パスワードを忘れた? アカウント作成
13269 story

SIMロックを解除した端末の販売業者が逮捕される 114

ストーリー by mhatta
すき間ビジネスがはびこるのにはそれなりの理由が 部門より
Xegnyph曰く、"ケータイwatchの記事によると、ボーダフォン端末を不正に改造し、販売していた業者が逮捕されたとのこと。

SIMロックとは何かという説明はリンク先を参照していただくとして、通常、ドコモのFOMAカードをボーダフォンの端末に入れても使えないし、その逆を行っても同様に使うことは出来ない。これを解除することを商売にしている業者があるのだが、今回はそういった業者が逮捕されたという話。

で、気になるのは逮捕容疑。記事では、「不正改造された端末をボーダフォン端末として販売していたことによる、商標権の侵害および不正競争防止法違反のほか、古物営業法の無許可営業なども含まれる。」とある。法律関係には疎いので推察の域を出ないが、「勝手に改造した端末を『ボーダフォンの端末』として売った」という点が商標権の侵害および不正競争防止法違反として摘発したように読める。

検討の末の摘発なのだろうが、何か腑に落ちない。「SIMロックを解除した端末が流通し、被害を受けている」ということであれば、SIMロック解除が違法なのかどうかが検討されるべきだと思うのだが。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • むしろ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年08月31日 10時46分 (#1008584)
    SIMロックの存在自体が不正競争なんじゃ?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時49分 (#1008587)
    この件で逮捕されたのは中国籍の男性で、SIMロックを解除したVodafone向け端末を中国へ輸出することで数億円の利益を出していた疑いがあるそうです(ソース:テレビ朝日)。まぁ、考えてみれば日本国内でSIMロックを解除して売っても、そんなに喜ばれたり市場があったりするわけではなく、その筋の人がこっそり楽しむ程度であろうと思われるわけで。

    この手のSIMロック解除で利益を大幅に出すというのはそういうことで、日本のように各キャリア独自のサービスに大幅に特化した端末のSIMロック解除をしてもうれしいのは一部のマニアだけなんじゃないでしょうか。

    ちなみにこの人は逮捕されるときに「SIMロック解除はユーザーの権利!」とか叫んでました。でも、ふたを開ければ自分が儲けるためにやっていただけという(^^;

    • by Napper (6812) on 2006年08月31日 12時20分 (#1008667)
      今後、業者がSIMロック解除せずに中国に持ち込んで、向こうで作業するようになったら日本のキャリアも警察も手が出せないんじゃないでしょうか。
      契約即解除のペナルティを大きくするにしても、元の契約額を超えるようなペナルティが認められるとは考えにくいですね。
      根本的には日本での端末価格≪中国での市場価格という状況を解消するしかないように思います。
      中国では902SH [vodafone.jp]などのシャープの端末が液晶がきれいなためかなり人気があり、使っていると中国人によく声をかけられます。
      ニーズがあってしかも地域間で価格に大幅な差があればそれを利用して一儲け、と考える人間が出てくるのは無理からぬところでしょう。
      親コメント
    • Re:中国への輸出 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時53分 (#1008594)
      winnyみたい
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時20分 (#1008550)
    って総務省も動いてるらしい。
    そっちに期待したい。
    • メリット、デメリット (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時33分 (#1008570)
      SIMフリー
      ・通信料が大幅に安くなる
      ・端末の購入費は自腹
      ・選べる端末の機種が大場に減る。
      ・国内の携帯電話製造業者の半分は廃業。
      ・製品サイクルは2年に一度レベル。

      SIMロック
      ・通信料がた高い
      ・端末の料金が安い
      ・選べる機種が多い
      ・製品サイクルが3〜4ヶ月なのでそれに合わせた
      コンテンツ産業が活発

      日本の電気メーカがアホで、多機能にしたはいいが
      他の部署を潰して巨大化したために、製品の幅が狭くなった。
      製品ラインナップが少ないために異常な技術導入で牽引する産業に
      なってしまったの背景にあるのだろう。

      #部署に関わらず新しい別な製品作れー(白ものは頑張ってる気はするが)
      親コメント
      • by harisen (27285) on 2006年08月31日 11時33分 (#1008628) 日記
        >・製品サイクルが3〜4ヶ月なのでそれに合わせたコンテンツ産業が活発

        この辺に関連しますが、一応追記

        公式コンテンツはSIMロック必須なので
        (端末システム上コンテンツ課金が通らない)
        着メロ、着ウタが全滅します。

        フリーでいいや。って人には関係ないでしょうが。

        で、国外の状況から想像すると
        ・電話ろSMSだけできるもっさりとした安い端末が多種
        ・カメラやEメールの付いた希少高機能機種
        の2極化になります。
        「日本の携帯は高機能」といわれているのが過去のものに・・・

