Windows Vista、β2発表 108
ストーリー by mhatta
手強そうだ 部門より
手強そうだ 部門より
眠っていないAC曰く、"現在シアトルで行われているWinHEC 2006に併せて、Windows Vistaのβ2(英語、日本語、ドイツ語)版がリリースされた。
現時点(2006/05/24 08:00)では、プロダクトキーの取得などにいささか問題があるようで、MSDNではエラーが返されてしまう。
β2 の内容などについては、比較的詳しい記事が PC Watchに掲載されている。"
Mary Jo Foley 女史の分析 (スコア:4, 興味深い)
英語原文はこちら: Vista's Moment of Truth [eweek.com]
原題が「Vista の真実の瞬間」であるのに比べると、日本語の題はかなり前向きな感じ。
原文の書き出しはこうだ。「Windows Vistaに審判の(下される)時が来た。」
邦訳の書き出しは「Windows Vistaと向き合うべき時が来た。」
...なんだか露骨にニュアンス変えながら翻訳してませんか、ITmedia さん?
Re:Mary Jo Foley 女史の分析 (スコア:2)
"It's the hour of reckoning for Windows Vista."
という原文のどこをどうひん曲げたら
"Windows Vistaと向き合うべき時が来た。"
という訳文がひねり出せるのか、ひとつユニークな解釈を
読ませてもらいたいな。
Re:Mary Jo Foley 女史の分析 (スコア:2)
the day of reckoning だと「自分の過ち(または悪事)の結果を思い知らされるとき」
という意味にもなります。
いずれにせよ、題名の moment of truth との関連を考慮して訳す必要があるでしょう。
Aero (スコア:3, おもしろおかしい)
まぐろたべたい
Re:Aero (スコア:1)
ブラウザが普及したとき
IE7の透過PNG実装内訳話 [srad.jp]
Office 2007 Beta 2 も出てます (スコア:3, 参考になる)
JXCP [jcxp.net] などによると Microsoft Connect のほうにも出てるようなのですが、ページにアクセスできないようです。
Microsoft の Vista のページによると、
なんてありますね。
併せて、Office 2007 Beta 2 もパブリックに公開されています。
Microsoft Connect (スコア:1, 参考になる)
今朝、こちらからダウンロードしました。今もつながるようですよ。
また MSDN Subscription と違って、Key もちゃんと要求できました。
時間帯は、07:00 - 08:00 の間くらいです。
MSDN の方が更新遅かったりと、色々トラブルが。
(今は、問題無いようです)
デスクトップが3Dか・・・ (スコア:2, 興味深い)
とリンク記事にありますが、これって果たしてメリットなんでしょうか?
OSには消費リソースをなるべく減らす努力も求められると思うのですが、そのOSが提供する基本機能がリソース馬鹿喰いしそうな3D表示なんかやってどうすんだと思いました。
実際にこの機能を使う事になるのはビジネスシーンやライトユーザで、FPS等がメインの3DゲーマーはAero GlassをOFFにするのが当然になるんでしょうね。
ただでさえ最近のゲームはハイスペックを要求してくるのに、高負荷な3Dゲームの場合はOFFにしないとやってらんないんじゃないかな。
描画時のゴミがなくなるっていうのは嬉しいんだけどなぁ。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:5, 参考になる)
売りがどんどん無くなる Vista ですが、残っている売りの一つが、DirectX と GDI の統合です。
ゲーム以外で活用されることがまず無かったビデオカードの性能が普段の動作にも活かされるということです。
GDI+で若干改善があったらしいとはいえ、あのクソ遅い GDI からようやく開放されるわけですよ。
GDIとDirectX の速度差に比べれば3Dか2Dかなんて誤差の範囲でしかありません。
もちろんビデオカードの性能が悪いと描画は遅いわけですが、それでも今より遅くなることはありえないと思ってよいんでは?
むしろ普段活動してなかったGPUが普段から活用されるようになると、発熱や電力消費がどれだけ増えるのか気になりますね。TP版やβは試してますが、これで評価しちゃうわけにもいかんですからね。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:3, 興味深い)
ビデオカードの性能に左右されるOSがどれだけ普及するか興味津々。
それとも最近のオンボードグラフィックチップは3Dグリグリなほど優秀になってきてるんですかね?
