パスワードを忘れた? アカウント作成
12965 story

専用線は100歳 76

ストーリー by kazekiri
まだまだ長生き 部門より

junger03曰く、" ITmediaの記事を見て一瞬驚いたが、 この7月20日で日本初の専用線が誕生してから100年が経過した とのことだ。 NTTコミュニケーションズの特別企画ページによれば、 1906年(明治39年)の7月20日に、東京と横浜の銀行間を結ぶ 市外専用電話が西園寺公望内閣の逓信大臣より 認可されたことで、日本初の専用線は施設されたとある。 当時は日露戦争後の活況によって通信需要も拡大の一途をたどり、 急激に電話が普及したことによって交換機などの故障も増加し、 回線混雑のため重要な連絡が取れないといった事態も頻発するように なっていたことが背景にあるようだ。 考えたこともなかったが、随分と歴史があるもんだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by cassandro (6035) on 2006年07月21日 21時08分 (#982355)
     COMのページは詳しく書いてない様ですが、東京は日銀、横浜は横浜正金銀行(後の東京銀行、現在三菱東京UFJ銀行)だったそうで(1906年(明治39年)7月20日 - 日本初の専用線電話が日本銀行と横浜正金銀行本店間で開通。 [wikipedia.org])

     第9・11代の日本銀行総裁であった井上準之助 [wikipedia.org]は、第9総裁になる前に正金銀行の副頭取と頭取を歴任していますが、それでも「初の日本銀行生え抜き総裁」と言われています。日銀と正金銀行はニコイチな銀行なので、正金銀行への転出は日銀からの転出とは見なされなかったのでしょうか。それとも籍は日銀に残しての正金銀行の頭取就任だったのでしょうか。
  • 元祖専用線の (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 17時45分 (#982241)
    糸電話は何歳なんだろう?
  • 憧れの専用線 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 17時59分 (#982254)
    パソコン通信を始めた頃、専用線といえば「大容量で速い憧れの回線」でした。
    「1M? すげー!」(2400baudでピーピーいっていたころの話)
    「ATM? すげー!」
    「FR? すげー!」
    「光? すげー!」

    それがいつの間にか、個人が利用するフレッツでも十分出せるようになり、
    今では
    「おせーよ!」
    と叫んでいたりする贅沢。

    #その昔、50bit/sという超低速専用線があったそうな。
     テレメトリング用途かな。
    • Re:憧れの専用線 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年07月21日 19時24分 (#982300)
      >#その昔、50bit/sという超低速専用線があったそうな。
      >テレメトリング用途かな。

      ま、そうですね。
      警備用に警備会社と契約者の間を結ぶのに良く使われて
      ました。ま、どこのセンサが動作したか程度なので
      これで十分です。(利用料が加入電話回線並みに安かったし)
      親コメント
      • Re:憧れの専用線 (スコア:2, 参考になる)

        by ei (19798) on 2006年07月21日 23時43分 (#982432) 日記
        | 警備用に警備会社と契約者の間を結ぶのに良く使われて…

        「ました」どころか、現在でも「ます」でせう。

        # この「超」低速専用線が大量に在るのが、メタリック線巻取り(OF化)の障害になっている筈です。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 21時27分 (#982364)
      50b/s専用線:もとの職場で浄水施設のテレメータに使っていました。
      (というか、現在も使われています。)
      受信側に打点式レコーダがつながっていて、5秒に1度記録ヘッドが動く音が耳に残っています。
      大きな制御盤の中には、専用線用信号多重化装置の先にPLC [wikipedia.org]など使わず、100個以上のリレーを遠隔操作スイッチや表示ランプの制御に使っていました。 リレーだと、シロートでも配線図を追いかければ故障箇所がわかるためとか。
      それでも、2~3年に1度は落雷で施設側の制御盤が故障したから、PLCは怖くて使えなかったのかも。
      親コメント
    • >「1M? すげー!」(2400baudでピーピーいっていたころの話)
      >「ATM? すげー!」
      >「FR? すげー!」
      >「光? すげー!」
      上記は、ほとんど光だったはずです。
      #メタルで何kbpsまで出せるんでしたっけ・・・・?
      --
      <ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>
      親コメント
      • by multiplex (33585) on 2007年06月04日 9時58分 (#1167494)
        128kbpsまではメタで、192kbps以上になると光ですね。
        光が引けないなんてところだと1.5Mbpsあたりでも強引にメタで持ってくと聞いた覚えもありますが。
        (もちろん距離やらの制限つきで)
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 18時06分 (#982259)
      テレックスはシコタマ遅かったような。
      50ボーとか…

      電信の専用線だとはるかにもっと死ぬほど低ビットレートだったかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 19時15分 (#982294)
        つい半年前、1bit/30min という驚異的な通信 [72.14.235.104]が行なわれていたのはご存知か?