        >他の部署を潰して巨大化したために
        最近は逆に減少傾向ですよ?プログラマ(コーダー?)は増えたかもしれませんが、企画人数はさっぱり。

        >製品ラインナップが少ないために
        最近少しずつ出てきましたが
        「中身の機能、基盤はほぼ同じ」で「ガワ(デザイン)が違う」っていうラインナップを国外のように出せばいいのに。
        D社は難しいだろうけど。
        親コメント
      • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2006年08月31日 13時57分 (#1008730) 日記
        SIMフリーとSIMロックな契約を選べればいいんじゃないか?
        どっちかになってる必要はないわけで。
        親コメント
        • 私もそう思う。

          んが、世の中では最大の価格と最大の権利がどっちも欲しい人が多いんですよ。

          だから、「一番安い契約で。でも、権利は一番ヨコセ」ってパターンが多いのです。

          フツーはそれが落し所に成り得ないってのは判ってはいる筈なんですけど、感情は別なんでしょう。

          親コメント
      • by power (11625) on 2006年08月31日 11時56分 (#1008652) 日記
        以下の部分だけど…
        >SIMフリー
        >・選べる端末の機種が大場に減る。
        代わりにSmartphone市場が生まれる気がする。
        要は「海外で普通に売ってるSIMフリー端末が使える可能性もある」ってことだから。
        個人的にはそんな風に多様化してくれる環境の方がビジネスチャンスが転がってそうな気がする。
        ナンバーポータビリティにあわせて「そーゆー方向性もアリ」な状態になってくれたら世の中面白いのに…
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 11時02分 (#1008601)
      インセンティブを止めたら、携帯が単なる高価なギミックになってしまい、市場に冷や水を浴びせることになってしまう。

      インセンティブを止めたら、販売店がみな撤退して、直営店だけしか残らない。販売チャンネルが激減すれば、販売機会が消滅するに等しい(缶飲料の売り上げは、自動販売機の頭数に依存する)。直営店依存市場になれば、体力勝負になってしまう。

      一方インセンティブが廃止されれば、移行期は混乱するが、将来的には市場がグローバル化し、寡占化が進む。家電メーカーにとっては痛い。って、こちらのシナリオもネガティブ。

      #携帯なんて、ノキア1社で十分とか暴言(以下略

      デジカメの市場はがんばっているという気もするが、一部有力企業以外は赤字体質っぽいし、結局寡占化で市場がつまらなくなるのかも。市場が激化すれば、冒険しにくくなる。

      #カンブリア紀の生物群みたいな市場の方が面白い。
      親コメント
      • by skyfang (17208) on 2006年08月31日 17時13分 (#1008831)
        >インセンティブを止めたら、販売店がみな撤退して、直営店だけしか残らない。

        専門店は無くなるかもしれませんが、家電量販店という経路は残るような気がします。

        今よりも展示スペースの広さは縮小するでしょうけど、今が無駄にスペース取ってるだけだと思いますし。
        利益幅が大きいから展示スペース大きく取ってアピールしてるんでしょうが、利益幅下がるなら下がるで、それなりの扱いになるだけの事ですし。

        SIMカードでの契約になってくれれば、携帯本体に縛られなくなるので、そうなればなったで新しい市場が形成されるだけだと思いますけどね。
        まぁ、オークションに中古携帯が出回る数が増えそうですけど。

        当然売れない機種は叩き売りされる事になるでしょうし、そうなると今のように不人気機種でもインセンティブで補填出来るからいーや、ってのが無くなってメーカへの注文数にも跳ね返ってくるでしょうから、底辺にしがみ付いてるメーカは大変でしょうけど。
        まぁ、それで何某かに優れた携帯を開発する努力に向けば良し、駄目で撤退するも良しって事で。
        その方が市場が活性化して良いと思いますけどね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時53分 (#1008591)
    つ [池田信夫 blog [goo.ne.jp]]

    そもそも SIM カードにロックかけてること自体がおかしい、という話。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時15分 (#1008544)
    「不正改造」ってどこが「不正」なんだろう。

    というか、そもそも「SIMロックを外してあるのがウリ」なわけだから「ボーダフォン端末として販売」するわきゃないと思うんだが。

    あと、小売店から品物を「仕入れる」行為って古物営業法に触れるんだろうか。(教えて詳しい人)

    # あくまで印象だけど、なんか「無理やり逮捕しました」
    # って感じが強いな。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時28分 (#1008566)
      タレコミのリンク先くらい読もうよ。
       日本では、先日、ボーダフォン端末のSIMロックを解除する作業を行ない、その端末を販売していた業者が、商標法や不正競争防止法違反などの疑いで、警視庁によって逮捕されています。

