パスワードを忘れた? アカウント作成
12693 story

松下電器が街角見守り検知システムで総務省の「u-Japan大賞」を受賞 74

ストーリー by yoosee
ユはユビキタスのユ! 部門より

Anonymous Coward曰く、"8日のINTERNET Watchの記事によると、松下電器産業が開発した「街角見守りセンサーシステム」について、総務省が「u-Japan大賞」を授与したという。
同システムは、子供のランドセルに 2~3メートルの距離から読み取り可能なパッシブ型と数十メートルの距離から読み取り可能なアクティブ型の両方のRFIDタグ(情報内容は子供のイニシャルという)を装着させ、その検知器およびカメラを通学路や街角に設置することによって、近くを通過した児童の画像を撮影したり、どの道を歩いているかを検知するというもの。システムのセキュリティについては「VPNによる接続を確保し、データの盗聴や改ざんを対策した」という。いよいよ行政によるビッグブラザープロジェクト推進といったところだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月09日 10時05分 (#956430)
    RFIDタグは、子供に付けるのではなく、再犯ばかりする性犯罪者につけるべきだ。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月09日 10時17分 (#956439)
    守るべき対象に目印を付けるのは安全なんでしょうか?
    例え情報が読み取れなくても、近くに居るかどうかを確認できるだけで、
    誘拐のタイミングを計る判断材料等にされそうですけど...。

    システムとしてのビッグブラザーはそんなに危惧してないんだけど、
    それらのシステムの運用に誰も実質的な責任を負わない無責任社会が怖い。
    最近話題の「監視カメラの映像を勝手に公開」なんてのも、
    監視カメラを運用する上での責任意識が無いからでしょ?

    その意味で、警察が設置してる監視カメラについても、
    流出・悪用された場合の責任の所在が不明確なので非常に不満。
    責任さえ明確ならば、万が一の時にフォローを求められるし、
    そーゆーフォローの体制が出来ればある程度の監視社会は受け入れる。
    責任の不明瞭な監視社会なんて、一般人にはデメリットが多過ぎる。
    • by gigo (21150) on 2006年06月09日 10時48分 (#956455)

      >守るべき対象に目印を付けるのは安全なんでしょうか?

      相手があって起こる問題への対処としては限界があるし、子供のプライバシーだけが犠牲になる点でバランスを欠いていると思うんだが、かといって、犯罪者にタグをつけることは、技術的に難しいし、社会的コストが高すぎてできないことになっている。

      運用でどうしようもなくなってしまう可能性が大きいけど、安全のためにプライバシーの犠牲をみんな、とくに責任があるオトナが負担すると考えれば、いっそのこと全てのヒトにタグがつけられる方向に行くのではないか。所在データは基本的に社会が把握しているという考えの上で、子供の所在のデータにアクセスできる権限は親と学校の先生とかだけが持つとか、オトナと子供の不自然な接触は周りのヒトや警察にただちに報告されるとかいう運用は考えられない?

      親コメント
      • >全てのヒトにタグがつけられる方向

        それはビッグブラザーそのものじゃないか。それに「社会」とかいう存在は想定できないと思うけどな。つまり結局は誰かが運用しているわけで、その誰かとその後任が信用するに値するかどうかの問題に帰結する。問題はそういう意味で永続的に信用するに値する団体がないってことなんじゃないの?
        親コメント
        • by gigo (21150) on 2006年06月09日 15時30分 (#956664)

          「社会」に関して言うと、それはこうと決まったものじゃなくて、昔それが地域の顔見知りの集まりで出来ていた時は、「社会」の中の出来事にはメンバーがみんなで責任をシェアしていたとか言うよね。近代になって、たくさんのヒトが集まって国民国家ができ、国民の考え方を集約して国がサービスを運用するようになったと言われるのだけど、一人一人のヒトが実際に何を考えているか知る手段はないし、「社会」の意思を伝えるのも画一的なマスメディアしか無ければやれることは限られていた。その効率を追求したら、ファシズムや社会主義になってしまい、それは弊害が甚だしくとても信用できないということになっているわけだろう。

          つか、団体を作る技術、個人、団体お互いの間の情報伝達の方法や意思決定の方法を考えるのが先ということになると思うんだが、それで例えば「管理社会」の「管理」を当事者がみんなでシェアできるようにすれば、オーウェル的な「管理」よりもましなものになるかもしれないということはない?

