天の川銀河の3次元全体像を国立天文台などが初作成 82
ストーリー by yosuke
足では作れない地図 部門より
足では作れない地図 部門より
cherry brandy曰く、"毎日新聞の記事や読売新聞の記事によれば、国立天文台野辺山宇宙電波観測所の中西裕之研究員と祖父江義明東京大教授が、太陽や地球が存在する銀河系の立体的な全体像を世界で初めて作成した(プレスリリース)。
グループは電波望遠鏡のデータに着目。中性水素原子や一酸化炭素分子が放出する電波の強さからガスの量を計算し、銀河系の回転速度とガスの視線速度などからガスの位置を求めた。こうして作成したガス密度の分布図から、半径約6万5000光年、厚さ約1万光年の銀河系の姿を再現した。銀河系は、きれいな円盤状というより、むしろ一部が膨らんだ勾玉のような形をしているという。また、従来は6本とされていた銀河の渦巻き腕のうち、じょうぎ座腕と外縁部腕は同一のものであると考えたほうが自然であるとのこと。
この成果は27日から和歌山市で始まる日本天文学会2006年春季年会で発表される。"
この成果は国立天文台4次元デジタル宇宙(4D2U)プロジェクトを通じても公開される予定。
そんなことより (スコア:1)
気になって気になって.....
測定出来なかっただけなのかそんな形なのか気になって
夜も眠れなくなりそうです。
銀河中心波高し (スコア:5, 参考になる)
中心には巨大ブラックホールとかあるし。
で、今月号の『ニュートン』誌 [newtonpress.co.jp]の特集が『わが銀河系』で、この中西研究員のコメントも載ってたのですが
一番驚いたのがうちらの住んでるこの銀河系、実は中心核に棒のある、
いわゆる棒渦巻き銀河 [wikipedia.org]だったんだそうですな。
小学校の頃図鑑で見た綺麗な渦巻銀河の図、あれは間違いだったのか!
とさっき読んでびっくりしてました。
最近の研究ではほぼ間違くそうなんだそうで。
…たしかによその銀河はよく見えるけど、自分ちがどんな形をしてるかは中からはわかりにくいよね。
Re:銀河中心波高し (スコア:3, 参考になる)
いやそれを言ったら渦巻銀河でさえ別に渦を巻いて動いているわけではなく, 輻射なんかで生成された粗密波の形が渦巻き状になっているだけってことですから. ですから基本的には楕円銀河と全く変わらず, 個々の星について見ればおおよそ通常の楕円軌道を回っているだけなんですよね.
とは言え, 渦巻銀河が渦巻き運動をしていないってことを最初に聞いたときには, まさに眼から鱗でしたけど.
Re:銀河中心波高し (スコア:0)
>中心には巨大ブラックホールとかあるし。
理由はそんなところだろうけど、それにしては不自然な形をしている。
Re:銀河中心波高し (スコア:0)
陰っぽいところを人為的に三角形に切りぬいただけでしょ、どうせ。
Re:銀河中心波高し (スコア:0)
> 中心には巨大ブラックホールとかあるし。
そうすると太陽と銀河中心を結ぶ延長線上だけが
見えなくなるはずですよね。そもそも障害物が
あって見えないのなら、扇型の中心は地球になるはず
なのに、銀河中心が中心になっています。
Re:銀河中心波高し (スコア:1)
あなたは壁の手前に置いてあるものが見えないのですか?
Re:そんなことより (スコア:2, 参考になる)
Re:そんなことより (スコア:0)
Re:そんなことより (スコア:0)
#ネタにネタにネタレスなのでAC
Re:そんなことより (スコア:0)
太陽との位置関係でああなるんだぜ。
銀河だって同じで、太陽の位置によって形が変わるにきまってんじゃん。
えへへ
古代文明は本当にあったんだ! (スコア:1, おもしろおかしい)
大変だ!みんな聞いてくれ、古代文明は本当に存在する!!
最新の研究によると我が銀河系は従来言われていたUFOのような円盤状ではなく、勾玉のような形をしているらしい。勾玉は縄文・弥生・古墳時代に日本にみられたものだ。
また、勾玉は祭事関係者や身分の高い人の墳墓から発掘されている。つまり単なる装飾品ではなく人知の及ばない自然界の不思議な力から身を守る高価な聖石として扱われていたんだ。
人知の及ばないものといえば、この世界、そして銀河だ。古代文明は銀河の形を模した勾玉を持っているということは、古代文明は現代科学がようやく判明しつつあるレベルにすでに達していたんだ!!
