パスワードを忘れた? アカウント作成
12966 story

非接触で操作するiPodが登場か? 95

ストーリー by kazekiri
指かざしインターフェース 部門より

cougman曰く、" ITmediaが報じているが、 米特許商標庁(USPTO) が7月20日に 公開した出願書によって、 Appleが「携帯デバイスの接近感知器」というタイトルの特許を出願 していたことが明らかになった。 この申請では、電子デバイスの近くに接近した物体を感知するシステムと 手法に関するもので、この感知システムを利用して電子機器を操作する 方法や装置にも関連しているとのこと。 記事中の図をみれば分かりやすいが、画面に指をかざしてiPod風の バーチャルスクロールホイールを操作しているのが分かる。 今すぐ欲しいが、実際に開発、販売されるのだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ITMediaさんへ。 (スコア:3, 参考になる)

    by wei (16323) <kitty_freak@yahoo.co.jp> on 2006年07月21日 23時37分 (#982428)
    「公開した出願書」とはいいません。
    米国特許公開公報 [google.co.jp]」といいます。
    或は単に「公開公報」といいます。
    原則として出願から1年6月経過後、実体審査を経ることなく自動的に公開される公報をこのように呼びます。
    実体審査等を経て特許権が付与された後に発行される公報は「特許公報」と呼び、公開公報と区別されます。
    • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 23時25分 (#982420)
      去年の後半から定期的にあちこちで噂になってて
      ここでも以前にも話題になりましたが。
      video iPod, 真打ち登場の噂 [srad.jp])
      特許出願のイラストも
      タッチスクリーンにホイールなどを表示させて云々の特許出願に使ったときのイラスト [engadget.com]
      と似てますね。

      触れる前に先読みしてホイールが表示されるなどという考えならば
      触れてから表示させるのと比べて、操作感はかなり向上しそうですね。

      あるいはこの特許は防衛用なのかもしれません。
      本来Appleが独占したいのは「画面上の触れたところにホイールを表示させて操作する」ということなんだと思います。
      でもそれだけだと、他社が静電気かなんかを使って
      「触れる寸前にホイールを表示させて、その後そのホイールに触れて操作する」
      というデバイスを作った場合には無効かもしれません。
      そういう事態を想定しての特許なのかな、と。
      (タッチスクリーン上にUIを表示するというだけなら
      Palmなどでやられてるので、それだけだと出願出来なさそう)

      ちなみにThink Secretで以前読んだ記事によると、
      video iPodは本来今年の四月のApple創立記念日に発表する予定だったのが延期され
      今年の第四四半期に発売するらしいということになってましたけど
      今度は前倒しになったんですかね。
      親コメント
  • Bluetooth (スコア:2, 参考になる)

    by Teruching (3577) on 2006年07月21日 19時43分 (#982308) ホームページ
    Bluetooth(以後BT)入れて、BT携帯やBTヘッドセットと通信ができるiPodもいいなと…
    ただ、現状のBTヘッドセットの音質は余りよくないというかBT特有(?)のノイズが乗るとか…

    スタパ斉藤のBTヘッドセットのレビュー [impress.co.jp]
    --
    天琉陳(Teruching)
  • うーん (スコア:2, すばらしい洞察)

    by mars12 (28939) on 2006年07月21日 19時48分 (#982311) 日記
    見たいか見たくないか、でいえば見たいが、
    ほしいかほしくないか、でいえば特にいらない。
    普通の人は結局直に触ってしまうんではないかな。

    もっとも、iPodを防水仕様にしようとしてるなら
    必要なのかもしれない。

    #タレこみの画像の直リンク、見れません。
    • by kai (5115) on 2006年07月22日 0時05分 (#982448) ホームページ
      普通の人は結局直に触ってしまうんではないかな。

      俺が誤解してるのかも知らんが、これは操作しようとして指を近付けたのを感知すると言う意味ではないのかな?操作自体は結局触るんだと思うけど。

      親コメント
  • iPodは切り口 (スコア:2, 興味深い)

    by phpoobar (26216) on 2006年07月21日 19時57分 (#982317) ホームページ 日記
    これって、普通にマウスパッドにも応用が利きそうですよね。個人的には、ノートなんかのマウスパッドが、こんな感じだといいなぁと思いました。
    --
    --- Dead Poet Social Club
  • by little( (31297) on 2006年07月21日 22時15分 (#982393) ホームページ 日記
    触らないように操作するほうが難しそうだ。

    ポケットや鞄に入れたまま外から操作できるなら便利だろうけど、無理だろうなぁ。
  • この特許を利用したUIって、上に有るように指を浮かせた状態で操作させる物ではなくて、タッチパネルと併用するものなんじゃないだろーか?

