38年目の真実:フタバスズキリュウは新種だった。 47
ストーリー by mhatta
へぇを3回ほど 部門より
へぇを3回ほど 部門より
KAMUI曰く、"MSN毎日インタラクティブの記事に依ると 38年前に福島県で発見され「フタバスズキリュウ」と言う和名が付けられた首長竜の化石について,国立科学博物館などの研究チームがエラスモサウルス類に属する新種である事を確認し,フタバサウルス・スズキイ(Futabasaurus suzukii)と言う学名を発表した。19日に発行される英国古生物学会の学会誌で論文を発表して学名が確定するとの事。
なお,今回の発表に合わせて国立科学博物館では「フタバスズキリュウの研究最前線」という展示を行う。期間は 5月16日(火)〜6月18日(日)の約一ヵ月となっている。"
新種の恐竜? (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:新種の恐竜? (スコア:5, 参考になる)
慣用的には翼竜や首長竜のような「太古に滅んだでっかいトカゲっぽいもの」を恐竜と呼んでしまうことも多いですが(前出の『のび太の恐竜』とか)、せめてタレコミ文は修正して欲しいものです。
Re:恐竜と呼んでしまうことも多いですが (スコア:1, おもしろおかしい)
正しくはGodzilla [wikipedia.org]、ですよね。
#違
Re:恐竜と呼んでしまうことも多いですが (スコア:1)
イグアナが怪獣化すると,ブースカ [amazon.co.jp]になるのです!
ああ,いや,違うな.
イグアナというのは菅野美穂ちゃん [amazon.co.jp]のことです!
違う.ゴッドイグアナ様 [wikipedia.org]を忘れてはいけない!
あれ,何の話だったっけ…….
Re:恐竜と呼んでしまうことも多いですが (スコア:0)
Re:恐竜と呼んでしまうことも多いですが (スコア:1, 参考になる)
その上で回答するならゴジラはゴジラサウルス科に属する [isis.ne.jp]
というものがありますね。
ちょっとずれた話になるけど (スコア:0)
Re:新種の恐竜? はい質問! (スコア:4, 興味深い)
で、こういうのを見るといつも思うのですが、「オレと○○君はだいたい同じ背なのに足の長さは10cmも違う(涙)」とか「△△君の目と目の間はオレの倍はあるぞ」「頬骨なんか5cmは飛び出てる気がする」とか「何たって□□女史はネコそっくりだ」とかなわけで、たぶん○○君△△君も□□女史もオレもホモサピエンスだと信じているのですが、「新種と判断するに足る差?」というのは どういう風になっているのでしょう?
イヤ、まじめに識者の方にご教示願いたい、と。
#恥ずかしいけどID
それは非常に重要な疑問です (スコア:5, 参考になる)
古生物の場合はDNAを得られない限りは基本的に化石形態のみによって種を定義します。しかし、どの程度違えば別種かという基準は確固たるものがあるわけではありません(雄雌の生殖器形態に鍵と鍵穴の関係が認められる場合などの例外はある)。そして、分類学者は大抵、わずかでも正当化する根拠がある限り何でもかんでも別種にします。古生物の場合、証明不可能なので新属新種なんて事実上付け放題です。実際、今回も新属を立ち上げていますね。可能な限り大きな分類群を新設しようとする志向を持つ人がいることはこれ一つをもっても明らかだと思います。ただ、それが悪いことなのかどうかはなんとも言えません。
要するに、今回の話題も、単に正式に学名が付いたという以上の意味は無いと思います。タレコミ文や各メディアの報道にあるような、「科学的に別種であることが証明された」ということではないでしょう。何せ「種」の明確な定義なんて無いんですから、証明なんてできるわけがありません。
つまるところ、「種」なんてものは、人間が利便性のためにある程度何らかの特徴でまとめられる集団に名前を付けたもの以上の意味はありません。白と黒の間には無限の階調の灰色があるのに、あるラインで「ここまでは白、ここから黒と呼ぶことにする」といったところです。ただ、実際には生物の個体数は有限ですので、はっきりと白と黒が区別できる場合もかなりあります(それが「別種」かどうかは主観によりますが)。化石の場合、残るものはほんの一部で、発見されるのはさらにその一部であるため、形態の種内変異の大きさがほとんど分からないので細分化されやすいという事情もあるでしょう。
化石に限らず (スコア:2, 興味深い)
と言われた時に、面倒さを感じました。
種は「タラバガニ」だそうですが。
There is no spoon.
Re:新種の恐竜? はい質問! (スコア:3, 興味深い)
足の長さくらいならともかく、頭骨のサイズがほぼ同じで、目と目の間が倍だったり(馬人間?)、
頬骨が常人より5cmもとびでていたら(ペリカン人間?)十分別種じゃないでしょうか?
