パスワードを忘れた? アカウント作成
12211 story

「IPv4アドレス枯渇に向けた提言」公開 171

ストーリー by mhatta
石油と同じ? 部門より

k3m曰く、"JPNIC から「IPv4アドレス枯渇に向けた提言」(PDF)が公開されています。(プレスリリース)。報告書によればIANA(Internet Assigned Number Authority)が保有するプールアドレスが枯渇する時期が2015年前後と予想され、そこから数年で各レジストリが保有するプールアドレスが枯渇するとのことです。日本国内での動向や枯渇時に予想される現象、IPv6への移行についても書かれています。

インターネットの現状を知る上でも良い文書だと思います。個人的にはIPv4アドレスの枯渇が見えている中でのIPv6への移行がより重要に感じられるようになりました。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月04日 14時01分 (#914992)
    覚悟はできてますか? - トンでもなく高価なIPv6
    http://www.unixuser.org/~euske/doc/ipv6ex/index.html [unixuser.org]

    を紹介しておこう。
    • 逆転の発想 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月04日 14時59分 (#915039)
      今IPv6に移行すると、二つのインターネットに分かれちゃうわけか・・・。

      そうだ!まず中国とか北朝鮮とかが国家単位でIPv6に移行すればいいんだよ。法律でIPv4は禁止して。
      そうすれば、一般市民が国外の政府に危険な怪しげなサイトに繋げなくなって一石二鳥!
      さらに実際は言論弾圧なんだけどIT関係者からの支持も集められて一石三鳥だ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月04日 14時42分 (#915031)
      JANOGミーティングの資料 [janog.gr.jp]にv4アドレスの枯渇に関する資料が公開されてます。

      ご参考までに

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月04日 15時53分 (#915065)
      そのページはかなり勘違いが含まれたまま改訂されてませんので、鵜呑みにするのはやめましょう。
      親コメント
    • by Jango (29897) on 2006年04月04日 14時17分 (#915007)
      IPv5にしとけばよかったのに・・・

      上段はさておき、localhostのアドレスも無駄に使ってる希ガス
      その辺もうまく活用できんもんか?
      親コメント
    • by tmkzr (19129) on 2006年04月04日 15時25分 (#915048) 日記
      リンク先を読んで質問があります。
      手元のLinux PC(Fedora Core4)でifconfigを実行すると、inet addr:192.168.1.121とともに、inet6 addrも出てきます。別のホスト(Redhat 7.3)ではifconfigしてもそのように出てこなかったので、OSがIPv6に対応しているのだと思います。

      そこで、同じNICでIPv4とv6の両方のアドレスを名乗ることが出来る場合、リンク先、図 8(IPv4 ホストと IPv6 ホストに到達できるコンピュータの割合 )のMagic Momentが来る日というのは、「現在のIPv6に対応しないOSが全てIPv6に対応するOSに置き換わる日」ということが言えるのではないでしょうか。そうすると、記事にあるとおり9年後にIPv4が枯渇しても、現在のホストがそのときまでにバージョンアップしていれば良いと言うことになるわけで、たいした問題でも無いような気がするのですが、違うのでしょうか。
      親コメント
      • by gk-hyn (7889) on 2006年04月04日 17時51分 (#915148)
        OSのサポートは最低限のお話。
        その上で動くアプリも無視しちゃいけません。
        あと、そこいらのブロードバンドルータみたいな、アップグレードが
        事実上不可能なIPv4組み込み製品連中をどうするのかも。
        親コメント
        • by Stealth (5277) on 2006年04月04日 19時43分 (#915214)

          サーバサイド: たいていのサーバアプリは IPv6 ready。そうでないのって、よく見る辺りだと djb 作のものとかでは? (patch 適用はなしで。djb 作の patch じゃないでしょ)

          Windows: 2000 以前はさようなら。Windows の通信コンポーネントに任せる関係のものは IPv6 ready。.NET Framework 物は App.config などに <ipv6 enable="true"/> で ok。独自で通信回りを書いているものは……まぁ、がんばりましょう。ちなみに、IE や Firefox/SeaMonkey 辺りは IPv6 ok。

