パスワードを忘れた? アカウント作成
12717 story

ぷららのWinny規制、仕様を変更してリリースへ 79

ストーリー by yoosee
まぁまぁの落としどころでしょうか 部門より

ncube2曰く、"以前ここでもぷららネットワークスのWinny規制に国が「待った」 と言う話題があったが、そのぷららネットワークスのニュースリリース によると、同社はWinnyの遮断サービスを仕様を変更してリリースすることになったようだ。 この件に関して日経コミュニケーションの記事によると、総務省は

  1. ユーザーがWinny通信のフィルタに一度同意しても,随時設定を変更できること
  2. ユーザーがフィルタリング・サービスに同意しているかの有無に関係なく、他サービスと提供条件が同一であること
  3. フィルタリング・サービスの内容が明確に限定されていること
  4. 通常のユーザーであれば、Winny通信の遮断が合理的であると推定されること
  5. ユーザーに対してWinnyの遮断について事前に十分に説明すること
以上を条件にWinnyの遮断サービスを認めた模様だ。 しかし、ぷららネットワークスのニュースリリースを見ると、Winnyの遮断サービスの対象となるのは光回線・Bフレッツの利用者のみのようである。 多数を占めるであろうADSLを対象外にしての効果はいかほど?"

今回のぷららのサービスでは、ユーザがWinny遮断サービスのON/OFFを自分で制御できるようになっている。なお初期状態では遮断フィルタが有効になるようだ。 また併せて企業向けサービスとして、社員が自宅でぷららを使ってインターネットに接続する際に、社員の合意の元でWinny遮断を行う機能を提供するとしている。この場合、賛同した社員は企業側の設定した 5%〜 のプロバイダ料金割引を受けることが出来るとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • デフォルトでON (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年06月14日 10時46分 (#959245)
    OFFにした人間の名簿を警察/JASRAC/ACCS等へ提供?
  • もしかして、自己申告 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年06月14日 10時46分 (#959243)
    実際は何もしてなかったら
    自ら自己申告したって事になりそうだな

    #簡単な利用者特定法
  • by Another_View (29838) on 2006年06月14日 10時54分 (#959249) ホームページ 日記
    ユーザがOFFにできるにもかかわらず導入するって事は、ぷららのバックボーンはすでにぱんぱんなんだろうな
  • 規制されたら・・・

    Winnyしたい人は規制の無い別のISPに移ればいいんでないの?
  • by bg (31226) on 2006年06月14日 11時21分 (#959272)
    5%〜 のプロバイダ料金割引を受けることが出来る

    てことはWinnyトラヒックを遮断したときのコストダウンは5%を超えるわけで。

    やっぱりデータ通信はそれなりにお金がかかるものなんだなと再実感。
    --
    ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
    • by toge_boze (30314) on 2006年06月14日 11時37分 (#959288)
      > 企業側の設定した 5%〜 の
      とあるので、雇用元の企業から手数料を取るんでは?
      親コメント
      • Re:Winnyコスト (スコア:2, 参考になる)

        by rnk (11502) on 2006年06月14日 12時28分 (#959318)
        > とあるので、雇用元の企業から手数料を取るんでは?

        たれこみからリンクされてる日経コミュニケーションの記事 [nikkeibp.co.jp]によれば
        企業がぷららと契約を結び,自社の社員の自宅でぷららが提供するWinnyの遮断サービスを利用させる。同サービスの場合,社員がWinnyの遮断を解除することはできない。また企業は,社員のサービス利用料の最低5%以上を負担する必要がある。
        ということなので,一種の団体契約(ただし制限つき)と思えばよいのかな?
        親コメント
        • by umbrella (12115) on 2006年06月14日 13時07分 (#959347) 日記
          社員に使用させることであなたの会社の大切な情報を保護できますよ
          社員へのメリットとして、5%まで会社で負担できる制度を用意してますよ
          という企業単位での囲い込みですね。
          親コメント
          • by Namany (19002) on 2006年06月14日 13時37分 (#959361) 日記
            Winnyを止めたからといって情報流出が止まると思ったら大間違いだ、ということに気づかなければ、それもアリですね。
            #で、痛い目を見る、と。
            親コメント
            • by QwertyZZZ (8195) on 2006年06月14日 14時14分 (#959391) 日記
              Winnyって漏出チャネルが減るのはリスク低減にはなりますが?
              勿論、社員宅に情報がある時点で既に漏出ではありますが、そこからの対策を一切していないのに比べると、当然何もしないトコロよりは痛い目に遭う確率は減ると。