    タッチパネルを用いた旧来のUIは、その操作時の
     指の太さから、操作可能な解像度に限界が有る。(ペンを使えば向上出来るが面倒くさい)
     移動距離が指やペンの絶対量にしたがってしまう(ドラッグした時、リリースポイントがずれてしまう様ではUIが成立しない)
    ワケで。

    一方、マウスやトラックパッド、iPodのホイールなどは、UI上の実際の移動距離とデバイスの移動距離に有る程度の心地酔いスケーリングを持たせる事で、細かいUIでも操作可能にさせている。

    つまり...タッチパネル上のUIであっても、操作量と移動量にスケーリングを持たせる手段があれば、今までにないフィーリングの操作感が得られる、と。
    だが、タッチパネルUIは解像度とデバイスの物理サイズから、そんなUIを並べる方法がない...

    !!

    画面上に有るアイコンに対し、指の接近を検知したらそれに合わせた専用のGUIが呼び出され、それをタッチパネルで操作するようにすれば、無駄の無いスマートな操作感が実現出来るんじゃないか??

    例えばiTunes...今のGUIにあるボリューム調整スライダをそのまま6インチ程度のタッチパネル液晶で表示させると、指で操作出来るサイズにならない。
    だが、ボリューム調整アイコンに指を近づけると画面中央に大きく調整スライダが表示され、操作出来るようになっていたら...

    iTunesにもあるリスト表示のUI...明らかに指では操作不可能な解像度だが、これが指を近づける事でリストがフォーカスされ、パネル上でiPodのホイールのように指をクルクル回す事でその中のアイテムが選べるとしたら...

    もしかしてココに書くのはもったいないネタだった?
    • by paichi (3389) on 2006年07月22日 13時42分 (#982648)
      同じようなこと書こうとおもったんですが、#982420のAC氏がすでに語られてるので辞めちゃいました。
      dashboard(とかiPhotoの編集パネル)のUIをちょいと改善させた感じになるんじゃないですかね。
      でももしタッチ式のパネルをつむならホイール以外の手段も考えてほしいなあ
      親コメント
  • iPodの新機能 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 19時21分 (#982297)
    ・テルミンをエミュレート
    • Re:iPodの新機能 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年07月22日 0時32分 (#982468)
      それなんてテルミン?

      Appleが開発するので、アミン。

      ♪わたし、ま~つ~わ~、いつまでも、ま~つ~わ~
      親コメント
  • Appleさん!
    次は触れずに持ち運べるギミックを開発して下さい!
    そうすれば買った時の綺麗な状態を維持できて最高です!
  • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 20時10分 (#982322)
    あのインターフェイスみたいなのがPCでできないかなと。
    • どうも複数入力に対応してそうなので、今後に期待したいですが…
      非接触でのモーション入力とかの方が先に導入されそうですね。
      MACが先に導入したら、windows付近がマイノリティリポートっぽいデバイス出しそうだなぁ。

      そもそも現在のOS達が、そんな入力に耐えられる設計されているのかが問題のような気がする。
      親コメント
  • by eye (19691) on 2006年07月21日 20時14分 (#982327)
    ITmedeaの記事を見たら、iPodというよりはiTunesそのものの画像がありますね。
    これ、タブレットMacに使うということなのか、
    iPodの画面サイズを大きくしてiTunesインターフェースを乗っけるつもりなのか…。
    まぁホントに発売されるか分からないけど、インターフェース訴訟とかもあったような気もするので、Appleとしては色々考えておこうということでしょうかね。
  • つまりアレですね (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 21時07分 (#982354)
    ハンドパワー [maric.co.jp]」です
  • それなんて (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 21時25分 (#982363)
    テルミン?
  • 音漏れ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 22時26分 (#982399)
    音漏れでシャカシャカうるさい奴のiPodを黙らせるジェスチャーを教えて下さい。
    • Re:音漏れ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by sen (197) on 2006年07月21日 22時35分 (#982403)
      > 音漏れでシャカシャカうるさい奴のiPodを黙らせるジェスチャーを教えて下さい。

      相手の目の前で、耳を塞いでください。
      後はあなたの交渉力次第ですね。
      親コメント
      • Re:音漏れ (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年07月22日 11時02分 (#982592)
        耳を塞いだ時点で問題が解決されるので、無意味です。
        親コメント
        • Re:音漏れ (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年07月22日 12時10分 (#982611)
          >耳を塞いだ時点で問題が解決されるので、無意味です。

          音量によっては全く無意味な行動です。
          なぜなら、音とは鼓膜が何らかの力で振動して得られるものだから。
          骨伝道はそれを上手く利用しているわけで。

          #そういう反論は期待していない?!
          親コメント
  • ものすごい勢いで誤作動しそうですね。

    で、ロックするにはスイッチをじかに弄らないといけないという……
  • by esumi (15966) on 2006年07月21日 23時50分 (#982438)
    >画面に指をかざしてiPod風のバーチャルスクロール
    >ホイールを操作しているのが分かる。今すぐ欲しいが、

