パスワードを忘れた? アカウント作成
12476 story

Python 2.4 ドキュメントの和訳が完了 44

ストーリー by Masafumi Otsune
2.4に追い付きました! 部門より

mumumu曰く、"Pythonドキュメント翻訳プロジェクト有志の作業により、この度バージョン 2.4のドキュメント翻訳が完了しました。2.4関連のドキュメントに全面対応したのは勿論、大幅に追加されたチュートリアルや、モジュール配布ユーティリティのdistutils API ドキュメントも日本語で読むことが可能になっています。充実したドキュメントを維持するための多大な有志の努力に、感謝と敬意を表したいと思います。内容に対する指摘や意見はsourceforge.jpのtracker及びメーリングリストへどうぞ。"

2.4リリース時のストーリーとしてPython2.4リリースも参考に。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ツッコミ募集! (スコア:4, 参考になる)

    by moriwaka (89) on 2006年05月12日 1時14分 (#937339) 日記
    翻訳してる人の一人です。
    今のドキュメント和訳は「やっと一通り日本語になった」というくらいの状態なので、まだまだ文章に変なところや細かいミスがあるはずです。
    もしドキュメントを読んでいて気になることがあれば、遠慮なくトラッカにツッコミをいれてください。よろしくお願いします。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月12日 1時27分 (#937352)
    どうして python で組むの?どこが良いの?

    可読性?価値ないね。perl でいいだろ。
    速さは?perl とほとんど変わらないんだろ。

    イテレータ?例外処理?なにそれ。
    そんなもの CGI には関係ないんだよ。

    php なら組める人間いっぱい居るからそっちのほうがビジネスになるなぁ。

    君だけだよ? python で組むのは。

    -----

    こんなこと言われてます。
    反論できない。ビジネスに出来ない。
    それが python の弱さ。

    ひとつの言語で GUI からデーモンまでお手軽に組めるなんて、python ぐらいだと思うんだけどな。

    python のマニュアル+和訳は確かに良く出来てるよ。実際、凄く助かってるし。
    でもね、和訳したからと言って、日本人向けになっているとは限らないんだよね。
    • by Anonymous Coward on 2006年05月12日 2時02分 (#937358)
      ひまつぶしにどうぞ
      なぜ Python なの? [s-lines.net]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月12日 1時39分 (#937354)
      >こんなこと言われてます。

      いったい誰に?w

      Python、驚くほど普及してきてるように思うけど。例えば、いまだにFortranバリバリの科学技術計算プロジェクトのくせにdeploymentスクリプトがPythonだったりするのをよく見かけます。

      まあ確かにweb系は遅れをとってるかも。mod_python動かすのけっこう難しいし、cgiとして使うと確かにオーバーヘッド大きいし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月12日 1時51分 (#937356)
      いいんじゃない?実際、メンテできる人間が多いのを選ぶのが無難でしょ。特殊な用途じゃなきゃ、どれで組んでも劇的な差はないよ。

      ただ、自分中心の小規模でやるなら、自分がメンテしやすくて、他人にいじられても何がどうなったのかわかりやすいのがいい。その点ではpythonはいい線いってると思う。
      親コメント
      • メンテできる人間が容易に確保できるってのは大切だよね。

        俺が経験した事例:

        すこし前に社内イントラで使う簡単なWebベースのツールがPythonで作成された

        結構便利なのでみんな使い出した

        開発した奴の趣味のようなもんなので、どんどん機能拡張されて便利になった

        ますますユーザがそのツールに依存

        開発した奴がより高待遇を提示され、去っていった

        メンテナンス不能に

        そのツールが無いと仕事の効率が落ちるような状況だったので、結局PHPで再実装。
        再実装した奴も既に転職しちゃった。

        現在でもメンテして使いつづけてる

        Pythonで実装した人はPerlもJavaもできる人だったから、最初からそっちで実装してくれてればなと。
    • google (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年05月12日 5時44分 (#937391)
      >ビジネスに出来ない。

      ビジネスで使っている会社の例。

      http://www.atransia.co.jp/home/fukamachi/Diary/2006/02/12/ [atransia.co.jp]

      | Google で使われている言語は、C++, Python, Java が主なもの。
      | これ以外の言語は、特別に許可を取らないと使えないようだ
      | (Perl なども一部で使われているがやはり許可が必要)。
      | 一番多用されているのは C++ で、Python がそれに次ぐ。
      | (略)
      | 運用管理がまず Python の独壇場。
      | Build System がは全面的に Python。
      | データの管理やログの管理なども Python で書かれている。
      親コメント
      • by bihn (18164) on 2006年05月12日 22時42分 (#938080) 日記
        そういえば、Pythonを作ったGuido van RossumもGoogleに行っちゃいましたね。
        本人の報告 [artima.com]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Googleは特殊なエキスパート集団なわけで、それを
        主な事例にするのはどうかと。
        一般的な業務アプリとかで、他にどこが使ってる?
        • by Elbereth (17793) on 2006年05月12日 11時34分 (#937537)
          コメント#937481で
          ># そういえばXenやOOoなんかもpython使ってますね。全く目立ちませんが。

          と書かれていますが、他に私の知っている限りでは、Paintshop Proの8と9で
          使われていますね。

          親コメント
          • by tuneo (2938) on 2006年05月12日 18時50分 (#937948) ホームページ 日記
            「Pythonをスクリプティングエンジンに採用しているソフトウェア」と「Pythonで記述されたソフトウェア」は区別したほうが良い気がします。

