パスワードを忘れた? アカウント作成
13157 story

マイクロソフト、オンラインでのウィルススキャンサービスを開始 82

ストーリー by GetSet
ウィルス対策ソフトベンダの反撃や如何に 部門より

scythe曰く、"asahi.comの記事によると、マイクロソフトが、オンライン型のセキュリティサービス「Windows Live OneCare 」を開始したそうです。
シマンテックトレンドマイクロが提供しているのと同じようなサービスですが、PCのパフォーマンス向上や不要ファイルの削除ができるなど、独自面も打ち出されています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それって、Windowsのせいじゃないんですか?

    ずるいかも^_^;
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • 今日の午前1時半頃「ウイルスの検知と除去」をインストールする時の確認画面に7条 マイクロソフトへの支払い という条項がありました。金取れるようなビジネスになったときは金を取ろうということでしょうか?

    それはそれでいいんですけど。
  • 共存しましょうよ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by onoyan (135) on 2006年08月16日 10時38分 (#997470) ホームページ 日記
    こういうのはサードパーティーに任せれば良いじゃないの。
    どんどん自社で提供して図体大きくするより、ある程度身軽に保って
    他社と共存共栄が良いと思うんだけどなぁ。
    結局、そっちのほうが市場が活発になって、長い目では利益になると
    思うんですよ。
    --

    --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
    • by maty (3877) on 2006年08月16日 10時56分 (#997491)
      ウイルススキャンを
      提供する>独禁法
      提供しない>セキュリティやウィルスに無関心といわれる

      最初からOSに搭載していてもいいかなと思う機能だな
      そうじゃないと入れない人が続出するから

      #まぁ全ての人がアンチウイルス入れるなら良いけど
      親コメント
      • by RX-178 (2626) on 2006年08月16日 11時44分 (#997534)
        >ウイルススキャンを
        >提供する>独禁法
        >提供しない>セキュリティやウィルスに無関心といわれる
        その前にウィルスが動かないようなシステム考えようよ
        親コメント
        • >ウィルスが動かないようなシステム

          それって不可能では?
          通常ユーザーが行う可能性のある操作だって,ユーザーの意図しないように
          動作すればウィルスとして使うことも可能なわけだし.
          #無論,ウィルス等の侵入しにくいシステム,なら可能だろうけど.
          親コメント
          • あらゆるシステムリソースをプログラマブルに管理可能にして、
            全てのプログラム郡を何らかソリューション単位に帰属させて、
            ソリューション単位に実行許可をユーザが設定できるように設計すれば、
            ソリューションが提供していないプログラムは排除できるし、
            ユーザが知らない間に実行される事も排除できる。
            後は乗っ取りや偽装に対策していけば、可能そうな気がする。

            # 夢物語を語ってみた
        • by maty (3877) on 2006年08月16日 11時56分 (#997544)
          偽装EXE系のトロイやウィルスなんかが動かないシステムな
          んてないと思うが?
          そこも考えるとスキャンソフトで特定して排除しかないと思
          うけど

          #怪しいソフト全部とめられちゃなにもできんよ
          親コメント
          • 偽装 exe についてはユーザインターフェースの問題なんじゃないか,と思います.

            「txt ファイルなどのデータファイルを関連付けされたプログラムで開く」という動作と「exe ファイル自身の実行」という動作を「アイコンのダブルクリック」という1種類の操作に結び付けているあたりに問題があるんじゃないか,と.

            「ではどうあるべきか」と問われると,私も no idea なのだけど.

