パスワードを忘れた? アカウント作成
12381 story

ライセンス問題で、FreeBSD portsからFlash Playerが抹消される 13

ストーリー by Masafumi Otsune
BSDライセンスの組み込み機器にFlash Playerを積んで商売したらどうなる? 部門より

k_f曰く、"FreeBSD-users-jpへの投稿によれば、FreeBSD portsコレクションからwww/linux-flashplugin{,6,7}が使用不能になったとのこと。これらのportsは、Linuxバイナリ版のFlash Playerをインストールして利用するためのもの(Linuxバイナリのブラウザであればそのまま使用でき、FreeBSDバイナリのブラウザを使う場合でもwww/linuxpluginwrapperを利用することで使用できる)。だがCVSの記録によると、Flash Playerの提供元であるAdobe(Macromediaと合併済)のEULAで、公認OS(Windows・Macintosh・Linux・Solaris)以外での動作を禁じていることに抵触すると判断したため、消去したらしい。
最近のWebサイトは、Flashのみ・代替ページなしというケースもあり、Flashが使えないことによる不都合も少なくない。
また、この一方で別の投稿によれば、FreeBSD版Flash Playerの提供を求める署名運動が行われているようである。"

編者追記:PR ports/96374によると、MacromediaカスタマーサービスによりFreeBSDでの利用を禁止していないという見解が出て、linux-flashpluginはportsに復帰している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 戻りました (スコア:3, 参考になる)

    by Stealth (5277) on 2006年04月27日 13時36分 (#929449)

    Macromedia (in Adobe) の中の人からのメールを元に、ports に戻ってきました [freebsd.org]。

    ポイントとしては以下の感じでしょうか。

    • EULA に書かれている OS 一覧にないけれど、別にそれで阻害するものではない
    • サポート OS ではないから、テクニカルサポートとかはできないし、互換性の保証もできない
    • EULA で FreeBSD をサポートと謳っていない以上、Flash Player を FreeBSD に入れるのは、ユーザの選択に任せる

    特に 3 番目については、全く関係ない人間が言うのであればともかく、Macromedia への問い合わせに対しての返答として出ていますので、これを元に「戻してもいいね」という事のようです。

    まぁ、Macromedia はサポートしてないんだから、「入らないぞ!」「動かないぞ!」なんて言われても困るよって事な訳ですが、それって結局今まで通りな気がします。

    • by typer (9666) on 2006年04月27日 21時10分 (#929698) 日記
      でもEULAには駄目って書いてあるけどなぁ。とか思って、日本語版も見つけたので、もう一度読み返してみました。
      http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/license/desktop/ [macromedia.com]
      3. ライセンス使用上の制限
      a. お客様が本ソフトウェアを、以下を含むコンピュータ以外の製品、または……で使用することは禁じられています……(D) 認定オペレーティングシステム以外のオペレーティングシステム。
      んー、認定OS以外であるFreeBSDでもコンピュータならOKと解釈できる...かなぁ(笑)
      ライセンスの大筋としては個人が個人の責任でもって自分で使用するためにコンピュータにインストールするのは構わないが、それ以外は別途ライセンス契約を結んでくれって事なのだろうけれど。
      なんにせよMacromediaの中の人には感謝ですが、出来ればEULAを見直して欲しいですね。
      #でFreeBSD for the Xboxで動かすのはどうなんだろう。駄目もとで聞いてみたらOK出たりして。
      親コメント
  • by taka2 (14791) on 2006年04月26日 23時59分 (#929098) ホームページ 日記
    FreeBSD の Linux 互換機能はFreeBSD上でLinux エミュレータを動かすというよりは
    FreeBSD カーネルの上に Linux カーネルを乗せてるようなものだと思うのですが、

    ・MkLinux の用に Mach カーネル上に Linux を乗せたものは Linux なのでしょうか?
    ・FreeBSD上のLinux互換環境はLinuxなのでしょうか?

    結局の所「OSがLinuxかどうか」とは、
    「OSが Linux を名乗っているかどうか」が全てな気がします。

    となると、BSD/Linux [google.co.jp]ならOK?
    • by Flanker (22257) on 2006年04月27日 2時42分 (#929167)
      i386系限定な話になってしまうと思いますが、アセンブラレベルではで、FreeBSD で Linux バイナリエミュレーションを有効にした状態で、blandelf コマンドなどで Linux のバイナリとしてあるコマンドを実行すると Linux 方式で呼び出されたものとしてシステムコールが動作する、というものです。
      というわけで引用になりますが、
      あ、「でもこれは本当にエミュレーションと呼べるのか」って? 答えは「いいえ」です。これは ABI の実装であり、エミュレーションとは異なります。エミュレータが呼び出されているわけではありません (シミュレータでもないことをあらかじめ断っておきましょう)。
      ってことみたいです。
      #参考サイト FreeBSD ハンドブック Chapter 10. Linux バイナリ互換機能 10.5. 高度なトピックス [freebsd.org]
      --
      腐乱化…もといFlanker
      親コメント
      • すみません、なんか言葉足らずだったようで。

        FreeBSD で Linux バイナリエミュレーションを有効にした状態で、blandelf コマンドなどで Linux のバイナリとしてあるコマンドを実行すると Linux 方式で呼び出されたものとしてシステムコールが動作する

        というのは私も知っていました。で、問題はその先の
        「Linux のつもりで呼び出されたシステムコール」を解釈して実行する部分。
        私は「Linux カーネル互換のサブシステム」が動いているものと考えて、元コメントを書いたわけです。

        でも、今ちょっと /usr/src/sys/compat/linux/を覗いてみたのですが、18ファイル1万行しかありません。
        「互換サブシステム」というよりは「ラッパーライブラリ」ですね。

        まあ、元々 MkLinux を引き合いに出して BSD/Linux を正当化するのが目的のコメントでしたので、
        その点では話は変わらないと思います。
        おもしろおかしいも取れましたし。
        親コメント
    • NetBSD というか、pkgsrc では、license に合意できればインストールできるように変更になってますね。合意できるかは各自の判断ということで。

      しかし、このEULA読むと、Windows でもサーバ系や、Vistaでは使っちゃ駄目なのね。
      親コメント
      • ちゃうでしょ。Windows で明示的に不可になっているのは、Embedded およびその後継、および XP MCE。サーバ系に関しては禁じているとの言及はなく、かつ Windows を包括的に許諾しているので、問題なし。

        でも、MCE が明示的に禁じられているのには驚いた。ベンダを含めてこんな認識あるかどうか疑問。普通のユーザの XP MCE の認識はリモコン付き XP Pro ですよねぇ。

        親コメント
    • system call の entry が違うだけで、
      中では BSD kernel が普通に動いてるんだから、

      > FreeBSD カーネルの上に Linux カーネルを乗せてる
      > ようなものだと思うのですが、

      それは間違い。
  • FlashPlayer -version (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月26日 22時55分 (#929060)
    8を提供して欲しいもんだ
    作ってる側からすると6とかもうカンベンしてよって感じ
    7以下はもうめんどくさい、どうせならパフォーマンス的も以前より良い8
    もしくはただいまβの9(元8.5)をLinuxはもとよりFreeBSD系にも!
  • by KAMUI (3084) on 2006年04月26日 23時00分 (#929063) 日記
    GNU で開発中 [gnu.org]みたいだけど,別に「BSD への移植禁止」とは言わんでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2006年04月27日 11時21分 (#929337)
    フリーのFlash開発環境ができつつあるのに肝心の表示ができなきゃ意味ないなぁ
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...