キヤノンも銀塩カメラ開発停止か? 123
ストーリー by mhatta
一時代の終わり 部門より
一時代の終わり 部門より
Technobose曰く、"Yahoo!ニュース経由の時事通信によると、キヤノンの内田恒二新社長は銀塩(フィルム式)一眼レフについて「新機種はなかなか難しい状態」と明言し、銀塩一眼レフの開発停止を事実上認めたとのこと。
オリンパス、コンタックス、コダック、ニコン、コニカミノルタと次々とフィルムカメラメーカーが撤退し、残るはペンタックスのみですね。
こんなにあっけなく銀塩一眼レフの開発が停止するとは思いもよりませんでした。
高性能なオートフォーカス一眼レフは開発や製造設備などに初期投資がかかり、新規開発のリスクが大きいですが、メカニカル一眼レフで、高品質なものを少量、生産する方法で生き残りを計るメーカーはないでしょうか?
こうなるとフィルムの供給も厳しいかも…。"
銀塩一眼レフの開発停止 (スコア:5, すばらしい洞察)
それに開発停止しても、それが即供給停止ではありませんし。良い製品ならモデルチェンジを意識せず、長く販売してほしいとは、OS/2ユーザーのわたくしの心境。
Re:銀塩一眼レフの開発停止 (スコア:3, 参考になる)
在庫がはけたところで販売終了というパターンが目立ちます.
聞いた話では,オリンパスOMシリーズは,月に数万台レベルで生産
することを前提にした自動化ラインで組む設計となっていたのが,末期は
年数千台まで落ち込んで,生産ラインを維持できなくなったとか.
他にも,ニコンF3は冶具のミニコンをメンテしきれなくなったと聞いてます.
そういう話を聞くと,M型ライカは手作り少量生産が可能ってことで,
フィルムある限り長生きしそうな気がします.
一眼レフは完成された機械だと思います。 (スコア:3, 興味深い)
一眼レフは写真機としての基本機能であれば1960年代後半には、機械として完成してますね。その後のAE、AFは使いやすさを目指した付加機能とも考えられます。
「便利さ」という点でのみ評価されるならば、現像という手間が必要で、なおかつメディアの再利用ができない銀塩式一眼レフはデジタル式一眼レフにはかなわないと思います。
それに現状のコンパクトデジカメを見る限り、記念写真や記録写真が写ればいいだけの人たちが無理して銀塩にしろデジタルにしろ一眼レフを買う理由もないような気がしますね(実用上、十二分な画質だと思います)。
・・・私の愛機は二台のNew FM2です。ずいぶん長生き完成さんそれていて評価が次第に上がっていったカメラでした。ニコンには中途半端な一眼レフより、こういうカメラを残してほしかったなぁ。
「コダック」は、私がたれ込んだときは無かったんだけどなぁ(あそこはここ何十年か銀塩式一眼レフは無かったですよね)。
Re:一眼レフは完成された機械だと思います。 (スコア:1)
mhatta was here
Re:銀塩一眼レフの開発停止 (スコア:2, すばらしい洞察)
ニコンが続ける限りはキヤノンも意地をはるでしょう。
Re:銀塩一眼レフの開発停止 (スコア:3, おもしろおかしい)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:銀塩一眼レフの開発停止 (スコア:1, すばらしい洞察)
メーカーとしてはこの一言につきますね。
中古市場も成立してしまっているのでちっとも新品が売れません。
(売れてる機種だけ生き残っているとも言えますが)
Re:銀塩一眼レフの開発停止 (スコア:1)
あれは相当作り続けていたんだから、いっそ会社が滅ぶまで作り続けてくれても良いと思うんだけどねぇ。
CanonはAL-1あたりからなんてか、単なる実用品に成り下がった感じがするので、実用品としては買うし使っているけど、後々まで好きで使うかって言えばノーかな。
Re:銀塩一眼レフの開発停止 (スコア:1)
ダイレクト測光に惚れ込んでNew OM-2を愛用していた私はなんとなくそう思うのです。
メカにはメカの、銀塩には銀塩の美しさがあるはずですが、企業は時代の流れに逆らえないのも事実。合掌。
