パスワードを忘れた? アカウント作成
13216 story

ポアンカレ予想のペレルマン氏、フィールズ賞辞退 64

ストーリー by kazekiri
一般の人には理解できないのです? 部門より

Yggdra曰く、"朝日新聞の記事によると、22日、前世紀に示された幾何学の予想「ポアンカレ予想」に解決の道筋をつけたとされるロシアの数学者、グレゴリー・ペレルマン氏が、数学分野のノーベル賞とも言われているフィールズ賞を辞退したとのこと。かつてフィールズ賞に辞退者はおらず、氏が始めての辞退者となる。
ポアンカレ予想は、2000年に米クレイ数学研究所が、解決者に100万ドルを進呈するという「ミレニアム問題」に指定した数学上の難問の一つ。現在は氏の理論を他の研究者たちが検証している段階というが、辞退されたとはいえフィールズ賞の授賞によって、氏の理論が認められたということになりそうだ。

それにしても興味深いのは氏の辞退理由だ。氏は数学界から引退したと言明し、その理由をこう話している。「有名でなかった頃は(数学者の職業について)何を言っても大丈夫だったが、有名になると何も言えなくなってしまう。だから数学を離れざるをえなかった」。現在氏は無職で、母親の年金を頼りに生活しているという。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • お母さんのためにも (スコア:4, すばらしい洞察)

    by morimon (23732) on 2006年08月23日 17時45分 (#1003036) ホームページ
    賞金は受け取って欲しいな。
    フィールズ賞の賞金は150万円くらいだっけ?
    • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 17時51分 (#1003045)
      それどころか、米クレイ研究所が100万ドル出すいうてはりまっせ…
      親コメント
      • クレイ研究所の賞金は「査読つきの雑誌に発表すること」が条件で、 彼にその気がないことは踏まえた上での発言ですか?
    • by gendohki (16311) on 2006年08月24日 10時32分 (#1003569)
      グレゴリーなんとかいう偏屈な人の受賞を取り消して、

      『「ポアンカレ予想」に解決の道筋をつけたとされるロシアの数学者を産んで育てて今現在養ってる偉大な女性』

      にフィールズ賞を与えればいんじゃね?
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
    • by maoyam (16680) on 2006年08月24日 1時37分 (#1003397) 日記
      この人物は、変わり者みたいにいわれているようです。 が、ガウスも破竹の勢いだったナポレオンからの使者をフランス語がわからないフリをして追い返したという逸話があるようなので、よい数学をやれる人は権威とかセレブリティの類を「うまく扱えない・よくわからない」ので忌避するという性格傾向があるのかもしれませんね。

      とは言っても「母親の年金が頼みだし、受賞しようにも旅費がない」なんて18世紀の貧乏天才児みたいなことを言われちゃうと、かわいそうすぎて「とにかく金だけも先に渡してあげて!可及的速やかに!お願い!」ってクレイ研究所の中の人に言いたいです。

      この間、クヌースの“コンピュータ科学者がめったに語らないこと”を読んだので、その中の冷戦中のポーランドのカリグラファー アンドレ・コットのエピソード (pp.116~pp.118) を彷彿としてしまいました。

      こんなにすごい人物を産み出したお母さんのためにも、お金を都合つけてあげてほしいです。
      親コメント
      • 「受賞しようにも旅費がない」というのはこの場合、体の良い言い訳なのではないでしょうか?
        それより、会議の方でどうしても受賞してほしければ旅費を補助するとかいう援助をすればよかったのでは?
        そこまでの例外的扱いはかえって彼を拒ませてしまったかもしれませんが。
  • 同氏が論文を発表した後、それに基づき他の数学者が発表した論文に対し「自分にはどんな新しい貢献なのかはっきりしない」と不快感を表明。自分の研究を土台にした業績合戦が繰り広げられる状況になじめない気持ちを示唆した。

    こういう論文 [asahi.com]のことでしょうか。

    ペレルマンのもともとの論文はインターネットで公表されたとのことですが、 査読つき雑誌に載せて業績を稼ぐということ自体が好きじゃない方なのかしら。

  • >現在氏は無職で、母親の年金を頼りに生活しているという。

    つまり、いわゆるNEET [wikipedia.org]ですか?