       この例では、携帯電話事業者から販売される携帯電話が、SIMロックフリー化され販売されると、端末の販売価格の差額が回線事業者の損失となるために、ボーダフォンが警察に訴え、今回の逮捕となったということです。
      商標権云々よりは不正競争防止法違反に重心があるように思えます。ロックをかけることで安く提供できている端末のロックを外されると適正な競争ができなくなるでしょうから。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時42分 (#1008579)
        しかし販売推奨金が適正な競争かと思う部分もある
        親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2006年08月31日 10時47分 (#1008585) 日記
        > 適正な競争ができなくなるでしょうから。

        別のコメントでも触れられてるけど、その「適正な競争」の前提となっている販売奨励金制度自体が適正と言えるのか、って問題もありますね。

        販売奨励金制度のおかげで面白い端末が次々に出てくるわけなんでしょうけど。
        親コメント
    • 古物営業云々は逮捕理由じゃなくあくまでも容疑だけの様だけど、古物と古物営業の定義は

      >(定義)第2条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(鑑賞的美術品及び商品券、乗車券、郵便切手その他政令で定めるこれらに類する証票その他の物を含み、大型機械類(船舶、航空機、工作機械その他これらに類する物をいう。)で政令で定めるものを除く。以下同じ。)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。
      >2 この法律において「古物営業」とは、次に掲げる営業をいう。
      >1.古物を売買し、若しくは交換し、又は委託を受けて売買し、若しくは交換する営業であつて、古物を売却すること又は自己が売却した物品を当該売却の相手方から買い受けることのみを行うもの以外のもの
      http://www.houko.com/00/01/S24/108.HTM
      となっていてる。
      「使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたもの」は「古物」。
      自分で販売店から買うのならば、対象外では?
      でも、それだとブラックリストに載るから仕入れは難しくなるはず。って事は自分以外の奴が買って、それを買い取る流れが必要。
      ボーダフォンかどっかが告訴したから警察が動いたと思うが、告訴するくらいだからブラックリストでの締め出しはやっているはず。
      って事は、やっぱり古物営業の無許可営業の疑惑はあるな。
      親コメント
  • 良く海外に行く人の話を聞いていると、自分の端末に、海外で買ったプリペイドのSIMをさして使うために現地でロックをはずすことがあるらしいのですが、こういうのはどうなんでしょうね。日本に持って帰ってきてメンテナンスに出したら多分改造品だからメンテナンス対象外って言われるんでしょうけど。

    #あくまで良く海外に行く人から聞いた話です。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 10時16分 (#1008546)
    > 「SIMロックを解除した端末が流通し、被害を受けている」
    > ということであれば、SIMロック解除が違法なのかどうかが
    > 検討されるべきだと思うのだが。

    もちろん検討は必要なんだが、現にそこで市場を壊しかねない事をやってる人が居たら、ともかくとっ捕まえておく必要があるのではないかね。
    検討やってる間に売り抜け、が出来ちゃう。
  • SIMロックによって定価より安く販売店から購入しているのですから
    それを解除して売ることはやってはいけないことだと思います。
    それは電話会社とも契約しているはずですので

    「ユーザー側の権利」を主張するなら個人でコッソリやりましょう

    --
    誤記 FireFox
    巫女 Firefox [mozdev.org]
    • by gesaku (7381) on 2006年08月31日 12時51分 (#1008688)
      >それは電話会社とも契約しているはずですので

      ドコモの契約書を読んだんですが、
      「SIMはロックする代わりに端末は定価より安く購入できる」
      なんて条項はどこにも書いていなかったんですけれど。
      #ソフトバンクのには書いてあるのかな?

      「機能制限版と同じ」であるならば、その制限された
      機能は(いつか)解除されることが前提なわけですよね。
      半永久的に解除されない制限機能なんて、そもそも
      最初から存在しない機能と同じことでは?

      もっと言えば、定価で買ったら問題は無いってことに
      なってしまいますね。現に、私が持っているM1000は
      端末のみをドコモの定価(?)で買ったものなのですが、
      もしこれをSIMロック解除して第三者に譲っても
      問題が無いのでしょうか?

      #メーカーからキャリアへの納入価格の安さに驚いたgesaku
      親コメント
      • 国内で流通している携帯はPDCか3Gな訳で、前者は事実上独自規格なので無視するとして(^^;、後者(3G)はローミングなりSIMカードの入れ換えで海外でも使えるようにすることを前提に仕様が決まっている訳ですよね?