            親コメント
    • by Anonymous Cowerd (24277) on 2006年08月16日 19時03分 (#997920)
      サードバーティに任せるのは良いのですが、アンチウイルスソフトが
      必須であることが常識になるにつれ、次第にライセンス更新料が
      高騰しているのも現実です。
      マルウェアが激増したというのも高騰の理由だとは思いますが、
      比較的マルウェアの数が少ないWindowsMobile用のライセンス料も
      同じくらいの料金になるというのも解せません。
      2,3台のPCを持っている人も少なくないと思いますが、それぞれに
      インストールして使うとなると懐が痛いでしょう。

      ベンダーも急増しているとはいえ、ほぼ3,4社で寡占する市場で、
      それぞれのソフトの価格や機能の競争もそれほど働いていない
      ように感じます。
      中にはMSが参入してくる前に少しでも稼いでおこうと値上げする
      ベンダーもいるなど、なかなかユーザにとっては面白くない方向で
      市場が動いているようです。

      MSの参入後に市場がかき回され、競争が活発化するんじゃないかと
      個人的には期待しています。
      親コメント
  • 一晩たっても終わりません……。まあ、それは、別にこのソフトに限ったことではないから仕方ないのか。
    それよりも、ノートンの隔離ファイルに反応するのはやめてほしい。大量に検出されて、びっくりしてしまった。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月16日 22時46分 (#998065)
    今回のは「Windows Live OneCare PC セーフティ」であって、
    「Windows Live OneCare」ではありません。

    「Windows Live OneCare PC セーフティ」
     → オンラインベースのアンチウイルス・その他もろもろがセットになった、
      今回始まった奴。無償。

    Windows Live OneCare [nikkeibp.co.jp]」
      → システム常駐タイプの、アンチウイルスやらファイアウォールやら
     バックアップやらがセットになっている来年ぐらいに始まる奴。有償。

    # リンク先は日経。←ヘタレ……。

    関係性としてはOutlook ExpressとOutlookの違いですね。
  • 終っとる… (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年08月16日 10時27分 (#997460)
    掲示板に定義ファイルの一部の文が書かれた程度で反応しているような状況では
    ウィルス対策ソフトそのものがもう終ってる気がする。
    パターマッチングで定義パターン調べる単純なアルゴリズム
    現状では悪意があるかそうでないか区別のできないシステム
    それを延々使い続けても経済的損失が大きい使えないOSになっている。

    MSが行う事はWEBに関わる部分機能を削除すべきだと思います。

    その上で新たに安全な仕組みを作るべきでしょうね。

    #結局定義パタンの更新速度がキモだと思うが素早い対応って可能か疑問ですね。
    #本来防ぐという目的なら独自に行わずに各社連携して行うべきだと思うのですがやっぱ無理なんでしょうね
    • Re:終っとる… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年08月16日 12時04分 (#997551)
      >MSが行う事はWEBに関わる部分機能を削除すべきだと思います。

      そうは言っても、例えば画像を表示する機能ですらセキュリティーホールになったわけで、
      ひょっとしたらテキストを表示する機能だって将来何らかの穴が
      発見、あるいはエンバグされないという保証はないのです。
      極端な意見を言えば web、あるいは外界から入力を受けるあらゆるルートを
      削除しない限り、もう決して安全とはいえないわけです。

      これはMSだけが行えば済む問題ではありません。
      たまたまMSが良くも悪くも最初にぶち当たった問題というだけのことで、
      何らかの入力を受け付けるあらゆるソフトの開発者全員の問題です。

      危なっかしい新技術をよく考えもせずに
      一般の顧客にばら撒いてきた所業は責めても良いかもしれませんが。
      親コメント
    • Re:終っとる… (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年08月16日 10時59分 (#997494)
      ca t /etc/pass wd | mail nob ody
      と書いてあるスレを2chブラウザで見ただけでギャーギャー騒ぎ出す某有名ウイルススキャナがありますが、それもダメソフトですかそうですか。

      …まぁ確かにいろんな面でダメソフトではあるけど。
      親コメント
  • by tokushima (155) on 2006年08月16日 10時33分 (#997464)
    トレンドマイクロだったかと同様に(?)、
    ActiveXの実行でウィルスチェックできることを期待していたのだけど、アプリをインストールしなければいけないみたいです。

    会社のPCに勝手にインストールするわけにいかないので、帰ったら試してみます。
    --
    It's not who is right, it's who is left.
    • by lutero (1993) on 2006年08月16日 12時03分 (#997549)
      ActiveXのインストールしかしてませんよ。
      トレンドマイクロなどと一緒です。よく見ましょう。
      親コメント
      • 俺の環境だとコンポーネントwlscBase.dllだったかをインストールしている旨を表示したまま固まるな。
        色々弄ったりし何時間か頑張ってみたけど駄目だ。何で?

