パスワードを忘れた? アカウント作成
12223 story

ハリウッドが映画のダウンロード販売開始 58

ストーリー by mhatta
値段高くていいからDVDに焼けるようにならんかな 部門より

maia曰く、"PCWEB記事およびITmedia記事によれば、Movielink(米国外からアクセス不可)とCinemaNowは4月3日、メジャースタジオ映画のオンライン販売を開始した。販売契約は独占的なものではなく、他のオンラインサービスにも開かれているという。
Movielinkは、ワーナー、ユニバーサル、ソニー、パラマウント、20世紀、MGMと契約。価格は新作20~30ドル、旧作10ドル程度と(記事によれば)DVDと同程度に設定されている。新作はDVDリリース45日以内で、SAYURIのように同日リリースもある。ダウンロードしたファイルはDVDまたはCDにバックアップ可能。バックアップしたファイルは、ダウンロードしたPCのほか、映画ごとに定められた台数のPCに転送できる。Windows XP Media Center Editionをサポートしているが、DVDに焼いてDVDプレーヤーで再生することはできない。
CinemaNowの方は、ソニー、MGM、ライオンズゲートの作品を販売。現時点でバックアップや他のPCへの転送は認めていないかわり、殆どの価格は9.95~19.95ドルという。関連ストーリー:ソニー・ピクチャーズが映画ダウンロードビジネスを計画(2005年4月7日)で2006年とあった予告通りだ。従来は最大30日のオンラインレンタルを行っていた。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nInfo (14824) on 2006年04月05日 12時22分 (#915774)
    Windows限定で、高い上にこんなに制限の多いサービスが成功するとは思えない。
    iTMSの方が画質が劣っても価格が安く、データの扱いが便利で良いと思う。
    日本のiTMSでも米国と同等の価格やサービスで映画やTV番組の販売をして欲しい。
    • by t-wata (10969) on 2006年04月05日 13時06分 (#915808) 日記
      > Windows限定で、高い上にこんなに制限の多いサービスが成功するとは思えない。

      まったくですね。制限はまだしも、価格は納得いかないです。
      DVDと同じ値段なら、私ならDVD買います。PCでもDVDプレイヤーでも再生できるし、同じDVDをDVDドライブを搭載したPCならどのPCでも再生できるし。
      恐らくは、パッケージや流通のコストが減ったけど、システムとフォーマットの開発費などの初期投資の減価償却とランニングコストがかかる分で相殺して、DVD並みの値段になったんでしょうけど、売れなきゃ意味が無いですよね。
      親コメント
    • >iTMSの方が画質が劣っても価格が安く、データの扱いが便利で良いと思う。

      iTMSは全然使ってないので教えて欲しいのですが、既に記事にあるような
      最新作のタイトルがiTMSにも提供されているのですか?
      iTMSのほうが安いということは、同じタイトルでの比較ですよね。

      「データの扱いが便利」というのは具体的にはどのように便利なんですか?
      いくらでも無限にコピーして増やせるとか、DVDに焼いてプレイヤーで見れる?

      いや、私も今回の映画ダウンロードサービスは成功するとは思えないですが、
      iTMSなら成功すると思う根拠も知らないですし、開かれたサービスなのかも
      よく分からないので。
      親コメント
    • > Windows限定で、高い上にこんなに制限の多いサービスが成功するとは思えない。

      「思えない」のではなく「私には合わない」だけにすぎないのでは?

      携帯機器で使用することの多い音楽と違い、映画等の映像コンテンツの場合、特定のPCに縛られることによる不便さはずっと少ないと思います。いちいちプレーヤーにメディアをセットしないと観られないDVDと違い、HDD中に蓄積しておけるこの方式はそれなりに魅力的に感じますが。
      • >HDD中に蓄積しておける

        んで、OSを再インストールしたりしても平気?
        提供側の何らかの都合でDRM用のキーが再取得できなくなったら、OSの再インストールやバージョンアップできなくなったりしないの?

        #そういう音楽データのために騙し騙し使ってるPCがあるんだけどな…
        • by Anonymous Coward on 2006年04月06日 0時09分 (#916223)
          > んで、OSを再インストールしたりしても平気?

