プレイステーション3がFolding@homeに参戦 63
ストーリー by yoosee
高性能プロセッサの見せ所 部門より
高性能プロセッサの見せ所 部門より
あるAnonymous Coward曰く、"Engadget Japanの記事によると、プレイステーション3がFolding@homeに対応するようです(PS3FAQ)。Folding@home とは、タンパク質の折り畳み、異常折り畳み及び関連の疾病の理解を最終目的とした、SETI@home のような分散コンピューティングプロジェクト。 PS2版クライアントではPS2Linuxの導入が必要だったようですが、PS3なら誰でも手軽に参加できそうで期待です。"
アットマーク...? (スコア:3, おもしろおかしい)
そしてこのアットサイン...
まさか...
#内容よく読んでないけどID
Re:アットマーク...? (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:アットマーク...? (スコア:1)
Re:アットマーク...? (スコア:0)
Re:アットマーク...? (スコア:0)
環境に良くない気がします。 (スコア:3, すばらしい洞察)
そんな流れの中で消費電力の大きい機器(PS3)を無駄に回しておくのには抵抗を感じるようになりました。
参加するのは物好きな人のみであまり集まらないのも寂しいかもしれませんが、
多く集まったら集まったでそれだけエネルギーを無駄に消費してるんだよなぁ…というネガティブな気分にもなります。
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:2, すばらしい洞察)
どのくらいCPUを消費するかってのはクライアントのつくりにもよるだろうし、結果が見えにくいとはいえ学術研究に使われるんだから無駄ってことはないでしょ。
#未承諾だったりするとまずいですが。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:1)
「解析する」という大前提を打ち崩さない限り、
膨大な年数分のエネルギーが消費されて達成されるだけです。
ことさら医療分野に関しては
欲求が尽きないので、打ち崩されにくい傾向にあります。
# 問題は、結果が分かりにくいという事ですが。
あと。無駄に回しちゃったら、それれは既に
余った資源 じゃないと思うんですよ……。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:1)
もっとも、ネットワークが弱くてそれはそれでモッタイナイかも。
# 初代Xboxが発熱No.1かな?
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:0)
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:0, すばらしい洞察)
そう、ネットワークコンピューティングにしても同じ。
皆、自己発電は止めましょう(笑)
電気、ティッシュ、水等節約にもなります(笑)
というのはうっそぴょーん :)
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:0)
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:1)
こんなのもあったねぇ。
――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:0)
PS3を購入した時点で、エネルギーを無駄にするんだよなぁとネガティブな気分になります。
Re:環境に良くない気がします。 (スコア:0)
大丈夫です。
店頭に並んでる時点でエネルギーはすでに消費されたあとですので。
冬場なら (スコア:0)
#電力を熱に変えるだけなんて勿体無い
#今こそシリコンファンヒーター@グリッドコンピューティングを!!
先生! (スコア:2, すばらしい洞察)
先生、PS3が高すぎて気楽に購入できません orz
飲めば飲むほど弱くなる〜
なので最近禁酒中〜 :P
高性能プロセッサの見せ所 (スコア:2, すばらしい洞察)
ゲームで見せてくれ。
#いろいろ詰め込みすぎて食い倒れになる悪寒。
取り敢えず (スコア:2, 興味深い)
この外部からアクセスされる仕組み、ON・OFFは当然ながら
ユーザで削除できる部分に実装するんですよね?
