パスワードを忘れた? アカウント作成
13293 story

総務省が「地デジ補助」を検討 161

ストーリー by mhatta
ていうか本末転倒? 部門より

usagito曰く、"地上波テレビのデジタル化に伴って、山間部などで新たな難視聴地域の発生が見込まれている。その対策として、総務省が移行経費の補助や衛星放送の代替使用を検討しているとのこと(asahi.comの記事による)。
ローカル放送が見られるのかどうかはわからないが、衛星で代替できるなら、最初からケーブルと衛星を主軸としてデジタル化を推進すればよかったのでは…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Technobose (6861) on 2006年09月02日 11時41分 (#1010114) 日記
    今頃になって「山間部の難視聴地域に補助を出す」なんて言い出すということは、地デジに全面切り替えを決めたときは、そういうことは全然考慮してなかったんでしょうねぇ。
    なんか最近、いろいろ総務省がネタ作りにがんばってるようで、ご苦労様です。
    あ、厚生労働省も生活保護で「地デジ補助」とか予算要求しそうだなぁ。
    テレビには、良い面・悪い面あるけれど、マス・メディアの中心としてインフラになっているんだから「今までのように見られる」ということが以降の前提条件になってなければおかしいと思いますね。
    コピーワンスの問題もそうだけど、なんか国民にとってのメリットがないです。計画をもう一度見直して軌道修正をしたほうがよさそうな気もしますね。


    ・・・ここ十年くらいの政策を見ていると、都市部のことしか考えていないと感じます。農村部、山間部など人口の少ない地域も自然環境の維持などで重要な役割を担っているんだから、もう少しバランスの良い政策をしてほしいですね。
    • by snurf-kim (10835) on 2006年09月02日 14時01分 (#1010245) 日記
      >・・・ここ十年くらいの政策を見ていると、都市部のことしか考えていないと感じます。農村部、山間部など人口の少ない地域も自然環境の維持などで重要な役割を担っているんだから、もう少しバランスの良い政策をしてほしいですね。

      将来的に山間部には人がいなくなると思われます。
      現在、私の出身地である山村部には未成年の子供を持つ家庭が存在しません
      私と年代が近い(20~30代)の者もほぼすべて他の都市か近隣の市街地に住居を移しています。残っているのは私の親の世代(50代)以上の中年、老人ばかりです。
      特に観光資源も地下資源もなく、あと50年もすれば廃村同然となるでしょう。

      そのような人が減っていく一方でしかない地域にまで、地上波デジタル放送を送信するため設備投資する必要はないでしょう。
      いずれ受信者はいなくなるんです。それまで衛星などの代替措置でその場しのぎをすればいいだけです。
      なので政策としてはそう間違っていないと思います。

      #悲しいけど、これが故郷の現実なんだよなあ・・・。
      親コメント
      • 人口減の時代に突入 (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Technobose (6861) on 2006年09月02日 14時41分 (#1010286) 日記
        これから急速に日本の人口は減少していくので、首都圏や大阪圏などを除くと人口は減っていくと思います。
        また地方から都市圏への人口移動も進んでいくので、多くの農村、山間地域では人口が急速に減っていくのは目に見えています。
        一方で人口の減っていく地域では、今まで森林資源の整備などで環境保全の役割を果たしてきていたわけです。そういう役割を抜きにして「金」だけで判断していくと、将来取り返しのつかないことがおきるような気がします。全ての地域に立派な道路や公共設備が必要だとは思いませんし、予算的に無理だと思います。しかし、その地域で暮らしていくことができるような生活に密着した政策を実施していくことが国土の均衡ある発展につながっていくと思います。
        親コメント
        • Re:人口減の時代に突入 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年09月02日 16時08分 (#1010338)
          >首都圏や大阪圏などを除くと人口は減っていくと思います。

          中京圏(名古屋近辺)も仲間に入れてやって下さいませ
          親コメント
      • 山間部でNHKすら怪しいとなると,お年寄りですら住みづらくなりますね
        ましてや新たに若者の定住・子供作ってねっつってもきてくれないんじゃ。
        街に住んで,田舎に通勤
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月02日 11時48分 (#1010127)
      山間部の難視聴地域に住んでいますが、NHKもテレビ局も「よくわからない。11年までになんとかなると思います。」と言ってます。

      11年までになんとかなると思っているようで、衛星がそのなんとかなんじゃないかと思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月02日 12時10分 (#1010156)
        IPマルチキャストが普及するまでの「つなぎ」と考えられなくもないです。

