パスワードを忘れた? アカウント作成
13179 story

1TBのハードディスクが今年中に出荷 118

ストーリー by kazekiri
時代の区切り 部門より

jbk曰く、"CNET News.comによると日立(HGST)が今年中に1TB(テラバイト)のハードディスクを出荷するとのこと。また、同記事によるとSeagateも2006年終わり、もしくは2007年始めに1TBのハードディスクを出す計画していると書かれている。

最近、ハードの進歩に感動が薄くなってしまったタレコミ子、TV録画などの動画保存くらいにしか用途を見出せないが、/.er諸君はどう利用する?副次的なメリットとして低容量のハードディスクの値段が下がるから複数調達してRAID…というのは有りそうだが。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • テラドライブ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by fox (4460) on 2006年08月18日 15時19分 (#999337)
    懐かしいな(ぇ
    --
    --- ぬこ飼いたいなぁ
  • 仮に1時間録画するのに1GB必要だとすると、

    1日分の録画に  1GB×24時間=24GB
    1週間分の録画に 24GB×7日=168GB
    1年分の録画に  24GB×365日=8.76TB
    80年分の録画に  24GB×365.25日×80年=701.28TB

    1TBのディスクが1台5万円だとすると、
    702台×5万円=3510万円で一生分録画できます。

    ハードディスクはこの10年でバイトあたり単価が1000分の1くらいになったんでしたっけ? 10年後には3万5100円で人の一生、1台に入っちゃうのかもしれんね。圧縮技術考慮すれば、再来年くらいには可能?

    --

    /K
  • エクサ・・・ (スコア:2, 参考になる)

    by gonta (11642) on 2006年08月18日 15時26分 (#999344) 日記
    以前、SunのWSを管理していたとき、データのバックアップにお世話になったのがテープドライブのEXABYTEでした。あるとき、メガギガテラ・・・の上のほうにある単位だと知って、えらいでかいサイズだと思いました。

    ただこのような話を聞くと、目にすることがそう遠くない未来にやって来そうな。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Liberdade (6720) on 2006年08月18日 15時36分 (#999349)
      テープライブラリだとペタバイトは既に出てきているので、
      エクサバイトの単位が実現するのも時間の問題と思ってる。

      しかし、こうも容量のインフレが起きると、根っこの単位(byte)の
      切り上げとか発生しないんだろうか、インフレした通貨みたいに。
      と、いらん心配をしてしまいそうだ。
      --
      よく「読めない」といわれるLiberdade
      親コメント
  • たいへんだ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by elfsky (19115) on 2006年08月18日 15時47分 (#999364) 日記
    バックアップに容量と時間が大変になる罠。
    テラバイト級のバックアップなんて考えたくないですよ。

    リムーバブルメディアが容量と速度で追いついて来てくれるといいんですけどねぇ。

    RAID(ミラー)は必須、でもそれだけでは心配ですよ。
    • Re:たいへんだ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by minek (14559) on 2006年08月19日 17時05分 (#1000067) 日記
      >バックアップに容量と時間が大変になる罠。

       個人でもRAID1(RAID5+RAID5)構成をとって、バックアップ時は裏を切り離してえっちらおっちらスナップショットをとる、とかいう時代になるのですかねぇ。

       それはそれとして、最早そのサイズになるとバックアップの完全性を検査するのも大変ですし、一体、誰がそのバックアップは正常です、ということを保障できるんでしょうか、というか、絶対お客さんに言われるに違いない。そのバックアップ、大丈夫なんだろうね?って。読んでみれば分かりますよ、ぇぇ。でも、読んでみるまでのバックアップメディアはまさにシュレディンガーの猫。戻す場所も時間もないから検査のしようがない。だから、最終的にデータが生きているかどうかは障害が起こって、もどしてみるまでわからない。

       バックアップの中のcatは生きてるか、死んでるか。

      # こっそり仕込んでおいたslはどうなったかなぁ。
      親コメント
    • Re:たいへんだ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Y.. (7829) on 2006年08月18日 19時32分 (#999593) 日記
      何を今更
      現時点ですでにバックアップが大変な状況じゃないですか
      500Gも1Tも大差ありませんって
      どうせHDDじゃないとバックアップできないんだし
      容量が2倍でもバックアップ時間が2倍になるとは限らない
      1Gあたりのバックアップ時間は短くなると思うのでむしろ歓迎するべきです
      親コメント
    • by maty (3877) on 2006年08月18日 16時01分 (#999380)
      スピードはちっとは速くなるんじゃないでしょうかね?
      そうなれば同じ1Tのバックアップはこの方が早くなるかな

      まさか昔みたいに枚数増やしてとか5インチサイズとかで
      なければですが、500Mを2個内蔵して・・・

      それよりもクラッシュ時の復旧時間と精神的ダメージが
      怖いです
      親コメント
  • by Emc2 (14960) on 2006年08月19日 9時41分 (#999909) 日記
    「前」の区切りに当たる、1GBのHDDっていつ発売になったんですかね?

    #IBMの1.7GB(中古)を2万弱で買った記憶はあるんだが。はていつだったか・・・
    --
    RYZEN始めました
  • by Lurch (10536) on 2006年08月18日 15時05分 (#999320)
    TBといえばサンダー・バードかと......
    最近はテラ・バイトなのかorz
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • ワクワク (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月18日 15時08分 (#999323)
    +   +
      ∧_∧  +
     (0゚・∀・)   ワクワクテラテラ
     (0゚∪ ∪ +        
     と__)__) +

  • by koduckin (15749) on 2006年08月18日 15時30分 (#999346)
    Leopardの Time Machine 機能 [zdnet.com]用の外付けドライブ。
    • by ShNak (31713) on 2006年08月19日 14時27分 (#1000021)
      御意!