          他のサービスではありますが、WindowsMediaのDRMでしたら、OSを再インストールしても大丈夫(再度ライセンス取得できた)でしたね。該当のサービスでどうなのかは知りませんが。

          で、提供側の都合でキーが再取得できなくなる危険性は残るでしょう。しかし、一般のセルビデオであっても、メディアが駄目になる可能性だってありますし、プレーヤー自体が販売されなくなる可能性だってあります。(VHDなんてのもありましたね。昔)
          実際、どんな製品であっても「永久に使える」ことは保証の限りではないでしょ。私はなにか買い物をする際に、それが「永遠に使える」ことを期待することはほとんどありません。自らが予想する「使えなくなる可能性」と支払う価格とのバランスで購入するかどうかを決めたらいいんじゃないかと思います。

          その意味でいえば、国内で同種のサービスがもし実現されるとしたら「どの会社が提供するのか」は重要な要素になるだろうと思います。
          親コメント
    • > Windows限定で

      うーん、iTMSにするとiPod(というかapple?)限定ですよね(今のところ)
      他社製品上でも見れるというならiTMSも大歓迎で利用したいですけど。

  • 訂正と追加情報 (スコア:3, 参考になる)

    by maia (16220) on 2006年04月05日 9時41分 (#915660) 日記
    #タレこみ中、CNET記事としたのはITmedia掲載の記事(ロイター)でした。

    ほんとのCENT記事 [cnet.com]
     その対価として、Movielinkからダウンロードした映画はDVDに記録できる。ただし、DVDの再生はPCに限定され、DVDプレイヤーで再生しようとしても技術的に阻止される。また、ダウンロードした映画は2台のPCにまで転送可能だが、携帯型ビデオプレイヤーへの転送はできない。
     一方のCinemaNowは、DVDへの記録や他のPCへの転送は一切禁止で、少なくとも現時点ではまだ認められていない。
    #どうも各社報道の内容は微妙に異なっている。
    Tech-On!記事 [nikkeibp.co.jp](要登録・無料)の情報をまとめると下記のよう。

    • Windows Media技術を利用
    • SDTV画質
    • CinemaNowのサービスは、再生を1台のパソコンに限定する。
    • CinemaNowのサービスは、バックアップとして、他の機器や媒体に一個のファイル・コピーができる。
    • MovieLinkのサービスは、ダウンロードした映画をDVDに録画できる。このDVDを、ネットワーク接続されたWindows Media対応のPCやDVD再生機など、最大3台まで再生が可能。
    • MovieLinkのサービスは、Windows Media Center Editionなら、パソコンからLANを通してWindows Media Center Extender機能対応のXboxゲーム機などに接続してストリーム再生可能。
    • 両方のサービス共、携帯型ビデオ・プレーヤーには対応していない。
  • ドタバタ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年04月05日 8時14分 (#915611)
    映画業界って供給過剰がそもそも原因ではないかと思っているのですが…

    最近では映画公開とほぼ同じにDVDを出してみたりとか
    あたふたした感がします。
    恐らくそれの一環なんでしょうね。

    映画館にカメラ持ち込んでネットに流す輩もいますから…

    #ユーザが望んでいるのは、お金を払ったなら手元にデータが残るフォーマットだ!
    • > #ユーザが望んでいるのは、お金を払ったなら手元にデータが残るフォーマットだ!

      俺が聞きたいのはむしろ、「それはなぜ?」というところだ。
      なぜ手元に残す必要があるの?

      俺としては、「これいい作品なんだよ~」と知人に
      勧めて貸すため(だってマイナー作品はすぐ手に
      入らなくなっちゃうんだもん)、そして批評を
      書こうと思いついたとき手間をかけずに鑑賞できる
      状態にするためだ(だって思い付きなんて長時間維持できないもの)。

      だれかが常に保管してくれていて、すぐに見ることができて、
      友達に貸してもいいのなら、手元にデータはなくても
      いいんじゃないかと思う。
      逆に、手元にデータがあったとしても、あっちの PC じゃ
      ○○は見れない、こっちの PC じゃ××は見れない、
      なんて状態では、手元にデータがあっても意味がない。

      #Amazon で購入した DVD-BOX が手元に届くと、なぜか
      #内省的になる…
      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
      • by Toutaku (22062) on 2006年04月05日 13時39分 (#915830) 日記
        レンタルで借りて観る行為と、DVDを買うという行為は似て異なるものだと思います。
        未開封のDVDやLD、ゲームなどをお持ちの方は、それなりにいらっしゃると思います。観てないDVDや本が家にあり、観る暇もないくせに、また買っちゃったりしていませんか?
        ヤフーオークション等で、個人出品者による少し古い作品が未開封で出品されているのを、しばしば見かけることが出来ます。