    大数学者でもニートになる時代なんですね……
    そりゃ一般人でもニートになるわ。

    • by Yohsa (2572) on 2006年08月23日 18時43分 (#1003079) 日記
      NEETはNot in Employment, Education or Trainingの略なので、教育も訓練も嫌ほど足りてる氏の場合は当てはまらないような。
      ってことはNE?
      親コメント
      • NEETの定義って、「現時点でNot in Employment, Education or Training」ということなので、言葉通りに考えると残念ながら氏はNEETということになってしまいそうです。なので氏にはやっぱりそれなりのポジションについていてほしいです。って、まずはオノレのジョブチェンジの心配しろ、俺。

        仮に過去のある時点をもって in Employment, Education or Training であれば NEET ではないのだとすれば、「アルバイト?したことあるよ?」とか「昔小学校に行ってた」とかいう人たちでもNEETになっちゃうわけで。なのでNEETという言葉通りだとリタイヤした人なんかもみんなNEETじゃないことになっちゃうんですよね。

        ちなみに日本における定義では「15歳から34歳までの非労働力人口のうち 1. 学籍はあるが実際は学校にいっていない人 2. 未婚で家事・通学をしていない人 3. 既婚者で家事をしていない人 」ということなので氏はNEETではありません。
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
        • Re:現時点ではNEET? (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2006年08月23日 20時49分 (#1003188)
          >ちなみに日本における定義では「15歳から34歳まで
          よっしゃNEET脱出成功!ひゃっほう…orz
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ×仮に過去のある時点をもって in Employment, Education or Training であれば NEET ではないのだとすれば、「アルバイト?したことあるよ?」とか「昔小学校に行ってた」とかいう人たちでもNEETになっちゃうわけで。

          ○仮に過去のある時点をもって in Employment, Education or Training であれば NEET ではないのだとすれば、「アルバイト?したことあるよ?」とか「昔小学校に行ってた」とかいうNEETでもNEETではなくなっちゃうわけで。
      • > NEETはNot in Employment, Education or Trainingの略なので、
        > 教育も訓練も嫌ほど足りてる氏の場合は当てはまらないような。

        この場合、足りているかどうかは問うていないでしょう。
        職を持っているか、あるいは職に就くための過程にいるか、と言う事。
        だから、どんなに学歴があろうが、業績があろうが、厳密にはNEETではないかと。
        (若い内にガンガン稼いで早々とリタイアした人であってもね。)

        素直に学者続けてりゃいいのにと思いますが、
        環境の変化によりやる気がそがれてしまったんでしょうね。
    • Re:いわゆるニート? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年08月23日 22時11分 (#1003261)
      まてよ、

      ・・・・世界で一番格好いいNEETだよ・・・・

      後世、NEETの地位を押し上げたとして
      高く評価されるな。

      # 世界で2番目に格好いいNEETとの差が大きそうだが
      親コメント
    • 業績を残した後に隠居(?)した人と、何の業績も残していないNEETを
      同列に語るのはちょっとアレかと。
      • 金銭的に見ると同列なのが不味いと思います。
        余計なお世話だとは思いますが、賞金を受け取って頂きたい。
      • 業績を残すにはそれなりの環境が必要じゃろうが。
        日本にはNEETから搾取する制度のほうがたくさんあるぞ。仕事探しても派遣とかいう名前の
        奴隷商人しかおらんだろ。未踏ソフトウェアプロジェクトみたいに、いろいろ面白いことに
        挑戦できる機会がもっとあるのなら、試してみたいけど、あやしげな出会い系のサクラ募集に
        ひっかかるのが関の山という感じ。

