パスワードを忘れた? アカウント作成
12605 story

Microsoftが新しい画像フォーマットの仕様公開 132

ストーリー by yoosee
ものは良さそうだけど、今さら囲い込み? 部門より

uncommorel曰く、"Microsoftが画像フォーマットWindows Media Photoの仕様を公開したとさ。果たして、今後Windowsの画像フォーマットの主流になることができるんだろうか。
ある程度普及すると、ウェブページの画像がこの Windows Media Photo になって、IEでしか画像が表示できないなんてことにならないか…不安で夜も眠れません(んなわけあるか)。"

ITProEETimes記事によると、同フォーマットは TIFF の構造を踏襲し、JPEG と比べて約2倍の圧縮効率を持つ。またディスプレイと印刷で異なる色形式を利用可能で、ロスレス圧縮も持つようだ。演算負荷が小さいためデジカメなどの組み込み環境にも適しているとしている。同形式の実装には、マイクロソフト社が配布する Windows Media Photo Device Porting Kit が必要。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月27日 16時30分 (#948098)
    一応、仕様書がword形式で公開されてるので、ちょっと見た。
    http://www.microsoft.com/whdc/xps/wmphoto.mspx

    ・拡張子はWDP。MIMEはimage/vnd.ms-photo.
    ・RGB/CMYK/グレイ。YUVがないっぽい。αチャンネル使える。なので、RGB,RGBA,CMYK,CMYKA,PRGBA あと、n-channelという未定義色空間もあるみたい。
    ・YUVの4:2:2とか4:2:0とかなかったです。YUVという単語自体、仕様書になかったです。別の単語なのかも。
    ・EXIFも使える。
    ・タグでTIFFを内部的にサポート。
    ・ICCとかもサポート。
    ・24bit(1677万色)の色深度だけでなく、128bitの色深度(128bppRGBFloatなど)も使える。2の128乗だから、理論上340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456色。人間は一千万以上は識別できないって昔聞いたような。

    印刷やカラーマッチングに力入れてるようなかんじ。

    ファイルのタグの仕様書などは書いてありましたが、エンコードのアルゴリズムは、記述されてないような気がします。コーデックのAPIだけ書いてありました。後々、公開されることを希望します。

    なんか、ASFの悪夢の再来。。。?

    • > 24bit(1677万色)の色深度だけでなく、128bitの色深度(128bppRGBFloatなど)も使える。2の128乗だから、理論上
      > 340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456色。人間は一千万以上は識別できないって昔聞いたような。

      32bitなfloatフォーマットは表現できる色数が増えるというより、ダイナミックレンジが広がるというのが重要です。

      最近、3DCGではHDRI(high dynamic range image) [google.co.jp]というのが流行ってます。
      通常の被写体から太陽などの高輝度な部分までを一枚の画像で表現し、
      背景画像をそのまま光源としても使ったりするというもので、
      そのため、整数32bitなんかではとうてい表現できないようなダイナミックレンジが必要となり、各要素を浮動小数点で表現します。

      現状、HDR とか OpenEXR [google.co.jp] とか、いくつか HDRI を表現する画像フォーマットは出ていますが、
      どれも非圧縮とかランレングス圧縮、バイト列としてのgzip圧縮ぐらいで
      自然画像系をまともに圧縮するようなフォーマットはまだ「これが標準」というのは出てきていない状態ですので、
      うまくすれば WindowsMediaPhoto が使われるようになる可能性はあるんじゃないですかね。
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2006年05月27日 20時12分 (#948200) 日記
      コーデックのアルゴリズムはWindows Media Photo Device Porting Kitに書いてあるそうです。メールしないと貰えないらしいので私は読んでませんが。

      YUVは直接は使えませんが、4:2:2とか4:2:0はAPIのオプション(RGBのときのみ)としてあるので、おそらく内部ではYUVにしているのではないかと思います。
      色空間の変換、双直交変換、非算術エントロピー変換を行なうと書いてありますので、おそらく最初の色空間の変換でYUVに変換を行うのでしょう。

      16bit intとか32bit floatとかの形式は、直接人間が見るというよりは、編集途中の素材として使ったり、3Dのテクスチャ用として使ったりします。
      親コメント
    • 128bppRGBFloatはFloatとついているからには、RGBが各32bitの単精度浮動小数点数でしょう。
      親コメント
  • 仕様書は読んでいませんが、
    新しいフォーマットを使わずとも、
    JPEGやTIFFなど、エクスプローラだけで読めるフォーマットが
    たくさんあるわけです。
    パテントうんぬんを別としても、
    JPEG2000が現時点でデファクトになれていないのと同じように、
    デファクトにはなりにくい気がします。

