パスワードを忘れた? アカウント作成
12765 story

ノルウェーの「ノアの方舟」(ただし植物のみ)計画 42

ストーリー by mhatta
しかしなぜノルウェーが 部門より

雌雄一対に選ばれたいのでAC曰く、"河北新報の記事によると、ノルウェーは北極から約1000km南のSvalbard諸島の永久凍土層内に約300万種の作物の種子を貯蔵する施設の建設を始めた(CropTrustのwebページ本家記事[注:1月にBBCが報じたときのストーリー])。この施設は2007年9月に完成させて世界各国から保存希望の種を受け付けるそうで、Riis-Johansenノルウェー農相はこの施設を「(現代版)ノアの方舟だ」と喩えたという。

6月19日に発表されたプレスリリース(PDF)では、近年の自然破壊によって種の多様性が失われている中で、アイルランドのジャガイモ飢饉(Wikipedia解説)など病原菌への耐性のない種に偏った栽培により生じた食糧問題を例にとり、多様な種を保存するこの施設の意義を説明している。より詳しいインタビューが載っているReuterの記事によると、Svalbard諸島は夏でも零下3~4度で他の地域の貯蔵施設とは異なり「電源が失われても数ヶ月は(保存に必要な)適温が維持できる」ことなどを利点としてあげている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 危ないぞ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年06月20日 11時53分 (#963730)
    何百万年、何億年後には地球環境と生態系は激変していて、箱舟を開けてみたら、現代の種子が異常繁殖!!
    その時代の生態系をことごとく破壊して絶滅に追い込む「パンドラの箱(船)」と化してしまう、なんてことに・・・。

    え、そんなに保存はできませんか、電源切れるとダメなんですか。
    • Re:危ないぞ (スコア:2, 興味深い)

      by nikomi (28640) on 2006年06月20日 16時10分 (#963847)
      種子と一緒に保存されるかもしれない細菌やウィルスのパンデミックも可能性ありますよね。
      生物である種子に対して滅菌殺菌は確実に行えるのか気になります。
      親コメント
      • Re:危ないぞ (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年06月20日 16時51分 (#963865)
        普段土中で根と共生してる菌類がいないと、
        古代の植物が正常に育つかどうかわからないのではないでしょうか

        まあ水耕栽培が可能なんだから一応は育つんだろうけど
        親コメント
      • Re:危ないぞ (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年06月20日 17時25分 (#963874)
        種の多様性を謳うなら、人間のエゴで絶滅の危機に瀕している天然痘も一緒にお願いしたい。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        付着している細菌だと滅菌できると思います。 ウイルスは種子に溶原化するとだめかも。
    • 工事のために永久凍土を掘り返したら、何百万年も眠っていたやばいものが…ってほうがありそうな気がします。
      --
      -------- tear straight across --------
      親コメント
      • Re:危ないぞ (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年06月20日 14時30分 (#963818)
        え、ってことはこれ [x51.org]は過去のノアの方舟の積荷……?

        >メアリー氏はまた、最近になり、北極圏に暮らす人々から、
        >これまで同地域では見かけられなかった鳥や昆虫などの目撃情報を数多く受けているという。

        ガクガクブルブル
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        宇宙人A「この星恐竜くらいしかいてへんな」
        宇宙人B「んなことより荷物どうすんの?」
        A「あの辺の、凍ってるら辺に埋めとけばええのと違うか」
        B「深めに掘っとけば1億年くらいはもつかな」
        A「問題なかろ」
    • by Four (25983) on 2006年06月20日 15時03分 (#963827)
      そういう危険な船は異なる次元で漂流していただくしかありませんな。

      それ、なんて魔界航路?なのでID
      --
      +深夜残業プラス1+
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      電源なしで保存できるという理由で、永久凍土層内に保存するということになったと思いますが、地球温暖化で、有限凍土層になっちゃいます。むしろ、途中で冷凍機の電源いれることになりそう。
  • も!もしかして! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年06月20日 11時32分 (#963717)
    もう地球がやばくて ひっそりと計画しているのでは!?

    ワーン!!!

  • by Elbereth (17793) on 2006年06月20日 13時21分 (#963780)
    動物もある意味そうだけど、植物の種だけあっても、その成長に即した
    環境がないと意味ないわけで。
    この種はどういった環境で育ちどういう特性があるとか何とか、
    そういう付帯情報が非常に重要だし、例えば虫によって受粉するような
    種だと、植物だけ育てても後が続かない。
    そんなわけで回りの環境を含めて保存しないといけない。このままじゃ
    ただの標本でしかない。
    • by Anonymous Coward on 2006年06月20日 13時40分 (#963794)
      逆に情報だけ保存してもなー、な状況を防止するための物なのでは?
      様々な研究による情報は既に蓄積されてきているでしょうし、環境については「同じ環境」でなくとも「同じ結果」を生み出せる環境を作り出すことで何とかなるかもしれません。
      でも現状では全てのDNAを解析してデジタル化しても、それを元に「生きているモノ」は作れないので、タネを保存することは将来へ可能性を残すために必要なんじゃないでしょうか。