        で、SIMロックやインセンティブの根拠として

        A.「携帯端末メーカからの仕入れ価格と実売価格の差額を電話料金に転嫁しているので、キャリアの利益上やむをえない」
        B.「従って廃止した場合、端末が三倍くらいの価格になる」(2万で売られている携帯端末が6万になるという話をよく耳にする)

        と言う感じの理屈がある訳ですが、

        >#メーカーからキャリアへの納入価格の安さに驚いたgesaku

        この部分が本当で、既にメーカから端末を仕入れる段階で相当買い叩いているのだとすれば、最低でもB.については嘘があるという事になるのでしょうか?

        ならば、「2万の端末が6万になる」事は滅多にないようにおもうのですが。

        実際、端末に付いては需給関係で決まる事になるのですから今までのように「キャリアが買い取ってメーカの最低利益を保証する」と言うビジネスモデル自体が成立しなくなって製造開発をやめるメーカが出るとは思いますが、逆にキャリアが買い切りしてしまう為に評判の良い機種が数ヵ月で売り切れてしまうと言う状況もなくなるでしょうし、今の携帯の商品サイクルから来る歪みも解消されるのでは無いかと思うのですが。

        ある意味、今までのように三ヶ月サイクルで新しい機種を発表しなきゃいけないという状況自体が異常だったのであって、評判のいい機種は商品寿命が長くなり、評判が悪ければ第一ロットか第二ロットで製造終了。と言う風になるだけなんではないかと思うのですが…

        端末に付いてはメーカが店舗に卸すルートとキャリア経由のルートと両方あっていいと思いますし(と言うか現状が何故独禁法違反認定されないのか疑問が出てきた)、そこで価格競争が起こるでしょうから、端末価格が跳ね上がるというのはあり得ないように思うのですが…?

        # 300万ピクセルのカメラだFelicaだオーディオだなんだと最近の携帯は機能付けすぎに思うのですが(;´Д`)ユーザ側にもっと選択肢が欲しいです(^_^;

        「着うた」などについても、今までみたいに機種変更したときに移動できない。と言うのがおかしかった訳で、儲からないから撤退するのであれば撤退すればいいんじゃないの。と思いますけど。

        J-KENみたいに多少価格を高くして着メロにプロテクトかけないで売ってるコンテンツ業者もあるんですから、受容がある限り全面的に無くなることはないでしょうし。
        親コメント
      • by Touko (27992) on 2006年08月31日 13時00分 (#1008694) 日記
        電話の基本料金には電話機代の一部が含まれています
        だから、前の機種を利用していた期間に応じて機種変更の際の値段が変わります。

        要約するとこんな感じの事が書いてあったと記憶しているのですが

        #機種変更の際の値段に文句を言ったら指で示されたです
        --
        誤記 FireFox
        巫女 Firefox [mozdev.org]
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 12時28分 (#1008677)
      >それは電話会社とも契約しているはず

      であれば刑事事件ではないような...
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月31日 13時03分 (#1008697)
      ほんとに他社キャリアSIMを使えないようにしたけりゃ、ファーム書き換えでなく、物理的にSIMを糊付けしちゃえばいいのに。

      実際、海外キャリアのGSM安売り端末にはそうしているものもあるし。702NKやNM801iGなんかも簡単にSIMアンロックできない様になっているし。

      日本で契約即解などで、ほとんど無料で仕入れた端末をアンロックすれば、海外で高値で売れるのだから、このような業者が出てくるのも当然かなという気が。
      親コメント
  • とんと疎いのですが、逮捕された男性は「改造した携帯電話を販売したから」逮捕されたのでしょうか。それならば「客の携帯電話を持ち込ませてSIMフリーにする」ならOKだったのかなー。

    あぁでも通信機器って改造に対する規制が厳しいから違法改造になるのかな。

    じゃぁ「有料工作教室」とかにして、「マニュアル完備・苦手な人は店の物がお手伝いします!」とかだと、責任は何処に行くんだろう。

    # 一年ぶりに携帯電話を持つことになってソワソワしてるID。
    • Re:法律関係には (スコア:3, おもしろおかしい)

      by tiatia (22244) on 2006年08月31日 15時31分 (#1008775) 日記
      >じゃぁ「有料工作教室」とかにして、「マニュアル完備・苦手な人は店の物がお手伝いします!」とかだと、責任は何処に行くんだろう。

      そうすると、幇助で捕まるわけですよ。

      親コメント
    • by kakitaro (10664) on 2006年08月31日 16時59分 (#1008822)
      自分で自分の携帯を改造するのなら、問題ないはずですよ。

      お金を取ったらアウトですね。
      無料で作業したときに幇助になるかならないかが微妙ーですが、そんなことは誰もしないでしょう(爆)
      親コメント
  • by O1iver (31019) on 2006年08月31日 17時12分 (#1008829) ホームページ 日記
    改造行為は電波法でも違法ではなかったっけ?
    コレの場合は適用されないか?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...