        設定ファイルとdllファイルはインストール完了してるみたいだけど....
        親コメント
      • by tokushima (155) on 2006年08月17日 2時35分 (#998175)
        > ActiveXのインストールしかしてませんよ。
        > トレンドマイクロなどと一緒です。よく見ましょう。

        そのようです。インストールするという文言から先には進まなかったので気づきませんでした。

        ActiveXで動作するようです。
        ウィルス駆除までしてくれました。
        --
        It's not who is right, it's who is left.
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月16日 17時26分 (#997816)
    microsoft.comの下に置いてくれないと怖くて実行できません><
  • by Anonymous Coward on 2006年08月16日 10時36分 (#997465)
    途中で止まってしまいました。
    • by uxi (5376) on 2006年08月16日 11時12分 (#997504)
      同じく。
      実行途中で、
      safety.live.com
      が不通状態になっちまってるorz

      いきなり落ちるなんて、大丈夫かよ、MS、、、
      最初ドメイン名が MS じゃないので、一応実行前に調べたところ
      Windows Defender ベータ 2 と、マイクロソフトのその他のスパイウェア対策/ウイルス対策テクノロジとの比較 [microsoft.com]

      からのリンクがあったので一応大丈夫だとは思ってたのだが、、、
      まさか、上記のページがクラックされてたなんて事はないよな?

      nslookup すると

      safety.live.com canonical name = safety.live.com.nsatc.net.
      Name: safety.live.com.nsatc.net
      Address: 65.55.240.12
      Name: safety.live.com.nsatc.net
      Address: 65.55.240.13

      って出てるし
      もうドキドキです、、、(- -;;;)
      --
      uxi
      親コメント
      • by uxi (5376) on 2006年08月16日 18時11分 (#997870)
        とりあえず繋がるようになったので、裏で走らせてるんだけど、
        5 時間くらい経過しても未だに 30 % 行かない、、、orz

        ノートで PentiumM 1.1 GHz、DDR333 1 GB、
        FUJITSU MHT2080AT(80 GB) が 50 GB くらい埋まってる状態。

        この手のツールの中でも、かなり重たい部類のような気がするのは気のせい?
        --
        uxi
        親コメント
        • by uxi (5376) on 2006年08月18日 16時50分 (#999437)
          途中、休止状態にしてた時間1晩ちょっとありましたがようやく終わりました。
          どうも Cygwin と Eclipse のファイルのスキャンにかなり手間取ってたようなんですが、、、
          2,816,051 ファイルスキャンしたそうです、、、(- -;;;)

          正直、重た過ぎだと思いました、、、orz
          --
          uxi
          親コメント
    • by soltiox (25610) on 2006年08月16日 19時07分 (#997924) 日記
      途中どころか、インストール開始直後に、
      空白ページを吐き出して止まってしまうのですが。

      // @freedでやってるのが敗着か?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月16日 10時39分 (#997472)
    6月くらいからサービスしていないっけ?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月16日 12時15分 (#997563)
    いきなりウィルスの警告があった。 ・WinVNC ・UltraVNC ・LogMeIn あれ? リモートデスクトップは? #にしても、実行遅すぎ。帰宅時に実行して朝出社してもまだやってる...
  • by gnaka (17369) on 2006年08月16日 12時39分 (#997578) 日記
     マイクロソフトの利益のためには、ユーザのネットへのアクセス状況を収集してその内容を一般に晒してもいい約款になっていますが、こんな条項が本当に必要なんですかね。
    第 9 条 プライバシー

