パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2006年8月6日の記事一覧(全8件)
13086 story

まねきTVに対する仮処分申請、東京地裁で却下 69

ストーリー by yosuke
道は開けるか 部門より

maia曰く、"「知財高裁、録画ネットの抗告を棄却」など、「録画ネット」関連のストーリーは数あるが、機能的には類似したロケフリ・ハウジングサービスのひとつ「まねきTV」(永野商店/東京)に対して、NHK及び在京キー局5社がサービス中止を求めて行っていた仮処分申請が、東京地裁(高部眞規子裁判長)によって却下された(朝日新聞の記事)。放送局側は即時抗告の方針。なお「J-NetTV」(ハワイ)や「どこでもビジョン(World Vision)」(Global Systems Solution/香港)も、同様のロケフリ・ハウジングサービスを提供しているようだ。"

13087 story

AOL、5GBのネットワークディスクを無償提供へ 29

ストーリー by Acanthopanax
再構築中 部門より

vn曰く、"America Online は8月3日、インターネットに接続できるなら誰でも 5GB までの容量を無料で持てるオンラインストレージサービスを発表した(プレスリリース)。サービスは9月早々に開始される予定であり、AOL または AIM のスクリーンネームを持っている人であれば誰でも 5GB までのストレージを無料で利用できる。またプレミアムサービスでは 50GB の容量が提供される。ストレージへのアクセスは、ウェブブラウザを経由する方法と Windows 上の専用ソフトウェアを利用する方法とが用意される。
なお、このタレコミの内容は米国での発表に基づいており、日本国内での取り扱いに差異があるか否かは不明。"

13088 story

自治体への問い合わせに3桁の全国共通電話番号 25

ストーリー by Acanthopanax
サポート業務 部門より

maia曰く、"読売新聞の記事によれば、総務省は2008年度から、自治体のコールセンターに通じる全国共通の3桁の専用電話番号を創設する。110や119のような按配で、都道府県用と市町村用それぞれに用意される2つの全国共通番号は、電話を発信した地域の都道府県あるいは市町村のコールセンターにつながる。コールセンターのない自治体では役所の代表番号につなげる。話の発端は、コールセンターを設置している横浜市(横浜市コールセンター)などの要望だという。"

13090 story

Opera 9.01 リリース 7

ストーリー by GetSet
90.1 の表記にちょっと和んだ 部門より

d'Arc曰く、"先日メジャーバージョンアップした WebブラウザOperaが9.01にマイナーバージョンアップした。変更点はOpera Changelogsに記載されている。細かな利便性や安定性の向上が行われているので、9.0を見送った人もそろそろ導入を検討しても良いかも知れない。

今回のバージョンアップでは、DHTML要素のバックグラウンド属性に非常に長いURLを設定すると,メモリー破壊が発生しOperaが強制終了する、というバグも修正されている。これはBrowser Funが7月を"the Month of Browser Bugs"として各種ウェブブラウザの脆弱性を公表していた中で発見されたものである。/.Jでも「Safariにメモリ破壊の脆弱性」の記事でBrowser Funが発見した脆弱性が紹介された。だが、Opera Softwareの見解では"Crashes that do not prevent restart of the application"として、セキュリティホールではなくあくまでも安定性の向上の一環として修正している。"

13091 story

印鑑にも暗証番号を 107

ストーリー by GetSet
意外といいかも 部門より

ogino曰く、"三菱鉛筆株式会社は64通りの印影をダイヤルで設定できる印鑑の受注生産を 7/24 より開始したとのこと。(参考:プレスリリース)
銀行に届けておく印影の番号を決め、保管時にはダイヤルをずらしておき、印影(名前と外周の角度?)を隠しておくという発想。どの番号の印影が正解なのかわからないので、盗まれたら終わりの通帳+印鑑セットに比べて、確かに安全そうに思えます。
64通りという仕様も、銀行や郵便局で対面で使用することを考えると、さほど問題にならないように思えます。もちろん古いタイプの通帳で、届出印の印影が入っているもの(副印というそうです)ではなんの役にもたたないので、副印廃止によって生まれたソリューションと言えそうです。番号を忘れた場合は、通帳と身分証明書をもって、銀行に「登録印影を見せてください」と頼むこと、とあります。
手癖の悪い家族と同居している場合などにも有効、と読めますが、皆さんの評価はいかがでしょうか。 "

13092 story
インターネット

使いやすいWebメールサービスとは? 83

ストーリー by GetSet
容量も魅力だが、信頼性も欲しいな 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"GoogleGmail がメールボックス 1GB の大容量で 2004/04/01 に登場(Google のプレスリリース)した衝撃から、だいぶ時間が経った(参考: スラッシュドット ジャパン | Googleが検索型ウェブメールサービスGmailをテスト開始)。その影響からか、その他の各種Webメールサービスも大容量のメールボックスを用意するようになったり、機能を付け加えたりするようになったが、それらの使い勝手はどうだろうか?
最近では、2006/08/02 に米 Lycos容量 3GB・添付ファイル容量無制限のウェブメールサービスのβ版を立ち上げた(Lycos のプレスリリース(英語))ほか、Yahoo! JAPANYahoo! メールの無料ユーザーに対し、2006/06/14 から順次容量拡大(1GB)や HTML メールの機能強化などを行っている。タレコミ人は、ISP が替わっても使えるように昔から転送メールアドレスを主アドレスとして使っていたのだが、転送先が無料サービスで、基本的にサーバからメールを削除しなくなった現在、もう転送アドレスじゃなくてもいいかな、と思い始めている。
インターネットの基本的なサービスの 1 つであるメール。メールボックスの容量は、Gmail 以降、Webメールサービス選択の 1 つの基準となったが、そのほかにも、Webメールサービスを選ぶ基準が各人にあると思う。各種メールサービスの良い点・便利な機能・面白い機能・不満な点等について語って欲しい。"

13093 story

大手5社による「ネットテレビ」、来春にも規格統一へ 91

ストーリー by GetSet
IPv6マルチキャスト配信とかにも期待 部門より

uhyorin曰く、"まだ誰もタレコんでいないようなので。日経IT-PLUSによると、松下、ソニー、シャープ、東芝、日立製作所の大手5社は2007年度中にインターネットに接続する規格を共通化した高機能の「ネットテレビ」を発売する、と発表した。
テレビでインターネットに接続して閲覧するための機械は過去に何度か発売されたが、お世辞にも成功したといえるような実例は、(少なくとも国内においては)皆無であったと思う。この規格策定により、映像のオンデマンド配信やストリーミングの敷居がより低くなることや、映像配信ビジネスのあり方を変えるきっかけとなることに期待したい。(参考:Wikipediaのインターネットテレビ)"

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...