#もうちょい血管プッツンにしないとダメだな…
現在の姿? (スコア:1)
//Sinraptor
Re:現在の姿? (スコア:1)
思ったより差は出ないんですね。
参考になりました。
//Sinraptor
家庭用ゲーム機のゴミソフトに冒された脳は三次元を把握できない (スコア:0, おもしろおかしい)
Re:家庭用ゲーム機のゴミソフトに冒された脳は三次元を把握できない (スコア:1)
#これが何なのかはまだ調査中。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
銀河(オフトピ) (スコア:0)
#こんなのフィギュアにしてる人いるのな・・・
Re:銀河(オフトピ) (スコア:0)
今が今なのでフィギュア=ギャル系と思われがちだけど
ミリタリーものやジオラマとかの関係で野郎系の方が歴史が古いですよ。
#ゴルゴ13「ラオスのけし」の回に出てくるバーテンのフィギュア化希望
Re:銀河(オフトピ) (スコア:0)
#コナミが原作って・・・
Re:だからどうした (スコア:3, すばらしい洞察)
不必要な国へのODAとか、生活保護の適切な運用に向けた準備とか。
インターネットだって、10年ぐらい前には
「だからどうした」
と言われたものですしね。
ヒースキット山口 heath yamaguchi
Re:だからどうした (スコア:2, 興味深い)
前にも一回言っていたか [srad.jp]。
要するに今持っている定規だけで物事を測るな(特に文理問わず学問関係では)ということだ。
Re:だからどうした (スコア:2, おもしろおかしい)
それどころか、数多の天文ファン・天文家がより飢えてしまうのではないかと心配です。
# 研究が進めばますます謎だらけ 満たされぬわが好奇のココロ
Re:だからどうした (スコア:2, すばらしい洞察)
理学でも特に天文系の博士号は取りづらい
↓
志半ばで野に下った屈折した人間たち
↓
成功した人々に対して屈折した恨みを抱く
↓
ネガティブシュプレヒ
というフローなのかしらんとか思ってみたりなんかして。
Re:だからどうした (スコア:3, 参考になる)
Re:だからどうした (スコア:2, 興味深い)
天文学者の友人の嫁さんがきれい
だから娘も?
#うらやましくなんかないやいっ
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:だからどうした (スコア:0)
女性:「綺麗な星空ね」
天文学者:「星空よりあなたの方が綺麗だよ」
なんて口説いているですかね?素人にはその程度しか推測できません。
Re:だからどうした (スコア:5, 参考になる)
あの星はナントカって言ってね…とか、
流れ星っていうのは本当にたくさんあって…とか、
そんなことやってたのかな。
私の方が先に知り合って、結構仲も良かったのにさぁ~
#だから泣いてないってば
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:だからどうした (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:だからどうした (スコア:0)
# 傷口にトウガラシ?なのでAC
Re:だからどうした (スコア:1)
美翔家のこと? [toei-anim.co.jp]
タブレット中毒者。
Re:だからどうした (スコア:1)
偏見です。
正確に表現すれば、「学者の娘は美人」です。
# 志村喬の娘が河内桃子だもん。
満腹です。 (スコア:2, 参考になる)
つい先日、銀河系 [wikipedia.org]とか渦巻銀河 [wikipedia.org]を読んでたもんで、食後に最高のデザートが出てきた気分です。
ところで、天の川銀河は棒渦巻銀河 [wikipedia.org]かもしれないらしいんですが、画像 [nao.ac.jp]を素人目に見る限りでは、棒渦巻銀河より渦巻銀河っぽいように見えますね。
ご安心ください (スコア:2, 興味深い)
日本の基礎科学は確実に衰退しつつあります。
特に優秀な人ほど早く民間に転出してしまうのは致命的。
残れた人も次の雇用を考え短期で結果を出さなければならないため
できることは限られています。
このままだと遅かれ早かれ消滅して、それらへの予算は
ゼロとなるでしょう。
よかったですね:-)
Re:だからどうした (スコア:1)
Re:だからどうした (スコア:2, すばらしい洞察)
はい。彼らの子どもの生活費や学費の一部も払いましょう。彼らの使う観測機器を作る人の生活費やその子どもの生活費や学費の一部も支払いましょう。(まだ学生なんでまだ消費税と酒税くらいしか払ってない私が言うのもなんですが…)
万有引力の発見だって、天体観測に基づいています。アインシュタインの相対性理論だって天体観測の結果を使って検証されています。宇宙には実験室では再現できない多くの事象が眠っているのに、それを調べないなんて…そんな無駄なことは嫌です。
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
Re:だからどうした (スコア:1)
…と歴史の教科書に載らないために、年間数円から数十円の負担をするか?ということであれば、
私は喜んで支払いたいと思います。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:だからどうした (スコア:1)