    また、デファクト形式は 複雑なフォーマットよりも、
    単純なフォーマットが好まれる気がします。
    例えば、GIFはPNGにある程度置き換わりましたが、
    アニメーションGIFがMNGという複雑なアニメーション形式に
    置き換わることはありませんでした。

    TIFFは画像以外の部分がかなり複雑なフォーマットです。
    このフォーマットも、たぶん複雑なのでしょう。

    圧縮率が2倍という利点はありますが、
    現時点でJPEGにとってかわるとは個人的には考えにくいです。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月27日 11時31分 (#947939)
    その辺がクローズだと、20年後に写真を見たいと思った時に見ることができるのかというような不安をどうしても感じてしまいますね。
  • 普及の成否は (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Redworks (11529) on 2006年05月27日 15時38分 (#948080) 日記
    エロ画像にどれだけ使われるかにかかっている。
    --
    #路は果てなく遠く
    • Re:普及の成否は (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月27日 19時07分 (#948177)
      てことは、エロサイトの片隅に「Powered by Microsoft」とかつけると、
      広告料が10%入るとか、サーバホスティング料10%負担とかいう、
      insideキャンペーンが始まるわけですね。
      親コメント
  • 拡張子は? (スコア:2, 興味深い)

    by asanagi (22217) on 2006年05月27日 10時35分 (#947910) 日記
    拡張子は .wmp 何でしょうか?

    おそらくWindowsMediaPlayerの略語として認知されていますが
    そこら辺は考慮しなかったのかな?
    自分は会話の中で「だぶりゅえむぴー」って割と出てくるので
  • by taytrace (28868) on 2006年05月27日 11時28分 (#947938)
    http://www.openexr.com/
    OpemEXRを実用的(CMYKサポートやシステム組み込みの非可逆/可逆圧縮アルゴリズム、Exif情報の埋め込み、ICCプロファイルなど)に拡張したような雰囲気のフォーマットなんですね。
  • by greentea (17971) on 2006年05月27日 11時59分 (#947952) 日記
    異なる色形式を使って、印刷しないと見られない絵or印刷できない絵を作ったり、
    ディスプレイと印刷で別の絵を出したりってこともできるんでしょうか。

    だとすると、印刷されたくないドキュメントの表示や、印刷してのお楽しみ的コンテンツ、
    印刷してみると実は隠し画像が、などの利用例が出てくるような気がします。
    # 全くめんどくさい話です。
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by unchikun (14429) on 2006年05月27日 12時34分 (#947980)
      >だとすると、印刷されたくないドキュメントの表示や、印刷してのお楽しみ的コンテンツ、
      >印刷してみると実は隠し画像が、などの利用例が出てくるような気がします。

       これは商用Webサイトにとっては非常に美味しい機能ではないで
      しょうか?
       雑誌における「袋とじ」みたいな用途にも使えるし、Web広告を
      印刷すると優待券になるとか。(命名「あのね広告」)

       もっとも、これらの機能を悪用するほうが多いような気もしますがね。
      親コメント
  • DRM付くの? (スコア:2, 興味深い)

    by ruto (17678) on 2006年05月27日 15時38分 (#948081) 日記
    Windows Media Photo Device Porting Kitは見てないので分からないのですが、DRMは付くのでしょうか。
    もし付くのであれば、現在Keyring PDFで行われている、写真集などのダウンロード販売ができるようになるかもしれません。

    #もしくはもう1つ上のレベルのXPS(XML Paper Specification、開発コードネームMetro、MSのPDF対抗かと言われていたあれ)でDRMが付くのかもしれない。

    しかし、そうなったら今のDRM付きWMVみたいにLinuxで見られなくてしょんぼりすることになりそう(Keyring PDFだって読めるわけじゃないけど)。
  • 圧縮率や画質、扱いやすさ等でメリットがあるのなら、そのうちオープンな実装も現れて、IE以外でも扱えるようになるでしょう。

    とはいえ、Windowsなら配布されるキット依存の実装がほとんどになりそうなので、その他のOSだとどうなるかなぁ?
    • by Anonymous Coward on 2006年05月27日 10時49分 (#947919)
      仕様が公開されているからといってパテントフリーなわけじゃないですから。
      OSS系のソフトで扱うのは難しい気がしますが、どうですかね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月27日 11時14分 (#947930)

