042) on 2006年03月17日 21時56分 (#903923) ホームページ 日記
      $100PCは確かに外部記憶はフラッシュメモリで2000年当時のコンピュータより容量は小さいけど、RAMは128MB*も*付いている。
      これだけあれば、コンピュータ工学の基礎は学べるし(フラッシュメモリに頻繁に書くのは心配ですね…学校の集会室とかにLAN付けてストレージ&ビルド用のサーバ置く形が最適かも)、現状で生活を電子化するのに必要なアプリケーションは一通り揃っているようですし。

      実際知合いからただ同然で譲ってもらったその頃のノート(HDD 4GB,メモリ128MB,SVGA,バッテリ無し)にSargeとxfceの組合せをインストールして出先用の軽モバイルPCに仕立てあげていますが、FirefoxとVNCやリモートデスクトップなどを組み合わせてダイアルアップ経由で使っても、余り最近のx86_64なWSとのソフトとレスポンスが変わらなかったりする…カラーにしてこれだから、モノクロならかなり色々出来るんじゃないかな。

      まぁ、$100PCの目的はコンピュータ工学への習熟度や基礎理解の格差を少しでも下げるというあたりにありますから…ゲイツ君の提示したPCはちょっと豪華過ぎるように思いますね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 17時52分 (#903788)
    新たにコンピュータを与えるより、むしろコンピュータもどきである家庭用ゲーム機を捨て去らなければなりません。 子供たちを家庭用ゲーム機から遠ざけましょう。子供たちを家庭用ゲーム機の害悪から守りましょう。
  • はなはだまちがい (スコア:4, すばらしい洞察)

    by pivo (27159) on 2006年03月17日 17時54分 (#903791) 日記
    「ハードウェアはコスト全体の内、小さな部分」であり、大きなコストはネットワーク接続、アプリケーションとサポートから来ると彼は語った。
    一般的な普及価格帯のPCにおいては、Windowsのコストがもっとも大きいのでは?
    • Re:はなはだまちがい (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年03月17日 18時09分 (#903798)
      ネットワーク接続は概ねWindowsに組み込みだし
      アプリケーションといえばMicrosoft Officeだし
      サポートば2件まで無料でその後は1件あたり4,200円だし

      ビル・ゲイツ氏の言ってることは多分間違ってない。
      親コメント
    • by SAW_Z (15894) on 2006年03月18日 0時27分 (#904051) 日記
      ぼくはウィリアムを信じているから
      彼がいわんとしていることはわかっているつもりだ。

      彼がいいたいことは、ほんとうは、きっと、こうだ。


      「ハードウェアの売上げは、コンピューター産業の小さな部分であり、大きな儲けは、ネットワーク接続、アプリケーションとサポートから得られる」


      ちなみに、彼はすぐれたスポーツ選手と似た意味でのすぐれた人で
      すぐれた政治家やすぐれた宗教家のように、人を救ったりはできない。
      せいぜい、裕福な人から得た収入を使って、寄付を行なえる程度。
      親コメント
    • by maty (3877) on 2006年03月17日 18時19分 (#903809)
      回線接続インフラ、電気、そのシステムで動くアプリ代が
      確かに年間コストで本体価格を軽く超える・・・
      まぁそういう意味でいったんなら確かにそうだなとは
      思う

      #それも考えようって論調なら正しいかも

      でも激安PCで少しでもって時にその話はなんか違うよね
      マクロな話にグローバルな視点でけちつけてる感じかな
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 18時11分 (#903799)
    100ドルPCの話は置いといて、興味深いと思ったのは、ネットワーク上に置かれたデータを手元のコンピュータで操作することを推し進めるGoogleと、データはあくまで手元のコンピュータに置くべきだというビルゲイツとの認識の差ですかね。
    自分はデータは手元に置きたい方ですが、携帯電話によるネットワーク利用に慣れた人たちはネットワーク越しのデータ操作でもあまり気にならないかも。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 18時26分 (#903811)
      アップルのスティーブジョブスも以前、重要なデータをローカルに置いておくのは間違いだ、といったコメントをしていたように思います。彼もネットワーク越し派かな。

      普通のHDDはかなり不安定なメディアだと思います。バックアップを取れという人もいるでしょうが、何百GBにも膨れ上がったHDDのデータはDVDはおろか、HDDVDやBDでも面倒だと思います。結局HDDのバックアップは手間とコストを考えると同容量のHDDを買ってくるのがいいと思うのですが、内蔵HDDは利便性に劣ります。USBの外付けもありますが。マーフィーの法則によると、面倒になって手を抜いた頃にクラッシュはやってきます。

      ですから廉価なオンラインストレージは今後、どんどん重要性を増すでしょう。商売でやっていれば、バックアップはきちんと取るでしょうし、HDDもRAIDのようなものを使うことが期待できます。

      またデータの移動も面倒です。USBメモリに入れて持ち運ぶよりも、どこでも自分のストレージを手軽にマウントして使えたほうが私にはありがたい。

      ジョブスネタはソースが見つからなかったのでAC
      親コメント
  • この件、実は (スコア:3, すばらしい洞察)

    by rainforest (4616) on 2006年03月17日 21時23分 (#903900) 日記
    何か勘違いに基づく発言の可能性は無いんでしょうか?

