パスワードを忘れた? アカウント作成
13041 story

Winny可視化プログラム「OpenWinny」 92

ストーリー by kazekiri
最近よくあるのかな 部門より

Anonymous Coward曰く、"「OpenWinny」という名のソフトウェアが公開されている。使ってみたところ次のような動作をするようだ。まず最初に、オリジナルのWinnyと同様に、接続待ち受け用ポート番号と、最初に接続するWinny稼動コンピュータのIPアドレスとポート番号(ノード)の設定をする。すると、それらのノードに順次接続し、新たなノードを探し出して「ノード情報」の画面に一覧表示する。ここで、オリジナルのWinnyがノードのホスト名(FQDN)をあえて表示しないようにしているのと違って、OpenWinnyはそれを表示するところが特徴となっている。

そして、クリックで一つのノードを選択すると、そのコンピュータが送信可能化しているファイルの一覧(全部とは限らない)が右の枠に表示されるようになっている。 検索機能も用意されており、キーワードを入力して「検索」ボタンを押すと、ファイル名がそれにマッチするファイルを送信可能化しているノードの情報が次々に集まってくる。
そして、ダウンロード機能も用意されているのだが、オリジナルのWinnyと異なり、指定したコンピュータだけに接続してダウンロードするようだ。一覧からファイルを選んで「ダウンロード」ボタンを押すと、「ダウンロード」タブの画面に処理中のファイルの一覧が表示されるのだが、ファイル名とともに、送信側コンピュータのホスト名が表示される。
配布されている「20070719OpenWinnySrc.zip」に同梱されている「Readme.txt」によると、

アップロード(公開)機能はありません。それに伴い、ファイルをキャッシュする機能もありません。また、他のノードから検索を受けた場合、検索結果も返しません。
とされている。一次放流機能がないだけでなく、「キャッシュ」を介した二次放流や中継の機能もないようだ。これまでにあったWinnyクローンがファイル交換用途だったのと異なり、このプログラムは、ファイルの送信者特定や送信事実の確認のために必要な機能だけが実装されているようだ。用途として、プライバシー情報をWinnyネットワークに流出させられてしまった被害者が、このプログラムを使って、今も流出ファイルを流通させている人のIPアドレスを突き止め、法的措置をとるといったことが考えられる。
プログラムの完成度は、「更新」ボタンを押さないと画面が更新されないなど、ユーザインターフェイスが荒削りなものであるが、確認目的には十分に使用できそうだ。 C#で書かれており、ソースが公開されている。実行にはMicrosoft .NET Framework 2.0のインストールが必要となっている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 危険すぎ (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年08月01日 18時08分 (#988820)
    他のコメントにもありましたが、このサイト自体が怪しさ爆発です。
    こんな正体不明のプログラムを、ネットにつないだまま実行する勇気なんてありません。
    公開されているソースとバイナリが対応している保証もないし。
    スラッシュドットにタレコミしたのも、作者本人なんじゃないですかね。

    間違って実行してしまった人、どんな罠がしかけられているかわかりませんよ。
    • Re:危険すぎ (スコア:1, 参考になる)

      by fx (21145) on 2006年08月01日 18時25分 (#988831) ホームページ 日記
      それなりの環境で注意しながら実行しましたが、
      いきなりエラーで落ちて終わります。

      怪しいプロセスも見あたりませんし、
      それっぽいファイルアクセスもログに残っていませんでした。

      環境はあってるはずなんだがなぁ。
      親コメント
      • Re:危険すぎ (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年08月01日 19時08分 (#988868)
        >いきなりエラーで落ちて終わります。

        .NET Framework 2.0 を入れてないとそうなりましたが・・・、もしかして?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        挙動が微妙に謎ですが、@で始まる暗号化アドレスの復号と、
        拡散クエリ送信による新たなノード情報の取得は一応機能して
        いるようですね。重すぎて実用的ではありませんが。
  • キラーアプリ(誤用) (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Jango (29897) on 2006年08月01日 15時42分 (#988691)