          親コメント
          • >それで例えば「管理社会」の「管理」を当事者がみんなでシェアできるようにすれば

            たとえば、こういうことかな?
            国内の全国民、および国内に一時滞在する全外国人にRFIDか何かをインプラントする。そこから得られる全情報を、Winnyのようなホストのないサーバネットワークに蓄積する、と。
            RFIDの信号を妨害することは可能だが、それを行うと犯罪。さらに、信号が送られていなかった時間帯に行われた犯罪の重要参考人となる。
            プライバシーを「罪悪」と規定した社会を作れば、それはそれで安全かもしれません。犯罪も容易になりますが、犯罪者の特定も容易。権力者が悪用しても、その記録は誰にでも閲覧可能。だから犯罪の抑止効果は大。

            そんな設定のSFなら読んだよ。
            『ホミニッド-原人』ロバート・J. ソウヤー (著)
            親コメント
            • by gigo (21150) on 2006年06月09日 22時38分 (#956862)

              当事者と言ってるのは、全員IDタグ装着は仕方ないとしても、全員が全員にプライバシーを公開する必要はないということでもある。親にしてみれば、自分の子供に近づく可能性のある百人くらいのヒトが身元を明らかにしてくれれば良いのだし、ある時間、空間にローカライズした千人くらいのヒトが、互いに個人情報を提供できれば良いんじゃない?。

              地域の情報と考えれば、地域にローカライズして管理されていれば良いことになる。それで例えばデータが存在しない外来者は、明示的に情報を提供するまで、身元不明のヒトとして子供への接触を制限される。

              電子データになった時点で、実体がどこにあるかはあまり意味がないかもしれないが、出発点が、全体を管理しようというのと、ある時空間の範囲内を管理しようというのでは、出来るものも変わってくるだろう。ローカルなヒト達だけが個人情報を知っているというのはプライバシーそのものなわけで、そのメタファーを実現する方法を考えても良いと思うけど。

              親コメント
              • だけど相手の親御さんにとっては、自分の子供に話しかけるヒトは何者かを知りたいわけだ。システムに情報が存在する以上、どうしても悪用される可能性があるのだけれども、子供に接近しないヒトには誰も興味はないから、監視しない、監視されることもない、という考え方。

                親コメント
    • >守るべき対象に目印を付けるのは安全なんでしょうか?
      >例え情報が読み取れなくても、近くに居るかどうかを確認できるだけで、
      >誘拐のタイミングを計る判断材料等にされそうですけど...。

      最近よく報道される児童に対する犯罪を見る限り、犯人にRFIDを悪用できるほどの頭を持ったヤツはいない気がする。
      逆に、「よくわからないが、すごいシステムで守られてる」と思い込んでくれそう。

      それから、誘拐のタイミングを計るとしても、RFIDだけじゃ完璧ではない。
      近くに人が居ないとか、周囲の状況が重要。
      たしかに、ちょっと便利にはなるだろうけど、決定的ではない。
      親コメント
  • by clubx (27914) on 2006年06月09日 11時01分 (#956468)
    や広島、奈良、栃木の事件なんかを見ると
    全く無力な感じがしますが。
    実験室レベルではうまくいくけど、工業レベルだと
    うまくいかない化学反応ってたくさんありますよ。
    • by Anonymous Coward
      これは犯人のリスクを増やすものであって子供自体を直接守るものではありません。

      例えば誘拐ならトレースがし易くなるので犯人側のリスクが増える。
      殺人であったとしても足取りがより詳しく出れば操作は捗るでしょう。

      そういう事に依り犯人の逃げ得になる可能性を減らす事に依り捕まらないことを前提として犯罪を起す人間に対して抑止力を働かせるものでです。

      直接の危害については別の方法で対処するべきですがこういう方法であっても子供に害を加えようとする犯罪者の割合は減らせるでしょうからまったく意味が無いと言う訳ではありません。

      • by Anonymous Coward
        開発されたシステムの要件と
        一連の犯罪の要件で重なるところが
        ないから現実的ではないということです。
        ないよりはあったほうがマシなどと言うのは
        現実的な議論ではありません。
        • by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月09日 11時56分 (#956502) 日記
          つまり、登下校時の通り魔に無効だから、校門のガードマンは意味が無い、と?

