パスワードを忘れた? アカウント作成
12082 story

吉岡海底駅見学、終了 35

ストーリー by next
「日本“最低”の駅」 部門より

railstar曰く、"JR北海道発表(PDF)によると、吉岡海底駅の定期見学コースが2006年3月17日限りで終了となりました。今後はドラえもん海底ワールド等のイベントが行われるのみとなります。

吉岡海底駅は、世界最長の青函トンネルにあり、これまで定員制で海底駅見学を行ってきましたが、北海道新幹線工事の拠点とするために見学を中止することになったようです。トンネル内には吉岡海底駅の他に竜飛海底もありますが、正確には、それぞれ竜飛定点、吉岡定点という名称で、かつてのトンネル工事の拠点で、現在は防災上の拠点となっています(緊急時の避難設備なので、通常乗降できません)。また、海底駅といわれていますが駅の直上はどちらも陸地になっています。

一方、青函トンネル記念館の冬季休業にあわせて、昨年の11月11日から今年の4月下旬まで休止中の竜飛海底駅の見学コースは見学終了の発表はなされていません。しかし、産経新聞の記事によると、こちらも11月に廃止となるようです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sillywalk (15002) on 2006年03月17日 23時19分 (#904002) ホームページ 日記
    検索結果 [google.co.jp]のページ右側にある吉岡海底駅の周辺の検索 [www.doko.jp]

    …どこ?(;´Д`)
    --
    And now for something completely different...
  • by parsley (5772) on 2006年03月17日 23時39分 (#904019) 日記
    3月18日のダイヤ改正のおかげで、いろいろな物が消えて生きます。ほかにも、
    まとめて一つで語り合わない?

    # 鉄は一箇所に居ろとか言われそうだし。
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
    • Re:去り行くものたち (スコア:2, すばらしい洞察)

      by hir_000 (2322) on 2006年03月18日 14時57分 (#904364) 日記
      数年前まで東海道線で通勤していた身としては、
      113系の狭さには本当に腹が立っていたので
      遅きに失したとしか。

      なんで211系をもっと入れなかったんですかね。
      E231は広くて快適ですよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 23時46分 (#904023)
      「かすが」を忘れないで下さい。(奈良新聞 [nara-shimbun.com] asahi.com [asahi.com])
      親コメント
      • そう、「かすが」がなくなることで、奈良県には JR の有料優等列車がなくなるのです。こういう都道府県は全国で2つだけです (他1つは沖縄県)。
        それだけ、奈良県は近鉄電車 [kintetsu.co.jp]と名阪国道 [mlit.go.jp]の力がすごいというだけですが:-)

        「かすが」が残っていたのは、かつて、公務員の出張旅費の計算に JR の特急・急行列車で算出する規定があったから、という噂を聞いたんですが、詳しい方の解説を希望します。
        親コメント
    • > 湘南電車 ラストラン(夕刊フジ)

      そのリンク先、 103 系を

      > 導入当時は高性能の最新型として

      って書いてるけど、嘘だよねえ。
      103 系のキモは経済性重視と駅間距離の短い路線への最適化。
      それを中央快速や常磐快速にも投入しちゃったわけだけど。
      • by Anonymous Coward on 2006年03月18日 17時03分 (#904409)
        「103 系のキモは経済性重視と駅間距離の短い路線への最適化。
        それを中央快速や常磐快速にも投入しちゃった」事は

        「導入当時は高性能の最新型として」であった事を何ら否定していません。

        不可
        親コメント
  • by nandabe (2412) on 2006年03月18日 0時49分 (#904072)
    18年前に行ったことあるです>吉岡海底駅見学

    あの時は、(当然、機械は使っているが)人の手で、これだけのものを作ってしまうとは凄いなぁ・・・と、感嘆したのを覚えてますね。
    夏休みだったからか、親子連れが多かったです。

    そう言う私も、何故か母親とその友人と一緒でしたが(^_^;)
    --
    ======= nandabe =======
    • 私は竜飛海底に青函トンネル記念館から降りたことがあります。
      もう15年以上前、まだ小学生でした。
      こちらも年内には閉鎖ですか。

      しかし、本当に青函トンネルに新幹線が走る時代が来るんですね。
      生きてるうちに見られるとは思わなかったw
      一時期は青森までのフル規格すら怪しい時期もありましたし。