    Winnyネットワークを根底から覆すアプリの登場ですね
    これが爆発的に普及すればWinnyネットワーク上からキャッシュが消え、
    ネットワークそのものも消滅しかねないですね

    # 毒をもって毒を制す!?

    • Re:キラーアプリ(誤用) (スコア:2, すばらしい洞察)

      by skyfang (17208) on 2006年08月01日 16時54分 (#988754)
      これを元に新たなファイル共有ソフトが開発される、って事は無いんでしょうかね?
      ソースも公開されているようですし、参考にするには十分な気もするのですが。

      仮にWinnyネットワークが潰れるにしても、また別のネットワークへと移民していくだけで根本的な解決にはならないような気がします。

      そもそも一連の情報流出の問題点はそこじゃないですしね。
      親コメント
    • winnypへの移行への追い風となるだけでしょうね。
    • 要するにこれ、UP0機能を削ったダウンロードとホスト検索用のWinnyってことでしょうか。
      しっかりダウンロード機能はあるようだから、いくらでも吸い出せますよね。
      • Re:キラーアプリ(誤用) (スコア:3, すばらしい洞察)

        by fuminori.okku (31116) on 2006年08月01日 17時38分 (#988797) 日記
        低リスクで「いくらでも吸い出せる」とダウンロードしかしない利用者に思わせるのが戦略では無いかと思います。

        流行ってしまえば、親コメントさんの指摘の通りキャッシュがネットワークから消えてWinnyネットワークの魅力が無くなる。

        実はソーシャルハック的にWinnyネットワークを破綻させるツールなのでは無いかと...。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 19時50分 (#988897)
          Winny(というかファイル共有コミュニティ)最大の謎として、
          何故金を出して商品を買った人が、リスクを冒してまで
          その商品を公開するのかというのがあります。
          その謎が解けて、さらに対策がなされない限りWinnyネットワークが
          消滅することはないでしょう。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 21時02分 (#988951)
            何故金を出して商品を買った人が、リスクを冒してまで その商品を公開するのか。
            「だからWinMXはやめられない」という書籍(2003年)にそのあたりの心理が書かれていましたね。
            その謎が解けて、さらに対策がなされない限りWinnyネットワークが消滅することはないでしょう。
            いや、その理屈は、「ファイル交換が消滅することはない」ならば同意だけども、Winnyはどうかな。
            Winnyの問題は、リスクを意識しにくくしたため、WinMXのころとは桁違いの参加者を増やしてしまったこと(その結果、著作権以外にも無視できない社会問題になってしまった)わけで、Winnyネットワークを消滅させて3年前の脅威レベルまで戻す、ということは否定できないのでは?
            親コメント
          • by copel (28292) on 2006年08月02日 7時49分 (#989269)
            おもしろいですねこれ。
            今に始まったことじゃないけど。

            たぶん最大の理由は、「自分の所有物を共有したところで(告訴されない限りは)損しない」
            ってところじゃないですか。カギ括弧付きで。

            それを考慮してみたのが「超流通」なんじゃないのかな。

            まとめサイトがあって無料でいくらでも読めるのに、書籍が売れてしまう「電車男」
            みたいなものも謎?
            親コメント
    • 本当にWinnyネットワークは消滅するのでしょうか?
      このソフトはWinnyが元々持っていた“匿名性”に対して何のダメージも与えていません。Winnyの“匿名性”とは中継による一次発信者の秘匿を意味しています。
      それと併せて「キャッシュ」機構が法的にグレーゾーンであることを利用して利用者の安全性(?)を確保しています。このプログラムでは保持しているノードが一次発信者か否かは確定できません。

      可視化されたことによって、素人向けの脅しにはなったと思いますが、この程度のことは承知の上で利用していたユーザも少なくないでしょう。
  • まぁ、健全かな (スコア:3, すばらしい洞察)

    by lunatic_sparc (15416) on 2006年08月01日 15時52分 (#988701)
    一部の人(機関)だけが独占的に情報を所有する、ってのと比べたら健全っちゃ健全かもしれない。