          ってか、それ言っちゃうと、態々案件の対処要件に合わないモノを引用して来ている事からが間違いだと言う事になるのですが。

          犯罪にはイロイロあるし、その対処法にもイロイロ。
          そういう中で、対処できないw案件があるからって、対処できる案件もあるものを否定しても意味無いでしょ。
          前述のガードマンも、校外ではほとんど意味を持たないのはたしか。
          でも、不意に学校に侵入する犯罪者には対処できるので意味は有る。

          #アンチウイルスソフトは検出率100%でないと意味が無い?
          #対処できないものがある故に?うーん、困った理屈だ。

          親コメント
        • by akudaikan (26016) on 2006年06月09日 12時24分 (#956524)
          そこまで必要ならば、自ら金を払って子どもにボディガードでもつければ良い。
          極めてレアな犯罪ケースを想定して、それへの完全な対策を行政に求めるのはちょっと違うんじゃないかと思う。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      犯罪を予防できる事が一番なのに異論はないが、 だからと言って、なにかが発生した際に、なにが起こったのか、どんな奴がしでかしたのか、手がかりや足取りを追える事も次善だが重要だと思うがねぇ。
  • by shoji12 (14093) on 2006年06月09日 13時02分 (#956553)
    こんなシステムに、税金は使わないで欲しい。
    売る側からすれば、こんなおいしいシステムはないってのは良く判る。
    自分の子供にはつけない。ナイフの使い方を覚えさせる方がよっぽどましだ。
    • by Anonymous Coward
      なるほど。
      子供相手に飛び道具はないから、近接銭湯のコツだけ掴ませておこうと。

      # 違うって
      ## あ、字も違うや けど直さない
    • by Anonymous Coward
      ナイフの使い方を知っていても常時携帯していなければ意味はない。
      護身用にナイフを携帯していれば、刃渡りに関わらずボッシュート。

      ま、仮に持てたとして、せいぜい学校内での刃傷沙汰が増えるだ
      けだな。
      でもって学生が刃物を常時携帯するようになれば、大人も相応の
      防備をしなくちゃならんから、私は相応の準備をしとくよ。

      たぶん犯罪者もそうするだろうね。
      • by Anonymous Coward
        あのー、元コメントの意図は「ナイフは人を傷つけるためのもんじゃないぞ」と教育しようって事だと思うぞ。
  • 星○子システム (スコア:1, オフトピック)

    by bg (31226) on 2006年06月09日 10時15分 (#956436)
    このシステムに賛成してる人は監視しているだけで満足なんでしょうね。
    監視してるだけじゃ事故も誘拐も防げないのに。

    弟の虐待現場を眺めているだけで満足している誰かさんみたい。
    --
    ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
    • Re:星○子システム (スコア:3, すばらしい洞察)

      by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月09日 10時34分 (#956448) 日記
      >このシステムに賛成してる人は監視しているだけで満足なんでしょうね。
      >監視してるだけじゃ事故も誘拐も防げないのに。

      それじゃあ単に、「自分の気に入らない奴は馬鹿」って決め付けにしかなってないですって。

      中には当然、「少しでも効果が有るならどんな手でも打ちたい」って人だって居る、ってよりそっちの方が多いのではないでしょうかね。

      誘拐自体の行動自体を防止できないってのは、そういう人の存在を考察できなくとも理解できる位に簡単な事ですから、学校の送り迎えなどの現実に「他の手段」も検討・実行している人間なら尚更解っているんでは無いでしょうか?