        #死ぬほどどころじゃない、死にかけだったのだよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月22日 1時06分 (#982476)
        昔、電報中継交換機の保守をやっていた。転送速度は50ボーで、6単位符号で
        紙テープに記録していた。1980年代の中頃まで現役だった。それがパケット通
        信に吸収されて、タイプライターで送信していたものが、ディスプレイ付きの
        専用端末になった時にその職場が廃止されて別の部門に移り以後のことは知ら
        ない。

        でも現役の時、遅い通信だなどと一度も思たことはない。データ通信が出始め
        て、9600とかのサービスが始まったころから50ボーって遅いんだと言う認識を
        始めて持った。

        # 電報中継交換機はA型交換機より旧式で、ロータリースイッテ方式だった
        # 思わず昔のことを思い出してしまった
        親コメント
    • by wavekidsjp (15442) on 2006年07月21日 20時16分 (#982329)
      ADSLのモデム設定画面でATMなんちゃらっていうのは、ここでいってるATMと同じ規格?NECのATOMISと同じインプリしてるってこと?
      親コメント
      • by yusasa (1159) on 2006年07月21日 21時56分 (#982378)
        PPPoA: PPP over ATM over ADSL
        PPPoE: PPP over Ethernet over ATM over ADSL

        じゃなかったかな。

        # 違ってたらごめんなさい。
        --
        "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
        親コメント
        • Re:憧れの専用線 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年07月21日 22時56分 (#982410)
          素直に
          PPPoA: PPP over ATM
          PPPoE: PPP over Ethernet
          であってますよ。
          ただしその途中にいろいろあるので正確には
          PPP over Ethernet over Bridge over ATM over ADSL
          とかなることもあるかもしれませんけど。それでも普通はPPPoEと言いますし。

          で、元コメントのATMも現在のADSL網だのFTTHだので使われているATMも同じですね。
          それだけなら物理層も速度も関係ないし。
          # ただし、個人の感慨とかそういう意味では全然ちがいます。ってか気持ちは良く分かります。
          # どれぐらい違うかというとATM交換機とADSLモデムくらい。←まんまじゃん
          親コメント
          • by wavekidsjp (15442) on 2006年07月21日 23時35分 (#982427)
            なるほど。そういう感じなんですね。 ありがとうございます。 でもそんなにカプセル化してデータをくるんでも、結構スピードって出るんですね。それだけメタルの品質が上がったってことなんでしょうね。
            親コメント
          • Re:憧れの専用線 (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2006年07月22日 0時29分 (#982467)
            > PPP over Ethernet over Bridge over ATM over ADSL

            プロトコル(PPP/Ethernet/ATM)と、デバイスやメディア(Bridge/ADSL)が混ぜて書かれている理由は何でしょう?
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              そうですよね。
              MJや銅線や交換機や収容局なんかも混ぜないとおかしいですよね。
          • by yusasa (1159) on 2006年07月22日 2時48分 (#982517)
            頭字語の展開だけだと,(DSL上での)PPPoEで「ATM」が欠けちゃうので,ちょっと無理しました。

            ATOMIS云々であれば,「DSLAM」あたりに行けるといいかなと。

            # 言い訳だなぁ。

            DSLAMなら,「局側モデム」と強弁でき…
            --
            "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
            親コメント
    • 憧れの・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Livingdead (18685) on 2006年07月22日 8時52分 (#982565) ホームページ 日記
      「同じクラスになった? すげー!」
      「一緒に帰った? すげー!」
      「手つないだ? すげー!」
      「キスした? すげー!」
      「家に行った? すげー!」
      「○○した? すげー!」

      それがいつの間にか・・・

      今では
      「(ピーー)!」
      と叫んでいたりする贅沢。

      #贅沢なのか?
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
  • タイトル見て (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 21時52分 (#982375)
    おもわず、100歳の専用線がまだ現役でがんばっているのだと思った。。。
  • 順序が逆のような? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 23時35分 (#982426)
    電気通信って、最初は全て専用線だったのでは。回線の利用効率向上のために交換手とか交換機という仕組みが発明されて、初めて「専用線ではない回線」ができたわけですから。
  • by phenix (31258) on 2006年07月22日 1時49分 (#982494)
    定期的に通電チェックすることで検知しているそうですが、無理矢理通信だと思うと、5秒に1回なら、0.2bpsってことになるのかな・・・?
  • by TonboDama (31248) on 2006年07月22日 2時11分 (#982506)
    NTT-comの説明で専用線がセキュリティ高いような事を書いているが
    本当にそうなのだろうか。通信会社の人間だって盗聴するかもしれない可能性は
    無視なんですかね。もちろん通信会社の人間は法によって普通の人より
    厳しい罰則規定がありますが、それをもってセキュリティが高いとは
    言えないでしょう。またテンペストのような漏洩電波盗聴では専用線の
    方がとりやすいかもしれない。

    なのでセキュリティに関しては公衆網経由(インターネット-VPN)でも
    閉鎖網経由(IP-VPN)、専用線でも拠点間で暗号化するべきだし、
    実施すればセキュリティと言う面ではどれも変わりは
    ないような気がする。

  • 携帯電話関連、えらい速度で普及しましたね。
    家庭用の電話も、そのうち線が無くなっていくのだろうか。

    #地中に埋めた電話線等が当分残りそうですがね
  • きんさん「きんは115歳、115歳。」
    ぎんさん「ぎんも115歳、115歳。」
    きんさん・ぎんさん「NTT専用線は100歳、100歳!」
    ※ぎんさん・ぎんさんは数え年表記

    こんなバーチャルCM、如何ですか?

    --
    Super Souya
  • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 17時15分 (#982221)
    NTTの専用線、他のキャリアと違って公共工事(橋や道路)などNTT以外の関係で
    良く切れるので「専用線ではない」とか聞いたことがある。

    # 現用の専用線はNTTがユーザから回線を借用してから工事などを実施

    • by Anonymous Coward
      ほえ?それはどのキャリアでも同じだと思うけど。
      • by ncube2 (2864) on 2006年07月22日 4時45分 (#982535)
        NTTとは別に自前の回線設備を持っていたJR系の日本テレコムやトヨタ&道路公団系の日本高速通信、東京電力系の東京通信ネットワーク辺りと対比した都市伝説なのかも。
        (その内「自衛隊ネット」なんてのができたりして)
        親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...