パスワードを忘れた? アカウント作成
12591 story

キヤノンも銀塩カメラ開発停止か? 123

ストーリー by mhatta
一時代の終わり 部門より

Technobose曰く、"Yahoo!ニュース経由の時事通信によると、キヤノンの内田恒二新社長は銀塩(フィルム式)一眼レフについて「新機種はなかなか難しい状態」と明言し、銀塩一眼レフの開発停止を事実上認めたとのこと。

オリンパス、コンタックス、コダックニコンコニカミノルタと次々とフィルムカメラメーカーが撤退し、残るはペンタックスのみですね。 こんなにあっけなく銀塩一眼レフの開発が停止するとは思いもよりませんでした。

高性能なオートフォーカス一眼レフは開発や製造設備などに初期投資がかかり、新規開発のリスクが大きいですが、メカニカル一眼レフで、高品質なものを少量、生産する方法で生き残りを計るメーカーはないでしょうか? こうなるとフィルムの供給も厳しいかも…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SassyOS2 (8523) on 2006年05月25日 23時02分 (#946419) ホームページ 日記
    銀塩一眼レフは機能的に完成されちゃってて、新たな機能を付加を強いる必要性はないとも思えるのですが。

    それに開発停止しても、それが即供給停止ではありませんし。良い製品ならモデルチェンジを意識せず、長く販売してほしいとは、OS/2ユーザーのわたくしの心境。
    • by a418tq (11788) on 2006年05月25日 23時26分 (#946461)
      このところ,生産ラインを維持するほどの生産量を確保できないため,
      在庫がはけたところで販売終了というパターンが目立ちます.

      聞いた話では,オリンパスOMシリーズは,月に数万台レベルで生産
      することを前提にした自動化ラインで組む設計となっていたのが,末期は
      年数千台まで落ち込んで,生産ラインを維持できなくなったとか.
      他にも,ニコンF3は冶具のミニコンをメンテしきれなくなったと聞いてます.

      そういう話を聞くと,M型ライカは手作り少量生産が可能ってことで,
      フィルムある限り長生きしそうな気がします.
      親コメント
    • 私もモデルチェンジは不要なので長く販売し続けてほしいと思います。が、入手できる部材なども考えると、ある程度の時期にフルチェンジまでいかなくても、大幅な再設計は必要でしょうし、その際、メーカーには大きなリスクがあるように思います。
      一眼レフは写真機としての基本機能であれば1960年代後半には、機械として完成してますね。その後のAE、AFは使いやすさを目指した付加機能とも考えられます。
      「便利さ」という点でのみ評価されるならば、現像という手間が必要で、なおかつメディアの再利用ができない銀塩式一眼レフはデジタル式一眼レフにはかなわないと思います。
      それに現状のコンパクトデジカメを見る限り、記念写真や記録写真が写ればいいだけの人たちが無理して銀塩にしろデジタルにしろ一眼レフを買う理由もないような気がしますね(実用上、十二分な画質だと思います)。

      ・・・私の愛機は二台のNew FM2です。ずいぶん長生き完成さんそれていて評価が次第に上がっていったカメラでした。ニコンには中途半端な一眼レフより、こういうカメラを残してほしかったなぁ。
      「コダック」は、私がたれ込んだときは無かったんだけどなぁ(あそこはここ何十年か銀塩式一眼レフは無かったですよね)。
      親コメント
    • by z_cubic (20952) on 2006年05月25日 23時22分 (#946457)
      ニコンは撤退ではない [nikon.co.jp]と言ってますね。
      ニコンが続ける限りはキヤノンも意地をはるでしょう。
      親コメント
  • by mola (29791) on 2006年05月26日 10時24分 (#946825)
     たとえば戦場や秘境など極地で撮影する必要がある場合、信頼性という観点からは機械式のカメラが圧倒的に有利になりますね。