        難視聴地域にIPインフラをどう引くかって?
        そりゃもちろん衛星・・・あれ?
        親コメント
    • 農村に大変な地盤を持ってらっしゃる偉い先生方がナンとかしてくださるんじゃないでしょうか。
      官僚は都市部出身が多そうだ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月02日 13時58分 (#1010242)
      今の日本は切り捨て型ですから、田舎はどんどん切って捨てましょうってことでしょう。
      文句あるなら街に出てこいと。
      親コメント
    • 役人にとって『補助金』というは最大の利権。
      親コメント
  • by maia (16220) on 2006年09月02日 12時39分 (#1010180) 日記
    (朝日の記事をまとめると)山間部難視聴地域の共聴施設の改修に4年間で総額100億円の補助金を出す、が総論。財源については、
    • 2007年度の概算要求で一般財源からの約12億円。
    • 放送局や携帯電話会社などが納める電波利用料も利用。
    改修補助事業は世帯あたりの負担が10万円近いと見込まれる計50万世帯が対象。その内訳は、
    • 改修費が世帯あたり約3万円ですむ中・大規模の共聴組合には補助しない。
    • 50世帯以下の小規模共聴施設で、移設しないで改修する場合は費用の3分の1。
    • 受信点を数百m移す場合は半額を補助。
    • 受信点を1km以上移す必要があり、世帯あたり30万円を上回りそうな20万世帯については、通信衛星や放送衛星などの手段を検討する。
    #「衛星などの手段」だから、IP放送の可能性も入っていると憶測。
  • by elfsky (19115) on 2006年09月02日 15時02分 (#1010301) 日記
    (デコードで時間ずれるため)時報無くなる。
    コピーやムーブや編集が制限されている。
    視聴地域が狭い。
    チューナーが高い。
    B-CASとかで個人情報漏れ

    退化してませんか、デジタル放送……。

    高画質 --- 一部のマニアだけでしょ、喜ぶの。
    双方向通信 --- 一部の人だけでしょ、使うの。

    他なにか、メリットあったかな?私には見いだせないデジタル化放送のメリットが。
    退化するならせめてチューナー等の受信機器用の補助金出しませんか?

    (オフトピ)
    時報が無くなる事によって、将来の日本には音痴が増えると予想(笑)。
    時報のA(ラ)の音によって日本人の音感が養われているのです(笑)。
    • by Technobose (6861) on 2006年09月02日 15時36分 (#1010316) 日記
      情報量を切り捨ててるあたりで本来の高画質とはいえないように思うんですが。
      ビデオがデジタル化される前の高画質って「高解像度化」「S/N比の向上」を実現するため情報量を増やすという方向だったんだけど(家庭用で最右翼はED-Betaでした)、最近のビデオは「いかに綺麗に見せるか」という方向ですね。デジタル化に伴う一時的なもの(メディアや回路の処理能力の向上で改善されるでしょう)だと思うのですが、なんか今のビデオ機器にしろ地デジにしろ高画質いうのは違和感がありますね。
      少なくともED-Betaの「四季の丘(Hivisision収録)」をKV29DX650でみると、NTSC規格でアナログでも十分「高画質」を実現できると思います。
      ま、今となってはこういう「高画質」って求められていないのかもしれないけど・・・。
      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2006年09月02日 17時18分 (#1010382) ホームページ 日記
        EDβなどが情報量を捨てていないわけではないというか、
        HiVisionと比べるなら、SDビデオの方は「解像度」という情報を大幅に切り捨ててますよ。

        音声で例えますが、
        ・11kHz 8bit ステレオ PCM (176kbps)
        ・48kHz 16bit ステレオ を約1/9にMP3 圧縮して 176kbps にしたもの
        は、どちらも結果のデータ量は同じです。

        で、この二つを聞き比べると、たいていの場合、
        一律に情報を切り捨てた低サンプリングPCMより、
        人間の知覚しにくい部分の情報を捨てているMP3の方が高音質でしょう。

        EDβなどNTSCなビデオ映像も、その解像度で撮影した時点で大幅に情報を切り捨てているわけです。
        一方、HiVision の方は、空間解像度上げた上で、知覚にくい部分で情報の切り捨てを行っていると。

        もっとも、今のSDなアナログ放送と、HiVisionなデジタル放送との比較は、
        「48kHz 16bit ステレオ PCM」と「96kHz 24bit ステレオ MP3」を比較するような、
        ユーザーのニーズが少ない所での高品質化なような気がしないでもないです。
        親コメント
    • 頑張って捻り出すと字幕放送が標準対応になったくらい?

      退化に追加、チャンネル切り替えが馬鹿みたいに遅い。

      # 祖父宅で実質それ位しか選択肢が無くなりでもしなければ買いませんでした。
      親コメント
  • by hornet01 (30476) on 2006年09月03日 0時56分 (#1010713) 日記
     今度は、100億円ですか。アナアナ変換に1800億円必要と言われてましたから、1900億円ですか。ちなみに、このお金で光ファイバーを敷設すると、6万km以上敷設できるはずです。

     更に、デジタル放送を行う為には、最終的に1兆円必要とも言われてますので、総務省には光ファイバーを敷設した場合と比較して効率性を説明していただきたいものです。

     しかし、このアナアナ変換、結局いくら使ったんだか総務省のHPで検索しても出てきませんね。試算でこの金額ですから、最終的にはもっと使っているんでしょうね。
  • 一部補助 (スコア:2, 興味深い)

    by non326 (28434) on 2006年09月02日 13時52分 (#1010235)
    一部視聴困難地域の補助も結構な事だとは思いますが
    それよりも、地デジチューナー購入資金の一部補助を
    全国の行政で取り組んで欲しいです・・。

