パスワードを忘れた? アカウント作成
13025 story

空を飛ぶ際にはキッズケータイに注意 40

ストーリー by GetSet
大人も電源断を忘れずに徹底しましょ 部門より

?sentakuita曰く、"NTTドコモのキッズケータイ「SA800i」には、自動電源「入」機能があります。自動で電源が入らないようにするには保護者の知る暗証番号が必要で、飛行機への搭乗前に慌てる場面があるそうです。(JAL,ANAからのお願い)
世間一般では夏休みですが、子供の安全を守るつもりで子の乗る飛行機を危険に晒しては本末転倒。しっかりと電源断してから可愛い子には旅をさせましょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • タレコミ本文を見ると、保護者用暗証番号がないと手が打てないように思いましたが、元記事を参照するとお子様用(本人といって良いかと)暗証番号でも完全に電源を切ることができるそうです。
    (機能を無効化する際には保護者用暗証番号が必要です)

    ただ、普段やらない操作なので慌てるのは確かですが…。

    # この手順を覚えられると通知機能を故意に切られてしまって面倒くさいという保護者もいる?
  • by parsley (5772) on 2006年07月30日 16時43分 (#987395) 日記
    シールドシートを新設しました。このシートではケータイ類など、電波を発射するものの電源を切る必要がまったくありません。ただし、通信は行えません。
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
    • おふとぴ (スコア:4, 参考になる)

      by EsperIto (14022) on 2006年07月30日 18時04分 (#987424)
      ゼロハリバートンのアルミ製アタッシュケースの中って圏外なんだよなぁ…
      あの程度でシールドできるのなら、なんの問題もなさそうなんだけど、しろーとだからワカラン
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「携帯電話は、電子レンジの中では圏外なんだって」CM [sankei.co.jp]もありました。
  • by crypt (12091) on 2006年07月30日 9時28分 (#987247)
    携帯の電波で、どの程度の危険に晒されることになるのでしょうか?
    テロリストが利用可能なレベルとか。
    あまり脆弱な乗り物は使いたくないですが、実際のリスク
    はどのくらいなんでしょう。

    • 私も気になってました。
      飛行機(特に大規模な旅客機)がその程度で
      やられるように作ってあるとは到底思えません。

      心臓ペースメーカへの影響なんかもそうですが、
      1台での影響は少なくても携帯電話は持っている人が多いので、
      飛行機に何百台の携帯電話が持ち込まれて
      それらが電波発信したらどうなるか分からん
      と言うのはあるのではないでしょうか。
      親コメント
      • by crypt (12091) on 2006年07月30日 12時14分 (#987289)
        こういう問題については、「マナー」のような徹底の難しい方法では対処してほしくないですね。航空会社の方ですべて対処できるような方策を考えるか、「オフできない人は搭乗拒否」みたいなルールを周知徹底するか。

        電磁波干渉と航空機の運航 [jalcrew.jp]というのがありました、これ読むと、デジタル系の再現性に乏しい障害をみんな電磁波干渉で片付けようとしてるんじゃないかと心配。実はそんなに危険じゃないけど、制御ソフトが疑われるなんてことがないようにこういうキャンペーンをしているんじゃないかと勘ぐってしまう私は、ひねくれ者?
        親コメント
        • 以前、767の就航ドキュメント番組を見てた際に、着陸前のコックピットの状況の撮影中に
          画像が激しく乱れた状態になった。
          機材の故障とかでなく、767のアビオニクス [wdic.org]からの干渉で撮影機材に干渉してした為と
          番組中で説明があった。
          もし、電源の入った携帯電話にも同様の干渉が入り、誤動作してしまった上で、
          発信とか通話状態になってしてしまい、アビオニクスに干渉してしまうと…と思うと、
          正直ぞっとします。
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
          • >767のアビオニクスからの干渉で撮影機材に干渉してした為と

