フジテレビ、「YouTube」的な動画投稿サイトに参入 136
ストーリー by yoosee
あくまで個人が撮影した動画ですから 部門より
あくまで個人が撮影した動画ですから 部門より
canashiro曰く、"ITmedia News の記事によると、個人が撮影した動画をネット上で無料公開・視聴できる「YouTube」的な新サービスを、フジテレビの社内ベンチャー「フジテレビラボLLC」が7月中旬に始めるそうだ。
個人が携帯電話やビデオカメラで撮影した動画をアップロード/ライブストリーミングできるようにし、映像に対する評価やコメントをつけるなどのコミュニティ機能もあるとのこと。
あまりYouTubeを使ったことがないので実情が把握できていませんが、フジテレビによるサイトということでどこまでグレーゾーンの映像が許されるのかが気になります。"
どうせ矛盾に耐えかねてなくなるに決まってる (スコア:4, 興味深い)
耐えられるんだろうか
日本のマスコミは総じて煽り耐性が低いからなぁ
無法地帯 (スコア:3, 参考になる)
Re:無法地帯 (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:無法地帯 (スコア:3, 興味深い)
うーむ、規制は必要だけど、グレーゾーンがあるから流行るわけで…
Re:無法地帯 (スコア:1, 興味深い)
外人の投下するおもしろ動画まで見られるのに、
何を好き好んでメリットのまったくない
ファッキンな検閲サイトを利用する馬鹿がいるよ?
って誰も指摘しなかったんだろうかね?
放送と通信の融合とお題目を上げ続ける
コンサルのBuzzwordにでも騙されたんでしょうか?
ライブドアの件といい、フジはネットワークの世界に
疎すぎる。
まずは自社の持っているコンテンツの権利を
整理することからはじめないと
Re:無法地帯 (スコア:1, おもしろおかしい)
それじゃ、素人相撲大会や大学プロレス王座決定戦がチェックではじかれてしまう!!
Re:無法地帯 (スコア:1, すばらしい洞察)
人種差別イクナイ!!
Re:無法地帯 (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:無法地帯 (スコア:2, おもしろおかしい)
これ見て、肌色をペールピンクで置き換えるのは「Windowsのアクティブタイトルバーの色」を青で置き換えたり<strong>を<b>で置き換えたりするようなものだと思いました。
Re:無法地帯 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:無法地帯 (スコア:1)
Skin Colour Analysis [ed.ac.uk]
その意味では、「ヒトの肌は肌色」といっても間違いではないかもしれません
Re:無法地帯 (スコア:2, すばらしい洞察)
GDPが下がるだろ! (スコア:3, おもしろおかしい)
TVを見る→CMの広告料が上がる
携帯でだべる→キャリアがウハウハ
みんな金を動かし、GDPを押し上げて、景気がよくなる。
が、YouTubeを見る→ISPが苦しむだけで、金は1円も動かない。共産主義者の天国、資本主義者の地獄がやってくる。
やっぱりインターネットは共産主義者の陰謀ってことでFA?
Re:GDPが下がるだろ! (スコア:1, すばらしい洞察)
Winnyが流行る → 防衛庁が7万台のPCを調達。なんて副作用もあったわけで、
ネット越しに動画を快適に見るためのハードウェア特需なんてのもあるかもね。
Re:GDPが下がるだろ! (スコア:1, おもしろおかしい)
つ[幸福量保存の法則]
Re:GDPが下がるだろ! (スコア:1, おもしろおかしい)
1円も払わなくていいISPがあるなら俺にも紹介してくれ。
Re:GDPが下がるだろ! (スコア:1)
#え?違う?w
---にょろ~ん
Re:無法地帯 (スコア:2, 興味深い)
そんな画質でも、たくさんの人が見ています。
という事は、それだけ価値がある訳です。
価値が無いのなら、誰も見ません。
他人が権利を所有する価値のある映像を、無断で違法に配ったら、権利者にとっては損失となります。
Re:無法地帯 (スコア:3, すばらしい洞察)
視聴コストが限りなく0に近いから、
ということになってるのでしょう。
見る前に10円払え、となったら、それだけでもアクセスは相当数激減するはずですよ。支払方法にもよりますけど。
支払方法も視聴コストのひとつなんですよねー。
だったら無料で見せて集客しておいて、収益は別経路でいただこうぜ、ってのがWeb2.0的解ってやつなんでしょうね。
Re:無法地帯 (スコア:3, すばらしい洞察)
・Youtubeで見た→DVDを購入する可能性が0から増える
このパターンは結構ありそうだし、最近の「深夜アニメでDVDを売る」パターンと同じだと思うけど。
・Youtubeで見た→DVDはもういいや
……と思う人は、まずいないと思う。
Youtubeですむ程度の欲求の人なら、初めからDVD買うとは思えないし。そもそも潜在的な顧客ですらないワケだから、損失が発生しているとは思えませんわな。
Re:無法地帯 (スコア:2)
> ……と思う人は、まずいないと思う。
なんで?
