パスワードを忘れた? アカウント作成
12547 story

Realの有料音楽ストリーミングが無料お試し期間中 46

ストーリー by yoosee
遂に日本でも 部門より

さいたまにすと曰く、"リアルネットワークスは定額制音楽ストリーミングサービス「リアルミュージック」の開始を5月26日に控え、19日から無料お試しサービスを行っています。対象OSはWindows2000/XPで、RealPlayer10.5とメールアドレスの登録とブラウザ(Opera8.52だと上手く動きませんでした)が必要です。サービス開始後は月額945円となります。
音楽が定額料金で24時間聴けるサービスは「日本初」とプレスリリースでは銘打っていますが、ジャンルを限定すればナクソス・ミュージック・ライブラリーみたいなサービスもあるんですね。 なおビットレートは64kbpsですが、自宅で試聴した分にはちょっと音に奥行きが足りない気がする程度で、FM放送より良い感じでした。/.的にはアドレスバー無しポップアップかよ!という部分が突っ込み所かもしれません。

ところでタワーレコードと組んだNapsterはどこに行っちゃったんでしょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fuckyou (30938) on 2006年05月21日 11時27分 (#943497)
     定額制を利用するのが得か損か、ということを考えるときにいつも思うのですが、
    今までCDを買ったりiTunesMusicStoreを利用したりすることで、
    1ヶ月当たり音楽に対して使っていたお金の平均額(私の場合一年に一度CDを買うことがあるか無いか
    という程度なので、5百円にも満たない額のはず)が、
    月額利用料金を下回る額でなければ自分にとって得ではないわけです。
    (定額制だからと沢山DLするのも初めのうちで、いずれ音楽に対する興味も今まで通りになり
    惰性でお金を払うようになるだろうだろうから)。

     商売として会社が成立するためには、
    "定額制に加入することで得をするユーザーが会社に与える損失<定額制に加入することで損をするユーザーが会社に与える利益"
    でなければならないので、音楽のオンライン配信サービスに加入しても自分は損をする、
    よって利用しない、というのが今までの判断でした。

     それでもなお、月額945円と聞くと「結構安いな。加入してみようかな?」
    と思う自分もいたりするわけです。
    つまり、この月額料金という部分でいかにインパクトを持たせて、
    定額制に加入することで損をするユーザーを増やし、
    定額制に加入することで損をするユーザーが会社に与える利益を大きくするのかが、
    有料音楽ストリーミングの成否を決めるのかもしれないと思います。

     ADSLなんかも実は同じでスラドに来るような比較的geekな人たちは、
    従量制でなく定額制という仕組みで得をしている部類なんだと思います。
    • Re:定額制は得か? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tiatia (22244) on 2006年05月21日 22時55分 (#943735) 日記
      >"定額制に加入することで得をするユーザーが会社に与える損失<定額制に加入することで損をするユーザーが会社に与える利益"

      ユーザーの損だけが会社の益なのかな?
      ユーザーと会社の相方が得をするパターンもあると思う。
      薄利多売なんて、その典型ではないでしょうか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        会社は、コストに加えて一定の割合の利益を乗せなければ損をします。
        ユーザーから見ると、会社にとってのその一定の割合の利益が自分にとっての損なのですが、
        その一定の損益をいかに最小にできるかと、その損益をいかに感覚として得した気分に昇華できるかが、
        ユーザーの損得の感覚になると思います。

        よって、会社はうまく得した気分にユーザーをさせれば得する訳です。
        • by tiatia (22244) on 2006年05月22日 17時32分 (#944091) 日記
          原価を基準に、ユーザーと企業を比べたら、そりゃ、「企業の利益」=「ユーザーの損」に見えるでしょう。
          でも、それって本当は、「ユーザーの損」じゃなくて「ユーザーの支払う対価」のはず。
          「損得」という考え方は当てはまらない。
          「ユーザー損得」は別の何かと比べて考えるべきものです。
          もちろん、その対価が高すぎれば損だと考えるでしょうが、それも「妥当な対価」と比べての話です。

          fuckyouさんの場合、従量制と定額制を比べての損得です。

          私が出した薄利多売の例でいえば、既存の販売方法と、それより安く大量に販売する方法を比べた場合の事です。
          安く大量に売った場合、ユーザーは以前より安く商品が手に入るので確実に得です。
          企業にとっては、単品の販売では以前より損をしますが、販売する量が増えれば、全体として得する事になります。
          つまり、企業もユーザーも双方得をする事になるのです。
          親コメント
    • by tarna (10845) on 2006年05月22日 4時43分 (#943832) 日記
      無性にさだまさしのコスモスが聴きたくなって
      gooから買った。(アルバム3000円弱)
      PC調子悪くなってXP、再インストールした。
      聴けなくなった。。。
      二度とネットでは音楽(映像)買わない。。。
      親コメント
      • by tiatia (22244) on 2006年05月23日 18時14分 (#944674) 日記
        もしもCDだったとして。
        CDを買った、踏んで割った。聴けなくなった。
        って事になりかねないですよ。

