パスワードを忘れた? アカウント作成
12089 story

IEEEマイルストーン認定記念電卓はゲーム電卓の夢を見るか 52

ストーリー by yoosee
四則演算にも使えます 部門より

textoyx曰く、"シャープから、同社の電卓がIEEEマイルストーンに認定された事を記念した電卓<EL-BN691>が 5月24日より限定3,000台発売されます(シャープのニュースリリース)。
限定商品にありがちなゴールドモデルですが、注目すべきは搭載されている「脳を鍛える計算ドリル」でしょう。同機能は昨年 9月9日にリリースされた<EL-BN611/EL-BM601>に実装されていて、地味に売れていたようですが、年末年始にかけての携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」及び同対応ソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」の大ブレークを受けて再注目されているようです。
(続く...)

振り返れば携帯用ゲーム機と電卓の関係は密接なものがあり、任天堂がゲームウオッチを開発したきっかけが、電車内で暇つぶしに電卓と戯れるサラリーマンの姿をヒントにしたというのは有名な話。その後の携帯用ゲーム機の市場拡大が今度は電卓にも影響し、シャープやカシオの開発競争の中からゲーム電卓というジャンルが生まれるという現象にまで発展。ピークを過ぎた頃の商品群は既に電卓と呼ぶ必要がないぐらいゲーム専用機となっていました。

ゲームウオッチが大人のために開発され、子供向けの玩具として長らく時を過ごした後、ニンテンドーDSで再び大人に注目されたのが原点回帰なら、シンプルな計算ドリル機能のついた電卓もゲーム電卓としての原点回帰といえるでしょう。

ゲーム電卓市場でシャープはカシオに完敗でした。邪道ながらも「電卓」と名のつくもので、他社に遅れをとったという事実は、少なからずシャープの技術者のプライドを傷つけたに違いありません。既に電卓は企業の屋台骨を支える商品ではなくなっていますが、IEEEマイルストーンに認定されたことは、忘れていた同社の原点を見直すきっかけになったことでしょう。

生活に溶け込み、商品としては存在感の薄い電卓ですが、認定をきっかけに再び電卓という商品を見直してみるのも面白いかと思います。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kim339 (16339) on 2006年03月19日 21時23分 (#904827) 日記
     9月発売のEL-BN611を買ったばかりなのに今度は太陽電池付きとは…やられました。

     機能的には、カシオの「百マス計算」対応電卓 [casio.co.jp]の方が2段ディスプレイ(上段ドットマトリクス)といった後発品らしい工夫をしていますが、シャープのナイスサイズの方が安くて(実売1,780円前後)仕事にも使えるサイズだったりするので、シャープにしました。(音も出ないし)

     シャープは加減乗算が混ざって100問(割り算は無い)なので、百ます計算よりも惰性で解くといった感じがしないのが良いかと。
    (6×8=48 の後に 3+4= と出て12と打ちそうになるわけで。)
     で、現行品と記念電卓との差は、「太陽電池付き」「計算問題数選択付き」「色が違う」といったところでしょうか。

     今回のナイスサイズというのは、ニュースリリースでも謳われている「液晶」「太陽電池」「半導体」を象徴するダウンサイジングと実用性の兼ね合いだと思うのですが、私としては、加算機方式でなくてもいいからCOMPETシリーズとして出して欲しかったなと思ったところです。
    (シャープ最初のトランジスタ電卓もCOMPETだったことですし。)
  • 脳を鍛える計算ドリル (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月19日 19時06分 (#904801)
    暗算した結果を電卓に入力する事で脳が鍛えられるなら、
    電卓で計算した結果をExcelに入力する事によっても
    脳が鍛えられるはずだ。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月19日 19時26分 (#904806)
    ゲーム電卓と同時期のGame&Watchは任天堂とシャープの共同開発だった筈だから、完敗って言うほどのものでもないんじゃないの?
    • by Anonymous Coward on 2006年03月19日 20時50分 (#904818)
      同価格帯のカシオとシャープの関数電卓を比べると、カシオのほうが演算速度が速かったので、高校時代は周囲みんなカシオ使ってたよ。
      機能的な差なんてほとんどないから、演算速度が速いほうが選ばれるのよね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月19日 21時22分 (#904826)
        >カシオのほうが演算速度が速かったので、高校時代は周囲みんなカシオ使ってたよ。

        なんだかんだで、使い勝手の良かった
        FX-360MT TURBO-FX(学生向けの電卓) [casio.co.jp]
        FX-690V SUPER-FX(上記のほぼ同型) [casio.co.jp]