Re:無法地帯 (スコア:2, 興味深い)
配る権利という金になる権利が侵害されているから損失なの。
場合によっちゃ、無料で配って広告収入とか出来るわけさ。
そういった権利が侵害されているんだよ。
Re:無法地帯 (スコア:2, すばらしい洞察)
どうかなー。
「配る義務」と「配るのにかかるコスト」を草の根で担保してもらってると取るべきではないかと。
営業活動なくして商品が売れる市場はアンチウイルスくらいなもんだね:)
世の中には、「広告が付いてるの?じゃあ別をあたるわ」って層が結構いると思うんですが。
# 私もそう
---- 何ぃ!ザシャー
Re:無法地帯 (スコア:1, すばらしい洞察)
権利者側から言わせてもらえば「余計なお世話」
Re:無法地帯 (スコア:2, 興味深い)
違うよ、商品を売るための宣伝なんじゃなくて、「無料または有料で配布する権利が商品」になる場合もあるんだよ。
>世の中には、「広告が付いてるの?じゃあ別をあたるわ」って層が結構いると思うんですが。
そうなると、広告がついてない別の配布場所があったら、そっちを見に行くんでしょ。
そうしたら、広告収入目的の所にコンテンツを売れなくなるよね。
それって権利者にとって損失になるよ。
Re:そんな身勝手な (Re:無法地帯) (スコア:1, すばらしい洞察)
B:なんで?
A:洋画の倍以上する値付けを「マニア向け」って以外に正当化できる理由があるのか?
Re:無法地帯 (スコア:1)
視聴コスト0で配布している場合、権利者に対価を払うのは、配布する人だと思います。
この場合、視聴コストは損失と関係ありません。
権利者にとっては、「無料配布する権利」に対する対価の分、損失が出ている訳です。
Re:無法地帯 (スコア:3, 興味深い)
ただ、著作権法が親告罪であるのは
「法の理由を考えれば、いちいち細かいところまで目くじら立てことじゃなかろ?」と言う意味と「あえて見逃すオプションもあるよ」という意味があるのも留意した方がよろしいかと。
#もっと言っちゃえば「本人が提起してもいないのに、第三者が文句を言う権利もない」んだけどね。
Re:無法地帯 (スコア:1)
元コメントの人は、「損失はあるの?」って言ってるのね。
損失が無いなら訴えられないじゃないか。
だから、私は「損失はあるよ」と答えてあげてるだけね。
だから、親告罪とか見逃すオプションもあるってのは、この場合気にしなくて良いよ。
Re:無法地帯 (スコア:1)
権利者のいるコンテンツを、許可を得ずに合法で配る方法は無いと思います。
ちなみに、「自由に配ってよい」とされているものは、「連絡くれなくても許可する」という事ですから、「無断」とは違います。
Re:無法地帯 (スコア:2, すばらしい洞察)
もういい加減、著作権を経済的観点からだけで語るのはやめようよ。儲けがどうこうとか言うのとは全く別に、「そーいうふうに扱って欲しくない」って人もいる、って話のほうが、本当は重要なはずだよ。そして実際にはここでいうところの「そーいうふう」に扱ってほしくないと思っている著作者なんてほとんどいないのかもしれないけど、いればいたで言い出してくれば確実に折衝になる。そうしたときに、YouTube のようなサイト運営者がどういうポリシーを持って運営し、また一つ一つの折衝に対してどのように対応してゆくべきか、それはそういったサイトの運営者が考えなければならない問題で、そう言う問題について語り合うなら一部には価値のある議論になるかもしれない。でも、現状行われているコンテンツの劣化コピー無断再配布について、誰の損失になるだのならないだの言い合ってたってそんな議論は誰の得にもならないんじゃないの?
むらちより/あい/をこめて。
Re:無法地帯 (スコア:1, おもしろおかしい)
間違いなく (スコア:3, 興味深い)
Re:間違いなく (スコア:2, 興味深い)
権利は投稿した人のもので、フジテレビは投稿した人に頭下げて放映許可をもらうのか
それとも無条件でフジテレビのものにされちゃうのか.....
後者なら論外だけど、前者の場合
他局が頭下げて放映許可もらいに来た場合、フジテレビより優先してもいいのか?