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:2, 参考になる)
オンボードだけどビデオメモリはメインメモリシェアでは『ない』タイプ。128MBあります。
Athlon3200+ ,Geforce6150 ,DDR1GBでFF11ヴァナディールベンチ3を高解像度モードで走らせてみたところ、スコア2200程度でした。
これがAero仕様に耐えられるかどうかは解らないけど(ギリギリかもと思います)、年末や来年頭に出るノートPCのオンボードにはこれ並かこれ以上のモノを積んでいるでしょうし。なんとかなるのでは。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:3, 参考になる)
実際に発売されるまでは↑を信じてみます。憶測で書いても無意味なので,とりあえず賛否は保留。
裏で動作しているレイヤがGDIだろうがDirectXだろうが,どちらでも良いです。見た目がWin2000ライクにカスタマイズできさえすれば。
Vistaのテクノロジープレビューのときは,真っ先にパフォーマンス設定をいじって,Win2000っぽいUIに変えて遊んでいました。たとえ3DなAPI上であってもクラシックなUIも選択できるなら,別に不満はないかな。常識的に考えて,ウィンドウの透過や3D表示を行わないという設定はできるはずですよね。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1, 参考になる)
タレコミにあるPC Watch [impress.co.jp]の記事を見る限り
その設定はできるようですね。
ただ、記事中にもありますが
> 従来のWindows XPのように、動画再生中にそのウインドウを動かすと
> 後ろに画面のゴミが残ったりしたが、
> Windows Vistaではスムーズに画面が表示される。
というのは3D表示をした場合の恩恵のようなので
3D表示できる環境であれば3D表示していた方がいいのかも。
# いいとこ取りができるならなお良いけど
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:4, 興味深い)
いや実際,ウィンドウが斜めに表示されたりするのには,まったく興味がないのですが,マスコミ報道などでは,とかく3D表示ばかり強調して紹介されがちなので,そんなものイラネと思って見ていました。
基本は従来通りの2D表示で,余計なエフェクトも不要なんだけど,ウィンドウ毎にフレームバッファを持てるといった機能は,クラシックUI推進派を自称する私でも,明らかにメリットがあると考えられます。
“3Dデスクトップ”などと呼称するから胡散臭いのです。
“2D表示のためであっても3D-GPUが持っている機能は有効なのです”と理解すればいいのですね。
# そういう記事を書いて欲しい>報道各位
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:2, 興味深い)
マスコミの記事って「上っ面の派手さ」を重要視するきらいがあるので、期待できなさそう。
「2Dが高速化!」とかより「3Dデスクトップ!」って書いたほうが、無知な人にも「派手な変更があるんだなあ」と伝わるし。
個人的にはVistaにはEFIのサポートとか、そのへんにも期待してます。
Windowsのアップデートって、目立たない変更点は結構、いっぱいあるんですよね。
Win95→98の時も、発売当時は「USBサポートとIE4標準装備されただけじゃん!」とかさんざんな評価でしたが、1GHzクラスのCPUでも(パッチをあてなくても)動作する、とか、目立たない変更点があったりしますし。
ほかにも調べたら色々修正されてそう。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1)
#945327 [srad.jp] は読んでますか?
私もこうなると思っていますが、アプリ側は従来通り WM_PAINT で描画処理を行っておくことは変わらないものの、OS 側から WM_PAINT イベントが呼び出される回数が激減する、と思います。
off の場合には、単に WM_PAINT 呼び出しが増えるだけ。従来通りの描画処理が行われるものの、別に WM_PAINT イベントハンドラのコードが変わっている訳でもないので、従来通り要求された再描画範囲に対して描画処理を行うだけでしょう。
on の場合でも、描画が必要な時には WM_PAINT が呼ばれて必要な領域を描画する。別に何も変わらない。
初期描画処理と再描画処理を区別してコードを書くとか面倒な事をわざわざしていない限りは、実装は既存のまま変わらないと思いますよ。自前でオフスクリーンバッファを持つ、というのは主にちらつき防止などの効果の方が主眼と考えられますし、こちらの方は OS 側がフレームバッファを持っていても同じ事だと思います。
あと、このフレームバッファは当たり前ながらトップレベルウィンドウ単位で持つと思いますので、タブブラウザで何枚開いたところで、消費するフレームバッファのサイズはトップウィンドウのウィンドウサイズ依存でしょう。(ウィンドウハンドルレベルで見てたら無駄が多すぎです)
# そもそもこれは、「実装を変えなくても勝手に GPU の機能を利用して快適にしてくれる」事が最大のメリットだと思うのだけど。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
いっそのこと全部売りを排除して、Windows2000安定板でいいような・・・w
派手なGUIはMacOSXとxglに任せておきましょう。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1)
なんでこんなしょうもない制限があるんだろう.