            ケチつけるわけじゃないんですが、
            ひょっとすると外からの電波かも。
            アプローチ中であれば、ILSとか管制レーダーとか、
            まさに電波照射を受けているわけで。
            そういうのはさすがにアビオニクス機材は平気なんでしょうけど。

            最近だと、北朝鮮関連で自衛隊の新型レーダーのニュースで
            基地の外から撮影しながら「電波干渉で画像が乱れています」
            と説明していたことがありました。

            #実は単に撮影機材に衝撃与えてしまっただけだったりして
            親コメント
      • 心臓のペースメーカーに関しては、最近では標準装備っぽくなってきたキーレスエントリーでも [google.co.jp]
        干渉する疑いがあると最近注意を喚起してますね。
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
        • by gunner (8999) on 2006年07月30日 15時49分 (#987374) ホームページ
          ペースメーカー誤作動問題を見るたびに思うのですが、
          そろそろペースメーカー側のシステムを弄った方が良い時期になっているような気がします。
          現実問題として、既に日本中で常に雑多な電波が飛び交っているし
          ペースメーカー利用者もこれらのシステムを使わないわけには行かないのではないかと。
          そう考えると周囲全ての機材をペースメーカーに合わせるより、
          ペースメーカー側を干渉しにくい機構に置き換えた方が効率的なのでは。

          勿論改修費用とかは周囲の事情に合わせてもらう以上
          税金や干渉するかもと言われていた機器関連で出す事になるでしょうが、
          お互い色々と意識せずに済むメリットを考えると
          これについては製品やサービスの価格に反映してもらって構わないとも思います。

          #これもオフトピですが
          --
          #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
          親コメント
          • Re:オフトピだが (スコア:4, すばらしい洞察)

            by ko-ji.t (21285) on 2006年07月30日 23時07分 (#987531)
            >そろそろペースメーカー側のシステムを弄った方が良い時期になっているような気がします。
            当然新しく処置するペースメーカーは対策が済んでいます

            それとも既に患者の体内にある古いペースメーカを携帯電話で誤動作しないよう
            改修しろと言うのでしょうか?
            心臓が弱い人にそんな理由で再手術を勧めるべきではないと思います。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2006年07月31日 3時13分 (#987615)
               バッテリ交換とかで、再手術が必須なんではないの?メンテフリーで 10 年も動くとは思えない。
               検索してみると、4 〜 10 年くらいみたい。体外から非接触で充電できるものもあるかもしれないけど、一次電池が主流みたいだね。装置自身の寿命もあるし。
              親コメント
            • by mocchino (13752) on 2006年07月31日 15時02分 (#987878)
              携帯電話とペースメーカの問題がでてから10年は
              たってるのですでに対策済みだとおもってましたが...

              現在でも3cmだと誤動作する物が有る [soumu.go.jp]らしいです

              3cmだと心臓直上の皮膚表面にぴったり付けるくらい??
              まぁもっともこれも今年の調査結果なので、自然と交換されるには最大10年ほど必要にはなります
              親コメント
        • by KENN (3839) on 2006年07月30日 18時10分 (#987427) 日記

          個人的にはそれ以前に「ただ施錠/開錠するだけの機能しか持たない」ものと、それに加えて「シリンダーにキーを差し込む動作が不要」のシステムは、きちんと区別して欲しいです。前者はボタンを押さない限り能動的に発信することはないんで、ペースメーカーなどで問題になるのは基本的に後者ですよね?

          後者にも一応「スマートキー」とか「インテリジェントキー」などといった呼称はあるんですが、浸透してるとはいいがたいし、そもそもメーカー間で統一されてないんですよ。

          親コメント
    • 刃物など、危険物は入場の際に没収されるわけですが、携帯電話が危険なら、没収してしかるべきだと思うのですが。なぜそうしないのでしょう?

      携帯電話は危険物か否か

      # 撮影禁止と言われるコンサート会場で、カメラは預けさせられるのに、カメラ付き携帯電話は素通しなのは納得がいかない。
      親コメント
    • 実はあまり影響なくて、それよりも
      離着陸時に低空で都市上空を通過するとき、
      ものすごいスピードでセル間を横切るので
      地上の携帯電話通信網が混乱するため
      と聞いたことがあるのだが、
      関係者の方、本当のところはどうなんでしょうか?