      北海道新幹線開業後は海底駅復活……しないか。
      新幹線の高速通過に加えて、貨物も走るとなると厳しそう。
      なんにせよ、10年近く先ですか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月18日 21時42分 (#904514)
        非ドラえもんにも対応しているようです。

        http://www.hakodate.or.jp/JR/tonnel/kaitei.htm
        運転日 ドラえもん海底列車コース(吉岡) 平成18年3月25日~4月2日,平成18年4月29日~5月7日

        ●トンネル施設見学をご希望のお客様へ
        吉岡海底駅トンネル施設見学も引き続き実施いたします。
        ドラえもん海底列車にて吉岡海底駅到着後、現地スタッフが「ドラえもん海底ワールド」の見学とは別にご案内いたします。

        http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/dora/index.html
        「いよいよ夏休みでファイナル!」とありましたので、今年夏まではOKかもしれません。

        竜飛海底側は、青函トンネル記念館駅との行き来もありますので、地上からの訪問は有り得るかも?
        http://www.hakodate.or.jp/JR/tonnel/tappi.htm

        #両方行ったがまた行きたいのでAC
        親コメント
        • > http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/dora/index.html
          > 「いよいよ夏休みでファイナル!」とありましたので、今年夏まではOKかもしれません。

          先週行ってきました。
          8 月くらいまではイベント向けに残しておいて、 その後新幹線の資材置場になるとの話でした。

    • 昔行ったときは、トンネルを掘るのは大変だ!ということがよくわかった。

      去年行ったときは、ドラえもんばっかりだった・・・orz

      昔の展示類は人が通らない横穴に押し込まれてる感じでした。地上に持って上がるのも大変なんでしょうか。
      親コメント
  • by nenoneno (28388) on 2006年03月17日 23時58分 (#904034) 日記
    暖かくなったら行こうと思ってたのにぃ。

    #ドラえもんに乗って〜(涙)
  • by Anonymous Coward on 2006年03月18日 4時12分 (#904190)
    asahi.comに最終運行の写真付き記事 [asahi.com]が出ています。

    つか、この人だかりは一体・・・。時間が時間だけに、疲れ切って帰る途中の通勤客が迷惑してそうだ・・・。

    113系って、この二、三年で一気に置き換えが進んだような気がするんですが、どうでしょ?

    あと、113系って、熱海以西だとこれからもまだまだ走るんでしたっけ? カラーリングが一緒なだけ?

    • by gonza-less (23265) on 2006年03月18日 20時27分 (#904486) ホームページ 日記
      知らずにラストランに乗ってしまった不幸な乗客の一人です。
      不幸中の幸いで座れたのは良かったですが、

      金曜日→酔客
      春休み→ネズミの国帰りの学生
      ラストラン→鉄分高め

      というトリプルコンボで、普段では考えられない混み具合でした。

      また、

      二階建てグリーン車 → 一般乗客
      一階建て(?)グリーン車 → 鉄分高め

      だったのも妙に印象的でした。

      #実はつられて携帯で写真を撮ってしまったけどID
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月19日 2時21分 (#904636)
        同じく、不幸な乗客その二です。
        同じく幸い座れましたが。

        いえ、乗った時点ではすでに構内アナウンスでそういう電車だと
        知ってはいましたが、だからといって一本遅らせる気にもなれず。

        あまりの混みっぷりに、川崎あたりでは乗車できずホームで唖然と
        して発車を見送っている方もいました。
        車内に流れる「フラッシュを焚いての撮影は危険ですのでおやめ
        ください」(うろおぼえ)のアナウンスも興味深かったです。
        親コメント
    • by wadatch (6649) on 2006年03月19日 14時50分 (#904752) 日記
      JR東日本は、路線ごとに一斉に車両を交換する方針をとっているようです。
      これだけ多いと、新型車両を入れてメンテナンスコストを削減したほうが総コストが減るのでしょう。

      今後は中央線快速の201系が置き換え対象だ、と聞いています(掲示板の情報なので公式発表なのかどうかは知りません)。

      熱海以西の113系もそろそろ減ってくるのではないでしょうか。
      JR東海ということで会社が違うので事情が違います。
      一般に「静岡県内は旧型車が残る」といわれていますが、名古屋あたりから徐々にお下がりがきているようです。

      東日本で廃車になった後は、一部が中古車として四国などで使われているようです。

      しかし、いつも思うのは「写真撮るなら無くなる前にとりにいけばいいのに」ということですね。
      三脚・脚立持参で我先にいいポジションを取っている姿を私も見ますが、いかがなものかと・・・
      親コメント
      • by Yumomo-R (9507) on 2006年03月19日 17時49分 (#904792) 日記
        >今後は中央線快速の201系が置き換え対象だ、と聞いています(掲示板の情報なので公式発表なのかどうかは知りません)。

