パスワードを忘れた? アカウント作成
12579 story

Windows Vista、β2発表 108

ストーリー by mhatta
手強そうだ 部門より

眠っていないAC曰く、"現在シアトルで行われているWinHEC 2006に併せて、Windows Vistaのβ2(英語、日本語、ドイツ語)版がリリースされた。 現時点(2006/05/24 08:00)では、プロダクトキーの取得などにいささか問題があるようで、MSDNではエラーが返されてしまう。
β2 の内容などについては、比較的詳しい記事が PC Watchに掲載されている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by vn (10720) on 2006年05月24日 23時16分 (#945620) 日記
    日本語訳はこちら: Vistaがβ2までに解決すべき3つの問題 [itmedia.co.jp]
    英語原文はこちら: Vista's Moment of Truth [eweek.com]

    原題が「Vista の真実の瞬間」であるのに比べると、日本語の題はかなり前向きな感じ。
    原文の書き出しはこうだ。「Windows Vistaに審判の(下される)時が来た。」
    邦訳の書き出しは「Windows Vistaと向き合うべき時が来た。」

    ...なんだか露骨にニュアンス変えながら翻訳してませんか、ITmedia さん?
  • Aero (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Saitamanist (24995) on 2006年05月24日 14時04分 (#945250) ホームページ 日記
    /.の割れ窓アイコンはいつ半透明になるんですか?
    --
    まぐろたべたい
  • by gashu (6959) on 2006年05月24日 14時39分 (#945279) ホームページ

    JXCP [jcxp.net] などによると Microsoft Connect のほうにも出てるようなのですが、ページにアクセスできないようです。

    Microsoft の Vista のページによると、

    In the coming weeks, Microsoft will start the Windows Vista Customer Preview Program (CPP) for developers and IT professionals who are not members of the subscription services.

    なんてありますね。

    併せて、Office 2007 Beta 2 もパブリックに公開されています。

    • Microsoft Connect (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年05月24日 16時42分 (#945382)
      Microsoft Connect [microsot.com] ですね。

      今朝、こちらからダウンロードしました。今もつながるようですよ。
      また MSDN Subscription と違って、Key もちゃんと要求できました。
      時間帯は、07:00 - 08:00 の間くらいです。

      MSDN の方が更新遅かったりと、色々トラブルが。
      (今は、問題無いようです)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 14時32分 (#945271)
     そうした3Dエンジンによる描画のメリットは、1つにはWindowsデスクトップやアプリケーションなどで3D表示が行なえることだ。

    とリンク記事にありますが、これって果たしてメリットなんでしょうか?
    OSには消費リソースをなるべく減らす努力も求められると思うのですが、そのOSが提供する基本機能がリソース馬鹿喰いしそうな3D表示なんかやってどうすんだと思いました。

    実際にこの機能を使う事になるのはビジネスシーンやライトユーザで、FPS等がメインの3DゲーマーはAero GlassをOFFにするのが当然になるんでしょうね。
    ただでさえ最近のゲームはハイスペックを要求してくるのに、高負荷な3Dゲームの場合はOFFにしないとやってらんないんじゃないかな。

    描画時のゴミがなくなるっていうのは嬉しいんだけどなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 14時54分 (#945294)
      3D表示になる->重くなると短絡的に考えがちですが結果は逆で、かなり軽くなってます。

      売りがどんどん無くなる Vista ですが、残っている売りの一つが、DirectX と GDI の統合です。
      ゲーム以外で活用されることがまず無かったビデオカードの性能が普段の動作にも活かされるということです。
      GDI+で若干改善があったらしいとはいえ、あのクソ遅い GDI からようやく開放されるわけですよ。
      GDIとDirectX の速度差に比べれば3Dか2Dかなんて誤差の範囲でしかありません。
      もちろんビデオカードの性能が悪いと描画は遅いわけですが、それでも今より遅くなることはありえないと思ってよいんでは?

      むしろ普段活動してなかったGPUが普段から活用されるようになると、発熱や電力消費がどれだけ増えるのか気になりますね。TP版やβは試してますが、これで評価しちゃうわけにもいかんですからね。
      親コメント
      • by luce777 (17447) on 2006年05月24日 15時14分 (#945316)
        メーカー製PCのほとんどがオンボードのグラフィックチップを使用している状況で
        ビデオカードの性能に左右されるOSがどれだけ普及するか興味津々。

        それとも最近のオンボードグラフィックチップは3Dグリグリなほど優秀になってきてるんですかね?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 15時38分 (#945345)
          1万円で購入したGeforce6150がオンボードで乗っているマザーボードを使ってるけど、3Dぐりぐりと言われればその通りな性能もってるよ。
          オンボードだけどビデオメモリはメインメモリシェアでは『ない』タイプ。128MBあります。
          Athlon3200+ ,Geforce6150 ,DDR1GBでFF11ヴァナディールベンチ3を高解像度モードで走らせてみたところ、スコア2200程度でした。