              セキュリティ担当者なら当然、完璧など無いってのは折込づ済みで、如何に確率を落すかに腐心するものでしょう。

              親コメント
              • by LSD (18955) on 2006年06月14日 19時50分 (#959665)
                >セキュリティ担当者なら当然、完璧など無いってのは折込づ済みで、如何に確率を落すかに腐心するものでしょう。

                この部分が主でしょうね。

                コンビニでWinny特集の本を買ってきてそのままやってみようと言う無防備なライトユーザーに対する精神的な抑制になれば十分でしょう。
                Winnyをやりたければ別のプロバイダとも契約すれば済むだけです。
                親コメント
          • by bg (31226) on 2006年06月14日 13時43分 (#959365)
            なるほど、勘違いでした。
            会社が5%払ってフィルタの適用を社員に強要させることができるわけですね。

            # セキュリティ対策控除とか銘打って給料から5%分が引かれていたら嫌だなぁ。
            --
            ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
            親コメント
  • 意味あるの? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年06月14日 12時55分 (#959335)
    Winnyを使っている人はOFFにすれば言い訳だし,
    使ってない人はONにする意味がそもそも無いし
    変なフィルターが入ってる分回線速度が遅くなるかも
    しれないからやっぱりOFFに。

    本当に効果あるんですか?
    • Re:意味あるの? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年06月14日 14時03分 (#959381)
      あるでしょう。

      企業ユーザーに対して「当社はWinnyによる情報流出の防止に対応したプロバイダです」ってのはそれなりに宣伝になるよ。

      折角皆で恐怖感を煽ってくれているのだからこれを利用しない手は無い。

      親コメント
    • デフォルトOFFからONに変更するのは多くの人にはハードルが高いんじゃないかと思います。
      手続き的なハードルじゃなくて,気分的な意味です。
      結果として多くの人がONのままならしめしめと。
      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年06月14日 13時06分 (#959345)
    Winnyの通信か否かの判断はどうやってやってるのでしょう?
    あまりそのあたりの技術には詳しくないのですが、Winnyのみの遮断ならほかのファイル共有ソフトは筒抜けになるだどうし、
    P2PといってもIP電話やネットゲームなど有用なP2Pソフトウェアはたくさんあるのだろうし、どうなんでしょうね。

    この手の規制を始めたプロバイダでは、P2Pを利用するネットゲームで接続状態が悪化したといううわさもありますが真実はいかに。
  • ベストエフォート (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年06月14日 13時18分 (#959353)
    Winny規制とは少し異なるが、帯域制限は問題だと思う。
    例えば、私が使っているBiglobeには以下のような記述が約款にある。

    "当社は、会員もしくは第三者による本サービス用設備に過大な負荷を生じさせる行為その他その使用もしくは運営に支障を与える行為、または会員もしくは第三者による迷惑メール等送信行為があった場合、通信の利用を制限することがあります。"


    FTTHで契約し、その帯域をフルに活用すると制限を受けると言うのはどうにも納得がいかない。
    まぁ、実際自分が被害をこうむったわけではないので文句をつけようとまでは思わないが…

    P2Pに限らず、例えば、ホームビデオの映像を実家とFTPでやり取りする等、帯域に負荷をかけ事象はいくらでも思いつく。
    それによって速度規制をかけても"ベストエフォート"なサービスなのだろうか?
  • 置いて行かれたADSLの方のplalaユーザーですし、ネトゲもやらんのでネットバリアベーシックとは無縁ですのでほんとのところは僕は分かりませんが、公式掲示板で良くある質問に「ネットゲームが出来ません」みたいなのがあって、テンプレのように「ネットバリアベーシックOff」のレスが付いています。
    winnyやりたい盛りの中高生が「ネトゲが出来ないからネットバリアベーシックOffにして」なんて契約者にいってしまえば知らず知らずのうちにwinnyも許可してしまうことに。