        もちろん観るために買うという方も当然いらっしゃるでしょうが、ラックにならべて悦に浸る為に買うという人もいるでしょう。
        そうでないと、我々の未来のラックはとてもさみしい。あなたの部屋から、本やソフトウェアを廃した姿を想像して欲しい。

        #Amazonで購入したDVD-BOXは、
        #自信を持って神棚に飾ってください!!
        親コメント
        • 未開封LDならあります。
          なぜかと言うと、プレイヤーを買ったことがないから(笑)。
          LDのジャケットって、昔のLPと同じサイズで大きいから、
          飾っとくだけでも楽しいんですよね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月05日 22時01分 (#916098)
          自分の場合、買ったDVDは「いつでも好きなときにみれる」
          ということで、なかなか見ないまま放置してしまうことが
          最近多いです。

          それに対しレンタルは「早く見ないと返却日だ」と思って
          すぐ見るんですよね。

          自分にとって、買うDVD、レンタルするDVDの違いはオマケの
          内容の差になってますね。
          レンタルだとオマケコンテンツがほとんど付いてないです。
          その映画が好きで、メイキングなんかが付いてると買っちゃいます。
          親コメント
        • >ヤフーオークション等で、個人出品者による少し古い作品が未開封で出品されているのを、しばしば見かけることが出来ます。

          転売目的で買ってるから。
          BOXものは限定品が多いからねぇ。ちょっと時間が経てばすぐ入手難になってプレミアつくよ。
      • by cartolina (21568) on 2006年04月05日 21時48分 (#916090) 日記
        >だれかが常に保管してくれていて

        どう保管されているかによると思います。

        出演者の顔が CG で差し替えられたり、音楽がリミックスされたり、セリフが<ピー>になったりせず、私がその時「お金を出して買いたい」と思ったそのバージョンでしっかり保管し、向こう何十年かの間、いつでも見られる。

        そういうサービスがもしあれば、タイトルによっては一本10万ぐらいまでなら出してもいいかなと思う時があります。
        親コメント
      • 例えば「別のフォーマットに変換したい」(iPodに入れたい)とか「ノートPCに保存して、長距離移動中に見たい」などの理由が考えられますが、
        つまるところ、手元にあったほうがデータに対する応用が利く、ということでしょう。

        何に対してお金を払っているのか、という点に対する感覚の違いもあると思います。
      • >だれかが常に保管してくれていて、すぐに見ることができて

        それが現実的なサービスとしてまだ広く示されていないからでしょうね。
        また実際に示されて普及しても、本当に保管してもらえるのか?
        会社がつぶれたら?諸々の事情で公開を停止されたら?
        という心配がある限り、手元にデータで残したいという要望は、
        一定の割合で残ることでしょう。
    • by sen (197) on 2006年04月05日 8時29分 (#915615)
      > 最近では映画公開とほぼ同じにDVDを出してみたりとか

      そんな事ってあったんですか。ちなみになんてタイトルです?
      親コメント
      • まだまだ実験的なのかもしれませんが、こんな模索 [cnet.com]もあるようですね。
        米国時間12日の夜、ウエストバージニア州パーカーズバーグにある歴史的な劇場Smoot Theaterで、ある作品の公式プレミアショーが開かれた。この映画の後援者らによると、これは「今後の映画業界の方向性を示す」ものだという。 この「Bubble」という映画を監督したのは、 (中略) 劇場公開が始まる1月27日の夜に、HD(高品位)テレビ放送の「HD Net」で放映され、またそのわずか4日後にはDVDが発売されるという点が話題を呼んでいるのだ。
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
      • Re:ドタバタ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年04月05日 8時49分 (#915623)
        日本じゃないですし、有名なのはしませんけど
        いろいろ模索してるのは確かですよ。

        とりあえずDVDがリリースされるまでの時間は短くなってる傾向がありますね。
        親コメント
    • Re:ドタバタ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年04月05日 9時36分 (#915654)
      >#ユーザが望んでいるのは、お金を払ったなら手元にデータが残るフォーマットだ!