      で、カメラの存在は犯罪者にとってそれなりに抑止力になるってのは、例えばオービスの例で皆良く知っている訳で。
      あれだって、それ自体に速度違反を防止する能力は一切無い。
      ですけど、確かにそこでの違反行為を思いとどまらせる力はあります。

      実際、「バレても犯罪を働く」って人間と「バレないなら犯罪を働く」って人間は数が違うのですから、カジュアルな犯罪者を減らすってのは、それなりに意味があるって事もそろそろ理解しても良い頃だと思います。

      親コメント
      • Re:星○子システム (スコア:1, フレームのもと)

        by butyobuyo (30656) on 2006年06月09日 11時35分 (#956490) 日記
        カメラの存在が抑止力になるのは、

         1:オービスのようにカメラの存在を意識できる
         2:犯罪そのものの費用対効果を考えると、
           カメラによる発覚のリスクが大きいと合理的に
           判断される

        という条件が必要であると考察します。

        このシステムが防止を目指す犯罪は、明らかに「カジュアルな犯罪」では
        ありません。また、システム自体が可視化されませんから、
        犯罪者に対する抑止効果も期待薄です。犯罪者が、この手の
        システム導入の報道をこまめにチャックすることを期待するの
        ですか?

        以上のような理由で、このシステムの犯罪抑止効果に対して、
        私は非常に懐疑的で、あなたの御意見には賛同しにくいです。

        さらにいえば、最近のダウンタウンの松本氏の裁判のように、
        監視カメラの画像が悪用される例が多いという現実を合わせて
        考えると、このシステム導入のメリットは小さいと考えます。
        親コメント
        • by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月09日 12時07分 (#956512) 日記
          いや、子供へのイタズラはカジュアルな犯罪としてやるやつがいるんですよ。
          また、声かけとかもあります。

          で、そういう中から重犯罪が発生するのであって、単独で存在する訳ではありません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年06月09日 13時30分 (#956574)
            >子供へのイタズラはカジュアルな犯罪としてやるやつがいるんですよ

            その通りだと思います。
            殺人など新聞・TV報道になるような大きな事件でなくとも、
            「声かけ・わいせつ・つきまとい」など軽微な事案は、
            警察から発表されてるだけでも毎日結構な数に上ります。

            そういうものの大部分が、起こってる事すら周辺住民は知らないまま埋もれていくわけで。
            そうした積み重ねから、ある決定的な穴と悪意が結びついて、大事件になるんだと思います。
            親コメント
            • Re:星○子システム (スコア:1, フレームのもと)

              by butyobuyo (30656) on 2006年06月09日 17時21分 (#956719) 日記
              >そうした積み重ねから、ある決定的な穴と悪意が結びついて、大事件になるんだと思います。

              わたしは割れ窓理論には懐疑的なので、賛同できません。
              親コメント
              • by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月09日 18時56分 (#956770) 日記
                印象では無いと思いますよ。

                いきなり町内会の役員にされて知ったのですが、「声かけ」、「付きまとい」の事案ってのが、毎月発生件数の推移を比較できるほど存在するんですよ。

                でもって、このシステムって普通の監視カメラよりも下手すると効率良いかも。
                トラブル発生時なんかのデータ検索を考えれば、間違いなく圧倒的にコッチのシステムの方が簡単に対象を拾い出せるでしょうから。
                また、旧来の監視カメラのシステムと比較して、将来的に安価になり得る可能性も十分にあると思われます。
                どうしても通常の監視カメラってのは並列した処理が苦手ですので。
                実際、現在既に通常の監視カメラよりネットワークカメラの方が安い事例は多いですから。

                親コメント
          • by butyobuyo (30656) on 2006年06月09日 17時25分 (#956721) 日記
            ごめんなさい、もう少し私の書き込みをちゃんと読んでいただけますか?

