パスワードを忘れた? アカウント作成
12557 story

東証がシステム増強、ライブドアショック前の運営状態に復帰 47

ストーリー by mhatta
Return To Normalcy 部門より

subjoe00曰く、"ライブドアショックに端を発し今年1/18から継続中の 東証の注文/約定件数の一日あたりの上限設定という異常事態だが、日経BPの記事によれば、 東京証券取引所は、株式/CB売買システムの能力を増強し、一日あたりに処理可能な注文件数を900万件から1200万件に引き上げたことで、制限措置を完全に解除したとのこと。さらに2006年度中に売買システムの処理可能件数を1400万件にまで 引き上げるとしているが、 ジェイコムショックに続いて発生したライブドアショックで振り回された中の人たちもようやく一息つけるのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 東証が正常になっても (スコア:5, すばらしい洞察)

    by STnet (19911) on 2006年05月23日 8時58分 (#944449)
    証券会社が相変わらずだと意味無し.
    金融庁にはシステムをもっと堅牢なものにするように、証券会社をしっかり指導していただきたい.
    手数料値下げを告知しながらずっと延期している某証券会社とか、システムメンテナンスばっかりやってる某証券会社とか、注文が反映されるまでン秒待たされる某証券会社とか.
    • 頭を代えるのも一つの手です。
      大きな事故続きの国土交通省も金融庁も頭が煎餅好きで、
      なぜか、トラブルが多発するんですよ。
      これも例の法則なのかなぁ(苦笑
    • 野村に口座開けば?
      証券会社なんていくらでもある。
      好きなのを選べばいい。
    • >金融庁にはシステムをもっと堅牢なものにするように、証券会社をしっかり指導していただきたい.
      >手数料値下げを告知しながらずっと延期している某証券会社

      金融庁が指導しているおかげで延期しているのだと思ってましたが。

      業務改善命令を受けた最中に手数料下げるなんて無謀なことは出来ないでしょうし、手数料を下げる前にシステムの安全稼働対策しろと指導しているのだと思ってましたが。

      #違うの?
  • 桁違い (スコア:4, 参考になる)

    by yellow tadpole (7084) on 2006年05月23日 3時03分 (#944389) 日記
    東証がシステム増強して1日あたり1200万件。
    それに対しNY証券取引所は、1時間あたり4680万件。 [yomiuri.co.jp]

    さらにレスポンスタイムは東証で平均10秒。
    NY、NASDAQ、ロンドンは0.2秒から0.01秒。 [seesaa.net]

    このレスポンスの悪さゆえに、外資が東証から逃げていると言う人もいます。
    そりゃシステム取引してて10秒も遅延が起きたら敬遠するわなあ。
    --
    〜◍
    • Re:桁違い (スコア:5, 興味深い)

      by pineroot (2890) on 2006年05月23日 13時04分 (#944586) ホームページ
      なぜNYが1秒単位で東証が1日単位なのか考えてみましょう。
      答えは読売(など)が「比較するものを間違えてる」です。
      NYの秒あたりトランザクションは、オンライン処理性能。
      東証の1日あたりは(オンライン終了後の)バッチ処理性能。今回引き上げたのもバッチ処理性能のはず。
      #だから取引時間短縮が対策になっていた。

      東証のオンラインがNYより遅いのは確かですが、NYの数字の根拠は秒1.3万×60秒×60分=4860万、と掛けただけなので本当にこれだけ処理できるわけがないと思われ。
      ピーク時性能をかけ算しちゃダメダメだし、しかもピーク時でも実績は0.6万件/秒までらしいし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        東証の秒単位の値は公開できないほど酷いという可能性は?

        或いは、実は東証自身もピーク性能を把握してないとか、
        関係者も負荷テストなんてやったことさえないとか……
    • Re:桁違い (スコア:5, 興味深い)

      by co2 (3802) on 2006年05月23日 16時15分 (#944643) ホームページ 日記
      この遅延はおそらくシステム自体の違いではないな。
      債券や外為市場ででこんな時間(10秒)はかかりませんから。

      おそらく約定決済のアルゴリズムが違うんでしょう。
      昔の場立ちでやってた手作業のやり方をまだ使っているんじゃないのか?銘柄の「板」毎に待ち時間が入っているとしか思えない。

      NASDAQは明らかに(システム上の)先着順に「成り行き」決済を済ませているような気がする。

      東証は市場の「安全性」を意識してるのかもしれんが、結果としては(ライブドアみたいな)市場外取引を認めた挙句、時間制限なんて「御間抜」なマネしてるんじゃ、ますますシンガポールや香港に負けてくでしょうな。
      --
      co2masato
      親コメント
    • Re:桁違い (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年05月23日 21時06分 (#944747)
      大前研一氏のコラム [nikkeibp.co.jp]によると、本当に時代遅れなのは東証の売買ルールらしいです。