      まぁ、じっさい飛行機に乗ってると電源切らない奴を
      時々見かける。フライトアテンダントにチクるのも
      なんか小学生みたいなのであきらめているが。

      レジャーシーズンは、ドキュンが大挙して機内で
      やりたい放題だよ。
      • by Dyta (8675) on 2006年07月31日 17時29分 (#987941)
        去年、
        フライトアテンダント新人研修と思しき団体に乗り合わせ、
        更にブッキングの絡みでその団体のど真ん中に放り込まれた
        なんて事がありました。人を跨いでおしゃべりしまくるわ、
        地上にいる間はメール打ちまくりだわでしたよ(~~;)

        #Alitariaにて。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      離陸前に使われてうるさいだとか、基地局数が足りなくてクレームが出そうとか、そんな本当の理由を重大な危険というアピールで隠しているだけ。

      電車のペースメーカーと一緒。

      空にあがって圏外になるとバッテリーが持たないので一応切ってはいますが、滑走路上で待たされているときはweb見ていたりする。
      • by Anonymous Coward on 2006年07月30日 14時05分 (#987324)
        電車の件は「マナー」ですが、機内の携帯は「ルール」の問題です。
        航空法 [e-gov.go.jp]の安全阻害行為に該当します。
        機長の中止命令に背けば罰金刑。

        # ここではルール(法律)が正当か/不当かは述べない。
        親コメント
  • by nida (14615) on 2006年07月30日 10時28分 (#987260)
    と思ったけど、特殊ネジで固定されてるのね。
  • by asm (12008) on 2006年07月30日 12時10分 (#987287)
    > しっかりと電源断してから可愛い子には旅をさせましょう。

    「可愛い子には旅を」というのは、
    子供が可愛ければ苦労をさせろと言うような意味だと記憶しています。

    というわけで、親が可愛い子にすることは電源断ではなく、
    JALやANAサイトへのポインタだけ示しておくことかな、と。
  • 当然、これらの機種の完全電源オフおよび、到着時の電源オンのオペレーションが航空会社では
    マニュアル化してあるんだろうか?

    むしろ、搭乗券手続きの際に、これらの説明もマニュアル化されてる?

    注意喚起だけじゃ、足りない気がします。

    #以前、電源入れっぱなしで搭乗して、高度が安定した時に圏外の表示見て真っ青になったのでID
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  •  これを持っている人のどれだけが電源をちゃんと切っているのだろう。

     DoCoMoはなんでこんなもん作ったんだろうなぁ、と発表を見たときに思いました。
     たとえば「誘拐した子どもの持っている携帯の電源を切る」とゆー発想に至る犯罪者相手であれば、こんな小手先の技で何かがいい方向に倒れるとはとても...。所詮は安物外装の機械です、簡単に破壊されちゃいます。破壊されたらおしまいです。そこまで知恵が回らない犯罪者相手なら、別に普通の電話でも同じです。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月31日 13時30分 (#987841)
    タレコミ文の
    >自動電源「入」機能があります。
    というのは正しくないです。

    「電源OFF時に定期的に電源が入って親に位置を知らせる」
    という防犯機能があって、これを解除するためには電源OFF時に
    暗証番号が必要のようです。(子持ちの知人談)

    なので空港で送り出すときに、電源を切って飛行機から降りてから
    電源を入れるように言い聞かせればよい話なので、
    結局キッズケータイを持たせる親の責任って希ガス。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月30日 20時13分 (#987479)
    そろそろ携帯電話に非通信モードとか付いていい気がするんだけど何でつかないの?

    電池温存したい場合とか使う場面も有ると思うけど。
    ケータイにあれだけ機能載せてたら、
    電話以外として使いたい場合はいくらでも有るし。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...