          なお、Windows XP での最大の問題は DNS。IPv4 でしか聞いてくれないのは……。Windows Firewall に関しても、インタフェース回りとか。IPv6 ICF とかあるのですが……。

          大きな問題となりそうなのは、やはり経路と到達性だったりするのですよね。IPv6 アドレスくれるプロバイダ少なすぎ。

          ファイアウォール回りも IPv6 対応はほとんど済んでいて、さらに改善している方向で進んでいるのが現状でしょう。

          親コメント
      • IPv4やIPv6はプロトコル層(でよかったよな?)ですから、
        実際にデータをやりとりするトランスポート層や物理層は共用できますけど、
        インターネット上の交換地点ではその上位にあるアプリケーション層を(みせかけであれ)通過しますからIPv6対応が必須になりますし、ユーザ側の機械のアプリケーション層もIPv6対応が必須になります。

        従って原則的にはインターネット上の交換地点やISPのIP割り当て機能が全てIPv6 Readyにならないと拙い訳です。
        それだけの(ソフトの入れ換えや機械の更新や検証にかかる)コストを全世界的に投入できるかというと非常に難しいと思います。

        出来るとしても今から数十年のスパンは必要になるでしょうね。

        まぁ、交換地点をごまかす方法はあります(IPv6 over IPv4といって、v6なパケットをv4なパケットに入れてv4交換網を通過させる)ので、NSPIXP網のような大きな幹線ががv6Readyになり、ISPでもv6アドレスをv4アドレスと一緒に割り当てるのがv4アドレス枯渇前に出来れば、世界的にv6アドレスで整備されるまでの時間は十分稼げると思いますが…

        # 逆にいうと大国優先で割り当てられているv4アドレスのお蔭で起きている
        # デジタルデバイドを解消するいい機会なのですが。
        親コメント
    • 接続業者から利用者に、強制的にIPv6アドレスを割り振っちゃうというのはどうなのかしら?

      実際にそれを使うかどうかは各利用者が決めるとしても、「ただで」使えるんなら使おうとする人が増えるような気がします。

      というわけで、オプション料金なしで使えるようにしてよ!
      親コメント
  • 羊飼いと狼 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by niratama (2175) on 2006年04月04日 14時55分 (#915037) ホームページ 日記
    IPv4アドレスの残りが少なくなるたびに「足りない!枯渇する!」と大騒ぎしつつも、新技術や運用改善でなんとか(なって|して)しまったせいで、「枯渇する」という言葉が信用されなくなってきているのでは。

    IPv4アドレスの枯渇をIPv6への移行の理由にするよりも、IPv6にするメリットを強調するほうがいいんじゃないかと思う。

    #けどそんなにメリットあるとも思えない
    • by kawaz (15398) on 2006年04月04日 16時44分 (#915100) ホームページ
      >Pv4アドレスの枯渇をIPv6への移行の理由にするよりも、IPv6にするメリットを強調するほうがいいんじゃないかと思う。

      確かに正論な気はするんですが。

      今までもNTTを初め色々なところで v6 を活用したサービスを考えたりアイデアコンテストを開いたりしてるんですが、今のところ結局 v6 じゃなければ出来ないことって少ないんですよね。既存技術の組み合わせでなんとかなってしまうから。

      IPネットワークを支える現場にいる人達にとってはメリットがあったり危機感を感じたりしますが、エンドユーザにとってのメリットを見出さないと普及は難しいんじゃないかと思うこの頃。
      で、そのエンドユーザにとってのメリットってのが見いだせなくて前に進めない。ってのが現状かと。
      親コメント
    • by Kazsa (25846) on 2006年04月04日 15時52分 (#915064) 日記
      IPv6なら、無料で固定アドレス割り当てますとかは?
      親コメント
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年04月04日 14時03分 (#914994)
    アメリカとか
    ソフトバンクとか。

    ちゃんと再配分すればまだまだ余裕だと思う
    • 米国国防総省がIPv6完全移行を宣言してて、
      IPv6 Readyでないと納品できなくなったんだ。