            カジュアルな犯罪を抑止するのならば、なおさら監視状態にあることを
            犯罪者が知覚しなければ抑止効果は期待できません。

            記事を見るところ、監視システムの危機は、監視機器として
            認識されるのが難しいと思われます。ですから、カジュアルな犯罪
            に対しての抑止効果も期待薄では?とも申し上げております。
            親コメント
            • by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月09日 17時50分 (#956730) 日記
              簡単に言うと、
              「存在するだけでもそれなり効果が有る」
              です。

              例えば、ネズミ捕り。

              これはネズミ捕りが行われているって情報のみで効果が有ります。
              それに依って「速度を控えよう」って人間はその現場を直視したものだけではありません。
              故に、情報を公開している訳です。

              これも同様に、今回の様に情報が公開されるだけでも、それなりに効果は有るでしょう。

              なにより、それにより逮捕者が出れば、それが一番解り易い宣伝になるのでしょうけど、未だ実験だし。

              ま、犯罪者は一般人と同様の情報を見ないってのであるのであれば兎も角、通常の人間とカジュアルな犯罪者ってのはそんなに違いが無いですから、ここでこうやって我々が議論しているのであれば、それなりにカジュアルな犯罪者にもそういう情報は伝わっていると見てよいでしょう。

              #ってか、あのセンサーで子供の監視がわからないってのであれば、やっぱ犯罪者は向いてないと思うけど。
              #ありゃあ、目立つよ。

              親コメント
              • Re:星○子システム (スコア:1, フレームのもと)

                by butyobuyo (30656) on 2006年06月09日 18時20分 (#956751) 日記
                ネズミ捕りやオービスの場合は、違反者予備軍が免許をもっていたり、
                その手の取締に関するリテラシを共有する基盤があります。
                このようなシステムと同一視できません。

                >ここでこうやって我々が議論しているのであれば、それなりにカジュアルな犯罪者にもそういう情報は伝わっていると見てよいでしょう。

                それは情報リテラシの水準に対しての過剰な思い込みです。
                ここで議論する人の知識水準は特殊です。

                >あのセンサーで子供の監視がわからないってのであれば、やっぱ犯罪者は向いてないと思うけど。

                報道を知らないものはあれが監視センサーだと知る余地はありません。
                ドライバーと異なって、この手の情報を共有する基盤はありません。

                だいたい、巷に普通に存在するドーム型監視カメラについて、
                多くの人があれが監視カメラとして認識していない現状があるのに、
                新しいシステムに関して抑止効果を発揮する程知られるとか、
                気づかれるという楽観的な考えの方が私には不思議です。
                親コメント
              • by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月09日 18時38分 (#956763) 日記
                だから、最終的には犯罪者が捕まった時の一要因となるのが、一番の宣伝だし、別にセンサーにしっかり犯罪抑止センサーと書いたって良いんですよ。
                そんな、表示するのであればどうとでもなるお話です。

                >それは情報リテラシの水準に対しての過剰な思い込みです。
                >ここで議論する人の知識水準は特殊です。

                それこそここのレベルに対する妄想だと思いますよ。
                スラドにいる多くの人々は、良くも悪くも普通の人々です。
                また、件の記事なんてInternet Watchですよ?

                それ以前に、アナタの危惧している様な事は実用を始めてからやれば良い事であって、技術発表会で何をしろって言うのかが余りも解らないのですが?
                そりゃ、実際に使っているってのであれば監視中ってのを公表するのも有効ですが、現状では使ってない物なんですけど。

                だから、
                >新しいシステムに関して抑止効果を発揮する程知られるとか、
                >気づかれるという楽観的な考えの方が私には不思議です。

                ってのは、単なるこのソリューションの使い方と効能の話。
                そりゃ運用が不味ければ上手く行かない事もあるでしょうが、逆に言えば上手くやるように使うものです。
                #だからこそ、実用試験をやったりしている訳で。

                親コメント
              • by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月12日 9時21分 (#958175) 日記
                良く犯罪者が捕まった時の周りの反応として、
                「そんな事をする人には見えなかった。」
                ってのがあります。

                犯罪者ってのは老若男女も知能も技術も関係なく存在していますよ。

                「犯罪者は特別なメンタリティを持つ異質な人」
                って決め付けは、はっきり言って監視カメラだけで安心する親よりも、心もちすら効果が無い分マヌケなもんです。