    ある意味、どうにかするのは end-end であって、網(インフラとか仕組み)が何かを担うってのよりはいい感じかも。

    その先がどこへ行くのかは知らないけど、自然淘汰的に落ち着くとこへ落ち着くってのが自然でよさげ。
  • Winny沈没 (スコア:3, 興味深い)

    by bg (31226) on 2006年08月01日 15時59分 (#988707)
    高木氏はブラウザで可視化させていました [takagi-hiromitsu.jp]ね。
    時期を考えるとOpenWinnyの作者これに触発されたのでしょうか。

    予言されたシナリオ [takagi-hiromitsu.jp]通りにwinnyアーキテクチャは消滅していくことになる、ということでしょうね。
    いやむしろ賢いユーザはこんなツールが出現する以前に別ツールに移行してるわけで。。。


    助け合いの前提が崩れた時が崩壊の序曲。
    --
    ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
    • by Anonymous Coward
      >いやむしろ賢いユーザはこんなツールが出現する以前に別ツールに移行してるわけで。。。

      本当に賢い人であれば、身の破滅を招くような違法行為に安易に手を出さないと思われますが…。
      特にソフトウェア業界の人(他、知財で食ってる人)が他人の知財に関する権利を踏みにじるのは、
      自らの首を締めるに等しい行為なわけですし。
      • Re:Winny沈没 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年08月01日 19時19分 (#988879)
        毎年70万人を殺傷している自動車は平然と使われてますけどね。
        違法かどうかなんて利便性の前には・・・
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        人は、自分さえ良ければいいのさ。
        表と裏を使い分けるくらい造作ないこと。
  • by yanagi (6075) on 2006年08月02日 0時30分 (#989162) ホームページ 日記
    ざっとコメント見たけど誰も言わないので一応言っとく。

    Winny騒動で情報漏えいの被害をもたらしたのは
    Winny自身もさることながら、Winnyネットワークで
    配布されているファイル偽装型のウィルス。
    アップロード機能がないから自身が
    ウィルスを配布する感染源となることはなさそうだけど、
    ウィルスを落としてきて感染し、Webサーバ化して
    情報漏えいを引き起こす可能性は十分にある。

    試用/使用する人はそれなりに注意したほうがいいかと。
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
  • ソフト名の意味 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by unclear (16660) on 2006年08月01日 16時02分 (#988708)
    OpenなWinnyじゃなくて、Winnyの匿名意識をひっぺがすって意味合いなんでしょうかね

    #配布サイトの投げやりっぷりにある種の感動すら覚えた
  • by akiraani (24305) on 2006年08月01日 16時27分 (#988734) 日記
     それなりの資料が出揃ったからとはいえ、『高木浩光氏の「Winny可視化のため、WebブラウザにWinnyプロトコルハンドラを」というのに触発され、可視化したアプリケーションを作ってみました。』という趣味のレベルでできちゃうものなんだ……。

     WinnyネットワークはDOMクライアントが広まると事実上崩壊するわけですが、どうしてこういうツールをソース押収直後に作らせなかったんですかねぇ。そしたら、だいぶ状況は変わってきたと思うんですが……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 17時01分 (#988760)
      このサイトを見て感じたことですが

      ・事実上ソフト公開だけが目的のサイト
      ・それなのに、やっつけとしか思えないブログをつけて「ソフト公開は主じゃなく従です感」を演出しているように感じる
      ・コメント一つ無く、作者以外サイトの存在を知っているとは思いづらい。必然的にタレコミ者は本人の可能性が高い
      ・作者本人に関する情報は、僅かもない

      これらのことから、非常に強く「本当は本気で作っているけど、そうでないような演出をしている」風を感じると同時に「腑に落ちないな」と言う気持ちがぬぐえません。

      正直、私としてはソース公開されていてもバイナリさわりたくないですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 20時07分 (#988912)
        >正直、私としてはソース公開されていてもバイナリさわりたくないですね。