      そうでしょうか?
      それなら誰も映画館で映画を見なくなっているはずです。
      (興行収入は減ってるようですが・・・)
      2-3人集めて一人300円程度で家で見られるならワンタイムでもいいような気がします・・・

      #それよりもDL時間が気になるな
      親コメント
      • Re:ドタバタ (スコア:3, 参考になる)

        by akiraani (24305) on 2006年04月05日 11時48分 (#915757) 日記
        VOD系レンタルサービスはすでにあるようです。例えばこれ [itmedia.co.jp]とかなら24時間視聴で新作3.99ドル、旧作1.99ドルらしいです。(ただし230ドル近い初期投資が必要w

         ちなみに、CinemaNowにはレンタルサービス [cinemanow.com]もありますね。こちらは24時間視聴で新作3.99ドル、旧作2.99ドルのようです。)
         他に、ディズニーの場合、ピクサー買収でジョブズ氏が経営に参加したこともあり短編がiTMSでも一部販売 [itmedia.co.jp]されてますね。価格は1.99ドル。短編な上に画質は低いでしょうから、比較としてはどうかと思いますが、まあ関連情報ということで。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
      • Re:ドタバタ (スコア:2, 興味深い)

        by pivo (27159) on 2006年04月05日 11時09分 (#915733) 日記
        子供がいる家庭では、購入したDVDを繰り返し長期間にわたってみることは、ごく普通です。
        その場合、レンタルで何度も借りるより購入したほうが一般的には安くなります。

        #子供がアソパソマソを見たいというたびに、同じDVDを借りにイカネーよ。。。
        親コメント
        • Re:ドタバタ (スコア:3, すばらしい洞察)

          by QwertyZZZ (8195) on 2006年04月05日 12時40分 (#915785) 日記
          逆も又真で、そもそもレンタルってものがある事自体が、作品を所有せずとも視聴出来れば十分って層が、商業レベルに達するほど存在するって事を表している訳で。

          個人的には一律に考えるのが間違いなんじゃないないかと思うのですけど。
          ユーザー側で利用方法や所有形態を(当然、ユーザーに与えられる権利に基づく価格で)あるていど選べる様に成っている方が、結局は双方に得なのではないかと。
          ぶっちゃけ、CDをCDプレイヤーでのみ聞くってのと、iPodに転送して聞くってのは、ライセンスと価格を分けても良いんじゃないかな、って感じの意味で。
          そうでないと、過剰な権利を求めない人間に対しても、最大限の権利を求める人間と同様の対価が要求されてしまうって事になってしまうので、それはそれで不平等ではないかと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          定額サービスのレンタルなら何度借りても同じですよ。
          同じアニメを見たいっても、同じ話ばかり見せるよりは、適当にローテーションしてやったほうが喜びませんか?
          • by pz00 (10663) on 2006年04月05日 21時17分 (#916069)
            • 子供が見たいといったときに手元に無いと面倒。
            • 定期ローテーションすると見なかったときに損した気分。見てもローテーションが面倒。
            といった、感じなんじゃないでしょうか。
            親コメント
          • by pivo (27159) on 2006年04月05日 21時38分 (#916085) 日記
            DVDを定額サービスでレンタルできる店舗が近くにあればね。
            子供は自分の好きなものを何度でも見たがるものですよ。新しいものがあるからって、それが好きとは限らないのです。

            #小さなお子さんをもつ親はわかってくれると思う。
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        同じく、手元に残る必要はないから安く提供されるほうを望む。
        音楽は何度も繰り返し聴くけど、映像、それも映画なんて長時間拘束されるものを短期間で何度も観ることは少ない。
        だから思い立ったときに安価で観られるシステムのほうを歓迎する。

        #短期間で何度も観たければDVDをレンタルする
    • by T_KATA (28061) on 2006年04月05日 10時32分 (#915702)
      CDやDVDにデータを保存できるってことは長瀬産業のこれ [transtechnology.co.jp]があればひょっとして・・・。
      親コメント
    • by seekbuscarino (9403) on 2006年04月05日 10時58分 (#915725)
      最近は、映画館での興行収入よりも
      DVDなどによるレンタルや販売の方が
      収入が多いという記述を見ました。
      (暇が無いので、ソース提示は御免)

      なので、昔に比べて
      映画館での公開からDVDなどの発売が短期間で行われるのは
      上記の流れを受けたものだと思います。

      でも、プロバイダーのwinny対策を受けて
      しばらくは日本では使い物にならないサービスになるのでしょかねぇ

      ところで、「映画館にカメラ持ち込んで」
      作られたようなファイルを見たいとは思わないのだけど
      やっぱり、そんなんしてまで見たいものなのでしょうか?
      ちと、理解の範囲外。
      --
      〜三軒廻るより一軒で据わりこめ〜
      親コメント
      • Re:収入 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年04月05日 12時19分 (#915773)
        映画館上映は初期コストが結構かかります。
        フィルムのコピーを用意するコストはバカになりませんので、
        半端な興行収入ではペイしません。

