パスワードを忘れた? アカウント作成
13322 story

筑波、東京、京都大学が共同でオープンなスパコン開発 72

ストーリー by mhatta
なんだか牛丼みたい 部門より

Anonymous Coward曰く、"リリース文を発見できなかったので詳細がつかめないが、 毎日MSNの記事によれば、 筑波大、東京大、京都大の3大学が次期スーパーコンピューターの基本設計や 仕様を共同開発すると発表したとのこと。 記事では「パソコン用の市販の高性能プロセッサーを1万個以上組み合わせ」 と書いてあるのでIntelかAMD、 「誰でも開発に参加できる「オープンソース」といわれるソフトウエアが 使える新タイプのスパコンを目指す」とのことなのでGNU/Linuxか何か適当なOSを 使い、少なくともGNUアプリケーションを使えるということだろうか? 地球シミュレータの約4倍の計算速度を目指すとのことなので、 かなり壮大な計画のようだが「早くて安いスパコン開発」と書かれている のは少々気になってしまう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • リリース文 (スコア:5, 参考になる)

    by puglee (28805) on 2006年09月06日 13時05分 (#1012945)
    新聞記事だけでなく,せめて以下のページへのリンクも張っておいた方がよくないでしょうか. http://www.itc.u-tokyo.ac.jp/press/ [u-tokyo.ac.jp]
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 9時43分 (#1012752)
    PCクラスタの研究でそこそこ成果を挙げてる某D大とか入ってないのを見ると、良いものを創るために持てる力を寄せて最大の効果を得る、という考え方は学者間でもなかなか出てこないのかな、と軽いショックを受けました。

    国策としてイノベーションを掲げるのなら、プライドやら学閥やらというしがらみに囚われずに共同研究出来る体制作りが必要かと。

    とはいえ今回の流れは結構面白そうなので期待してます。
    • by Anonymous Coward
      なんで伏字にするんですか?
      D大ってどこのことですか?
    • とりあえずお金の心配をしなくていいように&失敗しても責任分散できるように、というのが集まった目的なように見えて仕方がない。
      だからお金のなさそうな某D大はお呼びじゃなかった、と。

      ぶっちゃけ、プライドや学閥以前にお金の問題が大きすぎる。
      東大や京大の施設・設備と共同研究をしたいと思う大学はいっぱいいるんじゃないかなぁ。
      それこそプライドが邪魔しそうだけど。
    • "某D大"ってどこだろうと思いつつ、この組み合わせは、自分(東大、京大)よりも下位にあるべき、もしくはうち(筑波大:PACS-CS[PDF注意] [tsukuba.ac.jp])が一番だと思っていたのに、とんでもない差をつけられてしまった、東工大:TSUBAME [titech.ac.jp]へのやっかみ連合軍かなぁ、などと邪推してみています。
    • 東大って、1995年くらいからハンドメイドPCクラスタをやってて、
      国産 PC クラスタソフトとしては、たぶん一番有名な SCore の
      中心人物の一人である某先生のいるところでしょ。
      筑波大も OpenMP の実装で有名だし、特に違和感はないんですが。

      そこそこ成果を挙げてるって話ですが、同志社製のPCクラスタ用
      ソフトウェアって、たとえば何がありましたっけ。
    •  共同研究というよりも、計算機のリプレース時期が
      東大・京大・筑波大で重なったから、一緒に仕様を
      考えましょう。ということでは?

       もちろん、各方面、PCクラスタを含めた計算機の研究を
      している人からのヒアリングも行われるでしょう。
  • by Namany (19002) on 2006年09月06日 9時42分 (#1012748) 日記
    >「早くて安いスパコン開発」と書かれているのは少々気になってしまう。

    確かに「早い」じゃなくて「速い」だと思うし、その後が「美味い」のか「不味い」のか気になります。
    • Re:早くて安い (スコア:3, おもしろおかしい)

      by SNT (23129) on 2006年09月06日 9時45分 (#1012755)
      CPUがAMDだったら、うまい [fc2.com]んですけどねぇ
      親コメント
    • Re:早くて安い開発 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by johan (27535) on 2006年09月06日 11時41分 (#1012869)
      「早い」という形容詞が「開発」にかかってるんなら、これで正しいと思う。
      親コメント
    • by chiba-f (6867) on 2006年09月06日 9時56分 (#1012762)
      どっちでも良いようです. [goo.ne.jp]
      安いについては,東工大みたいに安くしすぎると,メーカーがスーパーコンピュータを開発する気を無くすと言う意見 [geocities.jp]があります.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 15時29分 (#1013044)
        >スーパーコンピュータを開発する気を無くすと言う意見があります.

        正直、なくしてもらって結構です。
        というか、もはや専用プロセッサで高速化、って考えが既にナンセンスです。

        私の会社ではスパコン向けのCPUを開発・製造しているんですが、
        開発費ばかりかかって、生産数は少ないので、ぜんぜん儲かりません。
        即刻やめて欲しいですが、コンピュータメーカ側のメンツでやめられません。

        #メンツがあるのはわかったので、開発費をちゃんと払ってください。

        それでも以前はスパコン向けの開発が後々の汎用品の開発に役立ったんだけど、
        今は何もかも完全にそれ専用だから、そういう効果もないし…
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        どこを読むと「どっちでも良い」となるのでしょう?
        この記事については「速い」だけでなく「早い」も狙っているということなのでは?
        • by SteppingWind (2654) on 2006年09月06日 10時35分 (#1012806)

          スパコンの使い方としてはバッチジョブ形式が主流(というか現時点では全てそう)なので, 使用者としては瞬間的な速度よりもターンアラウンドタイムの方が重要だったりします.

