パスワードを忘れた? アカウント作成
12853 story

中国企業がsyslog関連特許を申請 32

ストーリー by mhatta
そもそも何を申請したのやら 部門より

moroland曰く、" Open Tech Pressの記事によれば、 UNIX系システムのログ管理に普通に使われている syslogに関連する特許を中国の Huawei Technologies社が出願した ことで、IETFでの syslog標準化が事実上止まっているようだ。 そもそもsyslogがまだRFCにもなってなかったことは驚きだったが、 こんなに広く使われているプロトコルを特許申請されるのは どうなんだろう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • RFC3164 (スコア:5, 参考になる)

    by fuminori.okku (31116) on 2006年07月03日 13時03分 (#971507) 日記
    3年ほど前に自前でsyslogサーバーを実装する時にRFCを参考にしました。
    syslogの動作をまとめた文書がRFC3164 [ietf.org]として公開されています。
    ただし、IETFで標準化したものではなく実際のsyslogデーモンの動作をまとめたもののようです。
  • こういう話題は (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月03日 13時00分 (#971505)
    特許公開されてからネタにしましょう。
    申請中にいちいち過敏になっていればキリがないですよ。
    • Re:こういう話題は (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年07月03日 13時30分 (#971523)
      この場合、特許が出願されたのがネタなんじゃなくて、内容非公開の特許が出願されたことによって標準化作業が停滞してしまった、というネタなので、このストーリーはこれはこれでいいのでは。

      とはいうものの、特許の中身がわからんと盛り上がりようがないよね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        正直、停滞する理由がわからんのだよねぇ。
        「既存」のものを文書化して整理するのであれば、いくら特許の明細に書かれても、その特許が無効になるだけで、影響はうけないでしょう。先発明主義のアメリカならなおのこと。

        もし、今までとは違うことを「標準化」しようとしてるんなら、特許の影響を受けるかもしれんけど、そもそも既存の範囲外のもので標準化しようとするんなら、標準化なんてやられるほうが迷惑。
        • by Anonymous Coward
          >正直、停滞する理由がわからんのだよねぇ。
          >「既存」のものを文書化して整理するのであれば、いくら特許の明細に書かれても、
          >その特許が無効になるだけで、影響はうけないでしょう。

          「ちぇ、もう書いちゃった奴いるのかよ。
           何かやる気無くした。」

          # という事なだけだったりして
  • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 14時14分 (#971536)
    その名もsyslog2.0
  • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 12時51分 (#971500)
    以前、3com と合弁の Huawai-3com では cisco と喧嘩やらかしてましたね。
    • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 13時05分 (#971511)
      今回のHuaweiの意図はよく分からないですね.

      「本特許の請求範囲がXXXの標準規格の実施に必要となる
      場合、当社は当該標準を実装する者に対して特許権を主張
      しないが、XXXの標準規格に対して何らかの権利を主張する
      者に対して当社は特許権を主張する権利を保有するものとする。
      (またはその者に対して当社は特許実施を許諾しない)
      また当社は当該標準に準拠しない製品またはその一部に対し、
      特許権を主張する権利を保有するものとする」

      というような文言は良く見かけますが,

      「当社に対して何らかの権利を主張する者に対し、当社は
      特許権を主張する権利を保有するものとする」

      というのは恥ずかしながら初めて見ました.
      2つは良く似てるようですが,後者はその影響を考えると
      結構凄い脅し文句になってますよ.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 13時19分 (#971516)
        クロスライセンスの材料としては使いたいってことなんだろうね。

        いずれにせよ出願内容が出てこない限りはなんとも。公知ってことで特許が認められないかもしれないし。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 17時40分 (#971606)
    またHuawei社は、当該標準への準拠に
    不可欠ではない製品またはその一部に対し、
    特許権を主張する権利を保有するものとする

    ……例えばどんな製品が当てはまるのか、誰か教えてくれ。

    # たぶん恥ずかしい質問なので A.C.
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...