          これがAero仕様に耐えられるかどうかは解らないけど(ギリギリかもと思います)、年末や来年頭に出るノートPCのオンボードにはこれ並かこれ以上のモノを積んでいるでしょうし。なんとかなるのでは。
          親コメント
      • by paprika (5024) on 2006年05月24日 15時38分 (#945344) 日記
        > 結果は逆で、かなり軽くなってます。

        実際に発売されるまでは↑を信じてみます。憶測で書いても無意味なので,とりあえず賛否は保留。

        裏で動作しているレイヤがGDIだろうがDirectXだろうが,どちらでも良いです。見た目がWin2000ライクにカスタマイズできさえすれば

        Vistaのテクノロジープレビューのときは,真っ先にパフォーマンス設定をいじって,Win2000っぽいUIに変えて遊んでいました。たとえ3DなAPI上であってもクラシックなUI選択できるなら,別に不満はないかな。常識的に考えて,ウィンドウの透過や3D表示を行わないという設定はできるはずですよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 16時13分 (#945366)
          > ウィンドウの透過や3D表示を行わないという設定

          タレコミにあるPC Watch [impress.co.jp]の記事を見る限り
          その設定はできるようですね。

          ただ、記事中にもありますが

          > 従来のWindows XPのように、動画再生中にそのウインドウを動かすと
          > 後ろに画面のゴミが残ったりしたが、
          > Windows Vistaではスムーズに画面が表示される。

          というのは3D表示をした場合の恩恵のようなので
          3D表示できる環境であれば3D表示していた方がいいのかも。

          # いいとこ取りができるならなお良いけど
          親コメント
          • by paprika (5024) on 2006年05月24日 16時39分 (#945379) 日記
            正直に書きます。ウィンドウの3D表示に偏見を持っていました。

            いや実際,ウィンドウが斜めに表示されたりするのには,まったく興味がないのですが,マスコミ報道などでは,とかく3D表示ばかり強調して紹介されがちなので,そんなものイラネと思って見ていました。

            基本は従来通りの2D表示で,余計なエフェクトも不要なんだけど,ウィンドウ毎にフレームバッファを持てるといった機能は,クラシックUI推進派を自称する私でも,明らかにメリットがあると考えられます。

            “3Dデスクトップ”などと呼称するから胡散臭いのです。

            “2D表示のためであっても3D-GPUが持っている機能は有効なのです”と理解すればいいのですね。

            # そういう記事を書いて欲しい>報道各位
            親コメント
            • by kanina (16615) on 2006年05月24日 17時55分 (#945427) 日記
              激しく同意したいところなんだけど、
              マスコミの記事って「上っ面の派手さ」を重要視するきらいがあるので、期待できなさそう。
              「2Dが高速化!」とかより「3Dデスクトップ!」って書いたほうが、無知な人にも「派手な変更があるんだなあ」と伝わるし。

              個人的にはVistaにはEFIのサポートとか、そのへんにも期待してます。

              Windowsのアップデートって、目立たない変更点は結構、いっぱいあるんですよね。
              Win95→98の時も、発売当時は「USBサポートとIE4標準装備されただけじゃん!」とかさんざんな評価でしたが、1GHzクラスのCPUでも(パッチをあてなくても)動作する、とか、目立たない変更点があったりしますし。
              ほかにも調べたら色々修正されてそう。
              親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 15時22分 (#945329)
        >売りがどんどん無くなる Vista ですが

        いっそのこと全部売りを排除して、Windows2000安定板でいいような・・・w
        派手なGUIはMacOSXとxglに任せておきましょう。
        親コメント
      • しかし,オーバーレイが使えないってのは困りませんかね?
        なんでこんなしょうもない制限があるんだろう.

        ところでこの PCWatchの記事の壁紙,vista に付属の物だと思いますが,
        左に1度ほど傾いているのがものすごく気持ち悪いです.
        肩が凝りそう.

