パスワードを忘れた? アカウント作成
13008 story

ペルチエ素子を応用した「電子冷暖房服」 60

ストーリー by mhatta
案外普通に着れそうね 部門より

maia曰く、"読売新聞の記事IT Proの記事によれば、NPO法人WIN(ウェアラブル環境情報ネット推進機構)などにより、ペルチエ素子を応用した「電子冷暖房服」が開発された。2年以内の実用化を目指すという。一瞬、空調服かと思ったが、こちらはペルチエ素子だから、表面温度を10~30度の範囲で変えられる。体温調節機能が衰えている高齢者や、難病患者の熱中症防止などが想定されている。ただし作動時間は3時間以上と紹介されている。8月1日にお台場、6日に銀座の歩行者天国で、試着イベント「ユニバーサルケープ・プロジェクト2006」が予定されている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月27日 9時48分 (#985571)
    片方が冷えれば、もう片方は同じ+消費電力分の熱くなっているので、その放熱が大変です。

    おそらくバッテリー駆動で3時間も持っちゃうって事はそんなに大したことはないのかもしれませんが、それだと冷暖房能力も大したことないと思うんだけどなぁ。炎天下で冷えるのかなぁ?
    • Re:ペルチェって事は (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年07月27日 10時09分 (#985590)
      > 片方が冷えれば、もう片方は同じ+消費電力分の熱くなっているので、その放熱が大変です。

      背中にヒートシンクファンを背負うんですよ、多分こんな感じ [google.co.jp]で。

      # 真面目な話、服表面からの放熱だけで本当に外気温よりも温度を下げられるのかどうか、非常に疑問
      親コメント
      • >背中にヒートシンクファンを背負うんですよ、

        そんな大きなのでなく,上から空調服 [9229.co.jp]を着れば十分では?

        屋上屋みたいだが...
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年07月27日 12時44分 (#985734)
          空調服では、ペルチェの発熱側を冷却することはできません。

          できないというのは言い過ぎかもしれませんが、
          乾燥した物への冷却能力はあまり期待できないでしょう。
          あれは湿った体表の水分の蒸発を促進することにより、
          気化熱で涼を得る仕組みです。

          ていうかどうせ着るなら空調服だけで良いじゃん。
          親コメント
    • by T.SKG (20663) on 2006年07月27日 13時46分 (#985773) 日記
      何かとんでも発明の類に感じますね。
      しかし!しかも?開発の協賛メンバーもすごい。

      日本の普通の気温なら夏でも体温よりは低いですから、体温発電の腕時計の
      ようにペルチエ素子を体に付けて電池ではなく負荷をつければ発電もできます。

      そこをあえて制御した電流を流すなら、結構効果があるのかも知れません。
      ただその場合は、冷暖房服ではなく冷暖房下着みたいする方が良いかも。

      それとも、背中の"つぼ"みたいな処を温度で刺激して冷感を得るとか?

      試着イベントをのぞいて見たいけど、遠すぎる。続報を期待。
      って、もし続報が無ければ、とんでも だな。
      親コメント
  • ふと思ったが (スコア:3, すばらしい洞察)

    by lunatic_sparc (15416) on 2006年07月27日 9時56分 (#985578)
    これって、冬は裏返して着ればいいってこと?
  • by gesaku (7381) on 2006年07月27日 15時38分 (#985838)
    局所的な冷却ですがこんなの [yahoo.co.jp]もあります。
    実は初代のを持っていますが、炎天下で外で並んでいるときに
    結構冷えて役に立ってました。
    ただ、問題は冷却モードだとアルカリの単三電池4本でも
    1時間くらいしかがんばってくれないので、環境と財布に
    やさしくない・・・・

    #何で並んでいたのかは超秘密gesaku
  • by lunatic_sparc (15416) on 2006年07月27日 9時53分 (#985575)
    胴体を冷やすモノって出てるんですが、頭を冷却するものとかって出ませんかね。

    よく頭だけ汗かくことが多いんでなんとかならんかなと考えていて、『ヒートシンクみたいなものとファンの組み合わせ』とか、『ヒトシンクみたいなものとペルチェ』とかってのを破綻のないデザインで実装できないかなぁ、とかよく考えます。

    職場でもウチワで頭をバタバタ扇ぐんですが、扇ぐのやめるとすぐまた熱くなっちゃうし。

    #普通に考えるとオウムのヘッドギアみたいになっちゃってアブない人になっちゃいますよね。
    #なんかいいものないかなぁ。
  • 一方、ロシアは…… (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Elbereth (17793) on 2006年07月27日 10時26分 (#985611)
    一方、ロシアは……ってそもそも夏は空調設備いらない国だっけか

    強いていえば、こんな感じか。

    「一方、ロシアはうちわを使った」
  • by Anonymous Coward on 2006年07月27日 10時13分 (#985595)
    冷え性対策。
    充電機は下駄箱。
    消費意欲が旺盛な女性層にターゲットを絞れる。

    でも、バッテリーって結構重いよね。
    それとコスト的にカイロに勝てるのかな。
    課題はこの辺?
  • by tuna (26261) on 2006年07月27日 10時13分 (#985596)
    ・・・・ 体力増強にもなるかな
  • by Anonymous Coward on 2006年07月27日 10時15分 (#985599)
    秋月で大きめのが売ってるが
    手で挟んで電源を入れると入れた瞬間はひんやりするが一方が熱くなる。

    冷却をうまくやればが鍵だろうけど
    保冷剤をうまく使った方が確実だと思うぞ
    (誰もが考えるが、なかなか商品化されない理由はここにあると思われる)

    #単に熱を移動するだけの素子なので如何に片方を如何に冷やせるかが鍵
    #体を冷やすには少々W数が足りない気がする
  • トータルで見るとなんて非効率なんだろうと思います。ヒートポンプとしてあまりにも非効率。この服着た人が集まっている部屋を想像してみる。そもそも部屋の中で使うものではないのかもしれないが。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Motolion (24516) on 2006年07月27日 10時53分 (#985637)
      ペルチェって確か熱を「移動」させるもんですよね?
      こんなの着たら暑い部屋はより暑く
      寒い部屋はより寒くなっちゃう。
      他の人はたまったもんじゃないんでは?
      親コメント
    • Re:温暖化に寄与 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年07月27日 11時24分 (#985667)
      どうして非効率なのでしょう?