機械式カメラが有利となるケース (スコア:3, 興味深い)
現場において最も致命的なのは「写っていなかった」ことなので、最大限にリスクを回避しようと思えば以下の2点が重要になるかと思います。
・電源系統が壊れても手動で動く
・必要最小限の機能に絞り、故障する確率を減らす
戦場・秘境というのは極端な例だとしても、プロが使う機材であればこの条件がかつては当たり前だったはずです。
Re:機械式カメラが有利となるケース (スコア:1, 参考になる)
Re:機械式カメラが有利となるケース (スコア:3, 参考になる)
確かにキヤノンの現行カタログには機械式のカメラはありませんのでオフトピ気味ではありますが、最近フィルムカメラ部門を縮小・廃止したメーカー繋がりということでは先日ニコンFM3A [nikon-image.com]がディスコンされたのが残念でなりません。
20年後… (スコア:2, すばらしい洞察)
やはり何時の時代でもビンテージなカメラ製品は貴重ですよ。
Super Souya
開発の必要があるの? (スコア:2, すばらしい洞察)
でも、銀塩カメラって、新しい技術が必要?
いまある銀塩カメラに、まだまだ改良の余地があるのかな?
銀塩カメラを使ってる人で、ここは改良して欲しいって所があるなら、参考に教えて欲しい。
Re:開発の必要があるの? (スコア:1)
「なんとかインチキできんのか?」
一眼レフは作り続けるでしょ? (スコア:2, 興味深い)
AFなんかはデジタルのEOSでも同じ。
違うの巻き上げ機構位だと思いますが。
ですから、フィルム扱い回りだけを現状品を流用すれば十分に作る事は可能でしょう。
どっちかって言うと、シャシー周りをデジタル専用にしたいってだけの様な気が。
残存者利益 (スコア:1)
解りませんが、最後まで頑張った人にはご褒美があるはず。
ただ大会社だと売り上げにあまり寄与しないでしょうから、やはり
中堅メーカーですかね?
経営体力がない中小メーカーだと、存続しようにもできなかったり
するし。
Re:残存者利益 (スコア:3, 興味深い)
銀塩もCD普及後のレコードのように生き残っていくのでしょうか。
問題はレコードの針と違って、使用前のフィルムは長期保存に向かないことでしょう。
受注生産なんてことになったら、高価な趣味になりそうですね…。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Re:残存者利益 (スコア:1)
クラブでDJが回すために需要が増えて、
テクニクスのSL-1200 [panasonic.co.jp]が人気になり、レコード針の生産が復活したってことがありましたよね。
銀塩カメラもその手のブームが起きないと復活しないかなあ。
#ドラマでカメラマン取り上げるってのはどないだ
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:残存者利益 (スコア:1)
LOMOを初めとしたトイカメラも依然売れているようですし、FM2やPEN-EEなども良く見かけます。
ただアンティーク用品などと同列に、レトログッズとして扱われている感は否めませんが。
ライカなども中古市場ばかり活気があって新品はあまり売れないという話ですし、そう思うとやはり新規開発は厳しいのかも知れませんね。
Re:残存者利益 (スコア:2, 興味深い)
まだまだ発展途上のボディですが、時代が大きく変わっていったとしてもラインナップを存続させられる企業だと思います。
Re:残存者利益 (スコア:1, おもしろおかしい)
ここにだけ目に留まったorz
シグマよ (スコア:1)
あたしゃ待ちくたびれたよ...
# Foveon X3 [foveon.com]センサの歩留まりが低いんだろうなぁ...
MIYAZAKI Yasushi
Re:残存者利益 (スコア:1)
去年の段階で新規開発したZeissIKONを出すなんて、マジで素晴しい。
フィルムの供給 (スコア:1)
#ポートレイトをスピードグラフィックでやってる変質者がいたら俺だ!!