        この二機種にお世話になった人って多くないですか?
        カシオ言っても中身は日立のワンチップですけどね

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月19日 21時52分 (#904833)
        僕の頃はFX502P等の廉価な電卓がまだだったのでシャープのピタゴラスを買いました。
        ただこの電卓最大の欠点があって、蛍光管つかったディスプレイを単三電池で駆動して
        いたものですから、良い気持ちでプログラム遊びなんぞしてると肝心な時(電卓使用の試験とか、実験中とか)に電池切れたりしてちょっと焦ったりします(予備バッテリーは持っていてもごそごそするとナニゲなので)
        今でも手にはいるなら思い出の品の一品なのでちょっと欲しいかも(w

        #FX502Pが廉価ってのは国産のプログラム電卓は他になかったのと
        #米国製のはHPとTIしか無く、これらは10万近くしたからです。
        #お年が気になるのでAC
        親コメント
      • なんかカシオだけ%計算の扱いが違って件について。
        100+5%とか打つとカシオだけ結果が違う。
        --
        **たこさん**・・・
        親コメント
      • 普通の高校生って関数電卓使うものですか?
        自分の周りにはそんなヤツいなかったです。
        それとも時代の差なのでしょうか。

        #小学校の頃に、PC-1245とか1350なんかで遊んだ73年生まれなのでAC

        • by Anonymous Coward on 2006年03月19日 22時59分 (#904853)
          73年生まれですが。

          高校時代、塾講師に「積分計算で計算間違いするんだから、検算用に関数電卓買っとけ」といわれて、FX-4500Pを買いました。

          いまだに売ってるんだよなあ。
          パッケージはとても簡素になりましたが。

          大学時代は、関数電卓とポケコンが半々くらいだったような。
          現役学部生は、ポケコンなるものを知らないらしい。
          親コメント
      • 関数電卓でなくても
        カシオのほうが速かった記憶があるな。
      • ポケコンは、PC-1211やFX-702Pの頃は、処理速度はカシオの方が優れてましたが人気は二分してたと思います。
        なんかそれ以外のところでシャープの製品にも利点があったのですかね。
        • by Anonymous Coward on 2006年03月20日 9時14分 (#904948)
          「ポケコン」と「プログラム電卓」で住み分けできてからシャープも復権した感じでしたね。
          プログラム電卓は、VBA導入以前のExcelって感じで、結局は計算式のマクロ化だったし、ポケコンはプログラム言語を備え貧弱なりともコンピュータっぽかった。
          その辺で支持されたのでしょう。
          親コメント
        • リアルタイムでPC-1211ユーザでした。

          友人がFX-702Pの方を持っていたので、当時からよく比較していましたが、

          ・FX702Pは、速度重視でゲームにも便利な命令群
          ・PC1211は、DEBUGが楽な事と、INPUT/GOTO文の柔
              軟性による開発の容易さ

          RND関数やINKEY$など、FX702Pにはゲームの作成に不可欠な機能が付いていま
          したが、PC1211/10にはありませんでした。

          速度は、明らかにFXの方が速かったですね。

          では、PC1211/10の優位性は何かと言うと、やはり開発性の部分じゃなかった
          でしょうか。

          ↑(のようなキー)を押すだけで、現在の実行行を実表示してくれるのはとても
          便利でしたし、トレースも使いやすかったですね。

          GOTO文にラベルが使えるのは、実機でゴリゴリとコードを書いている身にとっ
          ては、非常に便利でした。

          それにPC1211/10のINPUT文は、少し癖がありこれが実務アプリを書く時に少な
          いコードで済むので非常に便利でした。

          ・入力時に計算ができる(?)
              数字の変数を指定した時に、数字以外の入力があると式とみなして、評価し
              た上で代入する。変数も使えるので、常用する定数を変数に入れておけば更
              に便利。

          ・RETURNキーの空打ちが簡単に判断できる
              INPUT文でRETURNを空打ちをした場合、INPUT文以降のマルチステートメント
              の命令を実行せずに、次の行に実行が移ります。これによって、空打ちを簡
              単に判断できる為、データ入力の終了判断を簡略化できました。

          取り敢えずこんな所でしょうか。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年03月20日 15時59分 (#905126)
          1にPEEK&POKE&CALLの存在(PC vs FX)、2にユーザ数(PC-12xx vs PC-14xx)。
          親コメント
        • > PC-1211にそんな命令あったっけ?
          > PC-1500やPC-1251とかにはあったような記憶あるけど。