      まとめると・・・

      1.東証の売買ルールは人間が立会いでやっていた取引をコンピュータに置き換えただけ。したがって、立会い取引に最適化されたルールになっている。大前氏は、これを第一世代のシステムと呼んでいる。

      2.米国や欧州の主だった証券取引所では、コンピュータが処理することを前提とした売買ルールが適用されている。これを第二世代のシステムと呼んでいる。

      3.ニューヨーク証券取引所では、商品・工業品・先物などのニューヨーク証券取引所に上場している株式以外も、全部1つの環境で取引できる。また、国別にあった取引所が国境を越えて合併する動きも活発化している。これを第三世代のシステムと呼んでいる。

      こんな感じかな?

      #尻切れトンボで申し訳ない。
      #門外漢なので、有識者の解説をお願いしたい。
      親コメント
    • Re:桁違い (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年05月23日 5時07分 (#944400)
      MarketがCloseしている時間帯はどうしようもありませんよ。あるものを使う。

      それよりNYSEとユーロネクストの合併提案 [nikkei.co.jp]の方がでかいんじゃね?

      # 注:日経情報
      親コメント
      • Re:桁違い (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年05月23日 5時46分 (#944408)
        >MarketがCloseしている時間帯はどうしようもありませんよ。あるものを使う。
        つまり東証は
        「できるなら使いたくないけど、他にないから仕方なく使う」
        程度のものなんですね。

        いや実際そうだけどさ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        日本はどうでもいいって感じですかね
    • Re:桁違い (スコア:3, 興味深い)

      by Ryo.F (3896) on 2006年05月23日 7時09分 (#944423) 日記
      費用対効果抜きに、システムの良し悪しは論じられないわけですが、
      ニューヨーク証取は、過去12年間に計20億ドル(約2300億円)以上の関連投資を行い、システムを増強してきた。
      あります [yomiuri.co.jp]。
      さて、東証はどのくらい金をかけたんですかね?
      #富士通でしたっけ?
      親コメント
      • Re:桁違い (スコア:5, 興味深い)

        by kawaz (15398) on 2006年05月23日 8時48分 (#944443) ホームページ
        >さて、東証はどのくらい金をかけたんですかね?

        東証は自身が上場していないから資金集めに不備があるという話。
        逆に東証が上場出来れば金を払ってでも抜本的なシステム増強を望む人は多いんで無いかな?
        親コメント
        • Re:桁違い (スコア:5, 興味深い)

          by von_yosukeyan (3718) on 2006年05月23日 11時21分 (#944530) ホームページ 日記
          NYSEだって、つい最近まで会員制の相互会社組織だったので、上場しているかどうかはあまり関係ないような

          本質的な問題は、自由化の歴史の長さと、長期不況の影響

          米国は70年代から80年代にかけて証券自由化が進み、市場間競争が激化してきました。特に、伝統企業を多く抱えるNYSEに対して、新興企業が中心のNASDAQや、私設のECNの急激な成長はNYSEにとって脅威。中小取引所やECNの買収と同時に、システムへの投資、海外企業のADR(預託証券)の上場勧誘など市場の活性化に力を入れてきたわけで

          一方で、日本市場は長期不況で元々少なかった取引量が急減して、3年ほど前には1日の出来高が今の20%~10%なんて日が普通でした。しかも、証券取引に対する規制が相変わらず強く、新興企業が資金調達のために上場しようとしても、国内を素通りしてNASDAQに上場した方が手っ取り早い始末。国際化を叫んだところで、相変わらず外国企業の預託証券決済に保管振替機構が使えないし、外国部制度がやっと廃止されたのは昨年。こんな状況下でシステムに投資したところで、元が取れるかどうかもわからない状態で、市場系ならまだしも清算系の投資は後回し

          まぁ日本の取引の慣習や仕組みが複雑すぎるのが問題だという人もいますけど、今の流動性の低さのまま海外と同じような取引ルールを導入したら市場が崩壊してしまいますけどね
          親コメント
      • Re:桁違い (スコア:4, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年05月23日 12時19分 (#944556)
        富士通なら1円でやってくれるものだと思ってました
        親コメント
        • Re:桁違い (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2006年05月23日 21時21分 (#944760)
          下請けが泣くので勘弁してください

