パスワードを忘れた? アカウント作成
13329 story

Intel、1万人規模のリストラを実施 49

ストーリー by kazekiri
コストカットの圧力 部門より

blooming曰く、"最近Core2Duoを発売したIntelですが、パソコン向け半導体の価格競争が激化し、業績が頭打ちとなったため、大規模リストラで競争力強化を図ることになったそうです(MainichiMSN)。Intelは1985年、日本企業の攻勢を受け、DRAM事業から撤退したが、今回のリストラは、それ以来21年ぶりの大幅な規模となる。
撤退はありえませんが、今後儲けはあまり期待できなさそうなCPU事業も考えないといけない時期なのでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  リストラするとマンパワーも減少してしまうわけで、一時的に原価が下げれたとしても製品開発能力という意味での競争力は頭打ちではないかと。しかも、首にした技術者といっしょにノウハウもある程度流出してしまうわけで……。

     リストラが効果を持つのは、事業の縮小を伴った場合の話ではなかろうか。

    #それとも、一部撤退するつもりだったり?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 緩やかな死 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年09月06日 19時44分 (#1013156)
    コア数を増やしながら
    徐々に衰退していくのでしょう。

    買い替えサイクルが伸びつつあるって事ですね。
  • 外資の強み (スコア:2, 興味深い)

    by astro (17245) on 2006年09月06日 22時29分 (#1013263) 日記
    intel他、外資系IDMの強み、それはこういったドラスティックな
    レイオフを迅速に出来る意志決定の速さにあります。

    日本の半導体関連企業といえば、東芝がFlashで儲けている以外は、
    基本的には経営的に苦しい状況です。(ルネサスがかろうじて黒字、
    NECエレが今期やっと黒字転換、エルピーダは巨額投資の回収中、
    ローム成長にかげりetc)
    だが、この各社はレイオフもしなければ、製品の絞り込みも
    あまり見られない(エルピーダのぞく)。
    レイオフは日本的経営になじまない、というのもあるが、
    設備投資産業である半導体は思い切ったリストラクチャリングが
    必要になる場面が多いので、日本的経営が不利になることがままあります。
  • by tiatia (22244) on 2006年09月07日 2時51分 (#1013373) 日記
    Intelの業績が落ちても、AMDが儲かってるとは限らないよね。
    ソースにも「AMDが低価格攻勢をかけ」って書いてあるし、AMDもけっこうキツかったりしないかな。
    • by cassandro (6035) on 2006年09月07日 9時12分 (#1013418)
      > Intelの業績が落ちても、AMDが儲かってるとは限らないよね。
      > ソースにも「AMDが低価格攻勢をかけ」って書いてあるし、AMDもけっこうキツかったりしないかな。

      AMDのIncomeStatement [yahoo.com]をどうぞ。

       インテルと同様に収入は減っていますね。しかし、インテルに比べ機動的な対応をしている様に見えます。
      親コメント
    • すでにコメントが入っていますが, AMDもデスクトップ市場ではキツいようです. ただそれに対して利幅の大きいサーバ・ワークステーション市場が好調なので対抗できているってとこみたいです. 逆にIntelとしてはここでシェアを落としたのが効いているってことでしょう.

      Xeonも64bit対応したし, 性能的にもOpteronと同等ないしはそれ以上ってとこまできましたから, 今後はXeonのFB-DIMM対OpteronのHT+DDR2というメモリ周りのアーキテクチャの戦いってとこですね. 現時点では今後どう転がるか見えないって感じですが.

      親コメント
  • by tmurakami (17002) on 2006年09月06日 19時39分 (#1013154)
    スタッフの口減らしということなら広報も
    攻撃キャンペーンをそうそう仕掛けられなくなるでしょう。

    Coreには「徹底的な」という意味もあるのですが、
    AMDやライバルを徹底的に攻撃するのではなく、
    手を組んで、Core To Duo

    1got阻止になったでしょうか。出直してきます
  • by eru (12367) on 2006年09月06日 22時11分 (#1013250) 日記
    利益が減ってるから削れるところからとりあえず削っちゃいましょう。ってところかな。
  • by bg (31226) on 2006年09月07日 9時58分 (#1013459)
    会社から『Intel Outside』のステッカーが支給されます。

    #『Intel GetOut』かも
    --
    ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
  • by Dyta (8675) on 2006年09月07日 13時19分 (#1013691)
    主だった技術者のAI化が済んだから、
    生身の体を放出したんですよ!

    # 古典的な妄想だけどID。
    # AI化の所は機械の体でもゴーストダビングでも御随意に。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 22時06分 (#1013244)
    DellがAMDを扱うようになるということで、今後の雲行きは 怪しくなる予測は建てられても、良くなるという予測はたてにくい と考えたのではないでしょうか? また来年は仮想化元年として、 今までとは違った製品分野が注目されてくるわけで、Intelも正直 先行きが見えにくいのではないでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 9時01分 (#1013412)
    宇宙暦796年、帝国暦487年
    IntelがCore2DuoでAMDを引き離した。

    帝国暦490年、宇宙暦799年
    AMDがTOBを宣言し、Intelに対し敵対的買収をしかけた。

    新帝国暦002年、宇宙暦800年
    IntelがAMDの中に入っている状態になった。。。

  • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 9時14分 (#1013420)
    最近のIntelをみると、やはりMicrosoftの決断によって64bitでの主導権をAMDに持っていかれたのが、技術(と生産力)でドライブしてきたIntelにとって、ミソの付き始めではないかと思います。
    まあ、AMDも当時の社長が独禁法裁判でMicrosoft側の証人をしたり、隙あらばって兆候を見せていましたし。

    Intelの油断と傲慢のツケであるとともに、もはやMicrosoftに睨まれたら、少なくともPCの世界では終わりということなんでしょうか。
    • by nique (17169) on 2006年09月07日 11時34分 (#1013572) 日記
      Microsoftが何か決断を下したかのように聞こえますが、
      WindowsXPにしてもWindows2003Serverにしても、x86-64、IA64どちらのバージョンもあります。
      選んだのはユーザーで、Microsoftは売れ行きを見て判断しただけですよね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Microsoftはx64版を出す、という決断を下したのです。
        MSがx64版のWindowsを開発しなければ、YamhillはIntelの
        隠し球のままで終わり、世の中はx86かIA-64の二択になって
        いたのではないでしょうか。
    • by Anonymous Coward
       インテルは昔(8086が出来た時から?)からx86を葬りたかったようですよ。
       だからこんどこそ64bitはx86を捨ててIA64で行きたかったみたいですが、二度あることは三度あったようで。
       AMDはそんなことは考えずにすむから、x86に邁進していけるんでしょう。

      そんな考察のblogを見つけました。
      http://blogs.sun.com/spade/entry/i432_i860 [sun.com]
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...