えー恒例のツッコミを (スコア:1, 参考になる)
○富士フイルム
8ミリではフジはがんばってくれました (スコア:1)
http://fujifilm.jp/information/20060425/index.html
今でも、大型店に行けば8ミリフィルムは買えますし、現像もDPE屋に出してもできます
(実際はフジの工場に運ばれてやっているので、現像はかなり待たされましたが)。
> カメラを昭和60年に販売終了してから既に20年が経過しており
35ミリフィルムは海外ではまだ需要高いので、まだ数十年は大丈夫ではないかな?
現像は? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:現像は? (スコア:3, おもしろおかしい)
暗幕は生徒会から強奪してさ・・・(汗
Re:現像は? (スコア:2, おもしろおかしい)
#でも、しいちゃんでも機材を調達できない気がする。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:現像は? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:現像は? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:現像は? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:現像は? (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:現像は? (スコア:1)
DPEのインフラは素晴らしいのでなくならないと思う。
けどもISDNが一気に流行って一気に廃れたように、町の
DPE店も軒並みつぶれてしまうんだろうか…
#現像は大手家電店に出してるから実は危機感あまりなかったり。
#中一日どころか早ければ翌日というのはすばらしい
Re:現像は? (スコア:1)
Re:フィルムは (スコア:1)
#キヤノンはデザイン上の問題だったりします。
#富士fフイルムはちょっと資料が見つかりませんでしたorz
---にょろ~ん
バャリースオレンヂ (スコア:1)
この綴りから「ばゃりーすおれんぢ」を
摘出できる人がいたら、教えてください。
# いまはもう「バヤリースオレンジ」だけどね。
ウヰルキンソン (スコア:1)
# 子供にヰを見せてもカタカナって分かるのか?
Re:ウヰルキンソン (スコア:1)
ニッカウヰスキーとか
サンテドゥとか
Re:ウヰルキンソン (スコア:1)
登記の関係で全部カタカナにさせられたとかどうとか。
#ニッカの掲示板でも話題になってました。 [nikka.com]
「なんとかインチキできんのか?」
Re:ウヰルキンソン (スコア:1)
許されそう。
おるちゅばんヱビス
Re:ウヰルキンソン (スコア:1)
Re:撤退? (スコア:2, 興味深い)
そのうち銀塩はCOSINAしか無い状況になりそう…
脳味噌腐乱中…
Re:撤退? (スコア:1)
市場が小さくなったのにあわせただけだと。
少なくとも「今のところは」。
実際他業種でも、ハイエンド市場のみに対応して
生き残っているメーカーは少なくないよね。
F6の後継機が出なかったとき初めて、「撤退」だと思う。
Re:RSS (スコア:1)
Re:キヤノンって…(OT) (スコア:1, 参考になる)
IXYって、銀塩(APS)カメラの名前だったんだよ〜(^^;)
Re:おふとぴ (スコア:1)
その際の費用が一万数千円でした。(部品代別)
F-1とは、ちょっと違うかもしれませんが、ご参考までに…
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:おふとぴ (スコア:1)
お下がり、18年選手)をキャノンの横浜のサービスセンターに
メンテに出しました。シャッターのオイル漏れが
発生していたので部品交換と、後は各種整備清掃でレンズも
含めて2万円でした。
サービスの人に言われたのは、『機械的な部分はかなり
替えが効くので安心していい。対して、電子部品は代替品が
ないので、部品の保管期限を過ぎてから壊れると直せない。
これが壊れたら買い換えるしかない』ということでした。
(ある意味マニュアル最強ということらしいw)
-----
スケーター12号〜(┌ ┌ ┌ ´Д`)┘
Re:おふとぴ (スコア:1)
古いライカを正規の修理に出したのに比べたら0が1個少ないぞっと。
って言っても、カメラの構造からしても対象が違うから全然比較できないけど。
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/