          # 下請けなのでAC
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >富士通なら1円でやってくれるものだと思ってました
          その分で出た赤字は、二年目以降に上乗せして元を取ります。
    • Re:桁違い (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年05月23日 8時03分 (#944433)
      >東証がシステム増強して1日あたり1200万件。
      >それに対しNY証券取引所は、1時間あたり4680万件。

      日本の市場規模は約3分の1なんだそうで(そう考えると日経平均は17000円くらいが妥当らしい)、東証のシステムも5.8倍くらいないと対等にならないということですね。
      いい給料もらってるんでしょうから、もう少し良い設備にしてほしいですね。
      親コメント
      • Re:桁違い (スコア:4, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年05月23日 8時35分 (#944438)
        いい給料もらうために設備をケチってるんではないでしょうか。
        親コメント
    • Re:桁違い (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年05月23日 9時26分 (#944467)
      市場の特殊性を考慮しない比較にはなんの意味もない。
        #東証は小商いが大杉
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >外資が東証から逃げている

      なるほど、ホワイトナイトなポイズンピルで、村上ファンド対策ですね。

      #言ってみたかっただけ
  • なぁに (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年05月23日 9時05分 (#944455)
    東証一部上場企業がすべて株を10分割、単位株を1にしたらすぐにパンクしますよ(笑)

    #単位株1にするだけで十分かな?
    • Re:なぁに (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月23日 10時11分 (#944497)
      しかし、それは「倫理的にはやってはならない悪い事」と言う印象操作を行ったのでダイジョウブ(をい
      親コメント
      • Re:なぁに (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年05月23日 13時14分 (#944592)
        100分割ならともかく、単位株を下げるのは倫理的にも問題ないと言う希ガス。

        ライブドアが人気をよんだ理由のひとつが「小学生の御小遣いでも買える手軽さにあった」のだから、個人株主呼び込み対策として一株株主ができると便利……だけど、株主数が増えすぎて総会召集の印刷代もバカにならない。

        私が唯一持っているサンリオ株(キティが印刷されている!)も単位株を100に下げて個人株主対策を行った結果、(記憶では)株主の90%以上が単位株しか持っていないとか。総会の出席率(笑)も平日とは言えピューロランドに家族込みで行ける特典がありながら1割以下ですな。

        #株主総会に行く資格のために株買ったバカAC
        親コメント
        • Re:なぁに (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年05月23日 15時07分 (#944621)
          >株主総会に行く資格のために株買った
          むしろ出資としての株式の意味は、本来そこにあるべきなんだよね
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            行くだけじゃ駄目でしょ、行くだけじゃ…
            株主優待を目当てに単位株だけ買う層は“出資”とまでは言えないと思う。
            • by Anonymous Coward
              単位株だろうと株主は株主。
              声と権利は小さくても
              企業は無視することが絶対に出来ないから
              優待されるのです。
              • by Anonymous Coward
                株主総会行ったことありません?
                株主の発言のスルーなんて日常茶飯事ですよ。
          • by Anonymous Coward
            経営に問題がなければ口出す必要ないじゃないですか。
            なんで「本来~~~こうあるべきだ」って話になるんだか意味不明です。
            • by Anonymous Coward
              経営に問題がなければ株主に承認されます
              金を出しても口は出すなというのは意味不明です
  • by Anonymous Coward on 2006年05月23日 2時45分 (#944380)
    少ししか増えてないような
    こんなので大丈夫なのでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      ライブドアの異常な注文単位数が無くなったから、当分は足りるのでは?
    • by Anonymous Coward
      このところ薄商いだし、下げ相場に突入する気配なので問題ないでしょう。
      小泉総理の任期切れまで株価が持つかどうか怪しくなってきました。
      • by Anonymous Coward
        問題ないでしょう
        そうかなぁ。今のスペックのままだと3年後にはまたアップアップしてそうな気がするけど。
        いや、「3年」という数字に根拠はないけどね(^^;。

        今後毎年処理能力を上げていくんだったらともかく、曲がりなりにも1日900万件の処理能力では足らない事がある、という実績が積まれたわけだから、せめて1800万件までは引き上げないと安心できないんじゃない?
        いや、安全率50%にも特に根拠はないけどさ(^^;;

        • Re:うーん (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Ryo.F (3896) on 2006年05月23日 7時16分 (#944424) 日記
          > いや、安全率50%にも特に根拠はないけどさ(^^;;

          基準取引量900万件/日で、限界取引量1,800万件/日なら、
          安全率は2(200%)じゃないか?
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        下げ相場でトラブルが起きた日には樹海行き多発になりません?
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...