        # グッドウィルに給料をピンハネされたのでAC
        • > 仕事探しても派遣とかいう名前の奴隷商人しかおらんだろ。

          その派遣にすら登録していないのがニートだね。言っちゃなんだが、まずはバイトでも何でもいいから、自分の食い扶持分くらいは働かないと。

          派遣労働の拡大という政府の施策が必ずしも正しくは無かったというのは同意できるけど、ねえ。

          > 未踏ソフトウェアプロジェクトみたいに、いろいろ面白いことに
          > 挑戦できる機会がもっとあるのなら、試してみたいけど、
          > あやしげな出会い系のサクラ募集にひっかかるのが関の山という感じ。

          未踏ソフトウェアプロジェクトの公募と出会い系サクラの募集じゃえらい違い様だ。出会い系サクラ募集に引っかかるような知能じゃ、未踏ソフトウェアを生み出すのは無理ってもんじゃなかろうか。
          少なくとも、そんな愚痴言ってる間に、未踏の提案書の一本でも書いてみた方がいいと思うよ。
    • いや、時代じゃなくてな
      エルデシュも生涯ホームレスだったりするわけよ
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 18時11分 (#1003057)
    引用:同氏が論文を発表した後、それに基づき他の数学者が発表した論文に対し「自分にはどんな新しい貢献なのかはっきりしない」と不快感を表明。自分の研究を土台にした業績合戦が繰り広げられる状況になじめない気持ちを示唆した。

    何となくだが、彼はまだ自分の理論が本当に正しいのか迷っているように思えた。
    だから、その理論を土台にされるのも戸惑っているのかなと。

    メインプログラムを作ったが、拡張される時にメインプログラムのバグが見付かったら
    いやだなぁって感じ?

    生きている間には認められない人もいれば、
    生きている時に認められていたけど、死後誤りが見付かる人も居る。
    今、認められた彼は、後者の様に成るのを恐れているのかなぁと邪推してしまった。
    • by gesaku (7381) on 2006年08月23日 18時25分 (#1003067)
      後にもし、誤りが発見されたとしても、少なくとも
      現時点ではそのようなものは無いと多くの数学者が
      認めているわけだし、恐れることはないと思うのですが。
      誤りを見つけられたとすれば、それは彼の論文あってのことで、
      数学という学問が進歩した証拠、と前向きに捕らえれば
      いいのでは。

      それに学者というのは論文を発表し、それが世に認められる
      ことを生業としているものだと思うので、業績合戦が
      起こるというのは必然的なこと。それが嫌であれば
      そもそも学者にならないほうが良かったのでは?

      #反響の大きさに単に戸惑っているだけだと私も思いたいgesaku
      親コメント
      • Re:恐れている? (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年08月23日 19時32分 (#1003134)
        > それに学者というのは論文を発表し、
        > それが世に認められることを生業としているものだと思うので、
        > 業績合戦が起こるというのは必然的なこと。
        > それが嫌であればそもそも学者にならないほうが良かったのでは?

        学者というのは、自分の知的好奇心から、自分の知りたいと思ったことをとことん探求し、
        自分の知見を少しでも広げることを生き甲斐としている生き物じゃないのかい。
        それが人間全体の知見を広げることになるから、社会的に職業として認められているのであって
        (その知見で儲かることもあるので、大量に学者を雇い込むところもあるな)、
        学者にしたら、自分が最初かどうかや、儲かるかどうかはあまり関係ないと思う。
        「今日ひとつ分かった。今日はいい日だった。」と思うのが学者。

        ......と、いってみるテスト。
        親コメント
        • by gesaku (7381) on 2006年08月24日 1時46分 (#1003406)
          >学者というのは、自分の知的好奇心から、自分の知りたいと思ったことをとことん探求し、
          >自分の知見を少しでも広げることを生き甲斐としている生き物じゃないのかい。

          それは「研究者」の定義。やっぱり誰かが言うと思ってたけどね。
          学者と研究者ってのは当然違うし、さらに技術者もまた別物。

          あえて愚痴を言わせてもらうなら、
          ・ロクに研究もしないくせに肩書きは一流の学者
          ・研究者の役も担っているのに報われない技術者
          ・研究で暇がないのか論文を書かずに居座る研究者
          etc...