     現場において最も致命的なのは「写っていなかった」ことなので、最大限にリスクを回避しようと思えば以下の2点が重要になるかと思います。

      ・電源系統が壊れても手動で動く
      ・必要最小限の機能に絞り、故障する確率を減らす

     戦場・秘境というのは極端な例だとしても、プロが使う機材であればこの条件がかつては当たり前だったはずです。
    • by Anonymous Coward on 2006年05月26日 11時10分 (#946886)
      たとえば、一般的に天体写真は一枚撮るのに5分以上もかかり、それを何枚も撮るとなると、デジタルカメラでの撮影では電池がもたないので、あえて機械式のカメラを使ったりしますよね。
      親コメント
  • 20年後… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by SuperSouya (18827) on 2006年05月26日 0時19分 (#946539) 日記
    「一流メーカーの銀塩カメラがフィルムとセットで100万円台」という見出しが出るかも知れないですね。
    やはり何時の時代でもビンテージなカメラ製品は貴重ですよ。
    --
    Super Souya
  • 開発の必要があるの? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tiatia (22244) on 2006年05月26日 1時17分 (#946592) 日記
    デジカメなら、歴史も浅くまだまだ改良の余地があるでしょう。
    でも、銀塩カメラって、新しい技術が必要?
    いまある銀塩カメラに、まだまだ改良の余地があるのかな?

    銀塩カメラを使ってる人で、ここは改良して欲しいって所があるなら、参考に教えて欲しい。
  • by QwertyZZZ (8195) on 2006年05月26日 13時14分 (#947070) 日記
    >高性能なオートフォーカス一眼レフは開発や製造設備などに初期投資がかかり、新規開発のリスクが大きいですが、

    AFなんかはデジタルのEOSでも同じ。
    違うの巻き上げ機構位だと思いますが。

    ですから、フィルム扱い回りだけを現状品を流用すれば十分に作る事は可能でしょう。

    どっちかって言うと、シャシー周りをデジタル専用にしたいってだけの様な気が。

  • by unchikun (14429) on 2006年05月25日 23時01分 (#946418)
    まあ、最後の一社がどこになるか、国内メーカーが残るかどうかも
    解りませんが、最後まで頑張った人にはご褒美があるはず。

    ただ大会社だと売り上げにあまり寄与しないでしょうから、やはり
    中堅メーカーですかね?
    経営体力がない中小メーカーだと、存続しようにもできなかったり
    するし。
    • by LADY_ON_THE_LOOF (30195) on 2006年05月25日 23時38分 (#946481) 日記
      レコードの針を作り続けるようなものですね。
      銀塩もCD普及後のレコードのように生き残っていくのでしょうか。

      問題はレコードの針と違って、使用前のフィルムは長期保存に向かないことでしょう。
      受注生産なんてことになったら、高価な趣味になりそうですね…。
      --
      ----- 傷の治療は傷より痛い -----
      親コメント
      • by hanimarudo (29330) on 2006年05月26日 10時14分 (#946810) 日記
        レコード針は、枯れた(あえて)レコードファンのほかに、
        クラブでDJが回すために需要が増えて、
        テクニクスのSL-1200 [panasonic.co.jp]が人気になり、レコード針の生産が復活したってことがありましたよね。

        銀塩カメラもその手のブームが起きないと復活しないかなあ。

        #ドラマでカメラマン取り上げるってのはどないだ
        --
        --- #寝て起きて食べてまた寝る
        親コメント
        • by mola (29791) on 2006年05月26日 10時42分 (#946849)
           ブームとは言えないかもしれませんが、小洒落た雑誌などを見ていると銀塩カメラはひとつのアイテムとして確立しているように思えます。
           LOMOを初めとしたトイカメラも依然売れているようですし、FM2やPEN-EEなども良く見かけます。
           
           ただアンティーク用品などと同列に、レトログッズとして扱われている感は否めませんが。

           ライカなども中古市場ばかり活気があって新品はあまり売れないという話ですし、そう思うとやはり新規開発は厳しいのかも知れませんね。
          親コメント
    • by gwamodin (2081) on 2006年05月26日 0時17分 (#946538)
      そこでシグマ [sigma-photo.co.jp]のSAシリーズですよ!
      まだまだ発展途上のボディですが、時代が大きく変わっていったとしてもラインナップを存続させられる企業だと思います。
      親コメント
    • by QwertyZZZ (8195) on 2006年05月26日 9時23分 (#946767) 日記
      私もコシナに一票。

      去年の段階で新規開発したZeissIKONを出すなんて、マジで素晴しい。

      親コメント
  • たとえば4x5だとコニカクロームももう無いし(エクタが割りと似た色してるけどなんか違うんだよなあ)ベルビアも感度2倍になったかわりに発色悪くなっちゃったし(ネイチャーフォトには致命的)と、現時点で厳しくなりつつありますよ。

    #ポートレイトをスピードグラフィックでやってる変質者がいたら俺だ!!
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...