    こういうサービスって例えオフでもwinnyがインストールされていないことを把握できているユーザーには不要なわけですから、ターゲットとしては子供をwinnyから遠ざけたい契約者になると思います。

    そういう契約者は上のようなトリックを見破ることが出来るものかなぁ。
    ネットバリアベーシックの枠組みで提供すること自体に疑問を感じます。
    デフォルトで遮断というのがどうしてもやりたかったのだろうとは思いますけど、別途申し込みのほうが良かったかも知れない。
    親の留守中に契約書類に書いてあるアカウントとパスワードでサインインして勝手に内容変えても気づくように、後日郵送で変更内容が通知されるような感じで。

    奥さん、隙だらけですよ、奥さん
    --
    Youthの半分はバファリンでできています。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月14日 10時50分 (#959248)
    offにしてたらWinnyの接続は保証してくれるんだろうか?
    • by bg (31226) on 2006年06月14日 11時24分 (#959279)
      ベストエフォート型サービスなので保証できません。

      # フィルタonもベストエフォート型サービス…?
      --
      ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年06月14日 10時56分 (#959254)
    上りがつらいのか?
    • Re:ADSLを対象外 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年06月14日 11時14分 (#959264)
      単に効率だろ?光1人でADSL100人分だし。

      それにADSLは理論と実際の差があるので余裕も大きいだろうし。

      #それにアップ制限すれば当然ダウンも制限されるからな。

      親コメント
    • by umbrella (12115) on 2006年06月14日 12時51分 (#959333) 日記
      いきなりカジュアルユーザーを締め上げて反発を買うより、
      まずは見せしめが欲しいのでしょう。
      親コメント
    • Re:ADSLを対象外 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年06月14日 13時26分 (#959358)
      ITproの記事 [nikkeibp.co.jp]に、″FTTHとADSLで,帯域制御に使うぷらら側の設備が異なります。″とあります。
      親コメント
    • Re:ADSLを対象外 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年06月14日 13時39分 (#959363)
      ITmedia の記事 [itmedia.co.jp]によると、「まずBフレッツでサービス提供するのは「機器の関係」といい、ADSL向けの遮断サービスの提供も検討する」とアリマス。

      なぜ、ADSLよりBフレッツを優先したかは良く解りませんが、他の誰かが言っているように効率の問題なのでは?
      たぶん、Bフレッツを規制するほうが、ADSLを規制するより、帯域の確保に効果が有るという事なのでは無いのかな?

      ただ、ADSL向けの遮断サービスは、検討なので、充分に帯域が確保されたらADSL向けの遮断サービスは提供しない気なのかも。
      となると、Winnyを遮断することに色々理由を付けていましたが、結局、帯域がアップアップって事なんでしょうかね?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年06月14日 11時21分 (#959274)
    >通常のユーザーであれば、Winny通信の遮断が合理的であると推定されること
    通常のユーザーであれば、通信の秘密が侵されることを拒絶すると推定するけどな
  • by Anonymous Coward on 2006年06月14日 11時23分 (#959278)
    通信に制限を課すのに release てのも変な感じ。
    ON/OFF 制御のインターフェースは新規に公開/追加だろうから release で通じるけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月14日 12時19分 (#959307)
    winnyのパケット遮断の前段階として、帯域の制限を行っていたみたいですが、今回の機能でパケット遮断OFFにした場合でも、帯域は制限されたままなのでしょうかね?

    winnyパケットだけ帯域制限するだけならそれほど問題にならないんだろうけども、VPNやオンラインゲームなどの関係ないパケットまで巻き添えを食って制限されるケースがあるみたいなんですよね…。(plalaに限らず。)

    IP over HTTPやってるセッションとか、接続時間が長いセッションとかは不審者扱いなのかなぁ…。

    #インフラ提供するのが仕事なのに、ただ乗りとか阿呆なコト言ってる連中も居るしなぁ…。
    #Webとメールしか提供しません、って表明すりゃいいんだw
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...