ところでこの PCWatchの記事の壁紙,vista に付属の物だと思いますが,
左に1度ほど傾いているのがものすごく気持ち悪いです.
肩が凝りそう.
GDI→DirectXになることで心配なこと。 (スコア:1)
GPUがDirectXでWindowsの描画をすることで、3Dゲームの動作に影響が出たりしないかどうかが心配です。
CPU資源の奪い合いならぬGPU資源の奪い合いが発生か。
これからはCPUもDualなら、GPUもDualの時代かも。
#あ、SLIか。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:4, 参考になる)
他の方も書いておられるとおり、GUIの処理をGPUが行うことによって全体的に動作が軽くなることが考えられるほか、各ウィンドウごとに別々のフレームバッファが割り当てられるようになり、従来、他のウィンドウとの兼ね合いで発生していたWM_PAINTなどのイベント処理が激減するため、最終的には、アプリケーション毎の描画処理が減るという作用もあります。
また、セキュリティ面でも、アプリケーションごとのフレームバッファが分離されることのメリットはあると思われます。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1)
実際のところはスプライトでしょ?
3Dの機能を使ってスプライトを実現してるから奥行きがあるような見せ方もできるってだけで
まぁなんにせよ処理自体はかなり余裕だと思う
ただ、VRAMは多い方がよさそうかも?
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1)
横に同時4つしかウィンドウが並べられない
のは困ります。
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
#ツッコミ無用
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
# ああ、遅かった.
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1)
「主にテレビゲームで用いられる技術的な仕組み」の方ね
まぁ2D全盛のころの技術ではあるけど、
Vistaのアレってデスクトップを立体にするのが目的じゃないし、
単純にハードウェアを利用してWindowの重ね合わせするのが目的っぽいから3Dという表現よりは適切でしょう
というわけで妖精さんが正解でした(ぇ
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1)
Re:デスクトップが3Dか・・・ (スコア:1)
ください (スコア:1, 興味深い)
一番安く手に入れるのはどの方法なのだ?
Re:ください (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:ください (スコア:3, 興味深い)
それ、触ってみてから言ってますか?
見た目は確かにいままでのものとかけ離れたインパクトだけど、リボン部分とか実はさりげなく使いやすい感じです。メニュー + ツールバーでは足りない各機能への到達性を、クイックアクセスツールバー + リボンという形で提案してみた、という印象を受けますね。少なくとも 2003 以前のインタフェースより使いやすさは上に感じます。(慣れたらうざいかも……)
Vista の UI デザインガイドラインで、改めて見直した点などにより、Vista になってかなり UI の変更が入る訳ですが (ダイアログの OK ボタンが中央にあるのは「正しくない」なんてのは、さりげなく大きな変更でしょう)、Office も相変わらず思いっきり変えて来たな~って感じです。
正直言って、Word は常時スタイルボックスを開きっぱなしにできるようになってくれたから超快適だと思います。2003 で一番辛い点はこれだったし。
ただ、まだ調整不足な面とか見られるので、この辺りはこれからちょっとフィードバックしてみます。
Re:ください (スコア:1)
Re:ください (スコア:1)
インフォボックスをパクったとか言うから何かと思ったんですが、今まででも普通に使われている、ドッキング可能なプロパティウィンドウなだけですよ? フレームが 2007 的になっているだけで、中身は基本的に Office 2003 のままです。当然改善はされてますけど。
OOo 辺りだと 1.0 の時点でも、起動時点からデフォルトでスタイルがフローティングウィンドウで表示されてました。
Word 2003 では一応ウィンドウ右側に表示できるのですが、何かの拍子 (同じ場所に表示される項目があるタイミング) で、表示が切り替わってしまうのです。Word 2007 になって、個別ウィンドウに変わってくれたので、消えずに表示し続けてくれるようになった、という感じです。
# あと、リンク先のサンプルの問題だと思いますが、「見出し 1」とか「本文」とか、そっちのスタイルです。太字とかだったら要りませんし。
64bit対応は? (スコア:1)
このあたり [microsoft.com]を見てもWindows XPでは64bit版でしか64bit対応していないと書いてあるだけで, Vistaではどうなのか書いていないんですよね.
はなからamd64対応するのなら, 現在使用しているPCをOpteron化する際にXPをとばしてVistaにするつもりなんですが.