          そういう意味ではスパコンの「速い」は「早い」と等価だったりするんですけどね.

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや、たぶんリンク先のgoo辞書の項目 [goo.ne.jp]が、
          「はや・い【早い/速い】」
          であることを理由に、「早い」と「速い」の区別なんかはなくて、どっちでも良いと主張してるんじゃないですかね。

          内容をよく読めば、

          > (1)(「疾い」「捷い」とも書く)動作・作用の進行にかかる時間が短い。進む程度が大きい。すみやかだ。《速》⇔遅い

          > (2)(ア)時間的に前である。《早》⇔遅い

          と、速いと早いの違いは説明されてるんですけどね。

          今回のスパコンは、どう見ても「早い」なんかは狙って無くて、
          「速い」かつ「安い」を狙ったものでしょう。
      • by Anonymous Coward
         東工大も一つの組織です。計算機調達予算も様々な予算の中の一つであり、
        よりよい計算機を、いかに安く調達するかは重要課題だと思いますよ。:)
         スパコン開発促進のために、ある程度価格を保持するべきだと思うなら、
        末端の組織ではなく、例えば、国として何らかの形で対策を行うなど
        するべきだと思うのですが、いかがでしょうか?
        • by Anonymous Coward
          > 例えば、国として何らかの形で対策を行うなど

          以前なら、「国として行なう対策」として大学が企業との共同研究の形で
          企業と歩調をあわせてスパコン業界を育てていったんですが、独立した法人
          となったら、そうはいかないんでしょうね。
    • 自分は 「スパコン」 っていう表記だと思ってた。
      すっかり浸透してしまったんですね。

      # 未だに違和感ありまくり
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      牛丼スパコン… ソフマップ製?w
      • Re:早くて安い (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年09月06日 10時10分 (#1012778)
        >牛丼スパコン… ソフマップ製?w

        いいえ、今は懐かし、ゲイトウェイ製でしょう。
        出生国が国だけに、狂牛病が心配です。


        助手「教授、エラーが出ました」
        教授「しかたない。BSEのせいだ」
        助手「OSはBSDではありません。Linuxですが。。。」
        教授「違う、OSの事ではない、出産国の問題でBSEなんだよ。」
        助手「。。。。。」

        #ベタベタだからAC

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      地球シミュレータの4倍程度の性能だと、早く作らないと
      時代遅れになるので、合ってるのでは?
      速いが目標なら、100倍(ペタフロップスの計画もあったような...)
      とかそういう速度を目指すという話になりそうだし。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 9時43分 (#1012751)
    そんなにCPU並べたら電力量がすごいことになるのじゃないでしょうか?

    スーパーコンの前に発電所を建設しないと…
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 9時43分 (#1012750)
    このプロジェクトのコードネームは「吉牛」で決まりですな。
  • by kabutch (30040) <kabutch@gmail.com> on 2006年09月06日 9時46分 (#1012756) 日記
    それより「旨い(品質がいい)の?」と思った。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 10時02分 (#1012769)
    低消費電力の項目が含まれるのでしょうか?

    結局、高性能プロセッサーと言うが特殊な計算が多いので
    行列専門のユニットがあると高速化すると思いますけど
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 10時05分 (#1012772)
    いったいどういう観点での4倍なんだろう?

    # まさかTOP500で勝とうってだけじゃないですよね・・・・
    # ユーザからはすんごい巨大なマルチCPUマシンとして
    # 見えるUNIX環境とかだったら面白い・・・・
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 10時19分 (#1012791)
    >パソコン用の市販の高性能プロセッサー(演算処理装置)を1万個以上組み合わせ、
    こっちは Intel/AMD CPU を使うってことだろうけど…
    >「オープンソース」といわれるソフトウエアが使える新タイプのスパコンを目指す。
    こっちはなんじゃい? linux クラスタってだけ?
    単ノードで動くだけでいいんなら普通のソフトが動くようにするのは簡単だろう
    でも、並列化の部分はそのままなんじゃないか?
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 11時35分 (#1012863)
    インテルやAMD互換CPUで動くなら、シムシティ4をやってみたいです。

    Windowsには対応しないようなので、Linux上のエミュレータで
    Windowsを動かして、その上でシムシティ4をやっても
    けっこうな速さがでるんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 12時13分 (#1012898)
    >「誰でも開発に参加できる「オープンソース」といわれるソフトウエアが使える新タイプのスパコンを目指す」

    とあるが、ソフトウェアだけでなく、ハードウェアも「誰でも開発に参加できる新タイプのスパコンを目指」した方が。

    例えば、CPUには、Open SPARCとかOpen Powerとか使うとか。
    #AMD/IntelのCPUは、オープンソースじゃないわなぁ。
    #勝手にクローン作ったら訴訟もんだろうから。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...