      ずーと昔、PC-98 (NEC) を使っていた頃、40M のHDを手にしたときは、「ナント広大ナ領域ナンダ、イクラデモでーたガホゾンデキルゾ」といたく感激したものでした。「円周率」(の計算力)は「時代のバロメータ」といいますが、HDの容量も同ような気が。数年もすれば、これぐらいの容量では「何、言っテラ」ってことになるんでしょう、きっと。
       ちなみに、たしかホログラムを使うと記録容量が飛躍的に高まるとかいったような話がありましたね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月18日 16時21分 (#999406)
    HDD の用途がどうとかで、思いますが。

    TVの画像のキャプチャだけでもほっておくと信じられないほどあっと言うまに一杯になります。1T くらい普通に欲しいです。仕事って意味でも、ちょっと計算しているとすぐに溜まる。HDD なんていくらあっても良いです。

    っていうのは、たぶん少数派なんだろうなとは思うが、でも、すぐにみんな大容量に普通になるし、足らない足らない言い出すと思う。普通に保存する動画の画質も上がるよ、きっと。

    古くは、FD 一枚あればなんでもはいると夢見た頃から、1Gという容量に仰天したときから、200Gくらいが珍しくも何ともなくなってしまった今日まで、記録媒体の容量は増えても、いつも HDD は一杯一杯という事情は不思議に変らない。
    • by tmiura (6268) on 2006年08月18日 17時20分 (#999475) 日記

      吉田弘一郎だっけかが雑誌の記事に書いていた法則として、例えばある時点で10万円分のディスクを必要としていた人は、記録密度が上がってもやっぱり10万円分のディスクを必要とする、というネタがありました。

      親コメント
      • Re:価格容量一定の法則 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年08月19日 12時21分 (#999962)
        ディスクに割ける予算は記憶密度の上昇とは独立なだけだったりして。

        残り容量が少なくなったら買い足しますか?
        それとも不要ファイルを整理しますか?
        親コメント
    • by tagyou (5398) on 2006年08月18日 16時47分 (#999432) 日記
      来年の今頃には、Gmailの容量も1TB位になっているかも。

      そして、1TBぐらい標準で無いとインストールできないOSも出るかも。
      親コメント
      • Re:用途はいろいろと (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年08月18日 18時43分 (#999561)
        その内、チュートリアルビデオが99%。
        もちろん3D画像で親切な指導
        ヘルプを押せば大迫力でイルカがやってくる
        親コメント
      • by r-san (18855) on 2006年08月18日 17時19分 (#999473) 日記
        >>そして、1TBぐらい標準で無いとインストールできないOSも出るかも。

        いまだにHD DVD/BDどまりの容量なのででたとしても相当先かもしれませんね。
        Windows95のFDインストールよろしくBDメディア20枚以上とかは無しの方向で =D

        #1TBも空き容量がないとインストールできないOSなんてこっちから願い下げしたいかも
        親コメント
        • Re:用途はいろいろと (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年08月18日 17時46分 (#999511)
          >1TBも空き容量がないとインストールできないOSなんてこっちから願い下げ

          俺が生きてる間に昔話になってしまう気がしなくもない
          親コメント
  • by kcg (26566) on 2006年08月18日 17時26分 (#999487) ホームページ 日記
    皆様の自宅のストレージの総容量は何TByteぐらいなのでしょうか?
    • by unchikun (14429) on 2006年08月18日 19時30分 (#999592)
      うちでは
      外付けHDD 250GB×3
            300GB×1
      で既に1TBになっています。
      DVDをごりごりしていたら、すぐにいっぱいになっちゃいました。
       ↑DVDBOXを4,5個買うとすぐいっぱいになっちゃいますなぁ。
       あとTVも録画しているし。

      ほかにHDDを使っているものといえば、
       iPod 60GB
       デスクトップ内蔵 250GB
       ノート内蔵  80GB
       HDDビデオレコーダー 250GB×3

      というわけで、全部合わせると2TBちょっと。

      「そのうち1,000MBのHDDとか出るかもな」
      と、会社の先輩がPCの進化におののいたのは、そんな昔じゃ
      なかったのだがなぁ。
      親コメント
    • by yellow tadpole (7084) on 2006年08月18日 19時49分 (#999606) 日記
      8台のマシンあわせてHDDの総容量は200GBくらいかな。
      マルチメディア用途に使わないのならそれで充分。
      一番容量食ってるDTP用のPCでも40GBしか使ってないよ。
      ゲームもエンコもしないので低スペックでいいし。
      --
      〜◍
      親コメント
    • by ktxg7 (21705) on 2006年08月18日 20時26分 (#999630)
      8T位か
      親コメント
    • ふむ、スラド層ぐらいだと3~4TB程度って感じですかね。

      #うちも5TBは無い程度だった。

      もっと、書き込みが遅くてもいいからランダムアクセスで読み込み速度はソコソコで安くて小さい、そんなストレージが出てこないですかね。

      バックアップや蓄積用で、削除や更新がほとんどいらないデータの類をたんまり溜め込んでおきたいものです。
      親コメント
  • by eru (12367) on 2006年08月19日 1時47分 (#999814) 日記
    速度をなんとかしてくれないかなぁと。
    ついでにAMDのミッドレンジCPUがHTを3本以上出せるようにしてくれないかなぁと。

    そしてHDDとCPUが直結出来るようにならないかなぁと。

    調べててわかったんですがHTってメモリの速度がボトルネックになるぐらいの速さなんですね。
    だからCPU/メモリ同士の接続ぐらいにしか使われないのかーと納得。

    なんか画期的な「配線技術」ができてくれないかなぁ。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...