      部屋全体を暖めたり冷やしたりする冷暖房より、体のまわりの温度だけを変化させるほうが、省エネだと思いますが。
      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2006年07月27日 12時25分 (#985718)

        穴のあいたバケツに水を汲み入れるより, しっかり作られたドラム缶に水を入れる方が少ない労力で出来ますよね.

        要は, 断熱がしっかりと施された室内を冷やすのであれば, 極論では人体が発生する熱のみを汲み出せばよいです. しかし個人単位の場合, 人体が発生する熱に加えて服を通して外部から流入する熱(しかも服の中が涼しければより多くの熱が流入します)を汲み出さなければならないため, 効率は悪くなります.

        さらに一般的に熱機関は小型化するほど効率が悪くなりますから, 対象となる人数が同じであれば, まとめて単一の冷房を使った方がよいです.

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        部屋に入っている人数が一人の場合だと個人冷房の方が効率的かもしれない。
        #何人くらいが境目になるんだろう?
    • by Anonymous Coward
      ヒートポンプ自体の意味がわかってないね。
      エネルギーとして考えた場合
      発熱するエネルギーと、ヒートポンプを使った場合のエネルギーで考えると
      発熱させる場合とくらべ大場な省エネルギーで熱を作れます。
      効率の問題があって理論値とは異なった結果になってますが
      #発熱はジュール熱だろ、ヒートポンプは熱移動なので総和でみれば少ないエネルギーだ

      ペルチェを積極的に利用するのではなく
      冷媒をベースに使い熱移動により温度調整すべきでしょ
  • 周りの迷惑は顧みない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by bg (31226) on 2006年07月27日 10時57分 (#985640)
    この服を着用してる人の周りは、夏より暑く、冬より寒くなるわけですか。
    それって周りの人にとってより不快な思いをしそうな感じがします。

    真夏の炎天下、暑苦しいあの人が余計暑苦しく…
    ガクガクブルブル。
    --
    ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
    • Re:周りの迷惑は顧みない (スコア:3, おもしろおかしい)

      by SteppingWind (2654) on 2006年07月27日 16時09分 (#985856)

      >ガクガクブルブル。

      全く問題が無い様なんですけど.

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月27日 11時56分 (#985692)
      それって建物や車両の冷房も同じだよね

      #下水に放熱するとかいろいろ考えてはいるようだけど。
      親コメント
    • by Y.. (7829) on 2006年07月27日 12時50分 (#985741) 日記
      これって本人にとっても快適なのかね?
      服の内側と、外側の温度差は当然あるだろうし、
      写真を見た限りでは手足と頭は冷えない感じだし
      それに、外気に冷えてるところがふれると温度差があるから結露したりとかありそうだし、
      服の外側をうっかりさわったりすると.....30度の温度差ができるとさすがに熱いよねぇ
      親コメント
    • > 難病患者の熱中症防止などが想定されている。

        bg (31226) のコメント: 周りの迷惑は顧みない
        それって周りの人にとってより不快な思いをしそうな感じがします。

        これが「すばらしい洞察」

      まさかエアコンとか車とか使ってませんよね、ね、ね。
  • by home_card (26229) on 2006年07月28日 0時39分 (#986139)
    WINの電子冷暖房ウェア 伊藤〔東大〕http://www.npowin.org/j/activity.html [npowin.org]は工事中だし
    ウェアラブル環境情報ネット推進機構理事長のHPにもあっさり
    http://blog.goo.ne.jp/kiyoshi-itao/c/c06de539300926ed5760f7d35f1ab8d6 [goo.ne.jp]
    >冷房ウエアの一番の特徴は、なんといっても、これまでは
    >ベストの裾に付けていた電池の重さが解消されたことです。
    と書かれてるだけでわけわからん。

    >電流の向きを変えることで、部品表面の温度を10〜30度の範囲内で変える
    素子を極性反転させて熱したり冷やしたりを繰り返して温度調整するという意味なのか。
    結構効率悪いんじゃないか。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月28日 0時42分 (#986142)
    フザけるな!と言いたい。
    体温調節機能が衰えた高齢者?
    そんなお年寄りにバッテリー背負わせて外出させるのか?
    難病患者の熱中症防止?
    そんな難病患者を熱中症になるような環境下に居させること自体が虐待じゃねーか。

    そもそも、外部からの補助を要するほど体温調整機能が衰えている高齢者は、こんな服を着せる程度でおいそれと外出できるものではありません。
    難病患者の熱中症とはどのような環境を想定しているのでしょうか。
    空調設備の無い入院病棟でしょうか?ならば扇風機と水を用意すべきです。冷たいおしぼりや氷嚢があれば尚可です。くだらんアイテムは要らない。

    高齢者はこのようなモノを求めてもいないし必要もありません。こんなモノを着てまで炎天下に外出したいとも思っていません。

    研究屋が自己満足アイテムを作るのも、自前の資金なら好き勝手にやりゃいいです。
    しかし、そのお題目として高齢者だの難病患者だのを無責任に掲げてほしくない。偽善にもほどがある。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...