Re:64bit対応は? (スコア:1)
Vista x64がVista x86と同時にリリースされるか、ってことですか?
いままでCTP等は同時リリースされてますが。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=Vista+x64&fr=moz2&rls=o... [yahoo.co.jp]
「Windows Vistaが出る時期は・・・」 (スコア:1, 参考になる)
「この疑問に対し、NECとの協業を発表した記者会見場にてMicrosoftの最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏は、Vistaの発売時期の明言を避けた。」
Re:「Windows Vistaが出る時期は・・・」 (スコア:1)
マジで酢蛸にしてやる!!
ありえた未来のOS (スコア:1)
Be Next Mac Linux Amigaなどの進化系が使われていたのかもしれないけれど、Windowがデスクトップにいくつも表示されるというGUIは変わらないものだったのだろうか。机と書類入れに見立てた操作は、最適なものだったのだろうか。
たとえば、OSなら音声で操作するのが当たり前という未来はこなかったのだろうか。
tea first and then milk
Re:ありえた未来のOS (スコア:4, 興味深い)
従って、現在のGUI以外の既知の方法が一般化するような事態が発生していたとすると、
それはコンピュータそのものの普及が遅れることを意味していたと思われます。
Windowsの普及がこれほどでなければ、Appleが力を失うきっかけが減ります。
その結果、スカリー氏がAppleのCEOを追われることはなかったかもしれません。
スカリー氏はNewtonが大のお気に入りだったそうです。
Newtonの開発がずっと進んでいたことでしょう。
ペン入力がおおいに普及していた可能性もあります。
既知の方法以外となると想像の域を出ませんが、おそらくこの分野で大きな違いは無かったでしょう。
早い時点でWindowsが失敗していた場合でも、Appleは同等のGUIを既に持っていたわけですから、
未知の方法の開発に対する影響はさほど違っていたとは思えません。
ただ、Appleはハードウェアを売りたい会社ですから、MacOSを広く提供した可能性は低いでしょう。
MacとWindowsがシェア比較されるのは同種の製品だからではなく、カテゴリとして比較しやすいからです。
実際にはAppleはWindowsではなくPC/AT陣営、つまり多くの企業の連合体に敗れたのですから、結果は同じです。
結局はWindowsにかわるOSがあらわれ、やはりAppleは敗れることになったと思われます。
そして現在のWindowsの位置に一番近かったのは…NeXT?
#「もしも」を語ることに意味など無い
----- 傷の治療は傷より痛い -----
壁紙に… (スコア:1)
X68000のSX Window用のフリーウェアでそんなのを実現してくれるのがあったが、激しく重かった。
DirectXのハードウェアアクセラレーションのついた最近のビデオカードならこれぐらい余裕で出来そうだなぁ。
Re:壁紙に… (スコア:2)
Re:壁紙に… (スコア:1)
さんざんまたされた挙句... (スコア:1)
ダウト! (スコア:2, 参考になる)
それでNTに転んだバカモノがここに約1名。
MIYAZAKI Yasushi
Re:ダウト! (スコア:5, おもしろおかしい)
>Windows NT 3.5のβ版を雑誌付録で配布したという黒歴史がマイクロソフトに存在します。
>それでNTに転んだバカモノがここに約1名。
ダウト!!!!
一般のユーザがβテストだなんてマイクロソフトは全製品で実施しています。
# ただ名前がβじゃなくて製品版という名前なんですが
Re:ダウト! (スコア:1)
ベータだかプレビューだかいうCDが雑誌についてきて、
これを持っていると製品版の通常版ではなくアップグレード版が買えました。
アップグレード版のインストール時にNT4.0または98のCDを要求されるのですが、
代わりにこのプレビュー版を食わせて[Enter]押下で先に進めるというわけです。
名物に旨いものなし!
Re:ダウト! (スコア:2, 参考になる)
Re:ダウト! (スコア:1)
うん、これはビックリした。
Visual Studio を久しぶりに買おうと思って、でもケチってアップグレードを買ったんだ。
折角VS6.0のCDとか発掘して準備OK!と、早速インストールしてみたら旧バージョンの要求とか何も無くていきなりインストール完了しちゃった…。
何だか頑張って発掘したのにショボーン。
Re:偽WindowsをインストールするDVD出現 (スコア:1)
モデするなら"おもしろおかしい"が適切だと思うんですけど。
仮におもしろくなかったとしてもフレームの元にはならんですよね。
Re:偽WindowsをインストールするDVD出現 (スコア:2, 興味深い)