Re:だからどうした (スコア:1)
すでに払ってるし。
Re:だからどうした→そんなあなたに (スコア:0)
アフターゼロ ネオ
「宇宙家族ノベヤマ」
Re:だからどうした (スコア:0)
Re:だからどうした (スコア:0)
回収できないのに外債大量に買ってみたり、
人口数百人の島に立派な橋をかけたり、
いらない規制作ってはその管理に金をかけてみたり
それよりははるかにましだと思いますが。
今の政権にはちょっと期待してましたがその辺減らそうとせず
(目立つ所は見せかけで削減してるけど本気でやってるとは 到底思えない)
基礎科学とか10年後20年後に効いてきそうな所を
減らしていってるのにはがっかりしてます。#909818の
意見には反対ですが天文学も予算削減されるかもしれないですね。
Re:だからどうした (スコア:0)
きっとその時も誰か賢い人が「だからどうした」って止めさせたんでしょう。
標語に違和感(Re:だからどうした/オフトピ) (スコア:0)
人口は納税能力のない子供などを含んだ数字です。
また、人頭税は採用されていませんから、そもそも国債等の償還に
費やされる原資となる納税額は納税者により大きな差が有ります。
さらに申し上げますと、納税するのは個人に限りません。
以上から、全く説得力を感じないのです。
危機的財政を認識された上での、焦燥感には共感できますが…。
Re:だからどうした (スコア:0)
それとも、研究者への人件費すら勿体ないという議論なのだろうか。
守るべき価値 (スコア:5, すばらしい洞察)
こんなもんに血税つぎこんでる場合じゃないだろ。
こーいう役にたたないもんから先に削れよ。
アメリカのフェルミ研究所で物理学の研究をしていたロバート・ウィルソン(ノーベル物理学者)は
多額の予算を必要とする新型の粒子加速器の建造の件で 合衆国財務省に呼び出され詰問されました。
「この研究は、国家防衛にはどのように関係するのかね?」
ウィルソンは答えました。
「直接的にはなんの関係もありません。
――なんの関係もありませんが、わが国を守るべき価値のあるものにするという点では 大いに関係があります」
まあ、戦車や軍艦も大事ですが、それが何を守るのか、という点では
こういう研究も不可欠であることは確かです。
で、アメリカのNASAはSIMプロジェクト [nasa.gov]、欧州はGAIA [esa.int]という可視光での
銀河系構造探索プロジェクトを持っています。
べつにナショナリズムを言うわけではありませんが、各国でこのような研究がなされ、
相互に観測された知見、その集積知が人類文明をより文化的にしてくれる、
というのであれば日本でもこういう研究を行うってのは先進国に課せられた
義務なのではないでしょうかね。
80年前までは、人類は銀河という概念を知らなかったそうです。
(全天を区切って調べた星の粗密によって、なんとなく
「この宇宙って円盤型をしてるんじゃねえの?」
くらいな想像はしてたみたいですが。 ちなみにこれを調べたのがウィリアム・ハーシェルさん [wikipedia.org])
で、20世紀に入ってようやくエドウィン・ハッブルさん [wikipedia.org]という天文学者が
「空にあるあの渦巻き、あれって実はスゲー遠くにあって、すげーでけえんだぜ!
……ってことは、うちらのいるこの地球や太陽もああいう渦巻きの一部なんじゃねえ?」
っていうことに気づいてようやく自分たちがどこにいるのか気づいた、ということらしいです。
( この項ニュートン誌よりの受け売り(w )
わずか一光年の距離にさえ探査機を飛ばせない人類が、10万光年の大きさの銀河に
気づき、宇宙のなりたちについていろいろ知ったり考えたりできるってのはすごいと思いませんか?
あわてるホームレスはもらいが少ない (スコア:1, 参考になる)
基礎科学者の活躍自体が、国家の潜在的パワーとして-
安全保障に貢献しているといえます(分野は違いますが、
- 地球シュミレータの圧倒的な実効性能に対し
-
アメリカが震え上がったのは記憶に新しいですよね)。
Re:だからどうした (スコア:1, すばらしい洞察)
戦車造ったからって世界のなにがしかに貢献できるのかしら。
同じ貨幣を流通させるのなら、宇宙に目を向ける方がいいな。
平和ボケ?大いに結構じゃないの。
あまりにも失礼 (スコア:0)
猛省を促します。
Re:すげー不思議なんだが。 (スコア:2, 興味深い)
ずばりそのもののVLBIで距離を測る [nao.ac.jp]というページがありました. VLBIを使ってメーザー発信天体の距離を測定し, 立体地図を作るのがVERA [nao.ac.jp]です.
電波望遠鏡では原子時計と連動して仮想的に口径数1000km以上の望遠鏡として観測できますから, 例えば大質量星の周囲を回る降着円盤の見かけ径を直接測定できます. さらにこの降着円盤から発せられる電波のドップラー変移を観測すれば回転速度が分かります. 回転速度が分かれば降着円盤の実際の径が分かり, これを見かけ径と比較することで距離を求めます(かなりいいかげんな書き方なので, リンク先を参照してください)
今回の発表が, このVERAによるものかは知りませんが, 基本的な考え方と実際に進められている観測は, こんなものでってことで.
Re:すげー不思議なんだが。 (スコア:1)
>銀河系の回転速度とガスの視線速度などからガスの位置を求めた