#素敵なセキュリティホールになりそうな悪寒
ゲーム実行中に動作させることは可能か (スコア:2, 興味深い)
しばらくの間はメインスレッド、描画スレッド、物理計算スレッドとかで、三つか四つくらいだろう。
そうなると、3個程度のコプロが常に空いているということになる。
しかし、その上でGridを走らせるとなると、ゲームとGridはメモリ共有なので、メモリが足らんという自体に陥る可能性がある。
しかし初めから、ゲームのソフトウェア中に組み込めば、Grid分のメモリを確保することが出来る(もしくはゲームがどれだけのメモリを使うかあらかじめ規定する)。
そうしたものが実現した場合、ゲームパッケージの価格が下がるなどのユーザーにとっても、メーカーにとってものメリットが発生しないだろうか。
(どこからその金が出るって議論は抜きに)
また、PS3上でPS1、PS2のゲームを動かす場合は、CPU資源もメモリ資源も相当量あまっている。
その際にGridを動かせないかな。
PS3からの参加だって判るように (スコア:1)
そんな感じのプロジェクトだったら
既に参加している人には微妙かも…
誤記 FireFox
巫女 Firefox [mozdev.org]
ソニーお得意のイメージ広告 (スコア:1)
遺伝子解析ができるPS3、新しいコンピューティングを提供するPS3、ネットワークで何でもやれるPS3。ユーザの自尊心も満たします。
まあでもseti@homeみたいな文化が育つのに貢献してくれると思えばいいんじゃないでしょうか。私はこういうのあんまり好きではありませんけどね。
私はbittorrentのシードを維持して誰かのダウンロードに貢献するのは好きなんですけど。
ビジネスモデル (スコア:0)
その場合はプログラムが必ず動作し、書き換えられない仕組みも必要になってくるとは思いますが。
Re:ビジネスモデル (スコア:2, 興味深い)
オンラインが無料になったりしたら嬉しいかも。
チャットしてる時なんかCPUパワー余ってるだろうし
Re:ビジネスモデル (スコア:3, 興味深い)
ただ、大半のゲームが月額無料のアイテム課金制になってきているので(ry
参加した時間に見合ったゲーム内通貨とか貰えるのなら参加する人もいるかもしれませんね。
いわゆる (スコア:0)
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
アイテム販売による売り上げの獲得だったら今と同じだよ?
#まぁ、オンラインゲームの中にこのプログラムを潜ませること自体は面白いかもしれないケド。
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
一定のCPU時間事に限定ゲーム内アイテムをプレゼントとかで良いじゃない。
ホワイトバンドとか
赤い羽とか
オリバー人形とか
誤記 FireFox
巫女 Firefox [mozdev.org]
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
そりゃGrid計算を委託する側が払わにゃ.
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
オンラインゲームで負荷を減らすために努力を惜しまない人は多いのに、明らかに不要な負荷を入れるのはどうかと思いますが。
「Grid提供による収益で運用し、ゲームは無料」
とでも言ってくれないと納得できません。
#それでも嫌がる人も多いかも。
Re:ビジネスモデル (スコア:2, 興味深い)
このニュースにみんな「意味」を求めてるんだろう…
「かっこいい」「おもしろい」でいいじゃん、ゲーム機なんだし…。
私はスクリーンキャプチャ見て動かしてみたいなと思いましたよ普通に。
Re:ビジネスモデル (スコア:2, 参考になる)
ゲイツの思いやり予算 [future-planning.net]を使ってFolding@home参加希望者にXBOX360を安く貸し出すとかのビジネスモデルを展開すれば
ソニー側も参加者に対して何か+になることをしてくれるかも?
Folding@home上での360とPS3のスコア争いとかちょっとドキドキするかも
誤記 FireFox
巫女 Firefox [mozdev.org]
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
分散コンピューティング参加のアイディアは悪くないが
アイドル時に電源を入れているメリットがないのが無理な理由。
ゲーム機専用機でゲーム以外で付ける理由ってあるのですか?
恐らく貢献度でお金を払うビジネスもあるかもしれませんが
きっと電気代の方が高いって落ちが待ってると思います。
#結局あれってゲーム以外何に使えるの?
Re:ビジネスモデル (スコア:1, 参考になる)
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
そんなことをする余裕があるなら消費電力をさらに落とすだけです。
Re:ビジネスモデル (スコア:1, 興味深い)
そのお金はどこから出ますか?