        「中央快速線及び青梅・五日市線に新型電車を導入!」 [jreast.co.jp](JR東日本プレスリリース・PDF)
        親コメント
      • by astro (17245) on 2006年03月20日 13時44分 (#905060) 日記
        >JR東日本は、路線ごとに一斉に車両を交換する方針をとっているようです。

        主要幹線だけでしょう。
        冷遇線区の南武線は、中途半端に205系入れてみたり、209系1編成だけ
        入れてみたり、数年前まで103系がしぶとく残っていたりしました。
        今は山手線のお下がり205系お色直しが多数を占めてますけどね。

        #南武線通勤なのでID
        親コメント
        • by itinoe (972) on 2006年03月20日 15時28分 (#905105) 日記
          冷遇線区といえば10年以上前の話ですが根岸線(or横浜線)には1編成に5色の103系が混じっていたことがあったかと。
          経費節減の為に塗りなおしをせずに投入していたのですがさすがに評判が悪くどこからか突っ込みが入ったのかすぐに色は統一されるようになりました。
          --
          見たような聞いたような・・・
          itinoe
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月18日 5時13分 (#904196)
      熱海・浜松間はまだまだ走ります。
      JR西日本区間は色が変わってたりするものが多いですが、
      まだまだ走ります。
      親コメント
      • Re:113系ラストラン (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年03月18日 11時12分 (#904285)
        >熱海・浜松間はまだまだ走ります。

        名古屋~中津川間も走るはずです。

        >JR西日本区間は色が変わってたりするものが多いですが、
        >まだまだ走ります。

        内装も変わってる物が多いです。

        --
        113系に乗ると心が落ち着くAC
        親コメント
    • Re:113系ラストラン (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月18日 11時44分 (#904298)
      千葉以東では、まだまだまだまだまだまだ走ります。
      全国で引退が最も遅くなりそうですが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        なんか千管って時代が20年遅れてるというか、世間ズレしてるよね。
        ストを決行するのはここだけ。

        ストは労働者に与えられた正当な権利には違いないんだけど、
        今時利用者に迷惑かけるとそっぽ向かれて二度と相手にしてもらえなくなるから
        たいていのサービス業者はストを回避するんだよね。
        • by wadatch (6649) on 2006年03月19日 14時43分 (#904750) 日記
          千葉動労のWebページ [doro-chiba.org]みたらTOPにでかでかと「総武線のボルトが抜けてた」とか書かれていました。

          組合は現場の人達の集まりなのに、なんでそんなに他人事でいられるんだろう、と思いました。
          駅前で「尼崎事故を繰り返さないために」と連呼していましたが、ちょっと・・・

          客のことなんかこれっぽっちも考えてないな、と思うとともに、自分の仕事に対する姿勢についてもいろいろ考えてしまいました。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            そうか?少なくともJR東日本が設備系のトラブルで止まるのはちょっと多すぎるというのは紛れもない事実だぞ。
            なにも言わずに黙っている現場の人間の方がもっと悪なんじゃないか?

            >自分の仕事に対する姿勢についてもいろいろ考えてしまいました。

            これってのは要するに結果についての責任は使用者任せで自分は盲目的に仕事をこなしてればOKってことかね
            • by wadatch (6649) on 2006年03月20日 11時47分 (#905000) 日記
              >少なくともJR東日本が設備系のトラブルで止まるのはちょっと多すぎるというのは紛れもない事実
              事実かどうかは知りませんが、印象として多く感じるのは確かですね。

              私が言いたいのは、自分たちの立場を考えてないのではないか?ということです。
              利用者からしたら、組合員は友達でも盟友でもなんでもない。彼らだって立派なJR社員なわけです。
              利用者に訴えるなら、自分たちの立場、経緯、結果、求める方向性をきちんと明確にして訴えるべきでしょう。
              自分のせいじゃない、会社のせいだ、という主張しかしていないととられても仕方ないのでは?

              >結果についての責任は使用者任せで自分は盲目的に仕事をこなしてればOK
              そういう姿勢でいてはいけない、ということが言いたいのであって、そういう姿勢が彼らにこそ見られるという事です。
              親コメント
        • by Anonymous Coward
          だって、いまだに「国鉄」だもん。
    • ちょっとどうかなって感じですが。
      「湘南電車」模した駅売店開業へ [asahi.com]
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...