      #タネを残せそうにないACより
      親コメント
    • それを実現するには、地球全体を対象にしないといけませんね。

      # そしてそれ(環境の完全な現状保全)は、他者を根絶して新たな環境適応者を残す「進化」
      # という流れを否定しないとできない。

      100%が実現できなければ0%でいい、と考える人もいるのかもしれませんが、まずできることから
      着手しようとする人もいるわけで、残すのが「標本だけ」でもそれはそれで意義のあることなのでは。
      親コメント
    • 遺伝子のスナップショットを保存しているというだけで、
      価値が高いのでは?
      黙っていればどんどん変容していく(そしてある日突然
      交雑不能な進化を遂げる/永久に失われる)ものですから。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月20日 15時59分 (#963844)
    ペルーで普通に定食屋で食べると、必ず3種類以上の
    ジャガイモが皿に載ってきます。ポテト好きでしたが、
    多彩な種類のジャガイモを一度に食べて違いを楽しむ、
    なんて経験は初めてだったので、感動しました。これも
    品種の多様さを維持し、ジャガイモの病気による飢餓を
    防ぐ知恵だったのかもしれないのですね。今気づきました。

    品種改良やってる知り合いの話だと、ジャガイモを品種
    改良して新しい品種を作った時は、必ず最後にアンデス
    原産と交配させるそうです。そうすることで、丈夫な品種
    になるとか。

    かつてインカ皇帝に献上された帝国各地のジャガイモは、
    高地産から低地産、大型から小型まで3000種類近く
    あったらしいです。ここに多品種極まれり、ですね。
    (今は整理されたのか絶滅したのか、もっと少ない
    種類しか記載されてませんが・・・)

    しかしアイルランド飢饉では100万人の人が餓死したん
    ですね。北朝鮮の400万ほどではないにせよ、食べ物
    につけ、政権につけ、何事も純粋培養ってのは危険なよう
    で・・・民主主義は大切に育てましょう。うん。
    • by Anonymous Coward on 2006年06月20日 16時55分 (#963868)
      民主主義と多様性がどう関連するのかよくわかんないけれど、
      商業化されたジャガイモのタネ芋って品種どころか、血統まで殆ど共通なんだって。
      無菌培養されたごく少数の芋から始めて、
      株分けして株分けして増やした芋を一斉に畑に植えるっていうから、
      今でも病気が流行れば一網打尽にならないものかと非常に疑問。
      まあ、病気の元を断つために、無菌培養された安全な芋の子孫しか植えないらしいのだけど。
      親コメント
      • 元コメントは、遺伝子型の多様性というか耐性について述べていたのではないでしょうか?

        >病気の元を断つために、無菌培養された安全な芋の子孫

        病気って後天的なものじゃないですか?
        無垢な種はかえって脆いと思いますが
    • 民主主義の対極にある、全体主義ってやつですな
      実態が全体主義なのに、共産主義や社会主義を名乗る国があるから、我々が迷惑を被るんだ
      #何となくAC
  • 本家記事 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年06月20日 11時32分 (#963718)
    Work Begins on Arctic Seed Vault [slashdot.org]

    1月のストーリー忘れたかの如くしれっとまた立ってるし…
  • 永久凍土って (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年06月20日 11時51分 (#963729)
    「永久」って言っても,いつまで持つんですかね…

    「温暖化の影響でキリマンジャロの万年雪が10年後には消える」とか言われてるらしいので,ふと疑問に思っただけですが.
  • 数ヶ月じゃ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年06月20日 12時44分 (#963760)
    人類が復興するまで数ヶ月じゃ足りないんじゃないかな?

    それこそ放置しても数万年持たないと。

    #核廃棄物施設のように?w
  • いっそのこと (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年06月20日 13時40分 (#963793)
    データセンターとか始めちゃうのはどうですか(とか

    #AC!
  • 鳴沢氷穴あたりで出来そうな気分になってくる。
    ――あくまで気分だけ。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by newnewnewtype (27702) on 2006年06月20日 14時06分 (#963809)
    農作物の遺伝子操作で乱れた生態系に対して
    永久凍土に保管されていた種を復活させて
    オリジナルを再現、なんてことに使用されたりして。
  • 生き残るのは (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年06月20日 14時20分 (#963814)
    ノルウェイの森?

    # 樅の木は…
  • 北極の南1000km (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年06月21日 8時50分 (#964196)
    北極の南1000kmってあんまりな表現だよね。
    全然どこだかわからないじゃん。
    せめてノルウェーの北約1000kmとかさ。
  • だ,誰も書いてないね…

    「ダグラス・トランブル」とか
    「ヴァレー・フォージ号」とか
    「ヒューイとデューイ」とか
  • 2000年ぐらい前の種子(大賀ハス) [okayama.jp]も、発芽することがあるよねぇ。
    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
  • その中には・・・ (スコア:0, オフトピック)

    by gonta (11642) on 2006年06月20日 13時06分 (#963768) 日記
    スラドのログ(タレコミ・コメント)も入れておくべきではないだろうか?(笑

    ノアの箱舟じゃなくて、タイムカプセルになってしまうかもしれんが。

    ところで、5周年記念オフ会っていつ?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by Anonymous Coward on 2006年06月20日 15時45分 (#963838)
    種子が必要な時には温暖化で常夏の島マ(ryになってましたとさ。

    #保管期間はどの程度を考えているのかな。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月20日 16時52分 (#963866)
    種を管理するAIは置かないんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2006年06月21日 0時22分 (#964093)
    日本でそんなこと考える政治家や官僚がいるかどうか。
    それ以前に国民の理解が得られるかどうか。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月21日 1時27分 (#964125)
    英名で書くときは最後のsが必要なんじゃないですか? 日本語ではロイターだけど
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...