      でもって、国防総省はかなりのv4アドレスを持ってるから、
      アレを手放してしてくれたら、v4の寿命がけっこう伸びるはずなんだけど、
      手放す気配は無い。

      おい、国防総省!!。v4資源の死蔵はやめろ!!(本気)。

      # そのテの関係の仕事をしてるんでID。
      親コメント
  • こうなったら (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月04日 14時23分 (#915013)
    新しいWinnyはIPv6でしか動きません!
    と宣伝してみるとか

    # IPv6になったら今度こそ
    # 寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路のぶら小路パイポパイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助.jp
    # が取れますか?
    • Re:こうなったら (スコア:5, おもしろおかしい)

      by nu-u (12312) on 2006年04月04日 15時34分 (#915052) 日記
      「すみません日本語ドメイン取りたいんですけれど」
      「はい、どんなドメイン名ですか?」
      「『寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路のぶら小路パイポパイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助.jp』です」
      「わかりました『寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路のぶら小路パイポパイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助.jp』はすでにないかどうか確認します」
      「どうですか、大丈夫でしょうか」
      「いえ......あんまり名前が長いので、探している内にIPv6が枯渇しちゃいました」

      お後がよろしいようで(_ _)
      親コメント
    • Re:こうなったら (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ortensia (20914) on 2006年04月04日 14時35分 (#915025)

      # IPv6になったら今度こそ
      # 寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路のぶら小路パイポパイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助.jp
      # が取れますか?

      ドメインが取れるか取れないかとIPv6とは何の関係もないでしょう。
      親コメント
    • Re:こうなったら (スコア:2, 参考になる)

      by a-yasui (30289) <a.yasui@gmail.com> on 2006年04月04日 15時27分 (#915051) ホームページ 日記

      # 寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路のぶら小路パイポパイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助.jp
      これってこんなに長いんだ、と今初めて知った。

      IPv6ですが、今年の始めからniftyがADSLを使ったIPv6の接続サービスをしていますね。
      @nifty: IPv6接続サービス。 [nifty.com]
      # 調べてみると、OCN [ocn.ne.jp]とかもしているなぁ。

      親コメント
    • Re:こうなったら (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月04日 16時11分 (#915078)
      「アピールが下手」だったというのも
      普及の足かせになった面はあったのかも。

      例えば村井先生って今までにも何回か
      「IPv6があるとこんなことが出来る例」
      を挙げて、IPv6のすばらしさを分かりやすく
      説こうとしてたみたいですけど
      正直どれもピンきませんでした。

      具体的に言うと
      乗用車のワイパーにIPをふって降水状況を観測しようとか
      コーヒーカップにIPをふって、入ってるコーヒーの温度が下がったら
      自動的にお代わりしてもらうようにしようとかいうヤツですけど。
      私のような門外漢には
      なんだか別にIPv6じゃなくても出来そうに思えてしまいます。

      例を挙げてアピールするんなら、今IPv4で動いているシステムを
      IPv6に変えたら「こんなことが出来るようになった」
      「こんなに速くなった」「こんなにセキュアになった」
      という方面からやったほうが分かりやすいんじゃないでしょうか。
      今回のIP枯渇問題も、わかりやすい例の一つだと思いますけど。
      親コメント
      • by sakuya-m (14007) on 2006年04月04日 16時45分 (#915102) 日記
        >なんだか別にIPv6じゃなくても出来そうに思えてしまいます。
        結局はそこなんですよね。
        ”インターネットプロトコル”である以上、v4とv6の”決定的な差”はアドレス長なわけで。
        それにのっかっているTCP/UDP他諸々は同じなわけで、出来ることにそれほど大差ない筈なんですよね。

        使い方の差を出そうとしたらアドレス長を生かした”一般人がおもしろそう”と思う何かが出てこないと平行線なままな気がします。
        --
        ---にょろ~ん
        親コメント
  • 動機 (スコア:3, 興味深い)

    by makochi13 (25998) on 2006年04月04日 14時50分 (#915034) ホームページ 日記

    「もう、このモザイク [kame.net]は見飽きました。そろそろモザイクなし版を見たいんです。」

    IPv6でないと見れないものがある、とかくらいでないと移行の大きな動機にはならないかもね...