    そもそも、ゲイツともあろう人がこんな無意味な事を言うんですかね?
    無意味なだけじゃなくて、「善意」の$100PCのコンセプトをバカにするのは
    ただただマイクロソフトのイメージを悪くするだけだで、何ら利益にはならないでしょう。

    マイクロソフトには$100PCがターゲットにしてるような層は、そもそも関係無いでしょうから、
    こいつの買い控えが起こっても利益にはつながらないでしょう。

    将来って事でも、今の発展途上国の様子を見てると金があれば普通にPCを買って
    Windowsを使う方向に行くんじゃないかと思います。

    問題はどうやって海賊版をなくしてライセンス料を払わせるか?の方だろうし。

    # 誰かがゲイツに$100PCをさして背景説明無しに「こいつはクールだ」って 言ったのが原因だったりして。
    # 実際、/.-Jでも「欲しい!」って発言がいくつもあったと思う。
  • by tiatia (22244) on 2006年03月17日 21時52分 (#903918) 日記
    >コンピューターを共用する時

    この一文が気になって仕方ありません。
    コンピューターを共有するような使い方をするのなら、ゲイツの言うように、$100PCは適していない気がします。
    そして、同じようにOrigamiだってその他のPDAだってコンピューターを共有するのには適していません。
    実際、ゲイツは$100PCはダメだがOrigamiなら良いとは言ってない気がします。
    そうすると、これは、$100PCとMS製品を比べての発言ではなく、別の意図をもった発言なのでは無いでしょうか?

    あえて、この発言の前のやり取りを書かない事によって、まるで$100PCをバカにしているように情報操作されている可能性があります。

    元が英語記事で理解しきれない為、いまいち自信無いけど。
    • Re:なんか不自然 (スコア:2, 参考になる)

      by Artane. (1042) on 2006年03月17日 22時06分 (#903935) ホームページ 日記
      一応、ロイターの記事のその件を引用。

      ---
      "If you are going to go have people share the computer, get a broadband connection and have somebody there who can help support the user, geez, get a decent computer where you can actually read the text and you're not sitting there cranking the thing while you're trying to type," Gates said.

      Gates described the computers as being for shared use, but the project goes under the name "One Laptop per Child."
      A representative for the project did not immediately reply to an inquiry seeking comment.

      ---
      とゆー事で、何かゲイツ氏は$100 PCの目的を理解しないで軽率に発言したような感じが非常にするんですが(;´Д`)
      これは、FUDですらない、放言だったように見受けられるのですが(;´Д`)
      親コメント
      • Re:なんか不自然 (スコア:2, 参考になる)

        by gnaka (17369) on 2006年03月19日 17時29分 (#904787) 日記
         親記事にはあまり関係がないが一応ここに付けます。
        "If you are going to go have people share the computer, get a broadband connection and have somebody there who can help support the user, geez, get a decent computer where you can actually read the text and you're not sitting there cranking the thing while you're trying to type,"

        もしそういったコンピュータを人々に共用させ、また、ブロードバンド接続や、現地でそういった利用者のサポートを手助けできる人を手配してやるつもりなら、(むしろ)テキストをきちんと読めるような普通のコンピュータを一台用意してやるべきだ。そうすれば、タイプしようとしている間、座ってクランクを回すようなことにならないで済む。
        という訳し方は如何か。
        親コメント
    • by chiba-f (6867) on 2006年03月17日 22時36分 (#903967)
      「100ドルPC」は本当に実現するのか--情報格差解消への課題 [cnet.com]によると,$100PCの類いはMSも考えているようです.そして,「先ごろThe New York Timesで掲載されたある記事によると、NegroponteがWindows CEのようなMicrosoft製OSの代わりにRed HatのLinux採用を決めたことについて、Gatesは内心苦々しく思っているという。 」ともありますから,誤解どころか本気で言っているのでしょう.
      親コメント
  • 要するに (スコア:2, おもしろおかしい)

    by OKSoft (27172) on 2006年03月17日 17時59分 (#903795) 日記
    ゲイシはLinuxを採用したのが気に入らないだけでしょ?
    ハードだとかなんだとか言ってるが。

    #ゲイシの目標は「全てのPCにWindow$を」だからな。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 20時40分 (#903876)
      違うよ。彼は、そんな器の小さい男じゃない。
      男性自身は小さいかもしれないが、ささいな事だ。