    操作中無駄に疲れるだけだと思うんですけど。
    個人的にはそんな事よりワイド画面になって欲しかったり。

    #斬新なデザインや発想を具現化した機器は同時に
    #機能性とも両立してないと普及は難しいと思うんですが
    • by iso999 (21485) on 2006年07月22日 0時36分 (#982469)
      >個人的にはそんな事よりワイド画面になって欲しかったり。

      これはホイールを保持しつつ、画面を大きくワイドにするための技術だと思う。
      この技術を使えばホイールの部分まで画面にしてしまうことが出来る。
      見ているときはフルスクリーン。
      再生ファイルを変えたり、音量を変える時はホイールと縮小画面を表示する。

      まさに、あなたと私の希望通り。
      親コメント
      • by iso999 (21485) on 2006年07月22日 0時43分 (#982472)
        書き忘れ。

        それじゃPDAみたく普通にタッチパネルにすりゃいいじゃん、
        っていう話になるんだけど
        それじゃワンアクション増える事になるので、そこら辺がAppleは許せないのでしょう。

        この些細なこだわりにAppleらしさと、今の成功を感じます。
        親コメント
      • by esumi (15966) on 2006年07月22日 0時52分 (#982474)
        直接触れられると困る理由があるから
        生み出された仕様なのは判りますが
        それならいっその事ホイールを捨てるべきだと
        思うんですが。

        だいたい全体をワイド画面にするって事は
        横向きで上下左右いずれかの端を指先で持って
        操作鑑賞するスタイルになると思われるので
        片手操作可能を考えるなら端の部分に操作用の
        ボタンを配置するのが操作性は遥かにマシなの
        ではないでしょか。

        #横向きでもって親指(しかないと思うけど)
        #を宙に浮かしてホイール操作って難度高く
        #ないですかね(汗 ていうか落としそうデス
        #それとも両手使えって事なんですかねえ……
        親コメント
        • Re:欲しい……か? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by iso999 (21485) on 2006年07月22日 1時23分 (#982482)
          非接触であるのは接触デバイスの利便性のために非接触の感知を利用するのが目的なのではないでしょうかね?

          appleとしてはおそらく完全な非接触を想定していなくて
          「限りなく非接触デバイスに近い接触デバイス」というものを想定していると思います。
          指が画面に触れる一瞬前に感知して、ホイールを表示して
          今のホイールと同じで触れるか触れないかの力で撫でるだけでホイールが機能することが大事なのでしょう。

          ホイールの利点は円運動なのでいくらスクロールさせても
          指の筋の負担が一定、という所であると思います。
          画面端にスクロールバーをおいた場合、画面の下に来るたびに
          指を離し一番上に戻さなければなりません。

          親指だけ長い距離を上下左右に動かそうとすると母指外転筋、指伸筋に負荷が掛かります。
          手が小さい女性などはそれをより顕著に感じるでしょう。
          親コメント
    • by phenix (31258) on 2006年07月22日 1時31分 (#982488)
      全画面液晶のiPod検討してるって言ってたなぁ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月22日 1時59分 (#982499)
    非接触つうとCUBEの電源スイッチを思い出してしまうわけだが。
    (あれはかざすって感じなんでしたっけか)
    あれも普通のスイッチにしとけばあそこまで騒ぎにならなかったと思うのですが。。。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月22日 16時50分 (#982678)
    おもしろい技術だとは思うんだけど、うまく使わないと、技術だけ先行した
    使いづらい代物ができてしまいそう。

    指を近づけるとバーチャルスクロールホイールやバーチャルキーボードが
    起動するってことは、逆に言うと、指を近づけるまでそれらが出てこない
    ってことでしょう。ふつう、人は、対象を認識して、そこに向かって指を
    近づけるわけで、何もないところに指を近づけると言っても近づける場所が
    よくわからないわけで、バーチャルスクロールホイールやバーチャル
    キーボードが画面に表示されてから、それを目視して、正確な位置を認識して、
    それによって指を近づけるべき位置を微調整しないといけない。

    だいたい、指がそこまで近づいてから位置を修正するといっても、人間って、
    ものを視認してから筋肉にフィードバックをかけるまで1秒くらいは
    かかるわけで、(自動車教習所で教わるでしょう?)、指に急ブレーキを
    かけるか、前もって徐行で指を近づけるかする必要が出てくる。
    どちらにせよ、従来になかった新たな負担を、人間に強いることになります。

    GUIが本質的に持つ問題、つまり、目視によって操作対象の場所を
    確認しなければならないという問題を、より強調した形でさらけ出す
    ことになるのではないかと思います。

    もし、指を近づけたときに出てくるものが、いつも固定されているのなら、
    使い込むうちに正確で迅速な操作ができるようになってくると思いますが、
    それだと、この技術を使うメリットがあまりないような気がします。
    一方、「いま指を近づけるとなにが現れるのだろう」ということを人間に
    考えさせたり、操作対象が出てくる場所が毎回微妙に違ったりすると、
    それは単なる使えないUIに終わってしまいそうです。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...