この手の分散コンピューティングプロジェクトって、結局のところ参加者にあまり意識をさせずに盗電をすることで成り立っていると思うのですけど。
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
しかし、売買される計算資源が何に利用されるのか心配だね。
順列都市 [amazon.co.jp]のように、台風の予測と制御に使うならいいけど。
今日の核兵器開発には、コンピュータによるシミュレーションが不可欠らしい。非核三原則との関係も気になる。
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
自分のゲーム機の計算資源が、次回作の開発に使われるのってちょっとうれしいかも。
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
電気を使っているのを知らないとするあなたの仮説は斬新です。
普通はその電気代も織り込んで参加するものでしょう。
Re:ビジネスモデル (スコア:3, すばらしい洞察)
それに、この頃のCPUなんて低負荷時はクロックを落したりと、昔みたいに「無駄な演算パワー」を余らせる事が少なくなったってのもあるし。
これが進めば、もっと明確に動的に、ほとんど使われていない時はほぼ何も動かないって方向になり、そうするとやっぱり一般大衆を考えたグリッドは不利になるんじゃないかと。
物好きは好きでやっているから良いんだけど、そうじゃない一般人相手には商売化は無理っぽい。
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
で、肝心の「Gridサービスとはなんぞや?」とは他の人に聞いてくれ。
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
> 電気を使っているのを知らないとするあなたの仮説は斬新です。
自動車を使っているのに、自動車を稼働させるのに石油を使っているのを知らないオネーチャンやオバチャンは実在します。恐いですね〜。
Re:ビジネスモデル (スコア:1, 参考になる)
足の筋肉が何で動いているのか知らなくとも歩くことはできます。仕組みを知らなくとも使えるレベルまで車の扱いが簡便になっているということでしょう。:-)
#あんまりなたとえにつきAC
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
バス・タクシーなら石油を使っていなくても普通ですし。
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
割引価格に織り込んでおけばおけばいいだけの話では?
購入から2年間だけ利用させてもらいますとか決めておいてgridさせればいいだけだと思います。
購入する側も当然電力を使用することはわかってる訳だから、どう考えても盗電ではないしね。
ゲームをしてる時は待機時間とかは少ないからgridのメリットは少ないかもしれませんが、PS3はゲーム専用機ではないので待機時間も結構ありそうですし、後の問題はルールの決め方だけだと思います。
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
元コメントはFolding@homeに限定せずにGridって言っているんだから、
「Grid貸します」みたいなのをひっくるめたビジネスモデルって意味じゃないですかね?
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
http://www.ntt-west.co.jp/news/0512/051221a.html [ntt-west.co.jp]
cellcomputingのフォーラムで話題になってた。
http://www.cellcomputing.net/simple/forum/01/tree.php?p=1 [cellcomputing.net]
まとめると
『あまりおいしくない。「常時稼動のサーバ」「電力効率のいいノートPC」ならやってもいいのでは?』
とい
Re:ビジネスモデル (スコア:0)
そのかわり、トータルのコストは上がる訳で。
で、本当に顧客が多く将来性が認められるのであれば、そりゃ自社内で賄ったほうが他人への支払いも要らず、イニシャルコストの償却も簡単に。
客へもその分安くサービスを提供できる。
って事なんで、実験的な運用ならあるだろうけど、恒常的なサービスにはなり辛いんではないかと。
本当の意味で、無茶苦茶多数のユーザーを使えるなら兎も角、有る程度の自分で把握しているユーザーでならば、ですが。
が、そうでなければ今度はビジネスと成り得ない訳で。
どうせ普通にやっていたら参加者は持ち出しになるんですから、ギャンブル的にしてみた方がイケルんじゃないかと。
例えば、テキトーのプロジェクト毎に分けて参加者を募り、その成果物の利益の幾分かを、貢献度に依って分けるとか。
BOINC (スコア:0)
それよりネットワーク使ったゲーム機としての機能を (スコア:0)
コレのためにネットワークつなぐ物好きなんて殆どいないですよ。
ついでに参加するって程度の代物でしょコレ。