      真意はこうだ、「100ドルPC(Linux)は萌えが足りないんじゃないか?
      物質的に貧しい国だからこそ、心の豊かさが必要だと思うんだよ。
      必然的に、ドジ娘OSのWindowsMeがベスト、最有力じゃないかな?
      (まあ、Ubuntuはちょっと萌えたのはナイショだよ!)
      サポートが打ち切られ、再起動ばかりで使い物にならなくても
      心ある人々が支持してくれるような、心温まるOSを届けようよ。
      打ち込む時にクランクを回さなきゃいけない作業も楽しくなるように。
      あと貧しい国でも、電車男みたいな出会いの場が必要だから、
      ネットワークを整備したほうがいいね。スレッド式掲示板がいいよ。」

      >ハードだとかなんだとか言ってるが。
      HG「フゥー」
      親コメント
    • Re:要するに (スコア:3, すばらしい洞察)

      by hornet01 (30476) on 2006年03月18日 0時30分 (#904053) 日記
      >ゲイシはLinuxを採用したのが気に入らないだけでしょ?

      あながち間違とも言えないかもしれませんね。
      彼は、マイクロソフトに重大な影響を及ぼすであろう競争相手を見つけるのが非常に上手いですからね。「危険な芽は早めに摘む」のが一番です。最近では、Go社のPenPointがその例かな。

      100ドルPCを使って、発展途上国の子供たちがLinuxを勉強してしまったら、Linux開発者の数が倍増どころではなく、数十倍になる可能性がありますからね。そんなことになったら、いくらマイクロソフトでも対抗するのは難しくなるでしょう。

      発展途上国の子供の場合、Linuxを覚えれば自分が貧困から脱することができるかもしれないとなれば、裕福な国で育っている子供たちより真剣に勉強する可能性が非常に高いですから、マイクロソフトにとっては脅威です。

      この100ドルPCと、Linuxを勉強する為の情報が与えられれば、かなりの変化は期待できると思いますよ。ただし、先進国のソフトウェア技術者にとっては、脅威になるかもしれませんね。
      親コメント
  • あれ?Windows CEは? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 19時38分 (#903852)
    自己矛盾
  • by paichi (3389) on 2006年03月17日 20時56分 (#903888)
    ダメ出し意見なら、「我々なら$100でこんなマシンを提供できる」…とやってほしい。

    #そしてver3を越えてもイマイチなままのWinCE系を見直して搭載(妄想)
  • なんだかなぁ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 17時52分 (#903789)
    MicrosoftのOSが載らないものはみんなバカにするつもりなのでは。
    シェア確保が至上命題みたいな会社ですから、新興勢力がちょっと
    見劣りするスペックながら、きちんと使えてしまうことが証明されると困るので、
    今から攻撃してるのではないかなという気がします。
    100ドルPC、インテルも冷笑的でしたよね。
    あれはAMDが開発に絡んでいるからなのかなと思いましたけど。

    結局、「[Wintel陣営]は安価な100ドルPCに批判的」ってことなんでしょうな。
    • Re:なんだかなぁ (スコア:2, 参考になる)

      by tetsuya (11853) on 2006年03月17日 18時14分 (#903804) 日記
      MicrosoftのOSが載らないものはみんなバカにするつもりなのでは。
      何だかなぁと感嘆するまでもなく、当たり前に感じてしまいますけど。ビル・ゲイツが世界一成功した商売人だというのは、皆さんご存じ通りだし。

      そもそもMSだって、途上国向けに廉価版Windows [nikkeibp.co.jp]の提供などを行っていて、目的は違法コピー対策 [cnet.com]なのでしょうが結果的には途上国におけるコンピューティングの普及に貢献する様な活動はしているわけだし。相変わらず、攻撃的だなぁとは思うけどそうそう非道いことばかりしているわけでは無いですよ。

      まぁ、その試みもうまくいっている訳ではない [itmedia.co.jp]し批判もされている様ですが、今やMS=悪でくくれるほど単純な図式は描けなくなってますね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 18時17分 (#903806)
    ここまで落ちぶれたか、と言った印象を受けました。
    コンピュータとしての本質は見栄えではなく、人に何か伝えたり
    自分の考えを手助けする道具であって、見た目で判断するもの
    ではありません。コンピュータシステムの開発をしている会社としては
    本質を見失った発言であり、将来的に重大な判断を誤る事になると思います。

    MSの繁栄もここまでって感でしょうかね。
    ゲーツ君お気に入りいのorigamiより
    $100PCの方がより多くの人々を幸福にすると思いますよ。

    #使えなかった人が使えるだけでも世界は変わって見えるんですから
    #きっと彼にとって携帯電話もゴミなんだろうな
  • どうもコンピュータの歴史の本に出てくるような大きくて重たくて、とても持ち運びたくない機械を想像してしまうのですが。

    欧米は違う [e-words.jp]みたいですけど…
    但、今回の文脈でそれを持ち出したなら、日本人がイメージする「ラップトップ」で合っているような気もしないでもないです。
    特に、

    >まったく、ちゃんとテキストの読めるしっかりしたコンピューターを手に入れなよ

    という事なので、この辺り [oldcomputers.net]が適切でしょうか?
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...