          えーと、GOTO文のラベルとINPUT文の動作の事でしたら、間違いありません。実ユーザでしたから。

          RND関数とINKEY$は、次機種のPC-1500からはついていましたね。
          ですが、PC-1500は明らかに価格が高くホビーユーザには手が出ませんでした。

          当時はPC-1250/51でやっとホビーユーザレベルで、速度がCASIOに並んだという印象でした。

          #実は、学生の頃、バイトでPC-1500を使ったシステムを組んだことがあったりします(^^;)
          親コメント
    • いくらなんでもゲームウオッチは電卓ではないでしょ
      • by Anonymous Coward on 2006年03月19日 22時49分 (#904847)
        カシオのゲーム電卓も、初期はゲームが遊べる電卓 [handheldmuseum.com]だったものから次第にゲームの比重が大きくなり、末期は申し訳程度に電卓機能のついたゲーム機 [handheldmuseum.com]へと進化しています。これ以降はカシオも電卓機能のない純粋な携帯ゲーム機を販売していますから、ゴールは似たようなもんだったんじゃないでしょうか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年03月19日 22時53分 (#904849)
          むしろ、初期のゲーム電卓の方が重要なのです。
          なぜなら、ゲーム電卓の存在価値は教師に咎められそうになったとき
          これは電卓です!
          と言い張れるかどうかなのですから。
          ゲーム機にしか見えない電卓なんていりません。それならゲーム専用機を買ったほうがなんぼかマシ。
          親コメント
  • チラシのウラ(-1) (スコア:1, すばらしい洞察)

    by ken-1 (4041) on 2006年03月20日 1時11分 (#904887)
    なんだか、とりあえず赤く塗ってツノつけときました、
    みたいな感じ。
    せっかく「今時電卓で受賞記念」なんだから、もっと
    しゃれっ気を出してもよかったような。

    個人的には、(他社製だけど)見かけはこんな
    http://www.funkygoods.com/calc/101_a/101a.htm
    で中身は最新式、しかも超打ちやすいキーとかなら
    買ったかも。

    液晶のシャープとしてはニキシー管はイヤかもしれないけど、
    それならこんな
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/06/nixietubeclock.html
    手もあるし。

    • by Anonymous Coward
      >せっかく「今時電卓で受賞記念」なんだから、もっと
      >しゃれっ気を出してもよかったような。

      裏にツタンカーメンをデザインしとけば良いですか?
  • by jizou (5538) on 2006年03月20日 2時45分 (#904909) 日記
    カシオのゲーム電卓は「頭を使わない早押しゲーム」だったので、
    同じゲームでも、ちょっと種類が違ったと思います。
    音もあわせて、電卓でインベーダーっぽいゲームが出来たのが売れた理由だと思います。

    指は鍛えてくれたけれど、脳は... ゲーム脳になったのかな?
    • Re:ゲーム電卓 (スコア:3, 参考になる)

      by textoyx (29735) on 2006年03月20日 8時18分 (#904930) ホームページ 日記
       闇雲に素早く数字あわせをするだけでなく足して10の倍数になるように数字インベーダーを倒していくことで、UFOを出現させることができ、高得点が狙えたようです。

      参考:デジタルインベーダー [nifty.com]

       ヒット商品とは、単にインパクトだけでなく、開発者のこだわりと、それを理解する消費者とがうまく噛みあったときに爆発するものなのでしょう。
       確かにここ [dentaku-museum.com]とかみると、パチンコゲームとか頭を使いようの無いのもたくさんあったようですけどね。

      親コメント
      • by jizou (5538) on 2006年03月20日 15時45分 (#905117) 日記
        ありがとうございます。こういうページがあるんですね。
        懐かしい...

        実際にやってみるとわかりますが、足して10になる数なんて限られているので、
        すぐにゲーム脳モードに入れます。(^_^)
        UFOを出すために、どこまで待って高得点をねらうか.. が勝負だったと思いますが、
        慣れればこれも読めてしまいます。

        話をもどして、シャープの電卓の100問も、憶える範囲が違うだけで、
        そのうち、反射的に答えが出るのかもしれません。
        コンビニで、お釣りが最小になる組み合わせが、自然と浮かぶようになるのと同じかも。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月20日 0時00分 (#904876)
    逆に電卓に使われてる気分になりそう。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月20日 20時58分 (#905216)
    というのを、昔持ってた。
    ググってもあまり出てこないんだが、 復刻キボン。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...