        親コメント
      • どんなに高性能なビデオカードを積んでも無駄だった、GDIの描画がDirectXで高速化されるのはとっても嬉しいんですが、
        GPUがDirectXでWindowsの描画をすることで、3Dゲームの動作に影響が出たりしないかどうかが心配です。
        CPU資源の奪い合いならぬGPU資源の奪い合いが発生か。

        これからはCPUもDualなら、GPUもDualの時代かも。
        #あ、SLIか。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 15時22分 (#945327)
      > OSには消費リソースをなるべく減らす努力も求められると思うのですが、そのOSが提供する基本機能がリソース馬鹿喰いしそうな3D表示なんかやってどうすんだと思いました。

      他の方も書いておられるとおり、GUIの処理をGPUが行うことによって全体的に動作が軽くなることが考えられるほか、各ウィンドウごとに別々のフレームバッファが割り当てられるようになり、従来、他のウィンドウとの兼ね合いで発生していたWM_PAINTなどのイベント処理が激減するため、最終的には、アプリケーション毎の描画処理が減るという作用もあります。
      また、セキュリティ面でも、アプリケーションごとのフレームバッファが分離されることのメリットはあると思われます。
      親コメント
    • 毎度毎度思うんだけどもっと現実に即した表現してほしいよねぇ
      実際のところはスプライトでしょ?
      3Dの機能を使ってスプライトを実現してるから奥行きがあるような見せ方もできるってだけで
      まぁなんにせよ処理自体はかなり余裕だと思う
      ただ、VRAMは多い方がよさそうかも?
      親コメント
  • ください (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年05月24日 14時31分 (#945270)
    たれこみ記事中のさらにリンク先で配る [64bit-forum.com]みたいですが、XP買わねばならんのが…
    一番安く手に入れるのはどの方法なのだ?
    • 2003Serverみたいに、RC2の頃に有料配布でもするのでは?
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
  • by SteppingWind (2654) on 2006年05月24日 21時01分 (#945535)

    このあたり [microsoft.com]を見てもWindows XPでは64bit版でしか64bit対応していないと書いてあるだけで, Vistaではどうなのか書いていないんですよね.

    はなからamd64対応するのなら, 現在使用しているPCをOpteron化する際にXPをとばしてVistaにするつもりなんですが.

  • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 23時42分 (#945635)
    「Windows Vistaが出る時期は・・・」--言葉を濁すバルマーCEO [zdnet.com]
    「この疑問に対し、NECとの協業を発表した記者会見場にてMicrosoftの最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏は、Vistaの発売時期の明言を避けた。」
  • by Teata_Myu (7942) on 2006年05月25日 0時13分 (#945652) 日記
    もし仮にWindowsが失敗するか独占していなかったら、どんなOSが使われていたのだろう。Windowsは進歩の速度が遅いし、野暮ったいし、で、別な未来があってほしかったとも思うのだが。
    Be Next Mac Linux Amigaなどの進化系が使われていたのかもしれないけれど、Windowがデスクトップにいくつも表示されるというGUIは変わらないものだったのだろうか。机と書類入れに見立てた操作は、最適なものだったのだろうか。
    たとえば、OSなら音声で操作するのが当たり前という未来はこなかったのだろうか。
    --
    tea first and then milk
    • by LADY_ON_THE_LOOF (30195) on 2006年05月25日 1時00分 (#945683) 日記
      Windowsの普及は、現在のタイプのGUIと共に進んできました。
      従って、現在のGUI以外の既知の方法が一般化するような事態が発生していたとすると、
      それはコンピュータそのものの普及が遅れることを意味していたと思われます。

      Windowsの普及がこれほどでなければ、Appleが力を失うきっかけが減ります。
      その結果、スカリー氏がAppleのCEOを追われることはなかったかもしれません。

      スカリー氏はNewtonが大のお気に入りだったそうです。
      Newtonの開発がずっと進んでいたことでしょう。
      ペン入力がおおいに普及していた可能性もあります。

      既知の方法以外となると想像の域を出ませんが、おそらくこの分野で大きな違いは無かったでしょう。
      早い時点でWindowsが失敗していた場合でも、Appleは同等のGUIを既に持っていたわけですから、
      未知の方法の開発に対する影響はさほど違っていたとは思えません。

      ただ、Appleはハードウェアを売りたい会社ですから、MacOSを広く提供した可能性は低いでしょう。

      MacとWindowsがシェア比較されるのは同種の製品だからではなく、カテゴリとして比較しやすいからです。
      実際にはAppleはWindowsではなくPC/AT陣営、つまり多くの企業の連合体に敗れたのですから、結果は同じです。
      結局はWindowsにかわるOSがあらわれ、やはりAppleは敗れることになったと思われます。

      そして現在のWindowsの位置に一番近かったのは…NeXT?

      #「もしも」を語ることに意味など無い
      --
      ----- 傷の治療は傷より痛い -----
      親コメント
  • by eru (12367) on 2006年05月25日 4時07分 (#945732) 日記
    アニメーションが設定出来たりすると楽しそうだ。
    X68000のSX Window用のフリーウェアでそんなのを実現してくれるのがあったが、激しく重かった。
    DirectXのハードウェアアクセラレーションのついた最近のビデオカードならこれぐらい余裕で出来そうだなぁ。
  • いざ使ってみたら「厚化粧を施されたXPに過ぎなかった」ってなことはないだろうか?
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...