        ちなみに、gooで買ったという事は、WindowsMediaPlayerでライセンスのバックアップが取れたと思います。
        バックアップさえしておけば、再インストール後も聴けたと思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月21日 12時53分 (#943534)
      いやぁ、家計簿つけるのに定額制って楽なんだよ。どれだけ使っても毎月同じ額だから。
      って理由じゃダメ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      まあ、平均して月数百円しか蔦谷にお世話にならない人でも
      ケーブルテレビには毎月数千円払ってる人もいるしねえ。

      # 私みたいに徳島在住なんて特殊事情があると、ケーブルテレビに入らなければ
      # 地上波民放すらまともに見れなかったりするケースもあるけど・・・。
      • by Anonymous Coward
        >まあ、平均して月数百円しか蔦谷にお世話にならない人でも
        鶯谷 [wikipedia.org]と空目しました。

        ええ、全くお世話になってないです。
    • by Anonymous Coward
      需要の掘り起こしと量産効果を忘れてますよ。
    • by Anonymous Coward
      携帯音楽プレイヤーで聞けない限り、意味無いと思うんですけど。マニア以外の需要ないでしょうね。
  • by TV (3657) on 2006年05月21日 10時55分 (#943483)
    Pandora [pandora.com]がイイと思う。
    • by Livingdead (18685) on 2006年05月22日 4時56分 (#943834) ホームページ 日記
      Panrodaいいですね。ネットラジオは、Radio@Netscape [nightscape.info] とか iTunes Radio とか聞いてたんですが、お気に入りのチャネルを探すのが大変、というか自分の好みにぴったりくるチャネルが見つからないのと、専用ソフトウェアを立ち上げるのが面倒で、いつの間にか使わなくなってしまっていました。Pandoraは数ヶ月前から使い始めたんですが、うまくレーティングしていくと好みの曲が高確率で出てくるようになるので楽しいです。

      なお、曲名まできちんと特定して入力しても、それに似た周辺曲(?)ばかり掛かります。それがPandoraの特徴ですね。気に入らない曲だからといって無制限にスキップできるわけじゃないという点も。で、忘れた頃に指定した曲が。なるほど、これは一種のじらしプレイか!テクニシャンだな。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by TV (3657) on 2006年05月22日 22時23分 (#944231)
        なんとかPlayerが必要とか動作環境なんとかXPと2000のみとかでないし。
        洋楽主体ですが、邦楽でもCORNELIUSみたいに向こうでチャートインするような曲ならかかる可能性大。
        親コメント
  • by bttf (27223) on 2006年05月22日 11時36分 (#943946)
    有線は? あ、あれはインターネットじゃないか。

    凄いなあ。有料で24時間聞けるなんて、世界初だ。
    iTunes Radioは無料で24時間聞けるけど。

    普通のラジオならPCすら不要で24時間聞ける!
    か、画期的!
  • by Kazsa (25846) on 2006年05月22日 12時49分 (#943972) 日記
    定額制とはいっても、楽曲をダウンロードできるわけでなく、ローカルに保存することも (巻き戻しすら) できないので、既存のものとの類似で言えば、有線放送が近いですよね。
    そう捉えるとPCで有線放送「的」なものが聴けるとして、945円が妥当かと考えると、聴きたいジャンルなりアーティストの「チャンネル」があれば、払ってもいいかなという価格設定にはなっているように思います。
  • by EPP (27265) on 2006年05月21日 10時29分 (#943472)
    マンドクs(略

    ぶっちゃけ、最近は以前ほどRealPlayerを使う必要がなくなったと思うのですが、このサービスを利用するため以外で、何かRealPlayerをインストールしなきゃならない理由ってどの程度あるのでしょうかね。
    • Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年05月21日 18時34分 (#943637)
      本番稼動後はどうなるか、までは保障できませんが、
      視聴期間のコンテンツはreal alternative [google.co.jp]で可能でした。

      realのコーデックはともかく、拡張子ごとに別々のプレイヤーが
      立ち上がってくるのが嫌と言うのは、割と普通の感覚でしょう。
      にぎやかに使い分けするのが便利で楽しいという人もいるでしょうが。

      専用プレイヤーからアクセスするのではない、音楽ダウンロードサービスとしてみると、
      とりあえず使い勝手が悪いので流行らないだろうと思いました。
      今後、充実するのかもしれないが、「使えない」と第一印象を与えると、
      次にアクセスする気になるまで時間がかかるだろうになあ。
      この程度でサービスインしてしまうというのは周りが見えてない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月21日 11時14分 (#943494)
      > RealPlayerをインストールしなきゃならない理由ってどの程度あるのでしょうかね。