        ソース公開されてるんだから自分でコンパイルすればいいんじゃない?
        親コメント
      • 「ソフト公開だけが目的」でも
        「やっつけとしか思えないブログ」でも
        「作者以外サイトの存在を知らなく」ても
        「作者本人に関する情報がなく」ても

        いいと思う。たれ込みを採用したのは編集者の意向なんだし。

        もし上の四つの理由で何らかの非難を受けるなら、私が今まで仕事以外で作ってきたサイトやプログラムなんてのもほぼそれらに該当しちゃいます。アタックしかこないWebサイトやスパムしかこないSMTPサーバの持ち主としては「ゆるして」って言いたい。
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
    • Safenyとかで遮断できるとかいうオチではないよな?

      #DOM蹴りツールは豊富に出ているようだが
    • >どうしてこういうツールをソース押収直後に作らせなかったんですかねぇ。

      誰がなんのために「作らせろ」という主張なのですか?
      •  警察が、著作権法違反者を摘発するために、金子氏に、捜査協力要請という形で作らせる。

        #あの時点でこの手のツールを使って警察が動けていれば、今よりもみんなが幸せになれる方向に状況が変わっていた可能性が高い。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
    • どうしてこういうツールをソース押収直後に作らせなかったんですかねぇ。
      Winnyのソースはあくまでも証拠品として押収したんだから、それやそれから得られた情報を勝手に他の用途に転用したら警察の職権乱用ではありませんか?場合によってはWinnyのソースの著作権を侵害しているかもしれませんね。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 16時55分 (#988757)
    さっそく試してみたんだけど、一覧が表示されるとすぐクラッシュして、ゆっくり見ることができなかった。
  • 動く金子氏 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年08月01日 21時39分 (#988981)

    『神保・宮台の丸激トーク・オン・ディマンド』の 第278回 Winnyは悪くない [videonews.com] という回で、動く金子勇氏が見れます。ご参考まで。

  • ソース (スコア:2, 興味深い)

    by souffle (31211) on 2006年08月02日 1時04分 (#989190)

    Readme.txtを見ると、ソースコードはパブリックドメイン扱いしていいみたいですね。

    使いにくいし良く落ちるしCPUを食い潰すので、何箇所か直してみましたが、マトモにするにはけっこう手間がかかりそう。

  • 急げ! (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年08月01日 15時58分 (#988704)
    ネットエージェントの株を持ってたら急いで売らなきゃ!

    #暴落確実!?
  • by ultravistor (31592) on 2006年08月01日 16時05分 (#988714)
    Winnyのb7.1は数年に渡って作者不在で
    クラックに対して野晒しの状態になっているので
    危険性が高い。

    って事を、こうしたツールが周知される事で
    危険の認識が広まるなら良い事かなと思います。

    大多数は止め、金子氏の裁判が終わるまで
    Winnypが小規模に正常な動作を維持する図式が、
    個人的には望ましい。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 20時14分 (#988917)
    愛媛県警職員 [srad.jp]の喜びの声が聞こえてきそうです!
  • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 21時39分 (#988982)
    高木氏の日記 [takagi-hiromitsu.jp]に行ったらリンク元にこんなのがあった。

    http://takugon.googlepages.com/winnyprotocolcompatibledownlo... [googlepages.com] ×4 (2006-07-09 19:34)

    最初のバージョンはここで公開していたっぽい。

    Winny Protocol Compatible Visualized Application
    ・Winny可視化版アプリケーション(検索・ダウンロードのみ)
    日本語も英語も微妙に変ですね。「可視化版」とか「Visualized」とか。高校生くらいなのかな。あるいは偽装か。
  • 何が危険て (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年08月02日 7時58分 (#989274)
    どうして著作権侵害幇助で作者が逮捕されないのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 16時22分 (#988729)
    なぜかskypeの例 [itmedia.co.jp]を思い出した。
    開発し続けないと、なんでもクローンができちゃうんでしょうね。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...