        License Agreement [microsoft.com] によると、この仕様書は

        1. あなたはこれら資料を、 (a) 資料に記載されているマイクロソフト製品やサービス、技術(以降、単にマイクロソフト製品)とあなたが企画したり設計したりしている製品(以降、製品)との連結を促す参照物として利用するか、 (b) これら資料のフィードバックをマイクロソフトに提供する目的でのみ利用することができる。 それ以外のすべての権利はマイクロソフトが留保するものとし、(この合意文書は)マイクロソフトの特許の利用を許すものではありません。

        とあります。少なくともMicrosoftが許す範囲内でのフリーな実装はあり得なさそうですね。

        親コメント
        • by k_f (18123) on 2006年05月27日 12時30分 (#947976)
          えーと、仕様書を見ない限り「特許がどこでどの程度使われているか(それが回避可能か)」などはわからないのですが、むしろ問題はその条項の後半にある

          (iii). 仕様書の一部たりとも、渡すとか"その他の方法で"他人に提供しちゃいかん(意訳)

          の部分で、これでは仕様書の内容に基づいてオープン・ソースなプログラムを書くのは(ソースを読めば仕様の一部がわかっちゃうから)ダメ、ということになりそうな気がします。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月27日 23時51分 (#948303)
        べつにOSSなんかで出てくれる必要は全くないわけで。
        むしろこれを飯の種にするメーカーが現れるほうが“業界”のためには良いですなぁ。
        親コメント
  • WMP が WMF (Windows Media File) のように多くのオンラインメディア媒体で使われるようになったら、Windows でないと表示/再生できない(または難しい)ような状態にならなければ良いのですが、MS の歴史をみると、ユーザのメリットを表向きの理由に、より多くの消費者を自社製品を使うための戦略的な下心がある。<> やはり、こういう規格はオープンソース界から出た方が、非 Windows ユーザを含む多くのコンピュータユーザにとってメリットがある気がします。
    • このニュースを聞いたとき,微かにデジャブが.そう,あれはAppleのトップがスカリーだった頃,QuickTimeをベース
      にした静止画フォーマットを提案し,デジカメメーカーに(Appleも出してたし)採用するよう働きかけたことがありました.
      (古い話なので多少記憶違いがあるかも)

      有力なプラットフォームを握っていると,既存のフォーマットの古臭い点が目について「俺たちが提案するフォーマット
      ならばもっと先進的で高機能だぜ」と言い出したくなるものかもしれません.
      親コメント
    • Linuxしか使っていない、非 Windows ユーザですが
      WMFは歓迎してますよ。
      例えば、ムービーのダウンロードで色々なフォーマットが
      選べる時は迷わずWMV選んでます
      #ファイルサイズに対する画像クオリティーは高いと感じてるので。

      今回の画像フォーマットも仕様として優れているのであれば
      歓迎します。Linux用のプラグインなんてすぐ出るだろうし。
      仕様がダメであれば、自然消滅するでしょう。
      #今回のフォーマットに限れば、
      #Windowsのシェアの強みのみで広がる心配はないと思う

      >自社製品を使うための戦略的な下心
      なんて非難されたら
      世の中の企業いくつが、その他なのだろう....

      親コメント
  • チャンク方式で複数画像格納対応で、データチャンクに JPEG (not 2000) を埋め込んだりすることも可能ということなのかな。EXIF データとかはここに埋め込むのでしょうけど。

    さらに言うと、ファイルサイズの上限は 4GB - 1byte ということになりそうな気が。……まぁ、静止画像だし、それはそれでいい気もしますが。

    • TIFFといったらII / MMですが、さてさてこの仕様は…
      Bytes 0-1:
      “II” (0x4949) - This corresponds to the TIFF header convention for little-endian byte order for multi-byte numerical formats. Windows Media Photo only supports little-endian encoding, so the first two bytes of the file will always be “II”
      とちょっと寂しいですね。それはそうと、mustを使わずにwill alwaysなんて書かれてるところを見ると、気にしてないんでしょうか?
      親コメント
  • Windows Media Photo Device Porting Kit が必要って。
    これって当然Windwos9x系やMacで提供されるんですよね……?

    このファイル形式で保存したデジカメ画像を友人に送ったら、Windows9x系のため見られなかったとか、Macだから見られなかったとか、そんなのじゃ普及しませんよね。結局JPEGが安心という事になりそう。
    可逆圧縮に対応ともありますが、画質にこだわる人はRAWで撮って保存してますって。

    イトユーザーにもヘビーユーザーにもそっぽ向かれる規格な様な気がするのは自分だけ?
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...