                #例えば、教授と懲戒とでも入れてググれば解るんじゃないかな。

                既に、それなりの人数いれば、中には当然・・・って考えるしかないのが現状でしょうね。

                親コメント
      • by Anonymous Coward
        >「バレても犯罪を働く」「バレないなら犯罪を働く」

        「赤信号みんなで渡れば怖くない」とか集団心理の話でよく聞く言葉ですが、
        赤信号の上に監視カメラがついていたら恐らくそのうちの何人かは渡らなく
        なるはずです。その恩恵で僅かでも犯罪や事故が減るのであれば、
        監視システムは莫大なメリットがあるのは確かだと思われます。

        この議論する場合は、プライバシー云々もそうですが、各犯罪の重大性の
        境界線とか、取締りの理想と現実や実態など、議論のすり替えがしやすいので
        非常に難しい議題ではあります。

        #「赤信号みんなが渡ってもひとり渡らず」を貫いて奇人変人扱いされるAC
        • Re:星○子システム (スコア:2, すばらしい洞察)

          by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月09日 11時47分 (#956495) 日記
          一番の問題は温度差じゃないかなとも。

          親にとっては「子供を守る」のが目的だから、少々のプライバシーは気にしないでしょうが、それを傍目から見ている人にとってはそれの方が重要視される。

          このシステムについては、それなりに考えて作っているっぽいですね。
          まえのスレであった「タグを渡しての成りすまし」なんかは、こうやってカメラと連動させれば発覚が早いでしょうし。
          #どのみち自ら「守られようと思わない人間」ってのは守れないんで、それなりに教育は必要でしょうけど。

          犯罪者が子供のタグを読むって意見も前スレであったけど、結局そういう既にターゲットを定めている犯罪者相手であればタグの有無なんかは余り意味が無いでしょうし。いや、タグに親の年収でも入っていれば別だけど。
          #そんな準備自体が犯罪の発覚の原因にもなりかねないし。

          あと、カジュアルな犯罪ってのは意外と怖くて、それがそれなりの密度になると、中にはそれが「犯罪」でなく「当たり前」になって来るし、それを行う「権利がある」と勘違いする人間も現れてくる。
          これは、違法駐車のお目こぼし時間を駐車する権利と思っていた人間が多々居たって事でも判る。
          ですから、有る程度総数を減らす算段は必要だし、それによりそれを常態化しないってのは、犯罪抑止にはそれなりに有効では無いかと。

          #普段赤信号で渡る事はあるが、近くに子供が居る時は絶対に渡らないんでID

          親コメント
    • by alternative (23238) on 2006年06月10日 11時44分 (#957129)
      君は柿の木の番をしてる吉四六さんかい?
      親コメント
  • by w33t (31234) on 2006年06月09日 14時01分 (#956600)
    だれでもRFID を読み、子供を見ることができる。それはよくない。:P

    --

    :] [w33t.com]
    • by home_card (26229) on 2006年06月09日 14時27分 (#956622)
      「RFIDを携帯する子どもの通過時刻と画像を変質者に伝える。
      変質者は、Webやメールを通じて、センサーを通過した時刻と画像を確認できる。」

      上の文は記事中の保護者を変質者に置き換えたものです。
      悪人こそこのシステムを積極利用する。
      狙った子供の所持品に密かに装着する。
      子供の行動パターン、襲いやすい場所丸わかり。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年06月09日 10時05分 (#956429)
    VPN で経路の安全を確保しても、その先でデータを扱う人間が腐ってれば無意味。
    そちらの方の運用ポリシーとかはどうなってるのかしら。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月09日 10時17分 (#956438)
    セキュリティってのはトータルで安全側に振れれば成功なんで。

    あと「完璧なセキュリティ」を求める人間にはまともな実装も考察も不可能。
    結局、利害と必要悪とバランスで匙加減する必要があるから。

  • by Anonymous Coward on 2006年06月09日 14時24分 (#956621)
    子供のイニシャルがタグに入ってて読み出すそうですが、
    VPN で安全にしたとのことですが、
    タグとリーダーの間の電波通信も VPN なのでしょうか?
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...