        一方、映画館で上映してないような作品ごときは、
        レンタルとかでなかなか扱ってくれない、という現実もあります。

        現状では、超大作でない普通の映画の場合、
        映画館の上映は、それ単体での儲けをもくろむものではなく、
        DVDの宣伝、という面が強いです。

        アニメとかで、TV放映がDVDの宣伝に成り下がってるのと
        近い状況だと思います。
        親コメント
        • by live-gon (30327) on 2006年04月06日 20時02分 (#916786) ホームページ 日記

          一方であのね商法 [fc2.com]なんつうのがまん延されると困るんだよね。

          上の方でも意見があるけど,もののついでに見る人もいれば,一回見るのに金を払う選択肢もあり,所有して何度も見るという選択肢があったほうが嬉しい。

          レンタルには収録されないため,「見る」ために「所有」しないといけないってのが,理不尽さを感じます。私の場合,購入するよりは見ないことを選択するけど,お互いに不幸だよなと思います。

          #同じことをゲームにも言いたいんだが……。

          #日本の家屋はそんなに広くないんだぜ。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >アニメとかで、TV放映がDVDの宣伝に成り下がってるのと
          近い状況だと思います。

          最近の深夜帯のアニメは、放送後のセールスを目当てに
          地方局も参加してますしね。
          地方局単体ではそれでもペイしきれないので、
          いろんな地方のTV局が共同で製作しています。

          #いちお中の人なのでAC
    • >映画館にカメラ持ち込んでネットに流す輩もいますから…
      関係者が流す事例が最近増えてる気がします。
      親コメント
      • by sadasan (29024) on 2006年04月05日 23時38分 (#916195)
        明らかに、関係者が関わったとしか思えないような早さで
        流出した映画もあるそうですしねぇ。

        内部流出といえば、「シンプソンズ」のスペシャル番組で内部から
        ラストの落ちをリークさせない為、わざわざ3通りのラストを作成したそうな。

        で、次のスペシャルで幻のフィルムとしてネタにできると。
        親コメント
  • 問題は (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年04月05日 9時31分 (#915649)
    問題はWindowsMCEにしか対応しないって事か。
    北米での一般向け販売で一番多いのがMCEだから、台数がある程度の数になるのを待ってたんだろうと思う。
    これが成功するとMSの業界への”支配力”が圧倒的に大きくなるのは確実だな。
    今でもシェアの大きさを利用して排他的かつ威圧的態度を示しているのに今後益々酷くなることが予想される。
    最近はアンチアンチMSな方も多いみたいだけど、いいかげん目を覚ました方がいいですよ。
    • Re:問題は (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年04月05日 10時27分 (#915696)
      目を覚ましたとして、何をすればいいの?
      親コメント
    • おふとぴる (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward
      > 最近はアンチアンチMSな方も多いみたいだけど、
      > いいかげん目を覚ました方がいいですよ。

      「信者」に比べりゃ「アンチアンチ」なんて至って健全な性質だと思うぞ。
      「アンチ」が「アンチのためのアンチ」に成り果てて見苦しいから、
      拒絶反応として「アンチアンチ」が発生するんだ。

      「アンチ」が拗れなきゃ「信者 vs アンチ」で安定して、
      「アンチアンチ」なんて生まれない。
      「アンチ」は自分達が「アンチアンチ」を生んでいる事を自覚すべきだ。
      (「信者」も自分達が「アンチ」を生んでいる可能性を知った方がいい。)
      • by Anonymous Coward
        要約すれば
        「ボクは批判と悪口の区別がつきません。だから、どっちを見ていてムカつきます」

        で、OK?
      • by Anonymous Coward
        アンタ私のことアンタ、アンタ言うけど私アンタのことアンタ、アンタなんて言ったこと無いからね、アンタ!

        を思い出した。
    • by Anonymous Coward
      > 問題はWindowsMCEにしか対応しないって事か。

      元記事を読む限りにおいて「MCEにしか対応しない」とは読めないのですけど。MCEが必要なのは、MovieLinkを使って、ダウンロードしたPCとは異なるPCもしくは再生機(3台まで)で再生する機能を使用する場合であって、ダウンロードしたPCでそのまま再生する限りにおいては、普通のWindows XPでもOKなようですよ。

      もっとも、どっちにしろWindows Media限定であることに変わりないので、元ACさんの主張には影響しないのでしょうけどね :-p
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...