    マイクロソフト コーポレーションは、お客様による本サービスの使用を非公開であると考えています。ただし、マイクロソフト コーポレーションは、(1) 適用法令又は法的手続きの遵守、(2) 本契約の違反の可能性に関する報告と調査 (法令に違反する活動への参加や活動の促進を含む)、(3) マイクロソフト コーポレーション、マイクロソフト コーポレーションの従業員、マイクロソフト コーポレーションの顧客、又は一般市民権利、財産、及び利益の保護という目的で、お客様、お客様のアカウント、及びお客様の通信の内容に関する情報にアクセス、又は開示できるものとします。お客様は、この項で説明されているアクセスと開示について同意するものとします。

     裁判官がこの内容をそのまま認めるとは思えないけれど、それにしても(あるいは、だからこそ)権利の内容を必要な範囲に適切に絞った条文にしておくべきでしょう。
    • Re:通信の監視 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by 3danbara (8421) on 2006年08月16日 13時23分 (#997615) 日記
      なんでマイクロソフト コーポレーションに悪意があることを前提に解釈しようとするかなぁ。

      単純に「お客様の通信の内容に関する情報=アクセスログ」なんじゃないの?
      当局に協力を求められた場合や、契約事項に対する違反の調査を目的として、アカウント情報やアクセス情報を閲覧または開示します、ってのは普通の条項だと思うがね。
      親コメント
    • by gnaka (17369) on 2006年08月17日 15時42分 (#998549) 日記
       いろいろお返事頂きましたが、なぜそんな風に悪くとるのかという意見については、#997998で言われている通りです。「契約書にいろいろ書かれていても、実際には相手はそんなことはしないだろう」式の期待をするのは危険です。しないだろうと思うならそのように契約書を直してもらわなければなりません。いざ相手がそのような行動に出たとき、文字になってしまっていたら、裁判ではかなりの苦戦を強いられますよ。

       悪く取られたくないならばそれなりの表現をすることはできたはずなのにそれをせず、曖昧に自己に有利な方向に広げた表現をしたマイクロソフトと、それを批判する者とどちらが悪いのでしょうか。

       日本語の解釈云々についてですが、私の抜き出した部分の文章の意味が、元の文章のそれに反しているということならば、その解釈の方が間違っているとしかいえません。客観的に正否を判断するのに十分な素材は既にあがっているわけですから、議論しても仕方ないですね。納得できないならば、お知り合いの国語、ないし弁護士の先生にでも見て頂いたらどうでしょうか。

       モデレーションについて。モデレーションは、個人の意見とは関係なく、議論にとって有益かどうかで付けるものだったはずですが、どうもその基本から外れているように思われます。特に「荒らし」を付けた方、本当の「荒らし」を見た経験がないのかもしれませんが、問題提起と「荒らし」の区別が付いていないものと思われます。猛省を求めます。
       なお、多少なりとも有益な問題提起であれば、実際はその通りであっても「フレームのもと」も付けるべきでない(さもないとこのような場の存在意義がない、ここは単なる馴れ合いクラブではない)というのが私の考えですが、全く無益だと判断されたのかもしれませんので、これについては保留とさせて頂きます。
      親コメント
    • by tiatia (22244) on 2006年08月16日 13時00分 (#997599) 日記
      特定の部分だけ抜き出して、意図的な文章を作るならこんな風にもできますよ。


      第 9 条 プライバシー

      マイクロソフト コーポレーションは、お客様による本サービスの使用を非公開であると考えています。ただし、マイクロソフト コーポレーションは、(1) 適用法令又は法的手続きの遵守、(2) 本契約の違反の可能性に関する報告と調査 (法令に違反する活動への参加や活動の促進を含む)、(3) マイクロソフト コーポレーション、マイクロソフト コーポレーションの従業員、マイクロソフト コーポレーションの顧客、又は一般市民の権利、財産、及び利益の保護という目的で、お客様、お客様のアカウント、及びお客様の通信の内容に関する情報にアクセス、又は開示できるものとします。お客様は、この項で説明されているアクセスと開示について同意するものとします。

      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...