  • by Yuhki (17870) on 2006年04月04日 21時02分 (#915250) 日記
    IPv6 は DNS サーバのアドレスを自動取得する(IPv4 だと DHCP がやってくれる)手段の標準化がまだできてないという話を聞いたのが2~3年前。

    IPv4 は ARP, DHCP, IGMP といった他のプロトコルを併用して成り立っていたのが IPv6 だとそのへんが全部 ICMPv6 に集約されているんだけど、DNS の自動設定が ICMPv6 に入ってない。「しょうがないから DHCPv6 使おうぜ」とかいうへなちょこ案が出てきたりもしてたと思った。

    DNS といった根本部分に未解決の問題抱えている状態で「IPv6 普及させましょう」とか言われても、アホだと思う。
    現状どうなってんの?教えてエロい人。
  • 石油資源 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月04日 14時08分 (#915000)
    なんとなく石油資源の枯渇問題を思い出してしまった。

    似ている気がしませんか?
    • Re:石油資源 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月04日 14時12分 (#915005)
      いや全然。

      石油資源は実際に埋蔵されている量自体があいまいなのに対して、こちらはきちっちり数がどれぐらいあってどれぐらい使われている(取得されてしまってる)ということがはっきりしているから違うと思います。

      まぁ、皮肉でいわんとしてることは分かりますが。
      ちゃんとその辺の認識をしっかり持ちましょう。
      親コメント
    • Re:石油資源 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tiatia (22244) on 2006年04月04日 14時33分 (#915024) 日記
      石油の場合、供給された資源は消費され消えてしまいます。
      従って、需要がある限り、供給を0にする事は不可能です。
      IPアドレスという資源は、消費されて消えたりはしません。
      なので、需要が増えなければ、供給は必要ありません。
      親コメント
      • Re:石油資源 (スコア:2, 興味深い)

        by yu_raku (419) on 2006年04月04日 15時26分 (#915050)
        需要は増えます。
        現在の日本に割り振られているIPアドレスは145136640個で、日本の人口を1億2700万人とすると、一人平均1.14個のIPアドレスを保持しています。
        世界の人口を65億人とし、世界中が現在日本と同じレベルにまでインターネットが普及するとするなら74億個のIPアドレスが使われることになるでしょう。
        IPv4のIPアドレスの数は43億個弱。
        平均保持率の変化や人口の増減など未考慮ですが、ざっくり見積もって足りなさそうです。
        親コメント
        • Re:石油資源 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年04月04日 15時34分 (#915053)
          つNAT

          #マジレスじゃないよ
          親コメント
        • Re:石油資源 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年04月04日 15時35分 (#915054)
          日本基準のところを、現在人口の一番多い中国の基準で計算したらどうでしょうか。
          あるいは一番IPアドレスをたくさん持っているアメリカの基準で計算したらどうでしょうか。

          #日本の基準で世界を測ることの妥当性から始めないと…
          親コメント
  • 名前が悪かったんだよ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月04日 19時37分 (#915209)
    IP 2.0にしておけば、なんとなく今なら騙せそうだ
  • by Anonymous Coward on 2006年04月04日 14時03分 (#914995)
    AクラスやBクラスで無駄に多く取ってる組織のアドレスを開放するという話があったようななかったような。

    #まぁサックリIPv6でもいいけどね。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月04日 14時52分 (#915036)
    今から本当のIPv4の後継プロトコルの開発を始めればいい。 IPv4のヘッダチェックサムフィールドを廃して 8bitづつIPv4アドレスの拡張に割り当てて40bitアドレスにすればいい。 ろくなプロトコルを作れなかったIPv6厨の妄言に耳を貸してはいけない。
  • by johntheripper (21505) on 2006年04月04日 15時58分 (#915069)
    機材とかOSとかはIPv6 readyなんですけどISPがまだやってくれないのです。

    そちら方面を啓蒙してほしいのね。

    # トンネリングというのは置いといて
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...