          ええ、もちろん個々の事例には教授・准教授とか個人名が
          当てはまってしまうのですが、わが身が危ないので勘弁。

          #スラドで憂さ晴らしするのはやめましょう<オレ
          親コメント
        • 子曰く (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年08月23日 22時12分 (#1003262)
          >学者にしたら、自分が最初かどうかや、儲かるかどうかはあまり関係ないと思う。
          >「今日ひとつ分かった。今日はいい日だった。」と思うのが学者。

          「朝に道を聞かば 夕べに死すとも可なり」
          という論語を思い出しました。
          朝に真理が分かったならその日の夕方に死んでしまっても本望、っていう。

          知の最前線にいる人は凄いなあ。ウラヤマシス
          親コメント
      • Re:恐れている? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by soy_milk (26202) on 2006年08月23日 23時47分 (#1003334) 日記
        それに学者というのは論文を発表し、それが世に認められる
        ことを生業としているものだと思う

        それは「プロ」の学者、職業的研究者というものであって、「学者」というのはもう少し広い意味である(ありうる)、と私は思います。実際、たとえばダーウィンなどは研究を「生業」にはしていなかったわけで。
        # もちろん自身の成果が世に認められることは望んでいたでしょうが。

        まあ、今では「アマチュア」の研究者の活躍の余地が非常に少なくなっている(とくに自然科学系)のは事実ですね。認定された組織に属していないと科研費の申請もできませんし(ですよね?)。現代では、大ざっぱには「学者≒職業的研究者」と言ってもよいのでしょう。それでも、たとえば昆虫分類学では「アマチュア」の貢献が非常に大きいと聞きますが。

        親コメント
      • Re:恐れている? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年08月23日 19時45分 (#1003148)
        今まで
        > 論文を発表し、それが世に認められることを生業
        としている自覚がなくて、
        > それが嫌であればそもそも学者にならないほうが良かった
        と考えて学者を辞めようと思ったのではなかろうかと。

        # 天才過ぎて、他の研究屋たちがどんな苦労をしてるのか
        # 気づいてなかっただけだと思われ。
        親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2006年08月24日 17時16分 (#1003871)
        自信がなかったら、そもそも発表するはずがないから、何も恐れてるはずないよ。
        単に、業績と認められるような中身がない業績合戦をやってる職業研究者ではないと宣言して、言いたいことを言える立場を確保しただけだと思う。
        もっとも、「正しかったらいらない」なんて言ってるとこ見ると、間違いが発見されたら研究を再開するつもりだろうが。
        --
        the.ACount
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 18時35分 (#1003073)
    > 同氏の知名度を一気に高めたのは02~03年、インターネットを通じて発表した論文。
    > ポアンカレ予想を解決する画期的な論文と見られたが、
    > 名の通った数学誌への発表がなかったことなどから、
    > 一時は「自信がないのでは」との声も出た。(asahi.com)

    査読のない雑誌に発表したものは業績として認めない、といわれる昨今、
    やっぱり中身で評価されたところに、妙な安心感を持つ。

    なんで学部の紀要じゃだめなんだ、何で同人誌じゃだめなんだ、なんで自分のwebじゃだめなんだ、
    と強がってみても、
    ミレニアムものの成果を発表できない私らは、お墨付きをもらいながら、本数で稼ぐしかないか。
  • すばらしい (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年08月23日 19時41分 (#1003144)

    彼は現代のニーチェですね。
  • by masakih (20626) on 2006年08月24日 1時11分 (#1003376)
    消息不明となったと聞いて、亡命阻止のため当局に拘束されでもしたのかと心配してましたが、そういうことではなかったのですね。
    少し安心しました。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 18時17分 (#1003064)
    いい年こいて親の脛齧ってないで働けよ。自身の貯金で食ってるならまだしも。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...