女史についても、耳が頭の上から飛び出ていたり、尻尾がはえていて
全身がふさふさの毛で覆われていたら、その女史はホモサピエンスではないと私は判断します。
#書いてるうちに自分がホモサピエンスであることに自信がなくなってきた
Re:新種の恐竜? はい質問! (スコア:1, フレームのもと)
#という提案がすでにヤヤコシい。
Re:新種の恐竜? はい質問! (スコア:1)
後世の人が発掘してホモサピエンスとは異なる種だと断定することでしょう。
名前は「ホモ=スワルトバートル」。
コンタミは発見の母
Re:新種の恐竜? はい質問! (スコア:0)
Re:新種の恐竜? はい質問! (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:新種の恐竜? はい質問! (スコア:4, おもしろおかしい)
人間は人間でも (スコア:0)
の方だと。
# あれ、魔法使いじゃないぞ!?
一瞬きゅうりの話だと思った奴、挙手 (スコア:5, おもしろおかしい)
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:一瞬きゅうりの話だと思った奴、挙手 (スコア:1, おもしろおかしい)
ウリ科キュウリ属双葉鈴胡瓜種。
つる性一年草で白い大きな花が咲く。
原産地のインド北部、ヒマラヤ山麓では花に様々な絵をあしらう風習がある。
ヒンズー教の盛んな原産地では実がリンガと似ていることから、子宝の象徴とされる。
2000年秋頃から日本で団地妻向けの商品として売り出された事は記憶に新しい。
しかし、子宝に恵まれた時に双葉鈴胡瓜が認知を迫るとの事で社会問題化。
政府の指導の元、双葉鈴胡瓜は回収され以後発売禁止となる。
また、インターネットの某画像掲示板の名前の由来はこの植物である。
民明pediaより転載。
Re:一瞬きゅうりの話だと思った奴、挙手 (スコア:0)
双葉 鈴 胡瓜か
後者の方がしっくり来る
新属? (スコア:5, 参考になる)
“Futabasaurus”とは、いかにもフタバスズキリュウのための属名に見えるんですが、新属新種ということでしょうか。ちょっとググったところではどうもそうらしいのですが、古生物はよく分からないんで……
# べつに新属だったらすごい発見、というわけではありませんが。
あと、属名は大文字から始め、やむを得ない場合以外はイタリックで表記することになってるんで、タレコミ中の学名は“Futabasaurus suzukii”に修正された方がよいかと。
Re:新属? (スコア:2, 参考になる)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060515i416.htm
Re:新属? (スコア:1)
ところで、ここではイタリックにならずに単なる斜体になってしまいますよね。これって厳密にはどうなんだろうか。そこまでは知らないんですけども。
それにしても最近、生物学名の表記方法なんて基本的なことさえまるで知らない後輩が多くて困る。二名法って高校生物で習うんじゃなかったっけ? うちの大学でこれでは、他はもっと酷いのかねえ。
Re:新属? (スコア:1)
Re:新属? (スコア:1)
Re:新属? (スコア:1)
イタリック体のないフォントもありますので。
Re:新属? (スコア:0)
Re:新属? (スコア:1)
高校生物で学名について習わないところもあるんですね。確か「生物II」の範囲だったと思うのでIまでしか履修してない方は習っていないんでしょうね。
Re:新属? (スコア:0)
学校によるんじゃないかなあ…。
Re:新属? (スコア:1)
また失敗してしまいました……ごめんなさい、自己レスです。
「やむを得ない場合以外はイタリックで表記することになってる」は書きすぎでした。読みやすさのため、慣例的には(とくにローマンアルファベットの文章中では)学名はイタリック表記される場合がほとんどです。しかし現行の国際動物命名規約、国際植物命名規約のいずれにも、「イタリックでなくてはならない」という規定はありません。
# 微生物命名規約はチェックしてません。
すみませんでした>KAMUIさん&mhattaさん
# 親コメントはマイナスモデしてほしいとこですけど、
# スコア5までいっちゃってるのか orz
ただし、「属名は大文字で始まる」の方は命名規約で決まってますんで、そちらはなるべく修正してほしいです。
Re:新属? (スコア:1, 参考になる)
ちなみにアンダーライン表記にするのも、イタリックフォント使用の代用なので(厳密には「ローマンを斜めに傾けた」斜体=オブリークを使うこと自体が、イタリック使用の代用だけど)、これもどっちでもいいというわけではなく、イタリック(またはオブリーク)にできるときはイタリックを優先させるべきですね。英文校正のときには、イタリックとローマンがはっきりと区別できるよう、イタリックは下線で表記しますんで、そこらへんから来てると思います(タイプライター時代の事情もあったっけ?)
フタバスズキリュウって (スコア:3, 参考になる)
出てませんでしたっけ?
Re:フタバスズキリュウって (スコア:4, 参考になる)
Re:フタバスズキリュウって (スコア:1)
Re:フタバスズキリュウって (スコア:1, 参考になる)
Re:フタバスズキリュウって (スコア:0)
違っていたのか…
Re:フタバスズキリュウって (スコア:1)
#言いたい事はわかってますけどね
----- 傷の治療は傷より痛い -----
テラモエサウルス (スコア:2, おもしろおかしい)
#誰かが擬人化しそうなのでAC
そして擬人化にテラモエス(w
Re:テラモエサウルス (スコア:1)
Re:テラモエサウルス (スコア:0)
#このコメントはイメージです。
フタバサウルススズキィ? (スコア:1, 興味深い)
Re:フタバサウルススズキィ? (スコア:3, 参考になる)
22世紀の人が知らない筈はない (スコア:0)
Re:22世紀の人が知らない筈はない (スコア:2, おもしろおかしい)
いやいや、
反映しちゃうとまずいでしょう。
こんなニュースになるような発見を
うっかりまだ、知らない時代の人に漏らしたら・・・・
# の○太の未来とかドラ○もんの存在は・・・・まぁまぁまぁ(手には×印の棒)
エゾミカサリュウ (スコア:0)