    私自身は、何とか地デジチューナーの入った機器を手に入れる事が出来ましたが
    年金でいっぱいいっぱいの生活しているご年配の方も多く、
    (仕事柄、そういうお宅にお邪魔する事も多いもので・・)
    何万もするチューナー購入を強いるのはどうかと・・。

    そういう方の唯一では無いにせよ、大半を占める娯楽を取り上げる形に成りかねないのは忍びないです・・。

    #もしかしてもうやってる?>補助
    • Re:一部補助 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月02日 22時39分 (#1010612)
      >大半を占める娯楽を取り上げる形

      「楽隠居 止めて仕事し 金稼げ(総務省経由経産省)」

      「テレビ止め 外で体を動かせば 医者いらず(総務省経由厚生省)」

      「テレビより やっぱり生だね 海外旅行(総務省経由国交省)」

      「外に出て 子供の安全 守ってちょうだい(総務省経由警察庁)」

      「テレビを止めて2ch(総務省経由ひろゆき)」

      #洒落のつもりが笑えなくなってきた
      親コメント
  • 悪天候の時は (スコア:2, 参考になる)

    by NyoroNyoro (20595) on 2006年09月02日 13時52分 (#1010236)
    BSデジタルで大丈夫なんでしょうか?
    雨天モード [bpa.or.jp] なんてあるようですが、
    基本インフラとしては頼りないですね。
    • Re:悪天候の時は (スコア:2, 参考になる)

      by Inverse (13690) on 2006年09月02日 18時12分 (#1010422)
      8月19日の土曜日に千葉で大雨が降ったのですが、BSデジタルは壊滅的な状態になっていました。
      我が家の場合、CATV局が受信した電波をそのまま同軸に流してくれているのですが、チューナーが『受信電波無し』と判断するほどの酷さでした。
      ちなみに、地上デジタルは同じようにCATV局が受信して、同軸に流してくれていますが、全く問題なく見れました。

      あと、NHK以外のBSデジタル局は降雨対応放送してないみたいです。
      降雨対応放送に切り替わったのは、NHKのBSデジタル局だけでした。

      その降雨対応放送も酷いものでしたけどね……
      超低レートでエンコードしたMPEGそのものでした。
      ブロックノイズ出まくり、音声も割れてたり……
      もちろん、テロップとかもノイズでまともに読めませんでした。
      親コメント
  • by Jk-Kt (27766) on 2006年09月02日 13時59分 (#1010243)
    難視聴地域抱えてる市町村に辺地対策事業で共同受信設備作らせればいいんだよ。
    1/3~1/2くらい放送局負担金入れてさ。
    これなら国の負担は償還金の80%でしかも10年間の交付税手当に散らせる。
    というか、うちの町はそういう検討してます。
  • by Tribble (19213) on 2006年09月02日 16時24分 (#1010351)
    地上波の難視聴地域対策とかいう理由があったと
    思いますけど、結局は別プログラムの有料放送に
    なった訳で、当初の「理由」なんてただの言い訳
    にしか見えないのは私だけではないと思う…
  • by Saitamanist (24995) on 2006年09月02日 19時34分 (#1010482) ホームページ 日記
    難視聴域を抱えているような地方局が、
    設備のデジタル化費用が捻出できなくてヒィヒィ言ってる、って話も
    ありませんでしたっけ?
    --
    まぐろたべたい
  • 総務省の目的が (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年09月02日 11時36分 (#1010109)
    地上アナログ抹殺なので趣旨はズレてない

    なぜ抹殺するのかなんてもう役人は覚えてないし
    • Re:総務省の目的が (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月02日 13時03分 (#1010198)
      なぜ抹殺するのかなんてもう役人は覚えてないし
      当時の担当が異動になってしまって経緯がよくわからないんですよ……ってのがお役所仕事ではよくある事
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月02日 11時52分 (#1010135)
    30 年。なければなくて済むもんです、テレビなんて。
  • 景気の谷間の我が家にも (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月02日 11時54分 (#1010140)
    受信機の移行補助をください
    • タイトルだけみたときはそういう話かとおもいました。
      --
      I think I can
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年09月02日 13時27分 (#1010223)
      谷間ということはすでに上昇の兆しがあるっつーことでしょうか?うらやましぃ..。
      こっちは「奈落の底へ向かいつつある...」なのでAC。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月02日 16時16分 (#1010344)
    これはまだ地上デジタル波以降に対する泥縄補助金の端緒ですね。以降に伴い経営が
    立ち行かなくなる地方局に対する手当てという大物が残っていますから。まともにやれば
    消費税率引き上げの1~2%分位喰ってしまうかもしれませんね。

    しかし、単純な補助金とは別にこんなに早く衛星放送による代替放送を出してくるとは
    思っていませんでした。そもそも衛星放送で代替するなら、地上デジタル波化なんて
    お金のかかることはする必要ないんですから。当然、担当者が逃げられるうちは先送り
    すると思っていたのですが。NHKの視聴料義務化の話とかもあることですし、大物が
    動いているのかもしれませんな。
  • by stricting (30765) on 2006年09月02日 16時21分 (#1010347)
    反政府組織による非合法放送の防止というゲーム脳的発想がな
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...