            前者はPaintShop ProやBlender, 後者はPloneやBitTorrent(本家), Tracに加えて、RedHat系LinuxのインストーラAnacondaなども挙げられますね。
            親コメント
    • Re:pythonは遅いんだよ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by ssig (24308) <{ssig33} {at} {gmail.com}> on 2006年05月12日 6時56分 (#937395) ホームページ
      PHPだってGUIやデーモン組めるんです><
      忘れないでください><

      そういう風に使ってる人見たこと無いけど。
      親コメント
    • by kayama (22142) on 2006年05月12日 7時42分 (#937400) 日記
      Pythonが良い点
      ・言語としての基盤が堅牢
      ・品質の高いコミュニティとライブラリ
      ・バージョンアップ時にも互換性が維持される

      速度はCGIではなく、FastCGI等のlong running processで達成することになります。
      ホスティングしようとすると、python-hosting.com等一部の業者以外ではやりづらいですね。

      CGIといえどもプログラミングだから、可読性・保守性が必要ないということはないはずです。
      TracのようなPythonで書かれた有用なアプリケーションは、次第に増えていくと思います。
      親コメント
    • by arkas (10211) on 2006年05月12日 10時10分 (#937448) 日記
      PHPはともかく、Perl vs. Python は 国内とインドが妙にPerl優勢で、他の地域・言語ではそれほどの差はない、みたいです。

      Google Trends "Perl,Python" [google.com]

      PHPはなんか妙に多いね。なんでだろ。

      Google Trends "Python,PHP" [google.com]

      親コメント
    • つかね、ひとつのプロジェクトで(主にツールとしてだけど)python、perl、rubyと全部使われてたら、いらっとくるし覚えようとする気も失せるよ。
  • Rubyと比べて (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年05月11日 23時23分 (#937293)
    Perlはちょっとかじったのですが、他にも手を出そうと思っていた矢先に
    充実したドキュメントがそろったというニュースはうれしいです。

    ところで、他にも有名なスクリプトにRubyがありますが
    みなさんはどちらをお使いでしょうか。
    お気に入りの理由なんか聞かせてもらえると幸いです。
    • by 9g (26115) on 2006年05月11日 23時33分 (#937299)
      いろいろ手を出しつつPerl・・・
      プロバイダで実行環境を提供してくれますから。

      選択の余地がないんです。
      親コメント
    • Re:Rubyと比べて (スコア:3, 参考になる)

      by B.Knives (8863) on 2006年05月12日 0時33分 (#937328)
      WebベースではPHPですか。好むと好まざるに関わらず。
      安プロバイダでも実行環境があり、MySQLと親和性が高く、MySQLのMyISAMと併せパフォーマンスが良いことです。
      perlやrubyのcgiだと起動がネックですね。最近流行りのajaxなんてCGIでは目も当てられません。PHPと遜色ない速度で動作するmod_perl、mod_ruby、jspなんかは専用サーバがないと動かせないですからね。

      単に使いやすいスクリプト言語という意味ではperlですね。原始的ですがbsh+sed+awkなんかもまだまだ現役ですが、CPANの豊富なモジュール群でperlがリードです。

      oop言語はちょっとした用途に使い棄てる場合、若干冗長なのです。RubyやPythonは慣れてしまえばPerlと大差ない範囲なんですが、俺様ツールでSTDINからの入力を型変換だのキャストだの考えずにゴリゴリ書けちゃう気軽さはやはりPerlに譲ります。

      しかし最近書籍を漁ってる人ならご存知かと思いますが、入門書、書籍からの入りやすさで既にPerlの時代は既に終わりつつあるようです。PHP、Java、最近RailsのおかげでRubyも多くなって来ましたね。

      Pythonは整然としていて美しく、そこかしこにほんのりPerlが薫るRubyよりも日本人受けしそうなんですけどね。ライブラリもかなり充実してますし・・・・日本語ドキュメントがなかったせいでしょうか、なかなか普及しませんね。これを機に普及するといいんですけれど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        俺様ツールでSTDINからの入力を型変換だのキャストだの考えずにゴリゴリ書けちゃう気軽さはやはりPerlに譲ります。
        Python使ったこと無いでしょ。Rubyだってそんなこと無いと思うけど。
    • Re:Rubyと比べて (スコア:2, 参考になる)

      by T.Sawamoto (4142) on 2006年05月12日 9時53分 (#937442)
      # 私はWebベースではなく、ちょっとしたツールを書くときにPythonを使っている口ですが……。

      Pythonの良さの一つに、対話モードがあると思ってます。
      これ、デバッグ時にとても重宝しますよね。
      加えて、dir(オブジェクトが有する属性一覧)やhelpのような組込み関数のおかげで、メソッド名や引数を度忘れすることが多い粗忽者は助かってます(笑)
      親コメント
    • Re:Rubyと比べて (スコア:2, 参考になる)

      by t-wata (10969) on 2006年05月12日 10時58分 (#937481) 日記
      pythonは標準ライブラリの充実が良いです。
      追加で何かをインストールする必要なく、Webサーバ、xml関連(xmlrpcも含む)、ユニットテスト、プロファイラなど何でも揃っているので環境構築・開発が非情に楽です。pythonだけインストールしてあればOKなので。
      rubyならgem、perlならcpanがありモジュールのインストールは簡単ですが、自由にインストールできない環境(管理ポリシーなどで)ではいろいろ面倒です。

      # そういえばXenやOOoなんかもpython使ってますね。全く目立ちませんが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > Webサーバ、xml関連(xmlrpcも含む)、ユニットテスト、プロファイラ
        これらはすべてrubyでも標準添付なんだが。
    • つsh (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月11日 23時43分 (#937309)
      一度書いたらどこでも(そしていつまでも)動く!
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        気付かないうちにbashの拡張を使っていて動かなくなっていること多々あり。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月11日 23時25分 (#937295)
    できるんでしょうか?バイナリー形式で。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...