      そりゃぁ3分エロ動画を観るためには必須かと。
      最近はWMVも増えてますが、まだまだrmもあるよ。

      # あえて釣られたAC
      親コメント
    • ヨーロッパではWindows XPからMedia playerが取り除かれたWindows XP N [microsoft.com]が発売されているけど、これはRealと競合している為の措置。

      実際、Media Playerが搭載されていないWindowsをユーザが喜んで買っているわけではないが、そういう公平性を保つため、Realの扱いを重視していたりする。
      特に、政府機関や公共性の高い放送局(eg.BBC)はRealを選択し、特定の環境の依存を緩くするようにしている。

      ユーザが何を使うかは自由だけど、Media Player以外使わなくなったというのは便利な反面、なんとなく危機感が…。
      親コメント
    • rmもめんどいけどwmvもウザイ。
      OSやアプリに依存しない動画フォーマット配信が主流になってくれるといいんだが・・・
      • by Anonymous Coward on 2006年05月21日 12時40分 (#943524)
        厳密に云えば、
        この国のストリーム配信サービス各社が、IE使わなきゃ視聴させてやんねーってルール作ってる(荒草対策?)だけで、
        ローカルで視聴する分には、rmもwmvもOS・アプリに依存してない(CODECには依存してるけど)。

        rmについては、世界の中の約2割の人口持ってる国で人気あるみたい。
        日本では不人気だけど、 世界中のネット帯域の約3割を消費してるp2p http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/click_online/4905660.stm [bbc.co.uk] では
        rmvb形式でエンコードされた動画もかなり出回ってる。

        個人的には、windowsでしか使えないIE・drm対応wmvよりも、
        macでもlinuxでもsymbianでも、os選ばないで使えるrmの方が好き(スパイウェアは嫌だけど)
        親コメント
        • rmvbをデコードできる完全なオープンソースは無いので、そういう点ではまだwmvの方が。。

          # DRM掛かったのは別として
        • 物を知らない私めに、この言葉の意味を教えて召され。

          > 荒草対策
          • by Anonymous Coward on 2006年05月22日 0時16分 (#943764)
            >物を知らない私めに、この言葉の意味を教えて召され。
            >> 荒草対策

            荒草 = Alexa [alexa.com] ですね。
            まとめるとこんなところでしょうか(詳しい人、ツッコミよろしく)。
            • ネット販売で有名なAmazon.com傘下の企業。
            • Alexa Web Searchを運営するとともにドメイン毎のアクセスの統計を取っている会社。ここのアクセス統計はネットマーケティング・SEO(Search Engine Optimization:サーチエンジン最適化)関連の企業ではGoogleのPageRankとともにウェブサイトのアクセス数の目安として用いられる。→Slashdot.jpの場合 [alexa.com]
            • この会社の提供するAlexa ToolbarはWebブラウザがアクセスしたサイトに関する情報をAlexaに渡し、アクセス統計に利用している一方で、アクセス傾向から関連サイトをまとめたり表示する機能がある。
            • Alexa Toolbarは低リスクながらスパイウェアとして認定しているウィルス対策ソフト・スパイウェア対策ソフトも多い。
            • WindowsインストールしたばかりのPCでもAlexa Toolbarがスパイウェア検出ソフトで検出されることがあるのはもともとInternet Explorerに同等の機能が含まれているため。
            • Netscape Navigator(Communicator) 4.0以降でも同等の機能は予め含まれている。
            • ちなみにNetscape=Mozilla派生のFirefoxでは同等の機能はインストールされてないが、AlexaのTraffic Rankingを気軽に見るために同等の機能をSearchStatus [quirk.biz]と言うExtensionとして追加することは可能(その他、A9.comツールバー)。いずれにせよネットマーケティング・SEO関係の人以外にはまったくといって必要ないExtensionではある。
            親コメント
  • ajaxな配信サイト (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年05月21日 13時24分 (#943545)
    一瞬Flashかと思ったけど、ajaxなhttp://hrfq.com/ [hrfq.com]。
    ジャンルはクラブ系限定だけどDRM無し(!?)。
    サーチがインクリメンタルなのがアレゲだね。
    国産っぽい。
  • これって、ストリーミングのみでiPodとかで持ち出し不可?
    だとすると、個人的にはいらね
    音楽を聴くのって移動中が多いし
    移動中に使いにくいサービスじゃ使えない
    せめて無料なら、新たなお気に入りの曲を探すのには使えそうだけどねぇ

    はやくNapster to Go [napster.com]みたいなやつが日本でも始まらないかなぁ....できればお値段控えめで
  • by Anonymous Coward on 2006年05月21日 9時29分 (#943446)
    yahooミュージックあたりが無料で24時間音楽ストリーミング配信をやってた気がするんですが……
  • by Anonymous Coward on 2006年05月22日 10時47分 (#943918)
    MicrosoftとMTVのURGE [urge.com]も
    お試し期間中ですね。
  • アドレス表示されるみたいですが。
    JavaScriptのポップアップのアドレス隠蔽の意味はあまりりないような。
    ただのカッコ付けでしょうか。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...