パスワードを忘れた? アカウント作成
12503 story

中国期待のDSP「漢芯」シリーズは捏造 29

ストーリー by mhatta
ピアレビューって重要ね 部門より

maia曰く、"MYCOMジャーナルの記事日経の記事などによれば、上海交通大学の陳進氏が開発したとされてきたDSPチップ「漢芯」シリーズは、調査の結果、(最初から)「厳重な偽造と詐欺行為」が存在しており、捏造した研究成果で国から巨額な研究資金を騙し取ったとされた。上海交通大学は同氏を解雇すると発表した。2003年2月に発表された「漢芯1号」は構造そのものが簡単なため、複雑な機能を実行することができず、208ピンのはずが、当時の記者会見で公開されたチップは144ピンだったが、見過ごされた(144ピンのチップも開発してはいなかった)。上海市科学委員会による当時の鑑定では国際水準に達しているとされた。「漢芯2号」は設計はしたが、コア技術はなかった。「漢芯3号」は「漢芯2号」に対するごく単純な機能付加に過ぎないとされ、「漢芯2号」と同じく、必要な周辺回路のサポートがないため、独立した応用はできないという。「漢芯4号」はデュアルコアDSPであると宣伝されたが、実際は他社のCPUを使ったシングルコアDSPだった。「漢芯」シリーズは中国独自の知的財産権を有するチップとして宣伝されていた(2004年の中国情報局の記事には「漢芯3号」をIBMが採用とあり、「3号」は6つの特許を有し、「2号」の1.5ギガフロップスに対して5ギガフロップスを達成とある)。2005年末に内部告発があったようだ(ヘッドライン中国の記事)。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kaokun (2474) on 2006年05月16日 15時57分 (#940003)
    上海交通大学の発表文↓
    http://www.sjtu.edu.cn/newsnet/newsdisplay.php?id=6346

    MyCOMジャーナルの記事は、これのほぼ大部分を翻訳しただけっぽい感じです。肝腎の陳教授の処分については全部は書いてませんが。実際は以下のおまけもついています。

    陳進のプロジェクトの中止と関連経費の追徴、以降国家の科学技術関係研究資格の剥奪。

    教育部からは、陳進の“長江の学者”の称号を剥奪、政府の特別手当受給資格停止、相応の罰金の追徴。

    国家発展改革委員会からは、陳進のやっていた産業化プロジェクトを中止、経費の追徴。

    ということで、最後は金でカタをつけてるあたり、さすが現代中国っぽい感じです。
    --
    kaokun
  • 日本だと (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Elbereth (17793) on 2006年05月16日 11時37分 (#939760)
    韓国だとES細胞捏造、中国だと漢芯シリーズ捏造、
    そして日本だとMorphy ○ne騒動ですかね(ぉぃぉぃ
  • by do21 (28236) on 2006年05月16日 11時51分 (#939772) ホームページ
    Google Trend で 捏造|ねつ造 を調べてみる [google.com]と2004Q4から昨年はずっと流行ってますね。
  • 漢(おとこ)芯と (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月16日 11時55分 (#939775)
    「まりもっこり」の関連性に迫・・・・らない
    • Re:秘伝まりもっこり (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月16日 13時52分 (#939878)
      NHKで源義経が放送されたのは記憶に新しいところであるが、
      壇ノ浦における義経八艘飛びなど身軽なイメージがあるだろう。
      実はあの逸話は九艘目で落ちて、義経はそのときに日本泳法 [wikipedia.org]
      の原型を生み出したという裏話がある。
      やがて時が流れ、源義経が北海道より中国に渡り、ジンギスカンになった
      という伝説を聞いたことがあるだろうか、ここで義経が騎馬民族に男気
      (中国ではこれを漢芯という!)を競わせるために催したのが潜水我慢比べだった。
      これを義経ジンギスカンは「まりも魂」と呼んだ、観客は「まりもこん!」
      と叫んで応援するのが慣わしだったが、やがて競技自体は無くなっていった。
      やがて「まりもっこり(おまえの、まりも魂を見せてみろ)」という挑発的文脈で
      使われて残り現在にいたる。
      ちなみに、映画「海猿」の中でも居酒屋のイケスに飛び込んで潜水我慢比べ
      を行うシーンが登場しているように、「まりもっこり」とは海の男にとって
      国境を越えた概念、時代を超えた概念である事の証左といえよう。
                      「まりもっこり概説/民明書房」
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時10分 (#939891)
    「ウソがウソを呼ぶ」

    #実はどこの国の諺か知らないダメAC(ウヲ
    • by Anonymous Coward on 2006年05月16日 16時14分 (#940020)
      >#実はどこの国の諺か知らないダメAC(ウヲ

      そういうときは「ゲーテ曰く」って言っておくものです。
      親コメント
      • Re:中国の諺曰く (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年05月17日 0時22分 (#940375)
        野崎昭弘氏いわく
        --
        「ゲーテはすべてのことをいった」という冗談もあるくらいで、名前でおどかそうとするときには、ゲーテは便利な人物である。「日本の文学者はダメですねェ、ゲーテもこの間テレビでそういってましたよ」
        (詭弁論理学 p.p.51)
        --
        だそうですからねぇ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月17日 11時25分 (#940607)
    ES捏造と違って、これを見るまで知らなんだからなぁ~
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...