とかいろんなことが気になったり
Re:間違いなく (スコア:2, 興味深い)
とあるラジオ番組が投稿を募集するときに
「著作権は*みんなのモノ*と言うことで、文化放送に帰属します」
……と、必ずつけています。
系列企業だからってワケじゃありませんが。
多分同じような文言で来るんじゃないかと思います。
Re:間違いなく (スコア:2, すばらしい洞察)
拒否されたり、提示された利用料が高かったりした場合には、
「ミンナノモノと言う条件で文化放送に帰属する事を認めたので、
ミンナノモノとして使えないのなら錯誤無効だ」
と言い返し、帰属そのものを否定できそう。
馬鹿が半端にオープンソースに手を出すような危うさを感じる。
Re:間違いなく (スコア:2, 興味深い)
は変な言葉ですよね。著作者人格権は譲渡出来ないわけですから。
厳密に言うには、「著作者は著作者財産権を○○に譲渡し、かつ著作者人格権を行使しないことを承諾したものとします」
でしょうか。
Re:間違いなく (スコア:1)
こういう解釈があるわけですね。
すると、「著作権が○○に帰属する」という文章でもしっかり意味が通ります。
その場合、著作者は氏名表示権や同一性保持権を行使できるわけですね。
この場合、例えば文章だったとして改行位置の変更、画像や動画だったとしてフォーマットの変換等が同一性保持権を侵害すると見なしうるかが争点になりえますね。
もしフォーマットの変換などが著作物の改編にあたらないのなら、例えば著作権の切れた絵画を写真に取ったもの、すなわち画集などは二次著作物にならないという解釈をするのが自然に思えます。
何となれば、もし絵を写真にする際に創意があるとすれば、フォーマット変換においてもあると見なすのが妥当だと思うからです。
Re:間違いなく (スコア:1)
pya! [pya.cc]の住人たちは画スタマイズ天国をpya!のパクリだと憤慨しておりました。
エンジニアリングの良心を無視したシステム (スコア:3, すばらしい洞察)
利用者の良心を問うシステムはあって無いが如く。つまりはシステムとして二流以下。これは多分エンジニアの考えだけれども、大手がそれをあえて無視してまで初めるサービスだからきっと金になるのだろう。
しかし問題があれば利用者へ責任を転嫁できるようにしてあるんだよね、きっと。これは巧いビジネス戦略だ。
規制以前のYouTubeはすごかった。あるアニメ番組全話アップしてあったり。
著作権違反が横行すれば、 (スコア:2, すばらしい洞察)
それとも著作権を違反するような作品を公開するような人を特定するための釣堀だったりしてw
就職戦線内定なし・・・。
Re:著作権違反が横行すれば、 (スコア:1, すばらしい洞察)
結局のところ (スコア:2, おもしろおかしい)
じゃ結局権利切れクラシックをバックに子供が走る運動会の映像…も幼児に欲情しちゃう人やプライバシーがどうのでダメと。
んじゃ出せるのはなんだ、ホームビデオで録った自分ちの子供の転倒シーンとかブランコからの転落シーンとかペットの犬が
歌うとか言って音楽にあわせて無駄吠えする映像くらいしか出せないじゃないか。
それとも
・「ほしのこえ」みたいなくりえーたが出てきてくれるとイイナ、お願い
とか思っているのかな?それこそありえない。
帯域の無駄だなこりゃ。ISPに制限かけてもらおう。Winnyより使えねぇ。
Re:結局のところ (スコア:1)
>
フジテレビのことですね。
納得。
Re:もういい加減わざわざ言わなくてもわかるでしょう (スコア:2, 興味深い)
厳格にギチギチに締め上げたらYouTubeほどの盛り上がりはないだろうと思うのですが。
I think I can
Re:もういい加減わざわざ言わなくてもわかるでしょう (スコア:2, 興味深い)
ちなみにディズニーのぬいぐるみのある部屋の風景なんてのもアウト。
# 友人の部屋にTVの撮影が入ったとき、TDLで撮った写真の入った写真立ても撤去でした。
Re:もういい加減わざわざ言わなくてもわかるでしょう (スコア:1)
とりあげる時、壁のポスター等はそのまま(というか、
それを映すのが主目的)なので、これはあまりに過剰
反応では。
Re:もういい加減わざわざ言わなくてもわかるでしょう (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:もういい加減わざわざ言わなくてもわかるでしょう (スコア:1)
そもそも肖像権についてではなく
>テレビ局が「デカくてウルサい相手の言うことには抵抗しなかった」
という例を挙げて音楽・芸能関係とか日頃お世話になってる相手にも
抵抗しないんじゃないかと言いたかっただけなんで…。
Re:グレーゾーンの映像 (スコア:1)